虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 20世紀... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/29(金)18:54:08 No.456168425

    20世紀初頭のアメリカを舞台にしたシナリオって難しいね 原作はそうなんだけども

    1 17/09/29(金)18:54:59 No.456168601

    当時の風俗を調べるだけでも大変だ

    2 17/09/29(金)18:55:44 No.456168736

    時系列のあった映画でも見ればいいよ

    3 17/09/29(金)18:58:08 No.456169167

    調べるにめんどくさい程度には昔なんだけど じゃあ調べないで適当な嘘で誤魔化すにも近代だから知ってる人には即バレる そういう意味では日本が舞台でも戦前戦中とかは扱いづらいなって…

    4 17/09/29(金)18:58:57 No.456169298

    じゃあ現代日本舞台にするね…

    5 17/09/29(金)18:59:29 No.456169397

    そんなあなたにクトゥルフと帝國

    6 17/09/29(金)18:59:33 No.456169406

    セッション内で時代考証の粗探しは野暮な上に次もやってくれなくなる可能性があるからやらないよ

    7 17/09/29(金)18:59:50 No.456169450

    GM以上にPL的にも現代の方が分かりやすいし…

    8 17/09/29(金)19:00:09 No.456169512

    その頃の年代でキーパーやって一番困ったのは 「アメリカだしこくじんでキャラ作ります」と言われたときだ その時はガチ目にやらず適当に流した

    9 17/09/29(金)19:00:43 No.456169609

    禁酒法とか大変だね

    10 17/09/29(金)19:01:27 No.456169727

    現代で且つスマホとSNSとかの伝達が無い時代がいいよ バブルで行こうぜ

    11 17/09/29(金)19:01:47 No.456169789

    普通は空気読んでいちいち突っ込んだりはしないはずだ 学界じゃないんだし!

    12 17/09/29(金)19:01:54 No.456169810

    一番の被害者はスマホや携帯

    13 17/09/29(金)19:03:33 No.456170105

    >セッション内で時代考証の粗探しは野暮な上に次もやってくれなくなる可能性があるからやらないよ キーパー探索者共にあら探しはほどほどでやめたほういいね 時代的におかしい言動したからペナルティ与えるキーパーに当たったときは 歴史のお勉強かと思ったぜ

    14 17/09/29(金)19:05:12 No.456170442

    >その頃の年代でキーパーやって一番困ったのは >「アメリカだしこくじんでキャラ作ります」と言われたときだ >その時はガチ目にやらず適当に流した 1920年はちょうどアメリカにおける日本人の地位が急激に上がったり下がったりしてた頃だから たぶん日本人PCもめんどくさい

    15 17/09/29(金)19:05:51 No.456170574

    >現代で且つスマホとSNSとかの伝達が無い時代がいいよ >バブルで行こうぜ バブルの時代にスマホやSNSはなかったはず

    16 17/09/29(金)19:06:12 No.456170640

    >現代で且つスマホとSNSとかの伝達が無い時代がいいよ >バブルで行こうぜ お立ち台は小規模な神殿と巫女の構図を描いている! あるレコードをかけていると邪神が顕現してしまう!とか良いかもな 俗っぽい感じがガンガン出て退廃感もマッチしそう

    17 17/09/29(金)19:06:16 No.456170654

    >現代で且つスマホとSNSとかの伝達が無い時代がいいよ >バブルで行こうぜ (肩掛けの携帯電話)

