虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ロシア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/29(金)21:31:30 No.456204714

    ロシア旅行の話をするよ 去年の夏一ヶ月旅したうちの2週間をロシアで過ごした時のお話です これが第5回 今回はひたすら鉄道内のお話になると思います 質問にはなるべく答えていくよ! 前回のあらすじ バイカル湖を去りイルクーツク市内を歩き回った後駅にてモスクワ行きを待つ su2043814.jpg su2043815.jpg

    1 17/09/29(金)21:34:13 No.456205447

    ロシヤ人はウォッカをどこで入手するの? 自販機?水道?配給?

    2 17/09/29(金)21:34:14 [s] No.456205454

    答えそびれた質問がいくつかあったのでお答えします >「」以外に旅行の話する相手おらへんのか 痛いとこを突く 去年の出来事だし話したい相手には話し尽くした感がある 読んでみたいという方がここにいたので… >ウラジオはどんなところ?大きい? 大きいけれど大都市ではない 建設中の建物がたくさんあってまだまだ発展の途上にある印象を受けたよ ロシアじんにとっては数少ない海のリゾート地だろうか >写真情報の日時は日本時間なのかな 現地時間に近いはずです アップロードできるようリサイズしてるんでその時に狂ってるかもしれません >ちなみにあとどのぐらい続く予定? これを入れてあと3、4回くらいでしょうか

    3 17/09/29(金)21:34:33 No.456205536

    4回目は見逃してしまった

    4 17/09/29(金)21:35:12 No.456205730

    まってた!

    5 17/09/29(金)21:35:43 No.456205881

    写真とか撮って大丈夫なのか…

    6 17/09/29(金)21:35:56 [s] No.456205947

    夜のイルクーツク市内をひたすら歩き駅に着いたのは午後10時過ぎだった 目的の列車は深夜1時46分発で、ここには1時11分に到着するらしい それまで読書でもして過ごそう その前に電光掲示板の表示に気になる項目があったのでスマホの辞書でその単語を調べてみる опоздание…「遅れ」という意味だ つまり俺が乗り込む列車の一本後に、11時間遅れのモスクワ行きが到着するということのようだ シベリア鉄道は遅延の大きさまでスケールが違う su2043823.jpg

    7 17/09/29(金)21:37:06 No.456206305

    きたのか!

    8 17/09/29(金)21:37:38 No.456206447

    風俗の話は第何回ですか!

    9 17/09/29(金)21:38:45 [s] No.456206772

    >ロシヤ人はウォッカをどこで入手するの? >自販機?水道?配給? ソ連はもうないんだ… そもそもウォッカを飲んでる人をそう見かけなかったよ 夏だからだろうか >4回目は見逃してしまった どこかに転がってると思います >写真とか撮って大丈夫なのか… 観光客が来るような場所は大丈夫 海軍施設もいっぱい撮ったけど今はお咎めなしよ

    10 17/09/29(金)21:40:01 No.456207189

    暇だったから職場で Googleマップ旅行したけど チタ行く前に飽きた

    11 17/09/29(金)21:40:40 [s] No.456207374

    読書を終えたタイミングですぐ隣に座る痩せたおばさんが話しかけてきた とても丁寧な話し方だが当然ロシア語なので全くわからない そう伝えると困った表情でジェスチャーを始めた どうやら自分が一瞬席を立つので、その間荷物を見ていて欲しいということらしい それならお安い御用と大きく頷いて答える おばさんが席を離れると前のベンチに座っていた中国じんらしきおじさんが 「あのご婦人は顔を洗いに行ったようだよ」とこれまたジェスチャーで伝えてくれた

    12 17/09/29(金)21:41:18 No.456207594

    どんだけストック溜めてんだよ!!

    13 17/09/29(金)21:42:01 No.456207830

    もっとややこしかった時代は 旅行者が大衆市場に行くだけで 秘密警察とデートできたらしい

    14 17/09/29(金)21:42:32 [s] No.456207977

    おばさんに別れを告げプラットホームへ向かう この時間になってもまだそこで待ち続けるということは、彼女こそあの遅延列車の被害者なのかもしれない 幸い俺の列車は時間ぴったりにホームへ進入し搭乗も滞りなく済んだ ここからは長い行程になるため俺は「Upper 2nd Class」というシートを予約していた 二等の客車なのは変わらないがサービスが少しだけいいらしい 値段は通常の二等より15ドル高いだけだ(予約サイトはドル表記だった) 客室に入ると乗務員のお姉さんがシーツに加え、ウラジオストクでは貰えなかった歯ブラシセットをくれた Upperたる所以だ su2043831.jpg

