ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/29(金)20:18:29 No.456186238
武蔵など我ら鬼哭隊のなかでは最弱
1 17/09/29(金)20:19:58 No.456186568
卜伝の強キャラ感半端ねぇ
2 17/09/29(金)20:20:01 No.456186581
公家なの…?
3 17/09/29(金)20:20:42 No.456186755
ぼくでん ひとごろしだいすき
4 17/09/29(金)20:22:52 No.456187232
桃太郎卿が上司っぽいのに全然同意しないのね後ろの2人
5 17/09/29(金)20:25:52 No.456187879
柳生は出てこないの?
6 17/09/29(金)20:26:23 No.456188006
まあ十兵衛の方が強いからな
7 17/09/29(金)20:27:02 No.456188137
ぼくでんいるなら上泉は!?
8 17/09/29(金)20:27:04 No.456188150
魔界転生か何かですか
9 17/09/29(金)20:28:45 No.456188498
一刀斎ってこんなキャラだっけ…?
10 17/09/29(金)20:30:14 No.456188836
>一刀斎ってこんなキャラだっけ…? 魔剣豪絵巻では幼い子供を斬る事に心を痛めるマジ情け深い剣聖なんすよ…
11 17/09/29(金)20:30:44 No.456188948
チーム剣聖か
12 17/09/29(金)20:32:21 No.456189291
さっしーすんなりと桃太郎卿に付くかなぁ…
13 17/09/29(金)20:32:41 No.456189373
>桃太郎卿が上司っぽいのに全然同意しないのね後ろの2人 めっちゃ敬意は払ってるけどね 鬼をめっちゃ泣かせろよな!!
14 17/09/29(金)20:33:41 No.456189591
>さっしーすんなりと桃太郎卿に付くかなぁ… ついてもつかなくても鬼絶対ころころマンになったからどのみち鬼は地獄
15 17/09/29(金)20:33:45 No.456189610
>魔界転生か何かですか まぁ若先生の魔界転生(賢ちゃん版)みたいなもんだよねこの漫画
16 17/09/29(金)20:35:07 No.456189898
次回から時代劇じゃなくなるらしいな
17 17/09/29(金)20:36:25 No.456190163
>まぁ若先生の魔界転生(賢ちゃん版)みたいなもんだよねこの漫画 しかも今回はベルセクのエッセンスも! 賢ちゃんの味もだいぶ濃いよね…
18 17/09/29(金)20:37:06 No.456190344
卜伝の一人称は卜伝なのか
19 17/09/29(金)20:37:29 No.456190445
ぼっけもんが真っ当に強いこの世界観でこの二人はヤバイ
20 17/09/29(金)20:37:31 No.456190456
>次回から時代劇じゃなくなるらしいな 百年先の火縄がどうとか中馬さん達が言ってたけど今まででてきたアレとかそれは 何だったんだよ!って少しつっこみたくなった…
21 17/09/29(金)20:37:56 No.456190552
桃太郎卿の羽織のマーク格好いいのぅ… 桃なのに
22 17/09/29(金)20:37:58 No.456190564
ぼくでんももたろうきょうだーいすき!
23 17/09/29(金)20:38:41 No.456190730
侍は強い それを率いる武将はもっと強い じゃあ剣聖レベルでは
24 17/09/29(金)20:39:36 No.456190930
>公家なの…? 皇族です
25 17/09/29(金)20:39:39 No.456190944
卜伝と一刀斎二人とも見た目が鬼では…?
26 17/09/29(金)20:41:38 No.456191430
むにさい自体有名だっけ
27 17/09/29(金)20:41:43 No.456191454
服部半蔵とかどんな妖怪になるのやら
28 17/09/29(金)20:42:49 No.456191691
助けて十兵衛!
29 17/09/29(金)20:43:10 No.456191786
魔剣士さっしーになるとあの目が黄疸気味のあのさっしーに…?
30 17/09/29(金)20:43:27 No.456191860
>助けて十兵衛! 柳生は徳川側だよぅ!
31 17/09/29(金)20:44:02 No.456192004
上司が褒めて部下が駄目な所を指摘って理想的だな
32 17/09/29(金)20:44:13 No.456192059
戦国コレクションでこんなシーン見た
33 17/09/29(金)20:44:57 No.456192234
>むにさい自体有名だっけ 十手術で有名だったり足利義昭さんの時に御前試合したり
34 17/09/29(金)20:44:57 No.456192235
皇族自らまつろわぬ民成敗して…
35 17/09/29(金)20:46:33 No.456192656
侍→鬼と戦ってギリギリ死なない個体も居る 剣豪→鬼が死ぬ 剣聖→鬼が泣く 桃太郎→? 桃太郎が戦うとどうなるんだ…
36 17/09/29(金)20:48:12 No.456193091
豊臣は剣術指南役とかいないからなぁ
37 17/09/29(金)20:49:08 No.456193322
桃太郎卿の犬猿雉3つの下僕ってキラキラひとでいいんだっけか
38 17/09/29(金)20:49:09 No.456193324
ボスは褒めてて配下は厳しい評価だ
39 17/09/29(金)20:49:28 No.456193401
>桃太郎が戦うとどうなるんだ… 鬼が滅びる
40 17/09/29(金)20:50:17 No.456193595
時代変わるの?