    18 17/09/29(金)19:06:19 No.456170675

    現代日本が舞台ですと言われたのに全員うっかり忘れて外人キャラ作った上 誰も日本語技能持ってなかったセッションは楽しかった

    19 17/09/29(金)19:06:21 No.456170681

    金持ちのボンボンで親の遺産で変なもの集めてたりすると原作っぽくなる

    20 17/09/29(金)19:07:03 No.456170799

    中国人も怪しげな魔術や武術を使うと思われていたりして偏見まみれで大変

    21 17/09/29(金)19:07:11 No.456170814

    ビクトリア朝でクトゥルフな怪物たちにバリツキックバリツチョップバリツ四の字固め

    22 17/09/29(金)19:07:17 No.456170835

    >金持ちのボンボンで親の遺産で変なもの集めてたりすると原作っぽくなる ディレッタントいいよね… 大抵の奇行なら金持ちの道楽だと思われるし

    23 17/09/29(金)19:07:44 No.456170925

    >中国人も怪しげな魔術や武術を使うと思われていたりして偏見まみれで大変 いいですよね 推理小説に出禁

    24 17/09/29(金)19:08:27 No.456171069

    20年代でこくじんになると飯食うだけでも命がけだからな…

    25 17/09/29(金)19:08:29 No.456171077

    >現代日本が舞台ですと言われたのに全員うっかり忘れて外人キャラ作った上 >誰も日本語技能持ってなかったセッションは楽しかった タスケテーヒトガシンダー

    26 17/09/29(金)19:08:51 No.456171140

    結局キーパーもプレイヤーも面白いセッションができればいいんだから時代考証は二の次だよね 少なくとも場の楽しさより優先すべきものではないだろう

    27 17/09/29(金)19:10:23 No.456171402

    >ビクトリア朝でクトゥルフな怪物たちにバリツキックバリツチョップバリツ四の字固め かなり昔だけど探索者たちが凄いピンチに陥ったその瞬間 颯爽と登場したシャーロック・ホームズに助けられ 後はシナリオ終わるまで吟遊されるシナリオ遊んだっけ…

    28 17/09/29(金)19:11:08 No.456171526

    あいつはアヘンやってるからな…

    29 17/09/29(金)19:11:23 No.456171565

    雑貨屋でダイナマイト買うのは許すよ

    30 17/09/29(金)19:12:16 No.456171735

    ダイナマイト買ったはいいが 技能無いから館ごと爆発する展開いい…

    31 17/09/29(金)19:12:57 No.456171851

    大正シナリオ作ってるけど最近ようやく当時の風俗をパッと答えられるようになってきた 詳しい年代はわからないし多分に間違いもあるけどそこはなんちゃって大正時代で良いんだ

    32 17/09/29(金)19:13:33 No.456171957

    電車も映画も24時間営業の店もある この時代にないのはテレビと携帯電話とインターネットくらいだ

    33 17/09/29(金)19:15:49 No.456172354

    年長者から必殺仕事人くらいの時代考証でいいんだよと教えてもらったのを思い出す 江戸時代にテレクラでバイト!

    34 17/09/29(金)19:17:12 No.456172611

    ダイナマイト投擲します失敗しました!でも爆発範囲広いはずですしダメージ少しでも入りませんか?

    35 17/09/29(金)19:18:42 No.456172883

    もう助かりそうにない仲間にダイナマイトを渡して散ってもらおう

    36 17/09/29(金)19:18:52 No.456172921

    大正サプリのサンプルそのままやったらサンプルの粗を突っ込まれてしまった 浅草12階シナリオのあれで大震災からそんだけでそこまで活気戻ってないよ!って

    37 17/09/29(金)19:19:20 No.456173014

    >ダイナマイト投擲します失敗しました!でも爆発範囲広いはずですしダメージ少しでも入りませんか? わかりました ですがあなたや仲間も巻き添えをくらう可能性があるとして全員幸運で判定してください

    38 17/09/29(金)19:20:36 No.456173253

    >浅草12階シナリオのあれで大震災からそんだけでそこまで活気戻ってないよ!って 活気あるシーンどこかあったっけ?

    39 17/09/29(金)19:20:45 No.456173293

    大正時代シナリオは書生がいて警官は偉そうでサーベルとか持ってて 電話面倒で人は紳士目録で調べて銃火器手に入れやすい位の感じでいいよ…

    40 17/09/29(金)19:21:39 No.456173456

    だいたいライドウでいい

    41 17/09/29(金)19:22:29 No.456173619

    知り合いが大正サプリ読んでから満州の話作ってきたけど凄い面白かった…

    42 17/09/29(金)19:22:32 No.456173632

    細かいとこ突っ込む人ってなんなんだろう 誰が得するのか

    43 17/09/29(金)19:23:13 No.456173749

    なんだったらサクラ大戦時空でもいいよ

    44 17/09/29(金)19:23:26 No.456173795

    GM相手にマウントを取る!

    45 17/09/29(金)19:26:23 No.456174442

    比叡山やろう

    46 17/09/29(金)19:27:07 No.456174589

    大正時代ったらあれだろ るろうに剣心

    47 17/09/29(金)19:27:07 No.456174590

    >なんだったらサクラ大戦時空でもいいよ 了解!歩行戦車/ストライカー!ライトニング/スイーパー!コンチェルト/コンダクター!

