17/09/30(土)02:53:41 (ファバロォ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/30(土)02:53:41 No.456278887
(ファバロォォォ!!)
1 17/09/30(土)02:55:44 No.456279131
ちょっとこれは…あんまりじゃないですか
2 17/09/30(土)02:56:21 No.456279192
ひどい
3 17/09/30(土)02:56:31 No.456279214
3期で復活話やれるってことだろ?
4 17/09/30(土)02:56:40 No.456279230
普通に意識ないゾンビですよねこれ
5 17/09/30(土)02:57:01 No.456279262
髪下してた方がかっこいいな
6 17/09/30(土)02:58:32 No.456279413
あんだけわちゃわちゃやってバハムートも殺し切れてなかったし 一体なんだったんだろうこの話
7 17/09/30(土)02:58:59 No.456279463
ひどい 本当にひどい
8 17/09/30(土)02:59:27 No.456279511
頭お花畑とは言え戦争を止めるために駆けずり回ってこれですよ
9 17/09/30(土)02:59:31 No.456279521
一期の後の話描いた漫画のやつをアニメ化してほしい
10 17/09/30(土)03:00:43 No.456279638
RWBYメイドインアビスこれとなんでこんな苦い終わりを
11 17/09/30(土)03:01:53 No.456279748
2クール使って何してんだ
12 17/09/30(土)03:02:09 No.456279769
生きてta…ダメだこれ
13 17/09/30(土)03:02:14 No.456279778
原作的にバハムート殺せないのはわかってただろ! それはそれとして徹底的な前期レイプはいっそ清々しかった
14 17/09/30(土)03:02:45 No.456279833
言ってない!
15 17/09/30(土)03:02:49 No.456279845
あんだけ好き勝手して普通に生きてるしバハムート殺せてないって王。はなんなの…
16 17/09/30(土)03:03:42 No.456279918
多分ないだろうけど三期あったら途中で意識取り戻すよ多分
17 17/09/30(土)03:04:25 No.456279988
王の目はもう見えないしバハムートがどっか行った事は黙っとこ…
18 17/09/30(土)03:04:27 No.456279992
色々言いたいことはあるしこの末路はあんまりだけどおかーさんの重い女っぷりだけは好きです
19 17/09/30(土)03:05:30 No.456280085
ロッキーくんが記憶のバックアップ果たしたりしないものか
20 17/09/30(土)03:05:43 No.456280109
これはゾンビですか
21 17/09/30(土)03:07:11 No.456280269
大事な人をゾンビにして囲うぞ! おかーさんこれあの
22 17/09/30(土)03:08:43 No.456280433
>ロッキーくんが記憶のバックアップ果たしたりしないものか ロッキーくん独立してるっぽいし… 意識取り戻したカイザルにリタが自分やゾンビカイザルに優しかったのを伝えるのがせいぜいだよ
23 17/09/30(土)03:10:12 No.456280568
一番やってはいけないことをあっさりやりやがって…
24 17/09/30(土)03:10:19 No.456280574
ツギハギのまま馬乗ってファバロォォォ!って追いかけてきて視聴者はなんで意識あんだよ!って突っ込むけど無視して終わりで良かったんじゃねぇかな…
25 17/09/30(土)03:12:29 No.456280784
えっとなにこれ
26 17/09/30(土)03:14:45 No.456280989
生き返れないのは仕方無いとしても おかーさんの眷属になってゾンビ騎士とかでいいじゃんとか思った
27 17/09/30(土)03:18:34 No.456281363
これじゃ1期の頃に逆戻りだよ
28 17/09/30(土)03:19:19 No.456281455
ははーん2期の監督1期のアニメ見てないな?
29 17/09/30(土)03:23:22 No.456281868
いやゾンビ化してなかったらもっと酷いと思うぞ …まあそもそも殺すなって話だけど
30 17/09/30(土)03:24:43 No.456281982
2期なんてなかったそれでいいじゃないか…
31 17/09/30(土)03:25:08 No.456282021
もう屍者の帝国築いちゃうか…
32 17/09/30(土)03:25:27 No.456282048
今まで我慢して来たから言わせて欲しいやっぱこれクソアニメだわ!ゴミクソ!!
33 17/09/30(土)03:27:03 No.456282169
>ははーん2期の監督1期のアニメ見てないな? https://ddnavi.com/interview/377512/a/ 脚本はマジでこんな感じだ
34 17/09/30(土)03:27:46 No.456282232
続編として見たら一作目の後味ぶち壊しだし 単品で見ても主人公達は感覚を失っただけで何も解決しないエンドだからな ストロングスタイルって感じ
35 17/09/30(土)03:27:53 No.456282239
一期って毎話めちゃくちゃ面白かったよね…? それがどうして…?
36 17/09/30(土)03:28:41 No.456282304
噛まれた歯型がくっきりと
37 17/09/30(土)03:29:11 No.456282344
こんなことになるなら二期なんていらなかった
38 17/09/30(土)03:29:46 No.456282404
途中まで頑張ってみてたけどやっぱりアレな終わりかたしたのか…
39 17/09/30(土)03:30:50 No.456282483
目が見えない喋れないという二人に下された罰の中ダンスで終わる構図は綺麗だと思ったよ だからダメなんだけど
40 17/09/30(土)03:31:10 No.456282504
一期レイプと言うかなんというか
41 17/09/30(土)03:31:39 No.456282539
死んだ人数とか人生狂った人数考えたら罰でもなんでもないだろあれ
42 17/09/30(土)03:31:48 No.456282554
一期ぶち壊したうえにこんなゴミ半年も垂れ流して何がしたかったんだサイゲ アホなんだろうか
43 17/09/30(土)03:32:03 No.456282573
脚本家の得意分野というかやりたいこと自体は綺麗に決めてるよね 反動でそれ以外が酷いことになったけど
44 17/09/30(土)03:32:10 No.456282582
今期最低は決まった
45 17/09/30(土)03:32:19 No.456282596
>一期ぶち壊したうえにこんなゴミ半年も垂れ流して何がしたかったんだサイゲ 税金対策?
46 17/09/30(土)03:33:13 No.456282659
今のアニメクソだったね
47 17/09/30(土)03:33:33 No.456282678
>今期最低は決まった 今年のワースト上げてもいいよまじで さすがに来期これ超えるクソアニメやらんでしょ
48 17/09/30(土)03:33:37 No.456282683
>途中まで頑張ってみてたけどやっぱりアレな終わりかたしたのか… 最後だけ酷いとかじゃなくてもうずっとわかってはいるけど最後まで付き合った結果のこれだから俺に文句を言う資格はないよ…
49 17/09/30(土)03:33:39 No.456282686
>脚本家の得意分野というかやりたいこと自体は綺麗に決めてるよね いやー恋愛パートも周りのキャラ散々振り回して酷かったよ?
50 17/09/30(土)03:34:13 No.456282722
最後まで観たからようやく感想が言える 死ね 死んだ
51 17/09/30(土)03:34:42 No.456282756
これバハの二期でやる必要がなかったのでは
52 17/09/30(土)03:35:19 No.456282796
ただつまんないとか意味わかんない展開なら合わないやつが悪いでいいんだけど 前作メインキャラを殺しちゃうのはな
53 17/09/30(土)03:35:37 No.456282819
グラブルアニメつまんなかったなって思ってすまないコレに比べたら超名作だわグラブル
54 17/09/30(土)03:36:14 No.456282871
別にこれはこれでいいんだけどアニメでやってほしくなかった 小説とかで細々やってろ
55 17/09/30(土)03:36:21 No.456282879
久しぶりに前作をレイプするしっかりとクソな続編を見た気がする
56 17/09/30(土)03:36:33 No.456282898
ふたりっ子の脚本の人なのか ファンタジーは合わなそうな人ではある
57 17/09/30(土)03:36:59 No.456282927
何で続き物でアニメ脚本初挑戦でしかもファンタジー系ジャンル慣れてなさそうというか作品の雰囲気に合わなそうな人にオファーしたんだ
58 17/09/30(土)03:37:12 No.456282939
バハりMAX見て分からない…って感想を抱いた人間に脚本させんなや!
59 17/09/30(土)03:37:22 No.456282949
こっちはただただ虚しい 鉄血のが不快度は高いかな…
60 17/09/30(土)03:37:25 No.456282951
あちこち噛み付いてて相当はげしかったんだろうなと
61 17/09/30(土)03:37:40 No.456282965
脚本家の仕事はクソだと思うけど そもそも頼んだ奴が一番悪いとは思う
62 17/09/30(土)03:37:41 No.456282967
てかどうして神バハの脚本作ることになったのか全く意味わからん人物だな
63 17/09/30(土)03:38:05 No.456282995
ん?ファバロが旅立つ時叫んだのコイツじゃろ?
64 17/09/30(土)03:38:13 No.456283013
前作見て面白いと思わない人に続編なんて書けないだろうに
65 17/09/30(土)03:38:13 No.456283015
俺海賊船の話が大好きだったんだ…
66 17/09/30(土)03:38:30 No.456283043
最終的にゴーサイン出したのはさとう監督なんだろうけどさ それでもな…
67 17/09/30(土)03:38:50 No.456283071
王とニーナがお互いハンデを抱えて寄り添うシナリオなんだろうけど 全然心に来なかった
68 17/09/30(土)03:38:57 No.456283082
まあインタビュー見た時から あって思ったけどさ
69 17/09/30(土)03:39:05 No.456283096
よーし! 記憶から消去消去ー!!
70 17/09/30(土)03:39:13 No.456283105
>てかどうして神バハの脚本作ることになったのか全く意味わからん人物だな スポンサーかプロデューサーか監督かいずれかのゴリ押しだな
71 17/09/30(土)03:39:30 No.456283129
今年はARC-Ⅴも鉄血もあるし激戦だな
72 17/09/30(土)03:39:31 No.456283132
>王とニーナがお互いハンデを抱えて寄り添うシナリオなんだろうけど >全然心に来なかった 取ってつけた必然性のない代物だからな
73 17/09/30(土)03:39:32 No.456283135
>ん?ファバロが旅立つ時叫んだのコイツじゃろ? あからさまに幻聴っぽいエコーかかってたろ!