    15 17/09/29(金)21:42:46 No.456208037

    マガダンとかいう地のはての都市に行ってみたい

    16 17/09/29(金)21:44:32 No.456208528

    >11時間遅れ なそ にん

    17 17/09/29(金)21:45:03 No.456208670

    ロシアで撮り鉄してたらFSBにお茶おごってもらえるって…

    18 17/09/29(金)21:45:41 No.456208851

    >4回目は見逃してしまった チーに一通りあった気が

    19 17/09/29(金)21:45:50 [s] No.456208909

    >風俗の話は第何回ですか! 残念ですが… >暇だったから職場で >Googleマップ旅行したけど >チタ行く前に飽きた 列車は道中単調な景色が続くから仕方ないね >どんだけストック溜めてんだよ!! とりあえずモスクワに着くまでは書いたよ

    20 17/09/29(金)21:46:36 No.456209151

    >そもそもウォッカを飲んでる人をそう見かけなかったよ 前にテレビで見ただけだが今のロシア人はウォッカをあまり飲まないらしい カクテルとかビールを飲む若者が多いらしい

    21 17/09/29(金)21:48:22 No.456209636

    そういえば車内の飯って 食堂車?車内販売?

    22 17/09/29(金)21:49:05 [s] No.456209850

    よく見れば車両そのものもかなり新しい 空調も効き廊下の電光掲示板には外の気温まで表示されるのだ 今回は二段ベッドの下の段を予約したから景色もゆっくり楽しめる ちなみに下の段のシートは上段よりも20ドル以上高い (今改めて予約サイトを覗いたらそれよりもっと差が開いていたので レートや季節によっても変動するんじゃないかと思います) 収納が上段よりも多く、備え付けの机をいつでも使え、ぼーっと窓を眺められるのでその差は妥当だろう この日は同室の乗客が誰も現れなかった 深夜発のメリットかもしれないしデメリットかもしれない

    23 17/09/29(金)21:50:55 No.456210324

    資金はいくら位?

    24 17/09/29(金)21:51:29 No.456210491

    今夜も来たか

    25 17/09/29(金)21:51:50 No.456210604

    消灯タイムがあって寝るときだけベッドではなく 最初から分離なのか

    26 17/09/29(金)21:52:15 [s] No.456210733

    翌朝は9時ごろ乗務員のおばさんに起こされた 朝ごはんの入った小さな紙袋をくれる こんなサービスもあるんだね知らなかったよ… さらに軽い夕食は何がいいかとメニューを寄越してくれた 当然キリル文字で読めないので「これは何でしょうか」と聞き適当に指をさしてみる 「ええと…チキンの…」おばさんが頑張って教えてくれた チキンであることがわかれば十分だ 食べられればそれでいい

    27 17/09/29(金)21:54:54 No.456211496

    朝ごはん食べるのに夕食のこと聞かれるんだ…

    28 17/09/29(金)21:56:46 [s] No.456212064

    >そういえば車内の飯って >食堂車?車内販売? どちらもあるっちゃある でも多くの貧乏旅行者や地元民はそれらを使わず自分で食料を持ち込むよ >資金はいくら位? 一ヶ月で30万円ほどです >消灯タイムがあって寝るときだけベッドではなく >最初から分離なのか ベッドがシート兼寝床として与えられる 消灯時間は無く明かりは自分で落とす 他の乗客もいるので頃合いが難しい

    29 17/09/29(金)21:58:00 [s] No.456212428

    >朝ごはん食べるのに夕食のこと聞かれるんだ… その時はわからなかったけど 出てきたのは夕方になってからだったよ…

    30 17/09/29(金)22:00:02 [s] No.456213049

    朝食の中身は黒パン半切れとチェリージャム入りマフィン、小さな水のペットボトルにメントス一個 熱い紅茶を淹れゆっくり食べる シベリア鉄道は大抵の車両の前方にサモワールと呼ばれる湯沸かし器が備えられていて 乗客なら誰でも自由にお湯を使うことができる だからパックの紅茶やカップ麺を持っていれば温かいものにありつけた コップを持っていなければ乗務員さんが耐熱ガラス製の縦長カップを貸してくれる これがなかなか素敵なデザインで、車内販売で買うこともできるようだった (画像に写ってるのは持参したキャンプ用のコップ) su2043847.jpg su2043848.jpg

    31 17/09/29(金)22:00:22 No.456213143

    ロシア語は別にできないのか よくそれで単身乗り込めたな… 現地だと日本語や英語は助けにならないのかな?