    48 17/09/29(金)19:29:15 No.456175042

    1920年代アメリカならそれこそ死者のストンプでいいし…

    49 17/09/29(金)19:29:52 No.456175171

    時代物でシティシナリオはつらい

    50 17/09/29(金)19:31:10 No.456175429

    時代モノは物価でもめることが時々あるめんどい

    51 17/09/29(金)19:31:11 No.456175437

    この時代はこの便利ツールがまだ使えない、白人以外が異質みたいなノリ位でいいんじゃねぇかな…

    52 17/09/29(金)19:32:08 No.456175640

    >細かいとこ突っ込む人ってなんなんだろう >誰が得するのか マスターや他の参加者との意識のすり合わせという意味では得をすることもあるかなって感じだ 例えば町中で魔法を使っちゃいけない世界で魔法を使ってる人を発見したとき GMからの手がかりなのか単なるミスなのか悩んだりすることある…

    53 17/09/29(金)19:32:39 No.456175754

    大正時代のムード歌謡流すと何となくそれっぽい気分になるよ

    54 17/09/29(金)19:34:00 No.456176041

    >ビクトリア朝でクトゥルフな怪物たちにバリツキックバリツチョップバリツ四の字固め TORG:オーロシュとTORG:ニッポンテックがあれば再現可能だなこれ…

    55 17/09/29(金)19:34:52 No.456176235

    クトゥルフバイガスライトってのがあるんだ

    56 17/09/29(金)19:37:39 No.456176823

    ゴッドファーザーとかシャーロックホームズとかスティングとかあの辺を参考にするといい

    57 17/09/29(金)19:38:59 No.456177118

    >大正時代のムード歌謡流すと何となくそれっぽい気分になるよ 昔の曲探すの面倒と思った「」はそこそこ大きめの図書館に行ってみよう 最近の図書館は一部CDやDVDの貸し出しもやっていて昭和の歌謡曲ベストとかそんな感じのが割りとあったりするゾ

    58 17/09/29(金)19:39:16 No.456177184

    >大正時代ったらあれだろ >るろうに剣心 明治では?

    59 17/09/29(金)19:39:18 No.456177187

    はいからさんの劇場版もやるしちょうどいい

    60 17/09/29(金)19:40:06 No.456177348

    アマゾンで帝都物語と帝都大戦見れるよ 割とそれでいい気もするよ

    61 17/09/29(金)19:40:35 No.456177443

    昔のロンドンを部隊に遊んだ時は粗探しではなく当時の風俗やら地政やら詳しい人がいて解説きくの楽しかった

    62 17/09/29(金)19:40:51 No.456177514

    「中世」で多くの人がイメージする時代が既に近世なせいでダークエイジの意識会わせに手間取ったり

    63 17/09/29(金)19:40:59 No.456177545

    大正時代の話で参考になりそうな作品探すと結構な割合で乙女ゲーに巡り会う

    64 17/09/29(金)19:41:44 No.456177703

    大正野球娘の漫画版とかね

    65 17/09/29(金)19:42:13 No.456177812

    WW1の映画見たら塹壕戦は地獄じゃあとなった

    66 17/09/29(金)19:43:07 No.456178008

    NHKでやってたカラーで蘇る大正時代もよかったなあ

    67 17/09/29(金)19:44:09 No.456178221

    大正文化帝国のユートピアって本も大正の文化風俗として参考になったなあ

    68 17/09/29(金)19:44:58 No.456178418

    そこまで細かくなくてもいい ライドウみたいな格好出来れば

    69 17/09/29(金)19:45:48 No.456178607

    クトゥルフだとここで遊んだダークエイジのシナリオで 近くに海なんてないのに深きものが出てきたときはヒントだと思わずスルーしかけて危なかったっけ 参加者の一人が海なんてないのにって突っ込んで調べようってなったから 被害者が増えず助かったことがあった

    70 17/09/29(金)19:46:27 No.456178761

    >WW1の映画見たら塹壕戦は地獄じゃあとなった 戦争忌避者が邪神を呼び出してあらあらうふふなシナリオ!

    71 17/09/29(金)19:47:07 No.456178930

    >「中世」で多くの人がイメージする時代が既に近世なせいでダークエイジの意識会わせに手間取ったり 中世でイメージされるのは割と中世だと思う 中世=ルネッサンスというイメージは何故かそこまでイコールで結び付かない人が多い気がするけど

    72 17/09/29(金)19:48:48 No.456179349

    >WW1の映画見たら塹壕戦は地獄じゃあとなった 西部戦線には機関銃の弾を物ともしない不死の小隊があるとか メンタルやられた兵隊達が怪しげな宗教にドハマリしたりするとか そういうネタならミリタリーやりながらクトゥルフ風の話がやれるぞ

    73 17/09/29(金)19:49:47 No.456179615

    >西部戦線には機関銃の弾を物ともしない不死の小隊があるとか 鉄のララバイが聞こえてきそうな小隊だ…

    74 17/09/29(金)19:50:56 No.456179896

    いっそ宇宙に進出した未来を舞台にしようぜ!

    75 17/09/29(金)19:51:23 No.456180003

    戦場の都市伝説なんてのも結構あったね エルロイ来たれリとか