74 17/09/30(土)03:39:38 No.456283144
バハリMAXは作画を劇場クォリティーにして無理やり面白くしてたからね 脚本だけ見たらそら普通ですよ
75 17/09/30(土)03:39:39 No.456283145
脚本の人も明らかに合ってない作品の脚本担当して評判下げちゃって視聴者はガッカリして誰も幸せになってない…
76 17/09/30(土)03:39:51 No.456283153
合わない人が無理にやったせいだって原因がわかりきってる分気持ち的にはだいぶマシではある
77 17/09/30(土)03:39:54 No.456283159
ワーストの話なんてやめよう…不毛の極みだよ…
78 17/09/30(土)03:40:00 No.456283168
>>てかどうして神バハの脚本作ることになったのか全く意味わからん人物だな >スポンサーかプロデューサーか監督かいずれかのゴリ押しだな インタビューを真実と受け止めるなら戦犯は作曲家になるのかね
79 17/09/30(土)03:40:07 No.456283172
なんていうか もやもやしてたまらないんだ 肯定的な意見を聞きたい 多分俺は頭の中が偏ってるからどう転んでも良かったと思えない
80 17/09/30(土)03:40:28 No.456283197
>なんていうか >もやもやしてたまらないんだ >肯定的な意見を聞きたい 無茶を言うなや!!!!!
81 17/09/30(土)03:40:36 No.456283211
EVOLで味わった気持ちを思い出した
82 17/09/30(土)03:40:45 No.456283217
>あからさまに幻聴っぽいエコーかかってたろ! つまりカエサルの魂の叫びをファバロが受け取れたってことだろ?
83 17/09/30(土)03:41:02 No.456283242
>グラブルアニメつまんなかったなって思ってすまないコレに比べたら超名作だわグラブル アレそもそも原作に比べると大分ましなので… 原作のメインシナリオつまんね!
84 17/09/30(土)03:41:15 No.456283259
いやでもやっぱプレゼントの箱に入ったうんこ見せつけられたらこんなもん見せんな作んな死ね!って言いたいよ…
85 17/09/30(土)03:41:15 No.456283260
作画とか演出面も大分レベルダウンしてね…?
86 17/09/30(土)03:41:15 No.456283261
ババアの書いた脚本だから若さへの見難い嫉妬がねっとり染み付いた醜いお話だったね 若者が苦しむ姿が楽しくて仕方ないんだろうね
87 17/09/30(土)03:41:38 No.456283278
EVOLやノブフーよりゃ100倍マシさ
88 17/09/30(土)03:41:54 No.456283294
前後の繋がり無視してシーン単位で見るなら好きなシーンは一応あるな…
89 17/09/30(土)03:42:35 No.456283330
>つまりカエサルの魂の叫びをファバロが受け取れたってことだろ? やめろ…周りが聞き取れないのに一人で会話してるファバロとおかーさんは悲しすぎる…
90 17/09/30(土)03:42:35 No.456283331
肯定的な部分を挙げるとしたら カイザル以外はぶっちゃけ1期の末路から何も進展してないから3期があった場合は9割がた2期を無かったことにできる
91 17/09/30(土)03:42:37 No.456283333
ノブフーは前作があるわけでもないから一番ましかな…
92 17/09/30(土)03:42:42 No.456283343
>前後の繋がり無視してシーン単位で見るなら好きなシーンは一応あるな… でも繋げると全部台無しなんだよね
93 17/09/30(土)03:42:51 No.456283353
ニーナと王様の大元のキャラ自体はそこまで悪くなかった 動機とか動かし方でひたすらダメな方を踏んでいった
94 17/09/30(土)03:42:54 No.456283359
せめて王。が死んでればまだ鬱憤は堪らなかったと思う 何で普通に王のままニーナとダンスしてんだ
95 17/09/30(土)03:43:09 No.456283376
これじゃ最初のリタと何も変わらないだろうに…
96 17/09/30(土)03:43:10 No.456283379
あんだけ無茶苦茶やったんだから両陣営からフクロにされるだろ…
97 17/09/30(土)03:43:29 No.456283409
全体的に普通な印象 というか前作も作画や演出はすごかったけどお話は普通だったし 視聴層が画面の派手さに慣れちゃっただけじゃないかなと
98 17/09/30(土)03:43:42 No.456283432
出来る事ならこの人に仕事頼んだ人をつるし上げてほしい 頼んだ人は釈明してほしい あと脚本の人にごめんなさいしてほしい こんなところで別に奇をてらう必要なんてなかったのに
99 17/09/30(土)03:43:54 No.456283452
>これじゃ最初のリタと何も変わらないだろうに… 闇医者と老人介護もやってるんだから全然違うだろ!?
100 17/09/30(土)03:44:30 No.456283525
NHKでの発言からして空気読むこと知らんからな脚本担当 こんなのに続編の脚本の書かせっからこうなんだよ
101 17/09/30(土)03:44:37 No.456283534
みんなやりたいことがちくはぐなのを無理やり合体させたみたいなとっちらかった作品だったな
102 17/09/30(土)03:44:37 No.456283535
>闇医者と老人介護もやってるんだから全然違うだろ!? 表向きは普通だけど裏では溜め込んでるって一番やばいパターンだと思う!!
103 17/09/30(土)03:44:42 No.456283547
>バハリMAXは作画を劇場クォリティーにして無理やり面白くしてたからね いや結構男の子してる展開も良かったんだよ ファバロカイザル共闘とか武器交換とか髪型変更からのラスト突撃とか
104 17/09/30(土)03:44:54 No.456283560
リーゼントはきっとダンディーのようなゾンビライフを送るさ 健康にだって気を使ってさ
105 17/09/30(土)03:45:03 No.456283571
カイザルが死んでなければよし忘れようで済んだのでは…
106 17/09/30(土)03:45:17 No.456283588
別に2クールいらんかったよね!!!!!!!
107 17/09/30(土)03:45:20 No.456283593
作画だけは良かったよ作画だけは
108 17/09/30(土)03:45:43 No.456283620
前作の話は別に面白くはないけど破綻はしてないし話の流れも普通だったから金掛けた作画の邪魔にならなかった これは話クソで支離滅裂で破綻しまくってるから金かけた部分全ての邪魔してる上に前作にクソ塗ったから比べるの止めてくれ
109 17/09/30(土)03:45:58 No.456283637
キャラの扱いは擁護できないだろう
110 17/09/30(土)03:46:17 No.456283661
ゴンゾアニメ以下の結末になるとか予想外すぎる…
111 17/09/30(土)03:46:26 No.456283675
>別に2クールいらんかったよね!!!!!!! 2期自体が要らなかったの間違いでは
112 17/09/30(土)03:46:28 No.456283676
アレサンド周りの話は現代劇の人だなという感じがするね 実際昔のドラマっぽく感じてこのアニメでやるのは違和感あった
113 17/09/30(土)03:46:32 No.456283677
何故こんなことに…
114 17/09/30(土)03:46:46 No.456283694
一期まで貶める人が出てくる...
115 17/09/30(土)03:46:46 No.456283695
忘れよう
116 17/09/30(土)03:47:08 No.456283716
2クールいらなかったというか2クール目からがいらなかった 1クール目はそこそこ楽しかったよ
117 17/09/30(土)03:47:09 No.456283718
地味だけどバッカスさんはソフィエルさんが好きです とかわざわざ言う辺りすごい無粋だと思う んなこたぁわかってんだよ視聴者をまるで信用してねぇ腹立つぜ
118 17/09/30(土)03:47:16 No.456283726
でもこのアニメ ソフト1巻が結構売れてるんだぜ
119 17/09/30(土)03:47:20 No.456283733
>作画とか演出面も大分レベルダウンしてね…? 無理やりな良かった捜しも正直キツイレベルだな アニメ全体の平均値よりはそりゃはるかに作画いいけどさ
120 17/09/30(土)03:47:25 No.456283745
1期に興味ない人引っ張ってきて自由に書かせもしないとかそりゃこうなる
121 17/09/30(土)03:47:34 No.456283775
>https://ddnavi.com/interview/377512/a/ >脚本はマジでこんな感じだ こんなフザけた事言ってるババアにアニメの脚本なんかやらすな
122 17/09/30(土)03:47:53 No.456283803
>ソフト1巻が結構売れてるんだぜ それは前作が良かったからだよ
123 17/09/30(土)03:47:58 No.456283810
>でもこのアニメ >ソフト1巻が結構売れてるんだぜ おまけがその…
124 17/09/30(土)03:48:05 No.456283815
>でもこのアニメ >ソフト1巻が結構売れてるんだぜ だって超大作のSSRキャラが手に入ってそこそこおもしろい性能してんだもん 人気声優の中村悠一もキャラ目当てに買ったけど面白かった得したねと堂々と宣伝してるよ
125 17/09/30(土)03:48:19 No.456283823
ゾンビ化せずにおかーさんとの決別シーンやったほうが死んだ意味あったんじゃないかな…ダメかな…
126 17/09/30(土)03:48:19 No.456283825
一期に徹底的に泥かけて この様だからクソアニメでもトップクラスだと思う なんで俺最終回までみてたんだ
127 17/09/30(土)03:48:55 No.456283868
ドラマ畑の脚本家ってなんでこんな頭おかしいババアばっかりなんだろ アニメもか
128 17/09/30(土)03:49:16 No.456283888
>一期に徹底的に泥かけて >この様だからクソアニメでもトップクラスだと思う >なんで俺最終回までみてたんだ 超大作で使えるおまけ目当てにbd予約してあるけどやべぇ超楽しみになってきた
129 17/09/30(土)03:49:34 No.456283910
>アレサンド周りの話は現代劇の人だなという感じがするね >実際昔のドラマっぽく感じてこのアニメでやるのは違和感あった 個人的にああいう駄目な奴が転落していってどうしようもない末路を迎えるって結構好きなんだけど この作品には合ってなかったよね…
130 17/09/30(土)03:49:35 No.456283914
かなり金かかって作られてるっていうのが一番クソ
131 17/09/30(土)03:49:39 No.456283919
脚本のせいにしたがってるけど監督もクソだろ
132 17/09/30(土)03:49:45 No.456283933
脚本家よりこの脚本を連れてきた作曲が悪い
133 17/09/30(土)03:49:47 No.456283938
一期の分かりやすい脚本の良さがわからないとかこの脚本家なんでつれてきたんだよ!
