17/09/29(金)12:12:39 Xボタン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/29(金)12:12:39 No.456109413
Xボタンってなんのためにあるの?
1 17/09/29(金)12:13:01 No.456109474
青いでしょ?もうお分かりですね
2 17/09/29(金)12:13:26 No.456109542
メニュー開いたりするボタン
3 17/09/29(金)12:13:52 No.456109607
ドラえもんでメニュー開いた気がする
4 17/09/29(金)12:14:47 No.456109762
スパデラで結構使ったイメージ
5 17/09/29(金)12:14:49 No.456109770
4ボタンでいらないボタンみたいなのはないだろ
6 17/09/29(金)12:15:16 No.456109839
ファイプロで相手をロープに振るためのボタン
7 17/09/29(金)12:15:46 No.456109927
スーパーデラックスではあんまり使わなかった記憶
8 17/09/29(金)12:16:28 No.456110028
プリムにヒールウォーター使わせるためのボタン
9 17/09/29(金)12:16:36 No.456110048
対空パンチボタン
10 17/09/29(金)12:16:45 No.456110070
RPGだとだいたい便利ボタンじゃなかった?
11 17/09/29(金)12:17:17 No.456110139
ドラクエ6のおもいだすがXだった気がする 違ったっけな
12 17/09/29(金)12:17:53 No.456110246
中P
13 17/09/29(金)12:17:55 No.456110252
セレクト押しながらXXYBA
14 17/09/29(金)12:18:06 No.456110286
セレクトボタンってなんのためにあるの? ファミコン初期は名称通りにカーソルを動かすボタンとして使ってたゲームがよくあったような
15 17/09/29(金)12:18:36 No.456110372
ダッシュしながらファイアボール撃つためのボタン
16 17/09/29(金)12:18:39 No.456110376
ロープレだとメニュー開くのがスタートセレクトよりXのほうがありがたい 感覚的に押せるし誤爆もない
17 17/09/29(金)12:18:50 No.456110406
使用頻度で言えばセレクトが一番いらない子に見える
18 17/09/29(金)12:19:08 No.456110469
サブウエポンはYのイメージ
19 17/09/29(金)12:20:17 No.456110673
>セレクトボタンってなんのためにあるの? >メニュー開いたりするボタン
20 17/09/29(金)12:20:39 No.456110724
セレクトの方がいらないな
21 17/09/29(金)12:21:13 No.456110831
ゲームボーイのセレクトボタンはバグを誘発するボタンとしか認識されていない
22 17/09/29(金)12:21:13 No.456110832
セレクトはいらないな…スーファミくらいあればボタンの数が足りないってこともないし
23 17/09/29(金)12:21:20 No.456110844
>セレクトボタンってなんのためにあるの? ないと凄い寂しいよ メガドライブやセガサターンは無いから任天堂機に慣れると寂しく感じた
24 17/09/29(金)12:22:04 No.456110964
セレクトボタンは要らないなって任天堂も思ってて 64やGCは廃止3DSはスタートとほぼ共通になってる
25 17/09/29(金)12:22:17 No.456111001
X ITEM
26 17/09/29(金)12:22:47 No.456111072
これ押したら狭間の世界に行ける
27 17/09/29(金)12:22:56 No.456111108
飼ってるウサギにかじられるからスタートとセレクトボタン嫌いだった
28 17/09/29(金)12:23:16 No.456111165
>セレクトボタンってなんのためにあるの? 聖剣2でバグらせるボタン
29 17/09/29(金)12:23:46 No.456111261
メニューは結構頻繁に開く性分なのでXだとありがたい
30 17/09/29(金)12:23:56 No.456111284
ゲームボーイのシレンが必要なボタンが足りなさすぎてセレクトも大事な役割担ってた ゲームボーイカラーくらいの時期だと他にもそんなソフトありそう
31 17/09/29(金)12:24:02 No.456111303
なきゃないで困るんだ煩雑なSLGとか
32 17/09/29(金)12:24:34 No.456111397
>セレクトボタンは要らないなって任天堂も思ってて >64やGCは廃止3DSはスタートとほぼ共通になってる PSは4になってもオプションとパッドで2つあるな…
33 17/09/29(金)12:24:46 No.456111429
セレクトボタンはなんというかスタートと同時押しするためにあるイメージ
34 17/09/29(金)12:25:03 No.456111472
PS4では名前変わってるけどあるんだよなセレクト… スケべなスクショ撮るボタンと化してるけど
35 17/09/29(金)12:26:00 No.456111616
>セレクトボタンはなんというかスタートと同時押しするためにあるイメージ リセットできた!