41 17/09/29(金)20:50:44 No.456193692
桃太郎のごとくって言ってるんだから泣くんだろ
42 17/09/29(金)20:51:45 No.456193947
でも今の鬼メンバーは命乞いしそうにないな…
43 17/09/29(金)20:52:20 No.456194069
あっこれ太閤立志伝でやりたかったやつだ鬼哭隊 剣豪オンリーの部下
44 17/09/29(金)20:53:20 No.456194301
鬼滅隊みたいな
45 17/09/29(金)20:54:18 No.456194538
>ボスは褒めてて配下は厳しい評価だ 中々強いって褒めるあたりが凄い大物感
46 17/09/29(金)20:55:24 No.456194780
これ魔界転生って言うか石川版柳生十兵衛死すでは…?
47 17/09/29(金)20:55:27 No.456194796
剣豪オールスターズでラスボス張れそうな二人がお供なんて強すぎる
48 17/09/29(金)20:55:29 No.456194802
ジュストさんも覚悟くらいには強そうなのでこのメンバーは絶望感がひどい
49 17/09/29(金)20:55:38 No.456194834
塚原殿の一人称卜伝なんだ
50 17/09/29(金)20:55:42 No.456194843
>鬼滅隊みたいな 臆病者が死んじゃう…
51 17/09/29(金)20:55:44 No.456194850
鬼を殺せるのが最低条件か…
52 17/09/29(金)20:56:21 No.456194972
こんな部下いるのに猿蟹合戦の雑魚とかを使うのは舐めプですよ桃太郎卿
53 17/09/29(金)20:57:11 No.456195164
だって麿強すぎるから本気出したらつまらないし…
54 17/09/29(金)20:57:23 No.456195212
上司が鬼殺せるくらいなら及第点じゃね?というのに対して いや殺せて当たり前だし鬼泣かせるくらいじゃないと っていう頭おかしいレベルの会話してる…
55 17/09/29(金)20:57:37 No.456195267
なんで卜伝生きてんの…?
56 17/09/29(金)20:57:48 No.456195310
圧倒してないと雑魚って基準は何なの…
57 17/09/29(金)20:57:57 No.456195340
この剣豪達が犬猿雉なのか
58 17/09/29(金)20:58:13 No.456195403
>むにさい自体有名だっけ 日の下無双よ一応
59 17/09/29(金)20:58:27 No.456195459
どんだけすごくても結局は人間じゃん はらら様なら余裕だろ
60 17/09/29(金)20:58:30 No.456195469
さっしー含めてネームバリューが凄まじ過ぎる… 徳川が相手の時点で仕方ないけど
61 17/09/29(金)20:59:17 No.456195641
>っていう頭おかしいレベルの会話してる… 武器の縛りありで鬼泣かせるくらいの人材が欲しい ってことだからね…
62 17/09/29(金)20:59:35 No.456195732
>さっしー含めてネームバリューが凄まじ過ぎる… >徳川が相手の時点で仕方ないけど ロボ狸が勝てるビジョンが見えない
63 17/09/29(金)20:59:43 No.456195766
>この剣豪達が犬猿雉なのか そっちは別にいるし…
64 17/09/29(金)20:59:45 No.456195780
現時点では散様そんな強くないでしょ
65 17/09/29(金)20:59:55 No.456195817
散さまはその場の気分で敵になったり味方になったりするから戦力として数えていいのか…
66 17/09/29(金)21:00:09 No.456195877
知名度とか逸話とかがインフレ仕切ってる3人だし散様でも無理なんじゃないかなこれ
67 17/09/29(金)21:00:20 No.456195918
>武器の縛りありで鬼泣かせるくらいの人材が欲しい おおお いいい
68 17/09/29(金)21:00:22 No.456195931
十勇士に最低でも悟空と正雪くらいは混じってもらわないと困る
69 17/09/29(金)21:00:23 No.456195937
>なんで卜伝生きてんの…? 桃太郎卿だって生きてるんだ 卜伝だって生きててもおかしくない
70 17/09/29(金)21:00:38 No.456196000
そういえば創作だけどツヨイ公家こと烏丸文麿も出てくれると嬉しいなあ
71 17/09/29(金)21:00:42 No.456196009
>武器の縛りありで鬼泣かせるくらいの人材が欲しい それは人の範疇なんでしょうか…
72 17/09/29(金)21:01:14 No.456196161
猿蟹合戦のあいつらはまだなんちゃらの民で異形だけど 憐の時のその辺の婆若返らせただけの刺客は手抜き過ぎる
73 17/09/29(金)21:01:52 No.456196338
犬猿雉は洗脳して従えた名前なんていらねえだろっていう従者だからこの2人は部下としても別格なんだろう
74 17/09/29(金)21:01:57 No.456196358
>>この剣豪達が犬猿雉なのか >そっちは別にいるし… そういや三つの獣臣がいたな
75 17/09/29(金)21:02:03 No.456196385
まだ真田十勇士とブロッケンが居る
76 17/09/29(金)21:02:16 No.456196446
こうなってくると柳生が出てこないわけもなく 何かめちゃくちゃワクワクするな
77 17/09/29(金)21:03:07 No.456196662
この人の卜伝は武蔵をガチビビりさせてるよね
78 17/09/29(金)21:03:23 No.456196741
柳生十兵衛味方になってくんないかな…
79 17/09/29(金)21:03:27 No.456196762
頼光もいるぞ!