134 17/09/30(土)03:50:00 No.456283952
>ドラマ畑の脚本家ってなんでこんな頭おかしいババアばっかりなんだろ そんなんでもやれる程度のもんだからじゃない
135 17/09/30(土)03:50:12 No.456283962
>でもこのアニメ >ソフト1巻が結構売れてるんだぜ 今回もキャラコードたぶんもらえるし買おうかなって思ってた 話を見続けてたら乗せたくなくなった うちの団崩壊するわ
136 17/09/30(土)03:50:14 No.456283967
部下の管理できずそいつは凶行に走り自分は戦争止めようとして何もできず死んでカイザルいいとこねぇし 何か捕まってて特に何もしてない無職で全然お話に絡まないファバロ それだけでも死ぬほどひどいその上にスレ画だ
137 17/09/30(土)03:50:28 No.456283981
1話の掴みはマジ完璧だったんすよ…
138 17/09/30(土)03:51:08 No.456284018
>脚本のせいにしたがってるけど監督もクソだろ まあ正直タイバニといいこの監督の技量自体は微妙だとは思ってた
139 17/09/30(土)03:51:28 No.456284030
いいアニメは続編が出なかった作品なのかな…
140 17/09/30(土)03:51:54 No.456284058
これで監督責めるのはいくらなんでも酷い
141 17/09/30(土)03:52:03 No.456284065
>ゴンゾアニメ以下の結末になるとか予想外すぎる… このモヤモヤ何かに似てると思ったらソレかよ…
142 17/09/30(土)03:52:11 No.456284070
いい前例になりましたね
143 17/09/30(土)03:52:14 No.456284074
ファバロいっそださないくらいでもよかったのでは?
144 17/09/30(土)03:52:15 No.456284075
笑ってくれ放送前の特別アニメ見て俺このアニメにめっちゃ期待してたんだ…
145 17/09/30(土)03:52:45 No.456284105
>笑ってくれ放送前の特別アニメ見て俺このアニメにめっちゃ期待してたんだ… 俺だってしてた
146 17/09/30(土)03:52:46 No.456284108
なんでアーミラ救う話じゃねえんだよと思ってたけどこの出来でやられてたらどうにかなってたからこれでいいわ…よくないけど
147 17/09/30(土)03:52:58 No.456284116
ファバロは出てきたとき無駄に期待感煽られたんで出ない方がよかった
148 17/09/30(土)03:53:07 No.456284122
>笑ってくれ放送前の特別アニメ見て俺このアニメにめっちゃ期待してたんだ… いやあのショートムービーは完璧だったよわりと…
149 17/09/30(土)03:53:24 No.456284134
まあ監督は元々お話し作りの部分ではあまり…って感じだし
150 17/09/30(土)03:53:28 No.456284143
俺はファバロとアーミラの再会が見たかったけど気づいたらプリンセスプリンシパルの事しか考えないくらいには今期で楽しみにしてたよこのアニメ
151 17/09/30(土)03:53:39 No.456284153
>まあ正直タイバニといいこの監督の技量自体は微妙だとは思ってた 鴉の時は話も結構いい感じだったんだけどな… 鴉が復活するところとか凄く熱い演出で鳥肌ものだったのに
152 17/09/30(土)03:53:43 No.456284158
1期見ててこんなものが出てくると予想できた人はいないだろうな…
153 17/09/30(土)03:53:51 No.456284165
ニーナがスイーツ全開朝ドラヒロインすぎてよくこれオタクにお出ししようと思ったなと 脚本会議でダメ出せよ
154 17/09/30(土)03:54:04 No.456284179
三期があったら スタッフから直々に「2期はifの話でした」って言ってほしい
155 17/09/30(土)03:54:38 No.456284210
ムガロとか救われるべきキャラを惨たらしく殺すのが悪趣味すぎる
156 17/09/30(土)03:54:44 No.456284215
恋愛脳って要は自己中心的な思考な訳だしそんなキャラ主役に据えられてもストレス溜まるだけだなって
157 17/09/30(土)03:54:50 No.456284226
カラスの頃からこの監督はしょっぱい話はむやみに差し込むくせになんかとっちらかったのを無理やりいい話っぽく終わらせようとするから嫌いだったよ いいからエンタメやれや
158 17/09/30(土)03:54:52 No.456284227
どれだけ予算あってもクソが出来上がるいい例ですね
159 17/09/30(土)03:54:57 No.456284237
酷すぎてゲロ吐きそうだ
160 17/09/30(土)03:55:02 No.456284243
>鴉の時は話も結構いい感じだったんだけどな… >鴉が復活するところとか凄く熱い演出で鳥肌ものだったのに 鴉は俺も好きだけど部分部分はいいけど全体のストーリーは普通っていうか…
161 17/09/30(土)03:55:07 No.456284250
無かったことにしてくれ
162 17/09/30(土)03:55:56 No.456284320
>恋愛脳って要は自己中心的な思考な訳だしそんなキャラ主役に据えられてもストレス溜まるだけだなって それで話引っ張るならいいけど周囲の足引っ張った上惚れた相手の王の行動が支離滅裂すぎる…
163 17/09/30(土)03:55:59 No.456284326
>ムガロとか救われるべきキャラを惨たらしく殺すのが悪趣味すぎる 典型的な不幸なら偉い深い素晴らしい脚本って人間なんだろうさ…
164 17/09/30(土)03:56:09 No.456284335
>いいからエンタメやれや タイバニでクソスーツ復活のシーンでこれかなり名作になるのでは!? って思ってたらそっからの展開でずっこけたな…
165 17/09/30(土)03:56:13 No.456284341
恋愛脳でも王。の為に殺してでも止める!みたいな覚悟があればよかったんだけどねえ 何なんだ
166 17/09/30(土)03:56:19 No.456284349
序盤別に恋愛脳でもいいよ そこから現実を知ったり割りきったり成長が出せるから 最後までイライラしかしなかった
167 17/09/30(土)03:56:21 No.456284351
なぜ孕ませた なぜ産んだ なぜ殺した
168 17/09/30(土)03:56:28 No.456284356
続編への期待値と出来上がった作品とその末路の落差は DTB2期に個人的に匹敵したよハハッ
169 17/09/30(土)03:56:59 No.456284377
アニメ版食堂かたつむりだろこれ 喋れなくなるし
170 17/09/30(土)03:57:05 No.456284385
やっぱり続編なんて作るべきじゃないな!
171 17/09/30(土)03:57:16 No.456284399
なまじ1期が綺麗な終わり方で今後に想像の余地もあったから2期で台無しにならないか 当初心配してたんだけどまーものの見事にその通りになってくれたわ
172 17/09/30(土)03:57:29 No.456284419
>ファバロは出てきたとき無駄に期待感煽られたんで出ない方がよかった たまに盛り返しそうな展開になるから惰性で見続けてしまってタチが悪い
173 17/09/30(土)03:57:30 No.456284420
>続編への期待値と出来上がった作品とその末路の落差は >DTB2期に個人的に匹敵したよハハッ あれはスオウの話としてはきちんと面白いよ悲惨だけど
174 17/09/30(土)03:57:52 No.456284446
タイバニの延長のおかげで短縮されたアニメがあったことへの怒りを思い出してきた
175 17/09/30(土)03:58:28 No.456284491
一期は確かに脚本として目新しさは少なかったけど各キャラは立ちすぎるほど立ってたしテンポもよく素晴らしいだったよ 王道を陳腐と見るかは人によるけどさ
176 17/09/30(土)03:58:32 No.456284496
あれだけ王殺すモードだったジャンヌもアザゼルもバハを倒した途端即退散とは とんだ腰抜けの集まりじゃのう悪魔天使合同軍 父親が父親ならそれも仕方ねェか… "ミカエル"は所詮…先の作品の"敗北者"じゃけェ
177 17/09/30(土)03:58:47 No.456284512
女脚本家ってだけで嫌がられるときあるけど さらにドラマ畑の人なんてもってきたらこうなる しかも一期に拒否感覚えてる脚本家
178 17/09/30(土)03:59:15 No.456284546
まあヘイヘイの能力は続編でそのままにしておくには強すぎるから…
179 17/09/30(土)03:59:17 No.456284549
二期なんかつまんなくて途中から見てなかったんだけど スレ見る限り一期まで台無しになったようでこれは知りたくなかった…
180 17/09/30(土)03:59:42 No.456284583
必要最低限の設定は考えて作ってそれ作中で視聴者に伝えてほしいんだけどドラマ畑の人間だからそういう設定考えるって意識自体が根底に無いんだろうなって 設定現代日本終わりってずっとやってきたろうから
181 17/09/30(土)03:59:47 No.456284587
だからなんでこんな痴呆と色ボケで脳が腐ったババア連れてきて使った!?
