虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/29(金)13:22:06 世界で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/29(金)13:22:06 No.456120445

世界で初めて海底熱水鉱床の連続揚鉱に成功しました~沖縄近海で海底熱水鉱床の採鉱・揚鉱パイロット試験を実施~ 世界で初めて海底熱水鉱床の連続揚鉱に成功しました~沖縄近海で海底熱水鉱床の採鉱・揚鉱パイロット試験を実施~ http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170926001/20170926001.html

1 17/09/29(金)13:22:42 No.456120517

大事なことなので

2 17/09/29(金)13:23:11 No.456120591

そういうのはニュー速にでも立てて

3 17/09/29(金)13:23:53 No.456120695

>ニュー速

4 17/09/29(金)13:24:06 No.456120718

こう見ると無茶な事やってるな…

5 17/09/29(金)13:24:26 No.456120773

すげーコストかかりそうだしローコスト化の目処が立たなさそう

6 17/09/29(金)13:24:48 No.456120809

採算取れるレベルになってから立ててね

7 17/09/29(金)13:24:54 No.456120828

直ぐ採算言うて手ひっこめるけど調査ばっかして採算取れるん?

8 17/09/29(金)13:24:55 No.456120831

どうせ全部中国に持ってかれる

9 17/09/29(金)13:27:25 No.456121191

>どうせ全部中国に持ってかれる 面白いことにあの利権をこれでもかというくらい誇張してい続けたあの東シナ海の油田基地は びっくりするくらいに原油が出てないんだ いくら掘っても出て無くて周りがどう見ても損失しか出てないってなってて 中国もあんだけいうだけ行った手前引くに引けないという

10 17/09/29(金)13:27:32 No.456121207

ν速ってまだあるの?

11 17/09/29(金)13:31:08 No.456121781

シェールガスだってコストかかりすぎって言われてたけどコストダウンに成功したし

12 17/09/29(金)13:38:06 No.456122860

ベルトコンベアー式にすればいんじゃね?

13 17/09/29(金)13:40:22 No.456123227

どんなレアメタルがとれるんだよ

14 17/09/29(金)13:41:52 No.456123443

ん万年かけて蓄積されたものだからすぐ枯渇するで 南太平洋の鳥の糞でできた島みたいにな

15 17/09/29(金)13:43:48 No.456123706

そも海底探査が全く確立できてないからな

16 17/09/29(金)13:45:01 No.456123860

枯渇しようが採算が合えばいいんじゃね? 採算合うかはプロが判断するから素人が何言っても無駄じゃね? 今時採算合うプロジェクトなら民間がやるだろうし

17 17/09/29(金)13:45:33 No.456123937

海底人にとらせよう

18 17/09/29(金)13:48:00 No.456124275

>シェールガスだってコストかかりすぎって言われてたけどコストダウンに成功したし せつこ ありゃコストダウンの結果やない 中東原油価格が高騰したからや

19 17/09/29(金)13:49:36 No.456124511

採算度外視で掘った方がいいのなんて温暖化に影響するメタンハイくらいじゃ…

20 17/09/29(金)13:50:43 No.456124652

ないよりはあるほうがいい

21 17/09/29(金)13:57:19 No.456125537

採れるかどうか実験したり調査してなかったら今ごろ石油枯渇して困り果ててるよ 子供の頃今のペースだとあと何年で枯渇するとかやってたでしょあれはデマじゃなくて当時の技術やデータだとそうなるって意味 今も石油とれてるのは年々掘削技術や調査が進んでるからなのよ これは他の資源でも言えることだからね 今商売にならなくてもこうやって技術確立するのは意味あるのよ

22 17/09/29(金)14:03:01 No.456126246

>採れるかどうか実験したり調査してなかったら今ごろ石油枯渇して困り果ててるよ >子供の頃今のペースだとあと何年で枯渇するとかやってたでしょあれはデマじゃなくて当時の技術やデータだとそうなるって意味 >今も石油とれてるのは年々掘削技術や調査が進んでるからなのよ >これは他の資源でも言えることだからね >今商売にならなくてもこうやって技術確立するのは意味あるのよ お、おぅ…

23 17/09/29(金)14:04:42 No.456126460

産業として確立出来たら嬉しいね

24 17/09/29(金)14:06:01 No.456126635

あいつ掘削の話になると

25 17/09/29(金)14:06:33 No.456126708

キモい!

26 17/09/29(金)14:07:54 No.456126886

>中国もあんだけいうだけ行った手前引くに引けないという あれは油じゃなくて陣取りが主目的だから採算は気にしていないよ

27 17/09/29(金)14:08:43 No.456126990

上野の深海展も海洋資源コーナーにかなり力入れてたしな

28 17/09/29(金)14:09:43 No.456127099

それで熱水鉱床って他と何が違うの

29 17/09/29(金)14:09:43 No.456127100

桜島周りの錦江湾掘ったらレアメタル出てこないかな? そんな深くもなさそうだし毎日噴火で色々作れてそう

30 17/09/29(金)14:11:43 No.456127385

>直ぐ採算言うて手ひっこめるけど調査ばっかして採算取れるん? 採算取れそうかどうかの調査なんで…

31 17/09/29(金)14:12:08 No.456127452

熱水鉱床は地面の上にお団子みたいに レアメタルが転がってるんですなー 掘らなくてもいい

32 17/09/29(金)14:12:56 No.456127557

オレバカだからわかんないんだけどさ世界の半分は海だろ? 陸からもたくさん採れるんだから海底にもめっちゃ資源眠ってるってことじゃん!

33 17/09/29(金)14:14:39 No.456127813

>直ぐ採算言うて手ひっこめるけど調査ばっかして採算取れるん? 調査しとかんと資源高騰して採算取れるようになった時に掘りだすのが遅れる

34 17/09/29(金)14:19:47 No.456128483

足元を見られないようにするのも大切だからね 値上げします? じゃあ自分達で何とかしますので お宅のはいりませんって

35 17/09/29(金)14:21:06 No.456128657

あのなんか海底にゴロゴロ転がってる砲丸の弾みたいな奴はどうなの

36 17/09/29(金)14:21:38 No.456128728

>オレバカだからわかんないんだけどさ世界の半分は海だろ? >陸からもたくさん採れるんだから海底にもめっちゃ資源眠ってるってことじゃん! 陸からたくさん採れてる間はわざわざ海の底さらうのはコスパ悪いってことだろ

37 17/09/29(金)14:24:38 No.456129153

>あのなんか海底にゴロゴロ転がってる砲丸の弾みたいな奴はどうなの 金かかるからいまんとことる意味なし

38 17/09/29(金)14:31:22 No.456130038

大丈夫気がついたら備蓄してるから 貯金と保存は御家芸で不要なものまで保存するから…

39 17/09/29(金)14:32:27 No.456130174

しばらくは大学の鉱物屋の試料集めぐらいにしか使われんだろう

↑Top