36 17/09/29(金)12:26:04 No.456111632
セレクトはGBでバグらせるためにあるボタンなイメージ
37 17/09/29(金)12:26:24 No.456111677
XとYが逆な気がして困る Yが縦軸でXが横軸…のイメージで
38 17/09/29(金)12:26:32 No.456111695
今は過去タイトルを遊ぶことも想定しないといけないから なかなかボタンは減らせないだろうな
39 17/09/29(金)12:27:00 No.456111795
ボンバーマンでX連打すると隠しステージが出るんスよ
40 17/09/29(金)12:27:04 No.456111801
そもそもなんでXとYなんだ、それこそ軸だと逆のほうがよさそうだし
41 17/09/29(金)12:27:31 No.456111889
あれば使うこともあるから無いと困るよね
42 17/09/29(金)12:27:54 No.456111939
Xがメニューだってスクエアに教え込まれたから・・・
43 17/09/29(金)12:28:20 No.456112036
FC時代の職人さんはあまり頭のよくない人もいらっしゃって マリオとは違うことを!って理由だけでAとBの役目を逆にしたりした
44 17/09/29(金)12:28:34 No.456112073
便利ボタン
45 17/09/29(金)12:28:44 No.456112098
裏技のコマンド入力では必ずと言っていいほど経由する
46 17/09/29(金)12:28:52 No.456112124
>Xがメニューだってスクエアに教え込まれたから・・・ FFだけじゃね
47 17/09/29(金)12:29:04 No.456112147
PS系のコントローラーは6軸センサーとかでっかいボタンと化してるパッドとか なんとも生かし切れてない感があるギミックがもったいないな
48 17/09/29(金)12:29:13 No.456112172
ドラゴンボールで使う
49 17/09/29(金)12:29:18 No.456112188
まあ単純にC、Dボタンにしなかったのは英断よね あくまでAとB、XとYがセットって明示してて
50 17/09/29(金)12:29:28 No.456112224
>64やGCは廃止3DSはスタートとほぼ共通になってる 初期の3DSはスタートセレクトがめちゃくちゃ押しづらかったな…
51 17/09/29(金)12:29:46 No.456112271
頭がよくないというかノウハウがなかったんだよ
52 17/09/29(金)12:30:01 No.456112323
初代F-ZEROの4人って 元々スーファミのボタンカラーをモチーフにしたスーパーファミコンのイメージキャラクターの予定だったのが F-ZEROパッケージ用に起用されたのでイメージキャラクターの予定がなくなったんだって ミニスーファミのインタビューで今年明らかになった
53 17/09/29(金)12:30:04 No.456112336
>セレクトは聖剣伝説2でバグらせるためにあるボタンなイメージ
54 17/09/29(金)12:30:06 No.456112340
64だとZもあったしな
55 17/09/29(金)12:30:18 No.456112373
>今は過去タイトルを遊ぶことも想定しないといけないから >なかなかボタンは減らせないだろうな ボタン数じゃないけどWiiUのソフトとか将来的にどうなるんだろう
56 17/09/29(金)12:30:33 No.456112414
A決定Bキャンセルはほぼお約束だもんね そういやプレステは◯決定×キャンセルだけど海外だと逆とかあるのかな
57 17/09/29(金)12:31:11 No.456112514
>そういやプレステは◯決定×キャンセルだけど海外だと逆とかあるのかな ある ありまくる 最近はキーアサインも日本風にローカライズしてくれるケースもあるけど
58 17/09/29(金)12:31:14 No.456112525