182 17/09/30(土)03:59:54 No.456284599
ムガロちゃんは殺された意味もない上死んだことがあと引かないっていう本当になんで殺したすぎた
183 17/09/30(土)04:00:06 No.456284609
池頼広が引っ張ってきたってのと 前作2回見てもさっぱり分からないけど仕事引き受けたとかもう なめてんのかこのクソ婆!ってなったけどおかげで納得できた
184 17/09/30(土)04:00:12 No.456284616
二期を作るときは一期キャラを出さない これね!
185 17/09/30(土)04:00:16 No.456284623
まさかひたすら同じ町でウダウダやるだけだとは…
186 17/09/30(土)04:00:19 No.456284629
裏番組被りもあって俺しか見てねえだろと思ってたからこんだけ熱く怒りをぶつける暇がある人がいるのに結構びっくりしてる なんで途中で切らなかったの?
187 17/09/30(土)04:00:36 No.456284648
>それで話引っ張るならいいけど周囲の足引っ張った上惚れた >相手の王の行動が支離滅裂すぎる… シナリオと同期してシャリオスの策も最後は尽きてたからな…
188 17/09/30(土)04:00:37 No.456284649
>>ファバロは出てきたとき無駄に期待感煽られたんで出ない方がよかった >たまに盛り返しそうな展開になるから惰性で見続けてしまってタチが悪い 終始微妙なアニメ見てるとだんだん感覚がマヒしてきて ちょっとしたことでもしかしたらって 無駄に希望持っちゃうんだよな、クソアニメに飼いならされた状態というかなんというか すげぇ良くわかる
189 17/09/30(土)04:00:38 No.456284652
いうほど悪くはないと思うけど 三期は無理かなって
190 17/09/30(土)04:00:41 No.456284656
1期は脚本って言うか演出で面白かった感じだしなぁ 2期になってなんでこんなに演出へたくそになったんだ
191 17/09/30(土)04:00:59 No.456284687
>しかも一期に拒否感覚えてる脚本家 どう面白いか理解してないから拒否感すら感じてないと思う
192 17/09/30(土)04:01:23 No.456284707
>なんで途中で切らなかったの? 自分の胸に聞けよ!
193 17/09/30(土)04:01:40 No.456284728
>二期を作るときは一期キャラを出さない >これね! まあゲスト扱いの方がいいよね…
194 17/09/30(土)04:01:41 No.456284730
>裏番組被りもあって俺しか見てねえだろと思ってたからこんだけ熱く怒りをぶつける暇がある人がいるのに結構びっくりしてる >なんで途中で切らなかったの? 正直途中から何がしたいのかわからなくて辛かったけどボンバーヘッド出てきてこっから巻き返しだと思ったんだよ
195 17/09/30(土)04:02:16 No.456284761
もしかしたら楽しんだ人もいるのかもしれないけど 評価に関しては割と満場一致な感じだからそれだけが救いだ これで俺だけがつまらないと感じてたなら本当に心が死んでたと思う今も死んでるけど
196 17/09/30(土)04:02:17 No.456284765
>自分の胸に聞けよ! いや俺はそこそこ楽しく最後まで見てたけど 最後まで怒りながら見続けるの凄いなって
197 17/09/30(土)04:02:22 No.456284770
いやドラマでも普通は登場人物の設定背景くらいマジメに考えるよ… 非現実的なファンタジーだからってハナから馬鹿にしてたとしか思えん
198 17/09/30(土)04:02:30 No.456284780
だって切り時と思ったらファバロ出てきたし…
199 17/09/30(土)04:02:34 No.456284785
>なんで途中で切らなかったの? 一期の人気たかいんすよここで
200 17/09/30(土)04:02:37 No.456284789
>まさかひたすら同じ町でウダウダやるだけだとは… そこらへんドラマ的だよね 他の場所行くにしても2、3話で片付けて基本同じ場所で物語進めるっていう …神バハでやらないでくんないそういうの?
201 17/09/30(土)04:02:37 No.456284790
前半の頃はこれ何も話が動かねえとか言ったら黙って見てろ溜めや描写もわかんないのかとか言うのいたぐらいには期待してたからな…
202 17/09/30(土)04:02:45 No.456284801
監獄でボンバーヘッド出てきたあたりは期待してたよ…
203 17/09/30(土)04:02:49 No.456284806
前作まで巻き込んで爆死するようなのがEVOL以外にも出てくるとはな…
204 17/09/30(土)04:03:11 No.456284829
>どう面白いか理解してないから拒否感すら感じてないと思う 2期最後まで見たらそりゃ1期はなんも面白い部分ないだろうなこのババアにとってって納得出来たのがすげえ嫌だよ…
205 17/09/30(土)04:03:37 No.456284861
この二期なしにして続編作ってもいいよ…
206 17/09/30(土)04:03:45 No.456284871
王とニーナが結ばれる話から盛り上がりそうな予感がしたんだけど 全くの気のせいだったよ!
207 17/09/30(土)04:03:47 No.456284872
所詮アニメだし自分の好きなこと詰めてこんな感じでいいよねとか 軽くみて作ってたんだろうな
208 17/09/30(土)04:04:06 No.456284889
二期を見るのは一期が好きだった人 という大前提すら忘れてなにアニメ作ってんだ
209 17/09/30(土)04:04:18 No.456284900
>前作まで巻き込んで爆死するようなのがEVOL以外にも出てくるとはな… 設定まったくダメにしたわけじゃないかならそこまではない 前期主人公を障碍者にした銀翼のファムぐらい
210 17/09/30(土)04:04:28 No.456284908
>いや俺はそこそこ楽しく最後まで見てたけど >最後まで怒りながら見続けるの凄いなって どういうオチにしてくるのかだけは確かめたいってので見続けたりするのはあるよ あとそのオチが決定的な火種だったりしたし
211 17/09/30(土)04:04:30 No.456284910
>この二期なしにして続編作ってもいいよ… あのラストシーン的になしにしてもある程度繋げられるよ
212 17/09/30(土)04:04:59 No.456284934
今時ゲーム設定(ゲーム原作だけど)だったりなろうってない貴重なファンタジーも コレで終わりだ
213 17/09/30(土)04:05:08 No.456284945
1期つまんねーよって言う人が作った脚本と考えるとある意味すごい アンチにすらツバかけてやがる
214 17/09/30(土)04:05:32 No.456284962
>いや俺はそこそこ楽しく最後まで見てたけど >最後まで怒りながら見続けるの凄いなって 否定するにもそれを見ないときちんとした否定は出来ないんだ
215 17/09/30(土)04:06:05 No.456284988
これからこのアニメの話を振れば二期がクソだったアニメと17年のクソアニメの二軸の話し合いがヒートアップするって寸法よ
216 17/09/30(土)04:06:15 No.456284996
>前半の頃はこれ何も話が動かねえとか言ったら黙って見てろ >溜めや描写もわかんないのかとか言うのいたぐらいには期待してたからな… 2クールから本番だと言ってた「」が結構いた記憶がある
217 17/09/30(土)04:06:21 No.456285001
>前作まで巻き込んで爆死するようなのがEVOL以外にも出てくるとはな… つまり三期で予算は減ったがそこそこのお話に仕上げてくるってことだろ?
218 17/09/30(土)04:06:24 No.456285004
>王とニーナが結ばれる話から盛り上がりそうな予感がしたんだけど >全くの気のせいだったよ! あの回でドラゴン化も自由自在になったから最後の期待を賭けたつもりだった 次回で賭けに負けた
219 17/09/30(土)04:07:07 No.456285030
何も感じないからメインキャラがこんな目に遭ってるんだろう
220 17/09/30(土)04:07:18 No.456285041
あっ総意さんとか荒らしたいだけなのはいらないです
221 17/09/30(土)04:07:27 No.456285050
>所詮アニメだし自分の好きなこと詰めてこんな感じでいいよねとか >軽くみて作ってたんだろうな まぁ鉄腕アトムとか白黒で見てた世代だろうからなアニメなんてその程度の存在だろうさ 本当になんでこれ連れてきた…
222 17/09/30(土)04:07:53 No.456285070
両澤がくたばってよかったよかったと思ってたらこの業界は人材豊富ね 毒沼かよ
223 17/09/30(土)04:07:59 No.456285072
これに参加したほうが私の運も開けるってすげぇ発言だよね 新人の脚本家なら監督にぶん殴られそう
224 17/09/30(土)04:08:00 No.456285073
今見たけどなにがしたかったんだろう2期
225 17/09/30(土)04:08:15 No.456285085
>いや俺はそこそこ楽しく最後まで見てたけど >最後まで怒りながら見続けるの凄いなって どんな最後か見る前からわかるならそりゃ見ないさ…
226 17/09/30(土)04:08:20 No.456285090
なんで連れてきたなんで受けたなんでこのホン通したの三段落ち杉田
227 17/09/30(土)04:08:29 No.456285102
普段バハリMAXとか言ってるお馬鹿アニメなんじゃなかったの…
228 17/09/30(土)04:08:45 No.456285114
>今見たけどなにがしたかったんだろう2期 ルシフェルを動かしたかった?
229 17/09/30(土)04:09:57 No.456285175
作品の哲学ってなんなんです?
