17/09/29(金)17:18:14 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/29(金)17:18:14 No.456152706
>「」に喜々として場所特定された適当な風景写真を貼る
1 17/09/29(金)17:26:19 No.456153891
おかしいよやっぱり
2 17/09/29(金)17:27:27 No.456154039
どうやって特定したんだこれ…
3 17/09/29(金)17:29:02 No.456154256
地元の人間しかわからんだろう 同じ県で通った事あるけどわからんかった
4 17/09/29(金)17:29:58 No.456154371
線路通ってるなら鉄道趣味の人にはそう難しくないんじゃね?
5 17/09/29(金)17:30:17 No.456154422
非電化区間がどうのこうので影から撮影の方向がどうのこうのでどうのこうの
6 17/09/29(金)17:32:06 No.456154658
鉄道と白い家かなあ 特徴的なところ
7 17/09/29(金)17:34:37 No.456154952
なにを特定されたの?
8 17/09/29(金)17:35:36 No.456155090
京都の山の方って感じはあった
9 17/09/29(金)17:35:45 No.456155108
モトネタがわからん・・・
10 17/09/29(金)17:35:55 No.456155132
わかんねえ…
11 17/09/29(金)17:36:53 No.456155261
よくできたミニチュアみたいだ…
12 17/09/29(金)17:37:19 No.456155327
単線で非電化の鉄道が走ってておそらく左下が南で…だめだわからん
13 17/09/29(金)17:37:31 No.456155364
>どうやって特定したんだこれ… まじめな話すると家がけっこう特徴的なんだよこれ 上部がトタン葺きで下部が瓦葺きの屋根って徳島でよく見る 行ったことある人なら記憶に残るはず
14 17/09/29(金)17:39:37 No.456155659
>行ったことある人なら記憶に残るはず 四国はわりと何処でも…
15 17/09/29(金)17:39:42 No.456155673
屋根の角度や雪止めの有無と道路で全く雪の積もらない地域ってことぐらいしかわからん…
16 17/09/29(金)17:39:45 No.456155677
「」くらいになれば車のナンバーの画像を解析して一発よ
17 17/09/29(金)17:41:49 No.456155958
徳島なのこれ 地元だけどわかるかこんなもん!
18 17/09/29(金)17:42:41 No.456156096
>>行ったことある人なら記憶に残るはず >四国はわりと何処でも… 愛媛だと屋根全体がトタンになるよ su2043490.jpg
19 17/09/29(金)17:42:42 No.456156100
四国って電車通ってたんだ
20 17/09/29(金)17:44:05 No.456156301
2,3年前だよね特定されたの
21 17/09/29(金)17:44:42 No.456156390
なんでこんなことに全力を出すの
22 17/09/29(金)17:46:17 No.456156598
言われてみると屋根が特徴的だな
23 17/09/29(金)17:47:29 No.456156766
徳島 古民家で検索するとたしかに似たのあるけど なんでそんなこと知ってるの…
24 17/09/29(金)17:47:30 No.456156770
>>>行ったことある人なら記憶に残るはず >>四国はわりと何処でも… >愛媛だと屋根全体がトタンになるよ >su2043490.jpg そういうのは遠景でそういう屋根が集まってる所撮って みんなそうですよ感ださないと意味なくないか
25 17/09/29(金)17:48:25 No.456156909
入母屋自体は時々あるけど上だけガルバリウム鋼板は珍しいからな
26 17/09/29(金)17:49:46 No.456157105
上だけ茅葺きで下が瓦なんて作りのあるんだ…
27 17/09/29(金)17:50:29 No.456157212
茅葺はどうだろう
28 17/09/29(金)17:50:46 No.456157261
「」はばかだな
29 17/09/29(金)17:50:48 No.456157267
割と近所だったけど言われるまで全くわからん
30 17/09/29(金)17:51:47 No.456157414
>割と近所だったけど言われるまで全くわからん こういう屋根よくある?
31 17/09/29(金)17:51:51 No.456157426
何年前だこれ
32 17/09/29(金)17:52:12 No.456157464
そりゃ言われてみれば特徴的かもしれないけど その地域特有とか看破しちゃうんだ…
33 17/09/29(金)17:54:32 No.456157836
>おかしいよやっぱり ここテレビのアンテナが無いんだよね… 難視聴地域で共同受信かケーブルテレビなんだろうけど
34 17/09/29(金)17:55:24 No.456157959
地域絞り込んで線路沿い総当たりで見つけてた気がする 線路少ないからそんな苦労しなかったらしい
35 17/09/29(金)18:01:33 No.456158894
何かあったんだね…
36 17/09/29(金)18:10:12 No.456160242
香川だけどわからんかった 水田がいかにも四国っぽいんだけどそんなの全国同じだと思ってた
37 17/09/29(金)18:10:48 No.456160331
特定って何か事件でもあったとこなの?
38 17/09/29(金)18:10:55 No.456160362
>愛媛だと屋根全体がトタンになるよ >su2043490.jpg 愛媛出身で山の方結構行ったりしたけどこの屋根は少数派だと思う
39 17/09/29(金)18:12:41 No.456160636
http://portal.nifty.com/kiji/170923200746_1.htm
40 17/09/29(金)18:19:03 No.456161683
茅葺きは全体に雨だれあって鬱陶しいので雨樋のために瓦で軒を作るアップデート 金銭的に茅葺きが更新が現実的でなくなったのでトタンで覆う
41 17/09/29(金)18:21:25 No.456162087
言われてみりゃ屋根がタンデムだけど見た事ないからわからん