>FFだけじゃね スクエアですよね
59 17/09/29(金)12:31:33 No.456112581
二塁に送球する時とか
60 17/09/29(金)12:32:12 No.456112690
>そういやプレステは◯決定×キャンセルだけど海外だと逆とかあるのかな 向こうだと×決定で〇キャンセルだから洋ゲー長くやってるとうっかり間違える
61 17/09/29(金)12:32:16 No.456112709
PSは海外版だと×決定よ 海外だと☑が決定だからそれで☑→☒→×決定が主流だとか
62 17/09/29(金)12:32:21 No.456112727
>PS系のコントローラーは6軸センサーとかでっかいボタンと化してるパッドとか >なんとも生かし切れてない感があるギミックがもったいないな だぜはスラパもジャイロも使うし…
63 17/09/29(金)12:32:28 No.456112750
>スクエアですよね いやロマサガはセレクトだし聖剣はYじゃん スクエア内でもバラバラじゃん
64 17/09/29(金)12:32:43 No.456112783
スタートとセレクトは押せてるのか押せてないのかわかりにくかったな
65 17/09/29(金)12:32:46 No.456112796
やっぱそうなのか、キー配置そのものは世界共通なんだよね
66 17/09/29(金)12:33:03 No.456112833
チェックマークと×マークは英語圏でも前者が肯定で後者が否定 形が似てるから同じ意味だというのは根も葉もないガセ
67 17/09/29(金)12:33:22 No.456112872
スーファミのと言うかプレステ以前のコントローラーは今持つとほんとダメだよね グリップが弱過ぎるからGCのパネポンの時にショック受けたよ なんて持ちづらいコントローラーなんだって
68 17/09/29(金)12:34:05 No.456112991
アクトレイザーはAがキャンセルでBが決定だった気がする
69 17/09/29(金)12:34:42 No.456113089
中パンチ
70 17/09/29(金)12:35:08 No.456113157
スーパーゲームボーイの色反転でよく使ったな
71 17/09/29(金)12:35:25 No.456113207
プレステのも初期のは斜め入力がしにくい
72 17/09/29(金)12:35:26 No.456113208
ソフトによらないか? スーファミのコントローラーは使いやすいイメージだが
73 17/09/29(金)12:35:49 No.456113270
Switchにも-として存在しているSELECT
74 17/09/29(金)12:36:03 No.456113319
俺は未だにSFCのコントローラが最高だな… LRのポジションが使いやすい
75 17/09/29(金)12:36:05 No.456113326
スパメトの初期キーコンフィグがめっちゃ使いづらかった記憶が あれ海外仕様だよね
76 17/09/29(金)12:36:11 No.456113346
聖剣2もBが決定だったな
77 17/09/29(金)12:36:25 No.456113377
当時と比べて手がデカくなったせいかすごく持ちづらくなってたな PSのも初期のデュアルショック入ってないやつはなんか軽すぎて不安になる
78 17/09/29(金)12:36:37 No.456113412
SFCコントローラはコンパクトで使いやすよ
79 17/09/29(金)12:37:04 No.456113492
格ゲーだと使う
80 17/09/29(金)12:37:07 No.456113498
好きなコントローラーはサターンパッドです
81 17/09/29(金)12:37:12 No.456113508
プレステやる前にガッツリゲームやるの卒業しちゃったけどそれでもコントローラはプレステからかなと思うよ
82 17/09/29(金)12:37:20 No.456113535
