17/09/29(金)23:49:56 怪奇大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/29(金)23:49:56 No.456245216
怪奇大作戦見てるんだけど回によって牧さんのテンションが違いすぎる
1 17/09/29(金)23:52:54 No.456245927
レッツゴー!!
2 17/09/29(金)23:55:43 No.456246583
若干狂気感じる回とかあるよね
3 17/09/29(金)23:57:25 No.456246963
電話の受話器越しに殺される奴の回はかなり外道というか冷血というか この音は!?違いますか!?どうなんですか!!
4 17/09/29(金)23:59:36 No.456247471
なんのために作ってたんだサンビーム500
5 17/09/30(土)00:05:09 No.456248843
特に理由は無いがあいつがやったに違いないなかまいたちの回
6 17/09/30(土)00:07:07 No.456249317
>特に理由は無いがあいつがやったに違いないなかまいたちの回 犯人にも特に犯行理由無いからセーフ
7 17/09/30(土)00:08:48 No.456249700
アメリカじんのふりする牧さん好き
8 17/09/30(土)00:09:21 No.456249842
狂ってる…!
9 17/09/30(土)00:10:20 No.456250056
法性寺に取り付けたんです…
10 17/09/30(土)00:10:42 No.456250156
しかし僕は憎みますね
11 17/09/30(土)00:11:00 No.456250218
>アメリカじんのふりする牧さん好き ジャックて…
12 17/09/30(土)00:11:43 No.456250377
助さんをよくディスる
13 17/09/30(土)00:11:58 No.456250441
見た覚えがないのに新マンの坂田さんの事を牧さんと呼んでいた 誰だ物心つく前に刷り込んだのは
14 17/09/30(土)00:12:18 No.456250510
冬の京都1人旅
15 17/09/30(土)00:14:46 No.456251036
とりあえず妙顕寺で走る とりあえず知恩院で階段登る とりあえず光悦寺でステップを踏む
16 17/09/30(土)00:14:59 No.456251082
今日は実に飲みたい気分だ!とかいきなりキャラおかしい牧さん
17 17/09/30(土)00:16:03 No.456251301
はっぴーばあすでーとぅーゆー!!!
18 17/09/30(土)00:16:42 No.456251459
あれで引っかかる旧日本軍の人…
19 17/09/30(土)00:17:52 No.456251723
最終回のEDで何故か温泉で暴れてる牧さんとスケさん
20 17/09/30(土)00:18:44 No.456251916
お姉ちゃーーん……
21 17/09/30(土)00:19:25 No.456252083
キングアラジンのトリック破った時のペンライトのカッコいい持ち方がなんかツボに入った
22 17/09/30(土)00:19:30 No.456252112
いつも一緒に…遊んでた
23 17/09/30(土)00:20:26 No.456252335
>あれで引っかかる旧日本軍の人… 24年目の復讐の水中呼吸可能軍人の最期は痛快と言っていい代物だったが 後の事考えると怖すぎる
24 17/09/30(土)00:20:27 No.456252338
>キングアラジンのトリック破った時のペンライトのカッコいい持ち方がなんかツボに入った すげー得意顔してるよね
25 17/09/30(土)00:22:03 No.456252732
牧さんと言うかSRIと言うか、50年前タバコ吸い過ぎ問題 そりゃメトロンも侵略素材にするわってくらい
26 17/09/30(土)00:22:59 No.456252949
死神の子守歌で連行される吉野と去っていく京子さんを見る悲しげな視線が好き
27 17/09/30(土)00:23:38 No.456253104
く……車…
28 17/09/30(土)00:24:22 No.456253272
1万円の中古車とか怪し過ぎるぞノム!
