ブレー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/29(金)20:46:46 No.456192713
ブレードランナーのレビューが本国でポツポツ出てきたけど絶賛らしく楽しみ
1 17/09/29(金)20:49:41 No.456193443
よかった…
2 17/09/29(金)20:51:58 No.456193994
>よかった… 特に撮影面で大絶賛されてる オスカー狙えるんじゃないかとすら
3 17/09/29(金)20:52:36 No.456194141
まじかー映画館に見に行きたいものだ
4 17/09/29(金)20:55:15 No.456194744
何だかんだ言って最新技術でサイバーパンクモノが見れるだけでもう楽しみである
5 17/09/29(金)21:00:54 No.456196070
ジャレッドレトのキャラが楽しみ 一人だけ異彩を放ってる
6 17/09/29(金)21:15:51 No.456200119
あの白い兄ちゃんが決戦でグリグリ動くようなシーンあるかな
7 17/09/29(金)21:18:32 No.456200850
サイバーパンクってジャンル自体死に体だしどんな形でも作品が出るのはいいことだ
8 17/09/29(金)21:20:05 No.456201350
PVすら見てないけど あの街中のワケわからんジャポンの広告とかあんのかね
9 17/09/29(金)21:20:39 No.456201513
ビジュアルそんなにブレランしてなさそうだけど面白ければいいか
10 17/09/29(金)21:21:22 No.456201690
>サイバーパンクってジャンル自体死に体だしどんな形でも作品が出るのはいいことだ GISも出たしまたブームだったりしないのかな
11 17/09/29(金)21:22:30 No.456202007
>PVすら見てないけど >あの街中のワケわからんジャポンの広告とかあんのかね 画像のポスターにすらあるぞ
12 17/09/29(金)21:22:46 No.456202074
AIとか脳補助する機械とか出て来たし ある意味ジャンルとして注目されるべきだとは思うよ
13 17/09/29(金)21:24:26 No.456202520
>画像のポスターにすらあるぞ ほんとだ ダーツ… でもあのダサいデカイ広告とかも欲しい
14 17/09/29(金)21:26:04 No.456202955
雰囲気全振りすぎて前作そこまでハマれなかったんだよな ただ世界観だけめっちゃ気になる
15 17/09/29(金)21:28:15 No.456203628
>雰囲気全振りすぎて前作そこまでハマれなかったんだよな >ただ世界観だけめっちゃ気になる 最近日本のアニメスタジオに作らせた前日譚の短編が公開されたし それ見て決めてもいいんじゃないかね https://www.youtube.com/watch?v=MKFREpMeao0&t=1s
16 17/09/29(金)21:29:16 No.456203962
トロンみたいなリメイクになるのかなあと思ってたけど 期待できるなら嬉しい
17 17/09/29(金)21:29:50 No.456204195
>AIとか脳補助する機械とか出て来たし >ある意味ジャンルとして注目されるべきだとは思うよ 理解が進み身近な技術になると逆に無茶な描写が出来なくなる 今ではコンピュータは魔法の箱じゃないしケーブルが触手代わりになったりしないように
18 17/09/29(金)21:31:49 No.456204826
昔のビジュアルでならした作品を現代でやると CG全開である意味アニメみたいで台無しな感じになりがちだけど回避出来たのか
19 17/09/29(金)21:35:07 No.456205706
二週間前に初めてブレードランナー見て 思ってたのと違ったけどとっても面白かったから観に行きたいな
20 17/09/29(金)21:35:34 No.456205841
>理解が進み身近な技術になると逆に無茶な描写が出来なくなる 確かにそうだろうけどやりようは幾らでもありそうだからなレプリカントしかり 機械の目とか別に形はどうあれ未来ではありそうだし
21 17/09/29(金)21:36:38 No.456206162
>何だかんだ言って最新技術でサイバーパンクモノが見れるだけでもう楽しみである ゴ…ゴースト・イン・ザ・シェ…なんでもない
22 17/09/29(金)21:36:51 No.456206234
>CG全開である意味アニメみたいで台無しな感じになりがちだけど回避出来たのか ちょっと前ならそういうの多かったけど最近はCG技術上がって違和感感じなくなってきてないかな
23 17/09/29(金)21:37:56 No.456206528
静かなノワールものというか捜査ものだからいいんだ
24 17/09/29(金)21:37:59 No.456206545
>理解が進み身近な技術になると逆に無茶な描写が出来なくなる >今ではコンピュータは魔法の箱じゃないしケーブルが触手代わりになったりしないように そういうこってこてのサイバーパンクをパロディした映画が見たいな
25 17/09/29(金)21:38:07 No.456206576
>ゴ…ゴースト・イン・ザ・シェ…なんでもない 俺は結構好き
26 17/09/29(金)21:43:42 No.456208296
GISも俺は好きだけどな NETFLIX辺りでブレードランナー見れるようにならんかな