子供の頃とは手の大きさも違うから今握るとまた変わるだろうな 今1番好きなのはDS4だ
83 17/09/29(金)12:37:32 No.456113567
>Switchにも-として存在しているSELECT 3DSの時に言ってたけどVCで過去作やるためにセレクトボタン自体は必要なのだ…いやまぁ実質セレクトなだけで「セレクトボタン」ではないんだけどね
84 17/09/29(金)12:38:17 No.456113697
まあコントローラーなんて使ってりゃ大体慣れてくる DCのコントローラーなんて今考えたらデカイはVM突っ込むから重いわで結構アレだったけど当時は全然普通に遊んでたし
85 17/09/29(金)12:38:53 No.456113795
海外でプレステの×が決定になったのはおそらく同時期のセガサターンの仕様に合わせたためかと思われる サターンはボタンの並びが A B C で左端のAボタンを決定にしてたから 同じようにプレステでも左端の×を決定にした
86 17/09/29(金)12:39:11 No.456113860
vitaでアーカイブスやるときL2R2が無いのが地味に困るからな
87 17/09/29(金)12:40:00 No.456114009
>vitaでアーカイブスやるときL2R2が無いのが地味に困るからな 背面の唯一の生きる道じゃないか
88 17/09/29(金)12:40:15 No.456114055
PCでゲームやるときは未だにPS2コンですよ私は
89 17/09/29(金)12:40:18 No.456114065
>SFCコントローラはコンパクトで使いやすよ それは多分思い出補正だよ 俺はゲームキューブの時にSFCコン触ったから思い出補正解けてる ミニスーファミでみんなも打ち砕かれるといい
90 17/09/29(金)12:40:34 No.456114111
>まあコントローラーなんて使ってりゃ大体慣れてくる ジョイボールは慣れれなかったな… 連射があるのは便利だったけど
91 17/09/29(金)12:40:48 No.456114158
スタートもセレクトも名前の機能にあんま使われない気が
92 17/09/29(金)12:41:13 No.456114237
>>vitaでアーカイブスやるときL2R2が無いのが地味に困るからな >背面の唯一の生きる道じゃないか 反応しづれえ!
93 17/09/29(金)12:41:52 No.456114358
SFCコンは現代のコントローラー配置の基礎を作ったから偉大も偉大
94 17/09/29(金)12:41:57 No.456114366
海外が逆なのは採点するとき√が正解で○が不正解だから×が決定で○がキャンセルって聞いたような
95 17/09/29(金)12:41:58 No.456114370
>背面の唯一の生きる道じゃないか 押しにくいし前面の上でいいよ…
96 17/09/29(金)12:42:20 No.456114452
>XとYが逆な気がして困る >Yが縦軸でXが横軸…のイメージで 最初に発表されたときのモックアップは↓みたいな並びだったはず Y B X A
97 17/09/29(金)12:42:35 No.456114493
>DCのコントローラーなんて今考えたらデカイはVM突っ込むから重いわで結構アレだったけど当時は全然普通に遊んでたし 俺の手がデカいからかもしれんけど案外持ちにくくはなかったと思う
98 17/09/29(金)12:42:58 No.456114576
持ちにくいと言えば海外版初代箱コン
99 17/09/29(金)12:43:21 No.456114646
GCコンも持ちやすいって言われてたけど中指だか人差し指が中央部分に当たって持ちにくかったから 手や指で感じ方はそれぞれだと思う
100 17/09/29(金)12:43:38 No.456114705
ほとんど4ボタンがスタンダードだけど 6ボタンが流行らない理由はなんでだろ 格ゲー以外使わないから?