29 17/09/30(土)00:24:45 No.456253357
割と投げやりな話多いよねこの番組
30 17/09/30(土)00:25:48 No.456253595
こうもり男のラストは唖然とする
31 17/09/30(土)00:26:14 No.456253688
>助さんをよくディスる 当初の予定はスケさんと科学の在り方や犯罪への対応に対立する方針だったみたいだし…
32 17/09/30(土)00:26:30 No.456253740
良いですよね九州ロケ
33 17/09/30(土)00:26:32 No.456253747
完走したけど車のと雪女がひっでぇなこれってリアルに声出たな…
34 17/09/30(土)00:27:22 No.456253934
超名作と珍作の差が本当に凄い
35 17/09/30(土)00:27:24 No.456253942
>牧さんと言うかSRIと言うか、50年前タバコ吸い過ぎ問題 >そりゃメトロンも侵略素材にするわってくらい コーヒーとタバコが大人の嗜みだったからな
36 17/09/30(土)00:28:21 No.456254140
すごい面白い話とよく分からない話と半々くらい
37 17/09/30(土)00:28:28 No.456254162
>完走したけど車のと雪女がひっでぇなこれってリアルに声出たな… ゆきおんなは京都で好き放題やったジッソーがわるい
38 17/09/30(土)00:28:37 No.456254206
牧さんとおやっさんの声聴くと妙に落ち着くので寝る前によく見てる
39 17/09/30(土)00:28:50 No.456254255
科学犯罪を暴く側だけどたまに犯人側に見えてくる様な気配を感じる
40 17/09/30(土)00:29:02 No.456254297
BDでたときニチアサでCMやってたけど絶対キッズのトラウマになるわ
41 17/09/30(土)00:29:22 No.456254374
ネットで転がってる狂鬼人間は名作と言っていい 未だに使える刑法39条ネタ
42 17/09/30(土)00:30:34 No.456254656
あれ蛾じゃねえよ!こうもりぐらいサイズあるよ!
43 17/09/30(土)00:31:17 No.456254822
セブンの封印回はまあ無理して封印解消しなくていいかなって気分になるけど怪奇の封印回は封印しとくのもったいないよね
44 17/09/30(土)00:31:28 No.456254871
>すごい面白い話とよく分からない話と半々くらい 京都買いますは名作と聞くが5回見てもよくわからなかった… でも聖地巡りはした
45 17/09/30(土)00:31:35 No.456254898
成人してから見たのに青い血の女は怖かったぞコノヤロウ…
46 17/09/30(土)00:31:41 No.456254919
人形怖すぎ問題
47 17/09/30(土)00:31:53 No.456254961
>ネットで転がってる狂鬼人間は名作と言っていい 昔は秋葉原の裏通りに円盤が転がってたんだ
48 17/09/30(土)00:32:39 No.456255130
まず主題歌が デーンデーンデデデデッデッデッデッ ギャー!!!!!! て
49 17/09/30(土)00:32:40 No.456255134
あれは何だったのだろうで終わらすなよう あの雑な造形が余計怖さ引き立てる
50 17/09/30(土)00:32:52 No.456255178
…みんなアレになるんですよ…
51 17/09/30(土)00:33:07 No.456255230
わたしはもう大人なの! 子供じゃないから自分を殺すね…
52 17/09/30(土)00:33:18 No.456255265
>ネットで転がってる狂鬼人間は名作と言っていい >未だに使える刑法39条ネタ しかしキミィ!
53 17/09/30(土)00:34:05 No.456255408
なぜ尼さんに なぜお地蔵さんに
54 17/09/30(土)00:34:05 No.456255410
アレは何なんでしょうね
55 17/09/30(土)00:34:59 No.456255600
京都買いますのシナリオ読んだら別にお地蔵さんになるわけでもなく 普通に尼寺の中へ立ち去るのな
56 17/09/30(土)00:35:33 No.456255739
いいですよねラスト数分でダムの決壊に巻き込まれて消滅する村
57 17/09/30(土)00:36:16 No.456255893
京都買いますのオチは監督はハーブでもやってたんだろうかといぶかしむレベル
58 17/09/30(土)00:36:28 No.456255939
京都買いますEDの巨大タンクを探したら数十年前にすでに解体されていた
59 17/09/30(土)00:37:15 No.456256112
散歩する首の回珍作めいてるけど各登場人物たちの行く末がどれも報われなくて好きなんだ
60 17/09/30(土)00:37:21 No.456256133
果てなき暴走とかかまいたちが好き 理由のない犯罪
61 17/09/30(土)00:37:30 No.456256171
これでも相当な高視聴率叩き出したんだから当時の娯楽こえー
62 17/09/30(土)00:37:33 No.456256185
今見ると何気ないシーンが雰囲気良い番組だ怪奇
63 17/09/30(土)00:37:59 No.456256273
>これでも相当な高視聴率叩き出したんだから当時の娯楽こえー なんだかんだ面白いし…
64 17/09/30(土)00:38:20 No.456256341
>京都買いますのオチは監督はハーブでもやってたんだろうかといぶかしむレベル チリーン チリーン
65 17/09/30(土)00:38:29 No.456256377
蒸発しませんか?