80 17/09/29(金)21:03:55 No.456196904
柳生が星流れ見て(やべえ)ってなるし剣豪と言っても手の届かないレベルではない 虎眼先生を二人従えてる程度のものだよ
81 17/09/29(金)21:04:05 No.456196951
>柳生十兵衛味方になってくんないかな… 当時十歳くらいじゃねえかな
82 17/09/29(金)21:04:21 No.456197029
>さっしー含めてネームバリューが凄まじ過ぎる… >徳川が相手の時点で仕方ないけど いいのかなこっちオリキャラばっかで…勝てる気しないんですけど
83 17/09/29(金)21:04:28 No.456197065
※今回はまだ時代劇です
84 17/09/29(金)21:04:34 No.456197106
無手勝流とか言っていた卜伝さんはどうしちゃったの…
85 17/09/29(金)21:05:23 No.456197340
>柳生が星流れ見て(やべえ)ってなるし剣豪と言っても手の届かないレベルではない >虎眼先生を二人従えてる程度のものだよ そのへんは若先生作品でも差があるからね
86 17/09/29(金)21:05:27 No.456197352
金太郎卿はいないのか
87 17/09/29(金)21:05:31 No.456197382
>桃太郎卿の羽織のマーク格好いいのぅ… >桃なのに ちょっとニンニクっぽい
88 17/09/29(金)21:06:39 No.456197699
上泉先生は?
89 17/09/29(金)21:06:42 No.456197714
>金太郎卿はいないのか 桃太郎卿のマジックアイテムになってそう
90 17/09/29(金)21:06:58 No.456197788
桃太郎卿も割りとテンプレな桃太郎な見た目なのにやばいかっこよさだよね
91 17/09/29(金)21:07:04 No.456197816
桃太郎卿は全然自分関係ない昔話のアイテムも普通に使うのがずるい
92 17/09/29(金)21:07:05 No.456197824
桃太郎卿と並んで名前が出た頼光さんも来る可能性はあるけど 鬼殺しなので来ても極めて高い確率で覇府側
93 17/09/29(金)21:07:16 No.456197880
ライコー様は貴族だから期待できん 景清と義経に期待しよう
94 17/09/29(金)21:07:21 No.456197900
絶対普通の犬猿雉じゃないよ…
95 17/09/29(金)21:07:31 No.456197954
きっと猿蟹以外のおとぎ話が元ネタの美形(いけめん)衆もまだいる
96 17/09/29(金)21:07:56 No.456198049
雷光さんと桃太郎卿のあのページめっちゃカッコいいよね…
97 17/09/29(金)21:08:52 No.456198324
>桃太郎卿と並んで名前が出た頼光さんも来る可能性はあるけど >鬼殺しなので来ても極めて高い確率で覇府側 朝廷の命令で都を荒らすまつろわぬ鬼の首領を退治したんだからもろ覇府だよな
98 17/09/29(金)21:09:06 No.456198406
この桃太郎出る度に自己紹介してるな
99 17/09/29(金)21:10:21 No.456198726
桃太郎卿の首の太さは 強さの裏付け感凄い
100 17/09/29(金)21:10:29 No.456198764
>むにさい自体有名だっけ 足利さんちの御前試合で名を上げたのが勇名の始まりだったと思う
101 17/09/29(金)21:10:52 No.456198855
後使えそうな鬼退治の逸話持ちは誰かいるかな… 源頼政は鵺だからダメか
102 17/09/29(金)21:11:15 No.456198951
桃ちゃん「麿、あいついいと思う!スカウトしよっかな!」 ぼくでん「ぼくでんがしんどーごろしなげてないとさっしーはしんでたよ!」 一刀斎「桃太郎卿のように鬼哭かせないとだめっすよ!」
103 17/09/29(金)21:11:30 No.456199029
むにさいってオムツみたいな名前だな
104 17/09/29(金)21:11:34 No.456199055
そういやはらら様が鬼なの知ってて最初は助けたのか桃太郎卿
105 17/09/29(金)21:13:25 No.456199513
もものじも男の子だからな
106 17/09/29(金)21:15:01 No.456199927
魔剣豪絵巻の桃太郎卿の項にでっかく神童と書いてあったんだけど さっしーの武器名はいずれ離反することを暗示してるのかね