    32 17/09/29(金)22:00:22 No.456213144

    ブログでやりなよ

    33 17/09/29(金)22:00:47 No.456213279

    いいなあ俺も海外旅行目指してお金貯めよう…

    34 17/09/29(金)22:01:58 No.456213627

    なかなか怪しい湯沸し器だな

    35 17/09/29(金)22:02:04 [s] No.456213647

    長い鉄道のどこかには食堂車も繋がっているけれど結局利用しなかった あそこで腹一杯になるにはそれなりのお金が必要だからだ かつて同室だったベルギーじんが食堂車についてこんなことを言っていた 「食堂車には行ったのか?」 「まだ行ってないんだけど…どうだった?」 「朝食にサンドイッチを頼んだんだ…見てくれよこの画像」 フランスパンの切れ端の上にスライスされたサラミが乗っかっている 「…これだけ?」 「サンドされてねえよ!挟まってねえよ!これで200ルーブルだぜ?」 他のメニューはどれも割高で頼まなかったとのこと 「まあこれはこれでいい思い出だけどな!」とベルギーじん

    36 17/09/29(金)22:02:53 No.456213909

    質素だなアッパークラス…

    37 17/09/29(金)22:04:13 No.456214321

    食堂車はどこでも高いんだな…

    38 17/09/29(金)22:04:43 No.456214497

    イルクーツクからモスクワまで2日ぐらい?

    39 17/09/29(金)22:05:07 [s] No.456214620

    >ロシア語は別にできないのか >現地だと日本語や英語は助けにならないのかな? 挨拶だけは覚えて行った 英語は基本通じないと思った方がいいよ >ブログでやりなよ やっぱりそうかな… ここにテキストあげてほしいって方がいたし俺も反応が嬉しいので…

    40 17/09/29(金)22:05:34 No.456214785

    いやここに書いてくれよ!

    41 17/09/29(金)22:05:46 No.456214851

    シウマイ駅弁偉大さがわかった!

    42 17/09/29(金)22:05:54 No.456214884

    ここで書いてくれないとたぶん行ってまでは読まない

    43 17/09/29(金)22:06:03 No.456214915

    ここじゃないと反応しにくいし 一期一会感もあるし…

    44 17/09/29(金)22:06:18 No.456215002

    せっかくここで書き始めたんだしここで良いと思うよ

    45 17/09/29(金)22:06:25 No.456215045

    英語通じないロシア語わかんないで旅行ってできるもんなんだな…

    46 17/09/29(金)22:06:47 No.456215178

    キングゲイナーの舞台になったあたりだなあ 監督の出した企画本もイルクーツクから南西に登る旅行記だった

    47 17/09/29(金)22:06:53 No.456215210

    その場で即座に変身してくれるのとライブ感が楽しくて一緒に旅をしてる気分が味わえるからここに書いてくれていいんだ…むしろちょっとした最近の楽しみだよ

    48 17/09/29(金)22:07:06 [s] No.456215275

    夕食は17時にスチロールの容器で運ばれてきた 蒸した鶏肉の下に湯がいた蕎麦の実が敷かれ大量のグリーンピースとコーンが添えられている それに加えイルクーツクで買ったテニスボール大の可愛いりんごを二つ食べ夕食とした 20時ごろ駅に着きホームへ降りて、新鮮な空気で一服する 表示からしてクラスノヤルスク駅らしい 停車することはたまにあったが、いつまで停まってくれるのかはよくわからない そのおかげで乗り遅れそうになり走って列車を追いかける中国じんの女の子二人組を見かけたりした su2043861.jpg

    49 17/09/29(金)22:07:44 No.456215488

    一度はイタリアのフレッチャロッサのコース料理を食べてみたいもんだ 20ユーロするけど最高時速300kmの高速鉄道でコース料理はなんか個人的にロマンあって惹かれる

    50 17/09/29(金)22:07:57 No.456215566

    >ここにテキストあげてほしいって方がいたし俺も反応が嬉しいので… いや面白いから続けて

    51 17/09/29(金)22:08:36 No.456215790

    中国人多いな

    52 17/09/29(金)22:09:33 No.456216069

    mayへ

    53 17/09/29(金)22:09:58 [s] No.456216201

    ありがとう 続けるね… >イルクーツクからモスクワまで2日ぐらい? 3泊4日でした

    54 17/09/29(金)22:10:26 No.456216368

    ここはお前の日記帳だから好きにしろ

    55 17/09/29(金)22:10:48 [s] No.456216490

    そこで日本語を話す中国じんのおばさんに出会った 大学で齧り日本のドラマを見て覚えたにしては上手すぎる日本語だ 少し警戒する それでも久しぶりに日本語で会話できて嬉しかった 連れの柔和そうな今風の男性は中国語と易しい英語を話した