230 17/09/30(土)04:10:24 No.456285200
まぁ売れなくても税金対策で3期作られるんじゃないか 別に1期が売れたから2期作ったってわけでもないし
231 17/09/30(土)04:10:34 No.456285208
全体的にだらーっと間延びしてるのに変に陰鬱でみてて面白くなかった
232 17/09/30(土)04:10:41 No.456285212
インタビューみたらアニメも実写も脚本の作り方は一緒とかいっててこりゃだめだってなる 全く違うよ…
233 17/09/30(土)04:11:00 No.456285229
インタビューにあった プロデューサーのふたりが、若くて美しくて、なんかすごくいいんですよ(笑) の一文が本当に気持ち悪いな…
234 17/09/30(土)04:11:30 No.456285257
税金対策で続編作るにしても 二期には繋がらないルートにしてほしい
235 17/09/30(土)04:12:06 No.456285287
>まぁ売れなくても税金対策で3期作られるんじゃないか >別に1期が売れたから2期作ったってわけでもないし 同じ金使うなら超大作アニメの方に金かけてくんねぇかな… 無理だろうな…
236 17/09/30(土)04:12:12 No.456285294
アニメはまず夜のドラマと違って30分尺で 実在の人物ではなく空想のキャラクターが出てくるのであってですね…
237 17/09/30(土)04:12:13 No.456285297
美形男子を殺したい性癖ってのはよく分かった
238 17/09/30(土)04:13:00 No.456285327
アレサンドが暴走するまではまーなんとかなるだろくらいに思ってたんだよ…
239 17/09/30(土)04:13:12 No.456285338
ネームバリューが欲しくて無理やり引っ張ってきたんだろ
240 17/09/30(土)04:13:22 No.456285345
実況スレで角川のせいとか言い出す奴がいて怖かった
241 17/09/30(土)04:13:41 No.456285365
流石にラストくらいは盛り上がると思ってたよ
242 17/09/30(土)04:14:10 No.456285389
バハはサイゲの御神体みたいな存在って聞いたけど御神体にうんこ塗りつけてもいいのか…
243 17/09/30(土)04:14:20 No.456285392
ダメな方向で盛り上がった
244 17/09/30(土)04:14:32 No.456285402
これで気持ちよくマナリアフレンズが作れるな!
245 17/09/30(土)04:14:52 No.456285412
>実況スレで角川のせいとか言い出す奴がいて怖かった 何故角川?
246 17/09/30(土)04:15:02 No.456285416
>インタビューみたらアニメも実写も脚本の作り方は一緒とかいっててこりゃだめだってなる >全く違うよ… アニメ脚本もたくさん手がけててそういう経験から来る発言ならまだしもアニメ作品神バハだけだからね ニワカだよ
247 17/09/30(土)04:15:02 No.456285417
とりあえずみんなお疲れ もうこんな時間だけど寝よう
248 17/09/30(土)04:15:05 No.456285420
>インタビューみたらアニメも実写も脚本の作り方は一緒とかいっててこりゃだめだってなる >全く違うよ… 実写詳しくないけどどう違うん?
249 17/09/30(土)04:15:21 No.456285439
>ネームバリューが欲しくて無理やり引っ張ってきたんだろ よく考えたら何の価値があるんだろう… スタッフが通じてない分野なら分かるけど肝心の脚本を部外者に丸投げって
250 17/09/30(土)04:15:31 No.456285448
>何故角川? 2期は角川のノベル編集が関わったからそいつのせいらしいよ
251 17/09/30(土)04:16:17 No.456285489
ムガロの生涯の描き方を振り返ると畑違い云々の前に ストーリーに起伏つけるのが下手だなって感想しか出てこない
252 17/09/30(土)04:16:17 No.456285490
つまり実写版で作ればよかったと
253 17/09/30(土)04:16:33 No.456285498
>つまり実写版で作ればよかったと 出番だぞ平野!
254 17/09/30(土)04:16:57 No.456285518
>よく考えたら何の価値があるんだろう… >スタッフが通じてない分野なら分かるけど肝心の脚本を部外者に丸投げって 1期も特撮畑の人だったし面白いとおもったんじゃね?
255 17/09/30(土)04:17:19 No.456285542
というかアニメ実写以前にファンタジー書けないんじゃないのかこの老婆
256 17/09/30(土)04:17:56 No.456285566
なんか一言でもいいから釈明して おねがいだから
257 17/09/30(土)04:18:02 No.456285571
>実写詳しくないけどどう違うん? まず尺が違う あと完全に空想のキャラクターなんだからキャラの動かしかたも違う 話の展開も画面的に地味な恋愛劇中心より演出映えする実写ならCGバリバリじゃなきゃ駄目なシーンにしたい
258 17/09/30(土)04:18:51 No.456285620
実写のドラマは人気の役者とかアイドル使って この人がコレやるから盛り上がるみたいなのをアテにしてる部分がある 後アニメは30分しかないから展開を普通早くする
259 17/09/30(土)04:19:02 No.456285629
>1期も特撮畑の人だったし面白いとおもったんじゃね? 特撮畑の人はアニメと相性いいぞ 王道ができるってことだし
260 17/09/30(土)04:19:03 No.456285630
やっぱモノホンのババアはダメだな!
261 17/09/30(土)04:19:05 No.456285631
大体の話の構成はPの二人が考えたって言ってたからまずその二人が悪い こんなアニメ自体ほぼ見てませんなんてBBA採用したやつも悪い つまりみんなわるい
262 17/09/30(土)04:19:23 No.456285641
ぽつぽつ面白い話はあったんだけどなー ほんとにそこだけというか全体の構成がダメでもったいないすぎる
263 17/09/30(土)04:19:51 No.456285658
ドラマとかよく聞くのだと めっちゃシーン撮りまくって後でめっちゃ編集しまくるって聞くし 全然違う気がする
264 17/09/30(土)04:20:11 No.456285671
アレサンドという話回すために生み出され殺された存在
265 17/09/30(土)04:20:36 No.456285694
爺と婆と画太郎で作ったアニメなら見たいかな
266 17/09/30(土)04:20:43 No.456285698
まあ…何も買わなくても良くなったから財布に優しくなったじゃないか
267 17/09/30(土)04:20:47 No.456285704
脚本書かせた後はほったらかしみたいだし基本製作体制がクソなきがする
268 17/09/30(土)04:21:02 No.456285715
そりゃ学芸会呼ばわりされるわ実写…
269 17/09/30(土)04:21:11 No.456285725
哲学を作ったって言ったけど何が哲学だったの?
270 17/09/30(土)04:21:14 No.456285728
理解できないなら断れる機会はあったのに欲望優先して仕事受けたのは事実だから甘んじて批判を受けて欲しい
271 17/09/30(土)04:21:38 No.456285743
ガールズバーの魔族の女の子たちは超かわいかった 特に軍帽の子
272 17/09/30(土)04:21:53 No.456285757
ムガロもそうじゃん 話動かすために天界行ったりなにもいいことないままに死んだ そういえばニーナがなんで女と勘違いしてたんだろう?みたいな事言ってたけどなんの伏線もなかったな
273 17/09/30(土)04:21:56 No.456285760
特撮は短い時間で盛り上がりを作るし キャラクター映えの仕方わかってるからアニメと相性はいい ドラマでしかも恋愛系とかアニメと噛み合うわけがない
274 17/09/30(土)04:22:27 No.456285785
ミンチにされた褐色魔族の女の人とかちょうえろかったのに…
275 17/09/30(土)04:22:51 No.456285805
恋愛ドラママジキャストと音楽とロケハン頼みだよね…
276 17/09/30(土)04:22:52 No.456285808
1期はたまたま面白かっただけなんだな
277 17/09/30(土)04:23:09 No.456285831
>ムガロという話回すために生み出され殺された存在
278 17/09/30(土)04:23:23 No.456285838
特典目当てに買うのも嫌になった あんな恋愛脳うちの船には載せたくねーわ
279 17/09/30(土)04:23:26 No.456285840
>哲学を作ったって言ったけど何が哲学だったの? 全部見た後だとニーナと王の末路を指して言ってるだけな気がするなあ…
280 17/09/30(土)04:23:37 No.456285849
>恋愛ドラママジキャストと音楽とロケハン頼みだよね… ぶっちゃけいい感じのシーンでいい感じの音楽流せばいいからな恋愛ドラマは
281 17/09/30(土)04:23:47 No.456285858
実写だと軽いシチュ説明してあとは演者と監督任せだろうからなんか全体的に支離滅裂だったんだろうね キャラの詳しい感情説明ないからどこでどんな演技キャラにさせるべきって部分がめちゃくちゃだった
282 17/09/30(土)04:24:53 No.456285904
まあドラマ脚本家でも時代劇とか刑事物やってる人なら相性いいんじゃないかな
283 17/09/30(土)04:25:05 No.456285908
全部が全部何もかもがクソじゃないのがクソだ本当に 最後まで期待していた
284 17/09/30(土)04:25:10 No.456285916
恋愛ドラマ話狂ってても恋愛ってそういうもんでしょで全部解決するしな…
285 17/09/30(土)04:26:31 No.456285969
バハは世界観もファンタジーで完全な空想の産物だし 現実世界が舞台の話しかやってこなかったしかも老人だぞ…
286 17/09/30(土)04:26:35 No.456285974
いまみてるけどびっくりするほどプロットひどい
287 17/09/30(土)04:26:38 No.456285980
実写は役者の演技が大きいと思う最近だと小さな巨人がストーリーはなんだこれ…って感じだったが最後の方の長回しとか完全に演技力で画面持たせてた
288 17/09/30(土)04:26:39 No.456285981
あの可愛い女の子たちをマネージメントして異世界で風俗業するゲームオブスローンズの小指おじさんみたいな話が見たいなー
289 17/09/30(土)04:26:45 No.456285987
下手に希望持たせたぶん単なる糞アニメよりも余計に罪が重いよこれは
290 17/09/30(土)04:27:21 No.456286005
役者にどんな演技するべきなのかキャラがどんなことを考えてるのかを丸投げするのが普通って時点で色々お察しだよね恋愛ドラマの脚本
291 17/09/30(土)04:27:39 No.456286016
>あの可愛い女の子たちをマネージメントして異世界で風俗業するゲームオブスローンズの小指おじさんみたいな話が見たいなー じゃあ構想に10年かけなきゃ…
292 17/09/30(土)04:27:53 No.456286030
ムガロちゃんなんで死んだの
293 17/09/30(土)04:28:04 No.456286033
作画が豪華なクソアニメって率直に言ってすげぇ虚しい
294 17/09/30(土)04:28:52 No.456286058
序盤の悪魔と天使の迫害はなんだったの
295 17/09/30(土)04:28:59 No.456286063
死んだのが新キャラだけならまだ無かったことにできたのにな…
296 17/09/30(土)04:29:18 No.456286070
>役者にどんな演技するべきなのかキャラがどんなことを考えてるのかを丸投げするのが普通って時点で色々お察しだよね恋愛ドラマの脚本 思うにちゃんとしてる人ならちゃんと指示した脚本をお出しするんじゃない そういう意味でやり方が古いよねって思う
297 17/09/30(土)04:29:43 No.456286082
前半と後半で別の人が書いたんじゃねってくらい話が支離滅裂だ
298 17/09/30(土)04:30:06 No.456286101
今録画見終わったぜ 終始退屈だったけど終盤は糞だったな!