66 17/09/30(土)00:38:58 No.456256470
最近でも似たようなテーマのドラマあるんだろうな… 怪奇を科学とノリで解決するような
67 17/09/30(土)00:39:19 No.456256547
寺がすげー燃えるんだよ!って聞いてて壺見たらあっさりなシーンでびっくり 力入ってるのに見せ場とかそういう扱いではないんだな!
68 17/09/30(土)00:39:21 No.456256558
光る通り魔のワケ分かんない存在なのによく分かる感じいいよね…
69 17/09/30(土)00:39:22 No.456256567
>これでも相当な高視聴率叩き出したんだから当時の娯楽こえー でもウルトラマンより低いって理由で終了
70 17/09/30(土)00:39:35 No.456256618
サンレーザーは民間企業がもっていていい武器ではない
71 17/09/30(土)00:39:44 No.456256671
濁流に呑み込まれる村のジオラマ
72 17/09/30(土)00:39:52 No.456256711
十人の「」が旅に出た… 十人の「」が旅に出た… ケツを掘られて一人目が死んだ…
73 17/09/30(土)00:40:10 No.456256779
視聴率よかったとしてもこのキャラクターグッズとの親和性の悪さでは切られてたのではないだろうか
74 17/09/30(土)00:40:27 No.456256833
>これでも相当な高視聴率叩き出したんだから当時の娯楽こえー 当時からしたら相当オシャレなホラードラマだったと思う
75 17/09/30(土)00:40:30 No.456256848
>蒸発しませんか? じゃ、サボりますか
76 17/09/30(土)00:41:20 No.456257011
特撮ものっぽいトータス号浮いてるよね
77 17/09/30(土)00:41:37 No.456257075
仏像を愛しすぎた女が振り向くと…はほんと秀逸だよね
78 17/09/30(土)00:41:38 No.456257078
ウルトラマンと比べたら地味だしコワイというか気持ち悪いというか子供には受けないよ
79 17/09/30(土)00:41:46 No.456257103
呪いの壺いいよね…
80 17/09/30(土)00:41:52 No.456257135
>当時からしたら相当オシャレなホラードラマだったと思う 当時からしたらこういう科学は今で言うところのインターネットやサイバー技術的な先進感あったんだろうなあ
81 17/09/30(土)00:42:22 No.456257239
>視聴率よかったとしてもこのキャラクターグッズとの親和性の悪さでは切られてたのではないだろうか 有名な話だが セブン着ぐるみ&SRI本人役者で 子供向けディナーショーやったら子供はみんなセブンのほうばっかたかってたそうで…
82 17/09/30(土)00:42:25 No.456257261
世間で妖怪やお化け物が流行ってるらしいぜ! よしうちもホラーだ!! で怪現象を模した科学犯罪物がお出しされる当時の円谷の狂気
83 17/09/30(土)00:42:36 No.456257294
リメイクは怪奇が怪奇過ぎてコレジャナイ
84 17/09/30(土)00:42:54 No.456257354
和製X-ファイルだと思っていますよ 私は
85 17/09/30(土)00:42:54 No.456257355
BDBOX発売かアマプラに配信来ないかな 見返したい
86 17/09/30(土)00:43:11 No.456257429
まあグッズで儲けられるような作品ではないよね 犯人ソフビとかだしても子供が買うか怪しいし
87 17/09/30(土)00:43:21 No.456257466
あんた狂わはったんか!