    56 17/09/29(金)22:11:27 No.456216699

    正直面白いわ

    57 17/09/29(金)22:11:47 [s] No.456216815

    クラスノヤルスク駅では同居人が二人入った よく太ったおばあさんと背の高い壮年のおじさんだ ロシア語しか話さないおばあさんからはモスクワまで行くらしいということだけ聞きだせた おじさんの方は荷物を置いたっきりどこかへ行ってしまい、結局翌朝まで戻らなかった きっとスパイ活動でもしてるんだろう

    58 17/09/29(金)22:12:42 No.456217100

    俺はここで読むぞ!

    59 17/09/29(金)22:13:13 [s] No.456217249

    翌朝9時にノボシビルスクに着きここで時計を2時間戻した つまりまた7時をやり直すわけだ モスクワ方面の列車内では1日が26時間になったり27時間になったりする 日常でそうならとてもありがたいがここでは暇が増えるだけ キオスクで薄く平べったいピロシキを買い朝食にする おばあさんがクラスノヤルスク産だというチョコ菓子をくれ、お返しにキャラメルを渡した

    60 17/09/29(金)22:13:28 No.456217317

    シベ鉄今でもお湯出るタンクみたいなの車両の端にあった?

    61 17/09/29(金)22:13:35 No.456217370

    楽しそうなことしてるな 一人で県外行くだけでも割とドキドキな俺からすると 素晴らしすぎる

    62 17/09/29(金)22:13:42 No.456217406

    影響受けて書きたくなってきたし他の人にもいろんな旅行記書いてもらいたいね

    63 17/09/29(金)22:14:15 No.456217559

    ブログでやるのとはまた違う趣があるしいいんじゃない

    64 17/09/29(金)22:14:28 No.456217628

    地図みると比較的国境に添う感じなんだよな もっと内側を行くかと思ったら

    65 17/09/29(金)22:14:29 No.456217630

    時間の流れがゆったりしてんだな…

    66 17/09/29(金)22:14:34 No.456217655

    >日常でそうならとてもありがたいがここでは暇が増えるだけ 他の人含めて暇な時間なにしてんの?風景見たり昼寝したり?

    67 17/09/29(金)22:14:39 No.456217681

    モスクワもペテルブルグもクラスノヤルスクもとか結構贅沢だな というかロシア語出来ないのに移動大変だったろ ちょっとかじった程度の俺でも黄金の環ツアーがすごく大変だった

    68 17/09/29(金)22:15:09 [s] No.456217840

    今日は停車駅が多い バラビンスクという駅に着くと馬鹿でかい蒸気機関車が飾られていた 例の中国じん二人組から記念撮影を頼まれ、何枚か撮る 「あの果物どこでもいっぱい売ってマスね」 紙コップいっぱいの木イチゴを売り歩く人が多く居る 「日本じゃあまり見ないデショ?」 「そうでもないですよ…でも買ったことはないかも」 他に布切れと毛皮風の何かを売るおばちゃんたちが見られた su2043877.jpg su2043879.jpg su2043881.jpg

    69 17/09/29(金)22:16:11 No.456218169

    なんか汽車でかくね

    70 17/09/29(金)22:16:11 No.456218173

    最後に読んだのがイワンの教育水準は低いからななんだけどあれから一回飛んでる?

    71 17/09/29(金)22:16:13 No.456218183

    みんな薄着だけど暑いの?

    72 17/09/29(金)22:16:35 No.456218277

    でかいってそんなn…でけぇ!!?