299 17/09/30(土)04:30:11 No.456286108
1期は派手な展開は抑えながらも堅実に毎週楽しめてそれがビジュアル的にも合致してたのに なんで2期はこうなったの?俺の理想のリタカイザルはこんなんじゃない
300 17/09/30(土)04:30:16 No.456286113
>ムガロちゃんなんで死んだの そりゃ話の起伏作りのためにさ 恋愛ドラマだったらキャラ死ぬだけで超一大イベントで死んだ意味なんて考える必要ないし
301 17/09/30(土)04:30:37 No.456286124
あの1期の続きを2クールもぶっ続けでやるなんてどんなスケールのでけえ話を見せてくれるんだ!って最初は思ってたんだ
302 17/09/30(土)04:31:26 No.456286150
おれ何で恋愛ドラマ楽しめないかわかった!
303 17/09/30(土)04:31:28 No.456286152
一期はアーミラのダンスとか桟橋で踏まれるのとか綱の上での剣戟とか作画めっちゃいいとこあったけど二期は特に印象に残ってないな
304 17/09/30(土)04:31:39 No.456286160
どうせなら前半のノリで終わってくれればまだなぁ…
305 17/09/30(土)04:31:47 No.456286164
>あの1期の続きを2クールもぶっ続けでやるなんてどんなスケールのでけえ話を見せてくれるんだ!って最初は思ってたんだ ほぼ街から出ない 実写ドラマかお前は実写ドラマだったわ…
306 17/09/30(土)04:32:07 No.456286171
ニーナがラストの語りでムガロちゃんのことをすっかり忘れてて酷い
307 17/09/30(土)04:32:49 No.456286195
>一期はアーミラのダンスとか桟橋で踏まれるのとか綱の上での剣戟とか作画めっちゃいいとこあったけど二期は特に印象に残ってないな 戦勝祭りのダンスシーンくらいかなあ…
308 17/09/30(土)04:32:53 No.456286199
恋愛ドラマにもなってないでしょ意味わかんないし
309 17/09/30(土)04:33:45 No.456286229
そもそも王。とニーナが恋愛しだす要素とか特になかったよね
310 17/09/30(土)04:33:54 No.456286239
困ったら交通事故と海外転勤の世界を原液そのままで見せつけられた…
311 17/09/30(土)04:34:45 No.456286255
一期は地味な話と超作画の相性がよかったんだな 作画がいくらよくても脚本があれすぎると誤魔化しようがないってわかった!
312 17/09/30(土)04:35:01 No.456286262
2クールあったのに全然活かせなかったな この出来なら1クールで十分すぎた
313 17/09/30(土)04:35:29 No.456286278
シーン単位で見てもテンポが悪いんだよな2期 ニーナが奴隷商人にボコられるところとか序盤のドラゴン初暴れのシーンとか 王側の力を抑え込むってギミック自体がアクション系でつまんね代表格な要素だし 一貫して爽快感無いよな
314 17/09/30(土)04:36:11 No.456286301
脚本会議って何人でやってるのか知らないけど文句全く出ないものなのかな
315 17/09/30(土)04:36:20 No.456286305
全部見たから言うが恋愛要素はいらなかった バハリマックスが面白かったのは冒険活劇なんだよ 主役はそのままで似たような展開でも文句なかった なんでハンマーヘッド殺すんだよ
316 17/09/30(土)04:36:34 No.456286315
惚れっぽい女が惚れただけっていう
317 17/09/30(土)04:37:23 No.456286339
大物脚本家っぽいし無理じゃねえかなあ そういうのを引っ張ってきた奴も悪いけど
318 17/09/30(土)04:37:30 No.456286345
ハンマーヘッドは騎士やめておかーさんといてやれよとは思ったけどそういうのは望んでねえ
319 17/09/30(土)04:37:48 No.456286351
恋愛脳女ってマジでつまんねえなあ…
320 17/09/30(土)04:37:53 No.456286355
>作画がいくらよくても脚本があれすぎると誤魔化しようがないってわかった! 演出もどうにか1期テイストにしようと頑張ってたと思う 頑張らなくてよかった
321 17/09/30(土)04:38:35 No.456286394
2期のほうがずっと地味だったと思うよ… そりゃ神や魔族との戦争と聞いたらスケール大きいのを連想するけどさ
322 17/09/30(土)04:38:38 No.456286397
ただのクソが作画のいいクソになるだけだもんな…
323 17/09/30(土)04:39:05 No.456286409
この二期作る金でグラブル続き作った方がまだましだ
324 17/09/30(土)04:39:17 No.456286415
話を女性向けにして新規層開拓ってつもりだったのかね? 一期見てついてきた人には大顰蹙だろうに
325 17/09/30(土)04:39:20 No.456286417
>前半と後半で別の人が書いたんじゃねってくらい話が支離滅裂だ 支離滅裂というよりカルキ水で薄めまくったような密度の話を淡々としすぎてる 竜に変身する女の子と王様のラブロマンスに数々の障害が立ち塞がる これに天使側とか悪魔側とか人間側の関係をごちゃまぜにしたせいで話の流れが本当に見えにくい
326 17/09/30(土)04:39:50 No.456286427
ハンマーヘッドが迫害を何とかしようとしてるけど基本無力ってのも ほんとジメジメしてる… なんだったんだこの要素
327 17/09/30(土)04:39:55 No.456286430
>この二期作る金でグラブル続き作った方がまだましだ どっちもいらんわ・・・
328 17/09/30(土)04:40:15 No.456286442
話作りの根底がこれあの俳優やジャニタレやったら面白いよねで止まってるからキャラが薄っぺらいのなんのって… バックボーンがなんもねえ
329 17/09/30(土)04:40:23 No.456286450
私思うんだけど2クールあったらアーミラ復活大団円endがいくらでもできたと思うの…
330 17/09/30(土)04:41:15 No.456286485
>そりゃ神や魔族との戦争と聞いたらスケール大きいのを連想するけどさ OP後半のゴーレムとかがガンガン動くああいうの期待してたのに結局地味に終わったな
331 17/09/30(土)04:41:16 No.456286487
1期のラストで颯爽と走り去った先にこんな展開が待ってるなんて思いたくない
332 17/09/30(土)04:41:26 No.456286492
主軸をバハムートの復活の兆しにして恋愛要素いれてたらまだ許されたけどなんで逆にしたの?
333 17/09/30(土)04:41:37 No.456286505
そもそもキャラデザからしてラブロマンスするような絵柄じゃねえよ… 痛快でおバカでたまにシリアスな冒険劇やらせるのに向いたちょっと泥臭いキャラデザなんだし…
334 17/09/30(土)04:42:11 No.456286527
まあ録画をスッキリ消せるからもういいや…
335 17/09/30(土)04:42:11 No.456286528
>この二期作る金でグラブル続き作った方がまだましだ またグラン君の十数話にかけての必死の奮闘を最終回で一蹴するジータちゃんが見れるのか
336 17/09/30(土)04:42:17 No.456286534
でもまた曇ったるりぴっぴみたくない?