101 17/09/29(金)12:43:44 No.456114716
>それは多分思い出補正だよ いや別に…今も使ってるし…
102 17/09/29(金)12:44:24 No.456114853
Wii Uゲームパッドにはビックリした こんなん絶対持ちにくいだろと思ったのにめちゃくちゃフィットした なんでだろ
103 17/09/29(金)12:44:26 No.456114866
気をためるのはYだっけ
104 17/09/29(金)12:44:42 No.456114923
ソウルブレイダーも決定キャンセル逆だったな ガイア幻想紀からAが決定になった
105 17/09/29(金)12:44:45 No.456114928
>海外が逆なのは採点するとき√が正解で○が不正解だから×が決定で○がキャンセルって聞いたような 英語圏でも×は否定なんだよ… チェックマークとは意味合いが違うよ
106 17/09/29(金)12:45:36 No.456115070
スーパーメトロイドのキーアサインが独特だった気がする ロックマンX型に再アサインしちゃうからあんま覚えてないけど
107 17/09/29(金)12:45:46 No.456115104
カカカカカロットォするのに必要
108 17/09/29(金)12:45:57 No.456115126
>Wii Uゲームパッドにはビックリした 重さ聞いて驚いたけど実際にプレイしたら全然気にならなくてまた驚いた 両腕でしっかりホールドするからかな
109 17/09/29(金)12:46:03 No.456115146
PC用のSFC風コントローラは机の上で使うには取り回しよくてありがたい
110 17/09/29(金)12:46:57 No.456115296
64コンの持ちやすさたるや
111 17/09/29(金)12:47:03 No.456115317
初代PSコンは今でも使ってる
112 17/09/29(金)12:47:06 No.456115327
>最初に発表されたときのモックアップは↓みたいな並びだったはず > Y >B X >A そこから90度回したのか…
113 17/09/29(金)12:47:10 No.456115339
最近はDS4がお気に入りだけどSwitchのプロコンもちょっとだけ触らせて貰った感じだと中々良さそうだった
114 17/09/29(金)12:47:58 No.456115471
>6ボタンが流行らない理由はなんでだろ USBだと同時押し上限が6だからってのもあるかも
115 17/09/29(金)12:48:57 No.456115612
> まあコントローラーなんて使ってりゃ大体慣れてくる PS4でゲームやった後WiiUパッド持つと重いな!?ってなるなった やってるうちに気にならなくなるのは不思議
116 17/09/29(金)12:49:12 No.456115648
うちのスーファミは変換アダプタでデュアルショック繋いでいるので これが壊れん限りはもう純正品に用はないわ
117 17/09/29(金)12:50:39 No.456115903
DS4は方向キーがの完成度が高い でも方向キーメインで遊ぶようなゲームが沢山あるアーカイブスにPS4が対応してない…
118 17/09/29(金)12:50:53 No.456115938
書き込みをした人によって削除されました
119 17/09/29(金)12:50:59 No.456115952
久しぶりにスーファミパッドとか握ると平べったくて驚くわ
120 17/09/29(金)12:51:37 No.456116066
>久しぶりにスーファミパッドとか握ると平べったくて驚くわ やっぱ左下と右下に握るところ要るよね
121 17/09/29(金)12:52:12 No.456116150
イライラしてコントローラー投げるとかよく言うけど今時のコントローラーって半ば精密機械だから迂闊に投げられないよね
122 17/09/29(金)12:52:14 No.456116154
胡坐プレイだと腕は結局足の上におくからコントローラの重さとか大した影響ないんだよね
123 17/09/29(金)12:52:15 No.456116158
joyコンはともかくProコンを当てはめると現行据え置き機のコントローラはどれも使いにくさは感じなくて好きだな
124 17/09/29(金)12:52:17 No.456116163
感じてみろ
125 17/09/29(金)12:53:08 No.456116301
シレンはXないと詰む あとコントローラーのゴムちょっと弱い
126 17/09/29(金)12:53:40 No.456116376
>あとコントローラーのゴムちょっと弱い Aボタンがぺたんこに…
127 17/09/29(金)12:56:05 No.456116774
メガテンはショートカット割り当てられて便利だった
128 17/09/29(金)12:57:50 No.456117074
マリオワールドでは影薄かったからね
129 17/09/29(金)12:59:08 No.456117277
>イライラしてコントローラー投げるとかよく言うけど今時のコントローラーって半ば精密機械だから迂闊に投げられないよね 無線になって電池入って結構重いし下手するとガラスとか割っちゃいそうでこわい
130 17/09/29(金)13:00:12 No.456117444
セレクトボタン禁止したロマサガ3はえらい難易度になってたな
131 17/09/29(金)13:00:40 No.456117507
Xでジャンプだけはないわー
132 17/09/29(金)13:01:15 No.456117590
×ボタンジャンプはいいんだけどねえ…
133 17/09/29(金)13:02:17 No.456117729
多分一番使用したのはマリオRPGのアイテムコマンド ワンボタン決定の短縮コマンドバトルは楽だが戸惑ったのもたしか
134 17/09/29(金)13:08:07 No.456118493
>Xでジャンプだけはないわー スマブラバカにしてんのかてめー