88 17/09/30(土)00:43:28 No.456257488
当時ガリレオはこれのパクリだと思ってた…
89 17/09/30(土)00:43:34 No.456257511
ぎゃああああああああ! やみーをひきさく
90 17/09/30(土)00:44:05 No.456257617
牧五郎役に長谷川博己とかで現代リメイクして欲しい…
91 17/09/30(土)00:44:13 No.456257649
トワイライトゾーンはやっぱり偉大だってことで
92 17/09/30(土)00:44:27 No.456257709
科学をちょっとファンタジーに考えすぎじゃねーの!?ってぐらいぶっ飛んだネタが多すぎる… 先進技術ならなんでもありだと思ってるだろ!な感じはグリッドマンに通じるものがある
93 17/09/30(土)00:44:36 No.456257744
現代リメイクは何度かやってるよね
94 17/09/30(土)00:45:02 No.456257823
なぜか唐突に怪奇ごっこを始めるデカレンジャー
95 17/09/30(土)00:45:16 No.456257882
怪しいひっめっい
96 17/09/30(土)00:45:16 No.456257883
>科学をちょっとファンタジーに考えすぎじゃねーの!?ってぐらいぶっ飛んだネタが多すぎる… その辺はまあ今でも時々見かけるし…
97 17/09/30(土)00:45:16 No.456257884
https://www.youtube.com/watch?v=UNaKH-z3zYU
98 17/09/30(土)00:45:18 No.456257898
その当時だと今で例えるとケイゾクやスペックが放送された時みたいな 受け取られ方だったのかもしれない 内容や画面作りで視聴者が引き込まれるタイプ
99 17/09/30(土)00:45:31 No.456257939
いきなり原子人間とか口走る助さんが面白すぎる
100 17/09/30(土)00:45:32 No.456257945
グッズはたまに出るけどキングアラジンのフィギュア欲しくならなかったなぁ
101 17/09/30(土)00:46:00 No.456258034
24話中半分くらい捨てて 半分名作を創るという思い切った制作体勢
102 17/09/30(土)00:46:01 No.456258041
>牧五郎役に長谷川博己とかで現代リメイクして欲しい… しろううーーーー!!!1
103 17/09/30(土)00:46:17 No.456258089
京都買いますフィギュアがあるってなんかで見たな 食玩だっけ
104 17/09/30(土)00:46:31 No.456258135
キングアラジンのまね
105 17/09/30(土)00:46:36 No.456258154
キングアラジンよりも有名そうなキングアラジンの真似
106 17/09/30(土)00:46:45 No.456258179
なぜかNHKでリメイクするという不思議な作品
107 17/09/30(土)00:46:46 No.456258180
>なぜか唐突に怪奇ごっこを始める今川版鉄人28号
108 17/09/30(土)00:47:26 No.456258300
牧さんとセブンじゃそれはセブンに行きますよ子供は!
109 17/09/30(土)00:47:32 No.456258313
今SRIだと沢口靖子の方になっちまうな
110 17/09/30(土)00:47:56 No.456258383
マンセブンに次ぐ作品だからなんだかんだでめちゃめちゃ視聴者多かったわけだよね そう考えるともっとオマージュする人が多くてもおかしくないぐらい
111 17/09/30(土)00:48:04 No.456258411
セカンドファイルの脚本で中野貴雄が来て ミステリー・ファイルで田口監督が来たという
112 17/09/30(土)00:48:12 No.456258439
岸田森の大ファンらしいな長谷川博己
113 17/09/30(土)00:48:13 No.456258440
>牧さんとセブンじゃそれはセブンに行きますよ子供は! 牧さんこわいしな… キチガイになって撃ってくるしな…
114 17/09/30(土)00:48:20 No.456258462
ジッソー監督が亡くなる直前にプロデュースした食玩あったよね 怪奇とは関係ないけど
115 17/09/30(土)00:48:21 No.456258464
岸田森ってハゲだったって本当?
116 17/09/30(土)00:48:58 No.456258603
>岸田森ってハゲだったって本当? 役の為に剃ったってヤツが誤解されたんじゃ…