337 17/09/30(土)04:42:29 No.456286546
>ハンマーヘッドが迫害を何とかしようとしてるけど基本無力ってのも >ほんとジメジメしてる… あんな憎しみ合って殺し合ってた連中が最後はなんとなくいい雰囲気で終わったヨってのもなんだか… カイザルが命捨てて王を生かしたおかげって事なんだろうけども
338 17/09/30(土)04:42:30 No.456286547
1期の吊橋の上とか帆の上で剣劇みたいなそういうどっかでみたようなファンタジーでよかったんだよ…
339 17/09/30(土)04:42:37 No.456286553
>私思うんだけど2クールあったらアーミラ復活大団円endがいくらでもできたと思うの… 超大作世界に飛んですったもんだの末アーミラと一緒に期間とかそういうコラボをチープでもいいからして欲しかった ていうかなんで大円満end安っぽいって考えの奴多いんだ脚本業界
340 17/09/30(土)04:43:00 No.456286565
中盤までの進展の遅さも最後にはカタルシスになると我慢して見てた バハムートが出てきて悪魔天使が防衛するまったく1期と同じ展開でげんなりした カイザル死亡ムガロ復活無しで見事に糞アニメ認定入りました
341 17/09/30(土)04:43:39 No.456286584
このスレでも言われてるけど1期の豪華作画やド派手な超戦闘を 邪魔するような話や要素が無いって実は素晴らしい事だったんだなって
342 17/09/30(土)04:44:47 No.456286628
>ハンマーヘッドが迫害を何とかしようとしてるけど基本無力ってのも >ほんとジメジメしてる… 真面目な騎士キャラってたまにめんどくさいよねという お約束の一つを知らないおばちゃんが書いたなら納得するしかねえ…
343 17/09/30(土)04:44:48 No.456286629
>ていうかなんで大円満end安っぽいって考えの奴多いんだ脚本業界 病んで拗ねたクズばっかりだから
344 17/09/30(土)04:44:53 No.456286634
>1期の吊橋の上とか帆の上で剣劇みたいなそういうどっかでみたようなファンタジーでよかったんだよ… 文にすると単純だけどめっちゃいい作画でこれ見れるだけでよかった!ってなったからな 今回そういうの全くない…
345 17/09/30(土)04:45:08 No.456286639
バランスってあるんだよな…
346 17/09/30(土)04:45:10 No.456286643
導入の1話でやるような話を1クール目の半分くらいかけてやってたもんな… ようやく前作の主役が登場して盛り上がるかと思ったら同じこと繰り返しで進まないし
347 17/09/30(土)04:45:49 No.456286669
根元の、柱のやつがおもしれえもんを作ってやろうという気で作ってねえんだもん 協調しろ
348 17/09/30(土)04:45:55 No.456286672
話はそうでもないって言われるけど他の要素の邪魔しない脚本ってだけでも十分なんだよな金かけてるアニメは 鉄血とかAVもぜひそのレベルの脚本でいいから欲しかった…
349 17/09/30(土)04:46:30 No.456286684
黒いおっさんたちもよくわからないけど死んで悪魔や天使もよくわからないまま殺されて なんだこれ
350 17/09/30(土)04:46:34 No.456286689
1クールに圧縮されたなら楽しめたかも
351 17/09/30(土)04:46:41 No.456286693
>このスレでも言われてるけど1期の豪華作画やド派手な超戦闘を >邪魔するような話や要素が無いって実は素晴らしい事だったんだなって まず動かす見せ場作ることを前提に話書いてるんだろうし邪魔にならないどころではないと思う
352 17/09/30(土)04:47:00 No.456286712
ボンバーヘッドが人間界の秘宝を掠め取った 騎士団長カイザルは真相を知るために親友を追う それに天使や悪魔の思惑も入り乱れて… ファンタジー世界を所狭しと駆け巡り一悶着の後にアーミラ復活 こういう平凡なのでいいんだよ
353 17/09/30(土)04:48:24 No.456286764
>こういう平凡なのでいいんだよ やべえ……すげえつまんなそう
354 17/09/30(土)04:48:27 No.456286767
>1クールに圧縮されたなら楽しめたかも テンポよくてもあのニーナと王主軸じゃあ無理だと思うよ
355 17/09/30(土)04:48:41 No.456286773
恋愛ものやるにしても なぜアニメ作りに精通した人間を持ってこなかったのか謎 もうここから必然性を感じない
356 17/09/30(土)04:48:43 No.456286774
こういう報連相を頑なにしない人だらけのアニメきらい!!
357 17/09/30(土)04:48:44 No.456286776
>ていうかなんで大円満end安っぽいって考えの奴多いんだ脚本業界 そこは別に脚本業界に限った話でもない あのラピュタだって公開当時絶賛してた層はかなり少なかった
358 17/09/30(土)04:48:49 No.456286784
一期終盤の脚本は地味でも何でもないよ! うできり飛ばして元凶打破とかだぞ
359 17/09/30(土)04:49:50 No.456286822
よく考えたら実写も金かけただけの糞が乱立してる世界だよなって
360 17/09/30(土)04:50:03 No.456286828
そもそも1期も大団円じゃないし
361 17/09/30(土)04:50:32 No.456286846
>恋愛ものやるにしても >なぜアニメ作りに精通した人間を持ってこなかったのか謎 そこだわな 王道やっても1期と被るし恋愛は悪くなかったと思う
362 17/09/30(土)04:50:34 No.456286847
何故か地味と言ってるけど2期より詰まってるし演出抜きに要素だけ抜き出しても濃いと思うんだが…
363 17/09/30(土)04:50:39 No.456286853
見せ場って意識自体存在しないアニメだったな… どこが見せ場だったんだろ
364 17/09/30(土)04:50:52 No.456286865
むしろちょっとほろ苦いのにめちゃくちゃ爽やかなのがよかった一期
365 17/09/30(土)04:51:03 No.456286873
>あのラピュタだって公開当時絶賛してた層はかなり少なかった 嘘だろ「」太郎!
366 17/09/30(土)04:51:17 No.456286884
印象に残るシーンが全くない
367 17/09/30(土)04:51:44 No.456286894
一期はまだ親の代からの縁故がうまいこと話をまわしてたよね
368 17/09/30(土)04:51:48 No.456286898
>あのラピュタだって公開当時絶賛してた層はかなり少なかった 子供だったけど周囲の大人にも好評だった記憶がある
369 17/09/30(土)04:52:07 No.456286911
おばちゃん脚本家だけじゃなくて結局自分たちでお話作れてると思いこんでた監督とPも阿呆なのだ
370 17/09/30(土)04:52:38 No.456286927
一期は最初から水車の上で戦うわ馬走らせるわでめちゃくちゃやってるからな 今見てもめっちゃ面白い
371 17/09/30(土)04:52:49 No.456286933
多分ちゃんとアニメの恋愛モノとして作られてたらふつうに楽しめてた
372 17/09/30(土)04:53:46 No.456286977
見せ場とは少し違うけどギャグとか冗談を口にするシーンも本当に少なかったな 笑わせようって意識がなかったんだろうけど
373 17/09/30(土)04:53:52 No.456286984
目が見えなくなったとか声がでなくなったとか砕け散った黒いおっさんたちにくらべて申し訳ないと思わないの!
374 17/09/30(土)04:54:03 No.456286991
恋愛のエッセンスの為に王を悪者にするのはいいんだよ やりすぎだろ
375 17/09/30(土)04:54:07 No.456286998
金の上にあぐらをかいたんだろって思ってしまってツライ
376 17/09/30(土)04:54:12 No.456287000
徒々フレンズよかったね…
377 17/09/30(土)04:55:09 No.456287037
恋愛物の甘酸っぱさとか幸福感とかなかったな確かに 全部の要素がモヤモヤしてるって言っていいんじゃ…
378 17/09/30(土)04:55:11 No.456287039
王はあんだけ全方位にヘイトぶちかましておいて最後はみんな協力してくれるんだから普通に協力要請してたらまるくおさまってたよね
379 17/09/30(土)04:55:23 No.456287045
バハりMAXなんてどうせ作画がスゲーだけで話は地味だろみたいな 捻くれた評判がいっぱい届いたのが遠因なのは何となくわかるわ
380 17/09/30(土)04:55:28 No.456287048
>多分ちゃんとアニメの恋愛モノとして作られてたらふつうに楽しめてた オリキャラとオリキャラが恋愛するだけでファンからしたらなにこれな物なんだよなあ それでいて原作キャラ出すとカップリングでファンがキレる
381 17/09/30(土)04:56:05 No.456287073
前半の恋愛部分はそこそこ見れてたからバハムート絡みの世界滅亡話との嚙み合わせが致命的に悪かったように見える
382 17/09/30(土)04:57:11 No.456287102
前半恋愛部分もイケメンだと子宮がうずくみたいななんかどうでもいい感じだった
383 17/09/30(土)04:57:37 No.456287116
王にはポテンシャルだけは感じるけど 終わった今見るとニーナに話を引っ張るような魅力は無かった
384 17/09/30(土)04:58:48 No.456287158
悪魔への仕打ちはバハムート関係ないよね
385 17/09/30(土)04:58:57 No.456287164
前期はギャグでごまかしてた恋愛要素を最後の最後でメインに昇華したのがドラマチックだったし それがあったから2期にも何かしらの積み重ねで化ける展開が来るんじゃないかと思って見てたな
386 17/09/30(土)04:59:47 No.456287191
イケメンを好きになるのはわかるけどそのまま話転がすなや! でも私ハーレムものとかオタ向けの女の子が好き好き言い寄ってくるエッチな恋愛ものを毛嫌いする女の気持ちわかった! わかりたくねえよこんもん頼むから死んでくれ
387 17/09/30(土)05:00:03 No.456287202
人間側の侵略戦争だと思えば普通に見れるんだよ バハムート出てきて え?なんで?って
388 17/09/30(土)05:00:28 No.456287222
ギャグは滑ってた印象しかない 予告もだけど
389 17/09/30(土)05:00:31 No.456287224
>前期はギャグでごまかしてた恋愛要素を最後の最後でメインに昇華したのがドラマチックだったし あそこらへんルパンまんまだけどでもそれがいい
390 17/09/30(土)05:00:44 No.456287235
まさか終盤にニーナの変身要素が話になんのかかわりもなくなるとはおもってもみなかった
391 17/09/30(土)05:00:48 No.456287239
途中からニーナがとても不快になったな… やっぱこういうので恋愛脳の女子を主役にするのダメすぎる
392 17/09/30(土)05:00:58 No.456287243
前半はドラゴンに変身することとかにすごい話の重点おいてたのに後半じゃおざなりだし途中で方針変えたんじゃね
393 17/09/30(土)05:01:25 No.456287253
虚しい…
394 17/09/30(土)05:01:58 No.456287271
途中で2週空いたのは予定通りだったんです?