    73 17/09/29(金)22:16:51 No.456218353

    >みんな薄着だけど暑いの? あついよ 夏場は30度近くまで行く 9月に入ると一気に10度くらいとか寒くなるけど

    74 17/09/29(金)22:17:40 [s] No.456218587

    >シベ鉄今でもお湯出るタンクみたいなの車両の端にあった? あるよーめっちゃ助かる >影響受けて書きたくなってきたし他の人にもいろんな旅行記書いてもらいたいね 是非!「」のアクティブな一面が見たい >他の人含めて暇な時間なにしてんの?風景見たり昼寝したり? 風景は正直飽きるんで昼寝はみんないっぱいしてたよ 多分世界一読書が捗る空間だと思う

    75 17/09/29(金)22:18:56 [s] No.456218933

    オムスクという駅に着くとまた彼女らが現れた 「これ!安かったヨー」 今度はコップいっぱいのさくらんぼだ「いくらだったの?」 「30ルーブル」それは安いな! 一粒頬張るとかなり酸っぱく皆同じ顔になった「だから安いんだネー」 珍しく連れの男性の方から話しかけてきた 「結婚、してるんですか?」「俺が?いいえ!そんな!」 思い切ってこちらもやり返す 「あなた達は?ずっと一緒なんでしょう?」 「いいえあの人は…お友達ですから」 二人とも微妙な間を置いて同じ答え方をした その人間くさいぎこちなさに、俺はようやく警戒を解いた

    76 17/09/29(金)22:19:37 No.456219093

    いいなあ俺もまたロシア行きたい 社会人になると全然時間取れない…

    77 17/09/29(金)22:19:43 No.456219116

    >「いいえあの人は…お友達ですから」 笑ってしまった

    78 17/09/29(金)22:20:33 No.456219323

    俺の海外なんて出張記しかねぇ... でも個人的な楽しみで現地の思い出としてその街の葉っぱを持ち帰ってちょっといいノートに貼ってる

    79 17/09/29(金)22:20:53 No.456219399

    >でも個人的な楽しみで現地の思い出としてその街の葉っぱを持ち帰ってちょっといいノートに貼ってる ああ葉っぱってそういう…

    80 17/09/29(金)22:21:38 No.456219609

    オランダの葉っぱはとてもいい匂いがしたよ 葉っぱ入りのマッドケーキも美味しかった

    81 17/09/29(金)22:22:14 [s] No.456219776

    >最後に読んだのがイワンの教育水準は低いからななんだけどあれから一回飛んでる? 飛んでますね 多分バイカル湖のあたりかな >>みんな薄着だけど暑いの? >あついよ >夏場は30度近くまで行く >9月に入ると一気に10度くらいとか寒くなるけど その通り 日が沈むと結構さむい >でも個人的な楽しみで現地の思い出としてその街の葉っぱを持ち帰ってちょっといいノートに貼ってる とても素敵ですね! そういう収集はお金じゃ買えないし誰にも奪えないからね…

    82 17/09/29(金)22:22:29 No.456219858

    旅先で石を拾うのは聞いたことがあるが葉っぱそんなのもあるのか

    83 17/09/29(金)22:23:47 [s] No.456220232

    オムスクではさらに一人同室の乗客が加わった 金髪碧眼のロシアじん紳士だ なんと彼はシンプルな英語を話せた 自らをアンドレイと名乗り会話が始まる 「どこから来た?」「日本から」「おお!それならここより仕事があるな!」 「学生で旅行者?シュトゥデントゥーリストってわけか」 なるほど洒落た言い方だ 「どうやって旅費を稼いだ?」矢継ぎ早に質問が飛ぶ アルバイトという概念がなかなか伝わらず危うく俺は教師にされるところだった 向かいのおばあさんは(あなた喋る口があったのね…!)という驚きの笑みを浮かべている

    84 17/09/29(金)22:25:04 No.456220625

    >「学生で旅行者?シュトゥデントゥーリストってわけか」 よく考えると何の意味もないセリフだな!

    85 17/09/29(金)22:25:18 No.456220690

    いいねぇ二次裏の車窓から いい読み物だ

    86 17/09/29(金)22:26:47 No.456221087

    スレ画がコラされてんな

    87 17/09/29(金)22:28:52 No.456221727

    葉っぱはビニールフィルム貼ると押し花みたいな感じで長持ちするから思い出としても結構お薦めだよ

    88 17/09/29(金)22:29:02 No.456221774

    >スレ画がコラされてんな 見に行ったら予想通りのコラ過ぎてダメだった

    89 17/09/29(金)22:29:43 No.456221932

    過去ログ漁っても一個しかないな

    90 17/09/29(金)22:30:01 [s] No.456221998

    あと5分でキリが悪いので はたらくおじさんシリーズ貼ってお茶を濁すね… su2043907.jpg su2043908.jpg su2043909.jpg >スレ画がコラされてんな えっ!光栄すぎる

    91 17/09/29(金)22:30:11 No.456222037

    ロシアにはパートタイムジョブが無いのか

    92 17/09/29(金)22:30:54 No.456222226

    >過去ログ漁っても一個しかないな 「」っちーに全部登録されてるよ