395 17/09/30(土)05:02:06 No.456287273
とにかくスレ画のシーンがきつかった
396 17/09/30(土)05:02:22 No.456287281
終わってみるとイケメン相手に竜になる設定自体がただの尺潰しだったような
397 17/09/30(土)05:02:33 No.456287292
ただひたすら周りのキャラを振り回す事しかしなかったシャリオスとニーナに不快感しか出てこない
398 17/09/30(土)05:02:51 No.456287301
アニメは最後まで見ないと分からないけど 最後まで見ると何もかも駄目だったと気が付いてしまうのが相当虚しい
399 17/09/30(土)05:02:59 No.456287306
ドラゴン要素は活かされなかったな…
400 17/09/30(土)05:03:51 No.456287334
かろうじて王が侵略する理由が分かるまでは面白かったよ
401 17/09/30(土)05:03:53 No.456287335
シーズン2からクソになるのはウォーキングデッドで覚悟を決めたはずだけどやっぱ耐えられねえ
402 17/09/30(土)05:04:16 No.456287345
まるで小さいバハムートだとか言わせてたのにぽっと出のドラゴンおっさんに負けるとかなんなんだ
403 17/09/30(土)05:05:03 No.456287365
>アニメは最後まで見ないと分からないけど >最後まで見ると何もかも駄目だったと気が付いてしまうのが相当虚しい まあそればかりは避けられない… 最終回前に内容を全て知ったとしてもそれは全話見たのと変わらないんやな…
404 17/09/30(土)05:05:26 No.456287375
>悪魔への仕打ちはバハムート関係ないよね 一期で国に攻めては来てたしアフロもハンマーヘッドも親をアザゼル殺されてるし悪ではある まぁ王賢けりゃまず虐殺なんてせずバハ討伐に利用するよね
405 17/09/30(土)05:05:29 No.456287378
いい食材をダメにするおいしくなさそうなテイストメイドをみてるときみたいにオイオイオイ案件だった
406 17/09/30(土)05:05:38 No.456287386
>まるで小さいバハムートだとか言わせてたのにぽっと出のドラゴンおっさんに負けるとかなんなんだ その前の時点で不思議パワー使ってこない巨像兵にも負けかけたから
407 17/09/30(土)05:06:00 No.456287399
もう一期も見られない 「」にコラされた漫画みたいだ
408 17/09/30(土)05:06:59 No.456287441
1期の後の末路があれだからねえ
409 17/09/30(土)05:07:17 No.456287449
脚本家は頭おかしいのか?
410 17/09/30(土)05:07:29 No.456287451
鋼の心で二期を切り離せば楽しめるさ
411 17/09/30(土)05:08:09 No.456287470
一期は今見ても面白いだろうと思うけど そう感じられなかったら凄くショックを受けそうで怖くて見れない
412 17/09/30(土)05:08:34 No.456287478
バハジェネの二期を待とう
413 17/09/30(土)05:08:37 No.456287480
話が冗長なときは化ける可能性あっても 話に引っかかり感じたらそこから巻き返すことってないんだなって学習した
414 17/09/30(土)05:10:18 No.456287531
特に封印にガタが来てるわけでもなかったのにアーミラが命を捨てて行った封印を解いて人間の都に連れてきて 神族や魔族にバリア張らせて大損害出しながら倒して英雄に マッチポンプもいいところ
415 17/09/30(土)05:10:31 No.456287539
一期と方向性の違う展開とニーナの声が合わなくて天界行った辺りでリタイアしたけど こんなことになったのか…
416 17/09/30(土)05:11:50 No.456287579
一期で腐スープ食わされたり腕は落とされたりからの 二期でこれはあんまりじゃないですか
417 17/09/30(土)05:12:23 No.456287592
一期では義手になったのに2期では殺されてかわいそう…
418 17/09/30(土)05:12:39 No.456287598
1期キャラで必要だったのバッカスの馬車位だったね
419 17/09/30(土)05:13:02 No.456287612
1期で腕落とされる必要性もとくになかったけどなんかもうそういうのどうでもよくなった
420 17/09/30(土)05:13:42 No.456287628
一期のアヒルが巨大化するって設定を制作サイドは完全に忘れてるよね
421 17/09/30(土)05:14:00 No.456287634
>1期で腕落とされる必要性もとくになかったけどなんかもうそういうのどうでもよくなった いやそれはあっただろ?!
422 17/09/30(土)05:14:13 No.456287647
シールソーケトムするのに必要だったじゃん!
423 17/09/30(土)05:14:32 No.456287660
前作レイプってこんなキツかったんだなと久しぶりに感じられたよ…
424 17/09/30(土)05:14:39 No.456287663
やりすぎな弾圧のせいでカイザルが庇わなかったら死んでたことになったわけで バハ討伐だけを考えるなら余計としか言いようがない
425 17/09/30(土)05:14:51 No.456287668
ジャンヌの出産とか色々ゴリ押しして話作らせたプロデューサー 1期の良さや面白さが全く理解出来なかった脚本 そしてそんな脚本をごり押しした作曲家 そりゃまあダメになる
426 17/09/30(土)05:17:17 No.456287754
追加キャラ全部いらねえ…ってなったの初めてだ
427 17/09/30(土)05:17:25 No.456287758
なんかいろいろ言えて楽しかった でももう俺はこのアニメ二度と見ない
428 17/09/30(土)05:19:28 No.456287808
>追加キャラ全部いらねえ…ってなったの初めてだ 王のキャラクターは好きだったよ やってることワケわかんなかったけど
429 17/09/30(土)05:19:45 No.456287813
散々屈辱的な扱いされても金渡してくれるなら飲み込んでくれるんだから楽だな魔族は
430 17/09/30(土)05:20:02 No.456287821
>なんかいろいろ言えて楽しかった >でももう俺はこのアニメ二度と見ない 来週からないからよかったな
431 17/09/30(土)05:20:28 No.456287833
今のご時世このレベルでやらかすのはいろいろすごい
432 17/09/30(土)05:20:46 No.456287841
脚本家が1期を見て感じた思いを思う存分感じて欲しい
433 17/09/30(土)05:21:03 No.456287850
こっち中止してマナリアフレンズ作っといた方がよかったな…
434 17/09/30(土)05:22:10 No.456287883
アニメ業界はみなみけで何も学ばなかったの!?
435 17/09/30(土)05:22:36 No.456287898
アニメも売り上げ上の問題で続編もの多いけどここまでのはなかなか無いね こんなとこまで古い洋画の真似しなくていいんだけど
436 17/09/30(土)05:22:54 No.456287905
>脚本家が1期を見て感じた思いを思う存分感じて欲しい 何が面白いのか理解できないという気持ち!
437 17/09/30(土)05:26:17 No.456287991
まぁ1期の脚本も味方殺すだけのジャンヌの扱いとか雑かったからな…
438 17/09/30(土)05:26:20 No.456287992
そらオリジナルアニメ減るわ…ってなるなった
439 17/09/30(土)05:27:03 No.456288016
>今のご時世このレベルでやらかすのはいろいろすごい スタッフ変更でやらかすことに時代は関係ない EVOLもそうだったろう
440 17/09/30(土)05:27:55 No.456288041
てかスタッフって同じじゃダメなのかな…スケジュールがつかないかやっぱ
441 17/09/30(土)05:28:14 No.456288051
まぁここまでクソだと逆に清々しいよもう本当ゴミって確証できるもん
442 17/09/30(土)05:28:25 No.456288056
ライブ感すらないと本当に辛い
443 17/09/30(土)05:28:31 No.456288058
げんなりするアニメだった
444 17/09/30(土)05:29:03 No.456288075
EVOLはあの眉毛もともとやらかしてばっかだったしまあなんとなく受け流せた これは無理
445 17/09/30(土)05:29:06 No.456288077
スタッフ違うつっても監督とか同じじゃないの?
446 17/09/30(土)05:30:39 No.456288121
スケジュール気にしなくていいからとことんクオリティ重視で作ってくれってのが サイゲからのオーダーだったような…たしか一期の話だったかな?
447 17/09/30(土)05:31:37 No.456288144
金持ちは趣味に走った事できて最高だぜ!って思ってたけど 趣味悪い金持ちは最低だな…って所までテンション下がった
448 17/09/30(土)05:32:38 No.456288176
EVOLは途中まで眉毛だっただろ! AKB作るからって投げたけど
449 17/09/30(土)05:33:04 No.456288190
プロデューサーが変わってるのが大きいんじゃね
450 17/09/30(土)05:33:58 No.456288221
まぁこれはまさに金持ちのやることらしいと言うか 明確に前とは違う話にしたかったって意志がスゲーわかりやすいからある意味清々しくはある…
451 17/09/30(土)05:34:14 No.456288231
まさかウェブマンガにこれほどの差を見せつけられるとは
452 17/09/30(土)05:34:44 No.456288243
1期見て内容が理解できなかったけどスタッフ見て若くて美しいと思ったこの人達と働いたら運が開けると思ったから仕事請けた って言ってる脚本家が全話書いてるんだから無理だよ!
453 17/09/30(土)05:36:24 No.456288289
俺この作品で脚本の大事さ分かった!
454 17/09/30(土)05:36:32 No.456288292
>1期見て内容が理解できなかったけどスタッフ見て若くて美しいと思ったこの人達と働いたら運が開けると思ったから仕事請けた >って言ってる脚本家が全話書いてるんだから無理だよ! 脚本のおばちゃんまんまニーナすぎるんだな… 気持ち悪い
455 17/09/30(土)05:37:34 No.456288324
頭ピンク色のバカは死んでも頭ピンク色のバカなんだってこのババアでよくわかった!死ね!
456 17/09/30(土)05:38:12 No.456288335
大体の話の構成は、プロデューサーのふたり(竹中信広氏、大塚学氏)が考えていてくれていました。
457 17/09/30(土)05:39:22 No.456288360
プロデューサーじゃ仕方ねえな…
458 17/09/30(土)05:39:39 No.456288367
マリーとかナツコとか待田のおばちゃんはちゃんと脚本作ってたんだなごめん…
459 17/09/30(土)05:40:20 No.456288381
インタビュー読んでると何というかなるべくしてなった二期だったな
460 17/09/30(土)05:40:22 No.456288382
若くて美しいってのが理解できん イケメンだから一緒に働きたかったってこと…?
461 17/09/30(土)05:40:37 No.456288389
>マリーとかナツコとか待田のおばちゃんはちゃんと脚本作ってたんだなごめん… 当たり外れはあるけどきちんとアニメの話になってるだけマシだな…
462 17/09/30(土)05:40:41 No.456288394
忘れよう
463 17/09/30(土)05:41:21 No.456288410
>マリーとかナツコとか待田のおばちゃんはちゃんと脚本作ってたんだなごめん… マリーも鉄血とか見るとその中に入れるレベルじゃないと思う
464 17/09/30(土)05:42:00 No.456288423
マリーは多分お話をちゃんと組み立てる気がないからこっちよりだ