17/09/29(金)11:04:25 テキス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/29(金)11:04:25 No.456101198
テキストが短いカードは強い
1 17/09/29(金)11:07:00 No.456101493
レアヴァリュー持ってこれないじゃん
2 17/09/29(金)11:07:30 No.456101557
うn うn?
3 17/09/29(金)11:08:53 No.456101722
そうそうこういうのでいいんだよ…
4 17/09/29(金)11:08:54 No.456101725
なんだこれ!?
5 17/09/29(金)11:09:15 No.456101768
融合についてはこういう風に対処したのか
6 17/09/29(金)11:09:23 No.456101787
雑に究極だな!
7 17/09/29(金)11:09:51 No.456101838
このサーチで持ってこれないカードも意外と多いんだな
8 17/09/29(金)11:10:11 No.456101881
正直レインボー単体だと微妙だと思ってたがこれならいいな 出しやすくて面白そうだ
9 17/09/29(金)11:10:12 No.456101882
必ず7種入れなきゃいけないのね
10 17/09/29(金)11:10:16 No.456101890
レインボー・ドラゴン融合弱いとか言ってたけどこんな罠もらえるとは
11 17/09/29(金)11:11:00 No.456101983
えっ… えっ… やけくそすぎない?
12 17/09/29(金)11:11:12 No.456102005
宝玉の集結持ってこれるのは強くない…?
13 17/09/29(金)11:11:21 No.456102028
究極宝玉陣書いてある事おかしくない!?
14 17/09/29(金)11:11:22 No.456102033
架け橋は「宝玉」カードじゃ駄目だったんですか
15 17/09/29(金)11:11:27 No.456102040
では七種再録してくれるんですね?
16 17/09/29(金)11:11:34 No.456102070
良き力だ
17 17/09/29(金)11:12:15 No.456102128
>では七種再録してくれるんですね? それなら箱買いするわ
18 17/09/29(金)11:12:55 No.456102215
戦闘破壊を介さないといけない罠にはいくら盛っても良い ②の効果も相手依存だし
19 17/09/29(金)11:12:55 No.456102216
>架け橋は「宝玉」カードじゃ駄目だったんですか 英語名crystalで色々被るから…
20 17/09/29(金)11:13:29 No.456102292
究極すぎる…
21 17/09/29(金)11:13:45 No.456102318
VWXYZも雑な強化するのが見えてきたな
22 17/09/29(金)11:14:15 No.456102365
宝玉獣カード指定なのはなんでだろうと思ったけど永続魔法扱いのを含めるためか
23 17/09/29(金)11:14:18 No.456102375
雑いいよね…
24 17/09/29(金)11:14:41 No.456102415
いい…
25 17/09/29(金)11:14:41 No.456102416
>雑いいよね… 無駄に凝って使いづらいよりかは全然いいよね…
26 17/09/29(金)11:14:56 No.456102443
強いけど1ターンのうちに動けなければそこまで強くないというのよくわかってるよね最近のコナミ 1ターンで出来ること多くしすぎただけだけど
27 17/09/29(金)11:15:12 No.456102466
デッキに宝玉獣7種入れるのがデメリットみたいなもんだからね…こんぐらい盛ってもいいよね
28 17/09/29(金)11:15:33 No.456102513
速攻魔法なら酷かった
29 17/09/29(金)11:16:08 No.456102567
強いけど雑ってほどな強さでもないよね 盛り過ぎではあると思う
30 17/09/29(金)11:16:31 No.456102612
ドロネーとかもそうだけどこれも戦闘介さないといけないし思ったより発動の機会はなさそう
31 17/09/29(金)11:16:32 No.456102613
流石に出し方もしっかりフォローしてくれたか
32 17/09/29(金)11:16:37 No.456102626
蛇神降臨の発動しにくさを考えると妥当かも…
33 17/09/29(金)11:16:44 No.456102644
強くないけど大味というか適当というか
34 17/09/29(金)11:16:55 No.456102673
コバルトイーグルにようやくまともな採用理由が…
35 17/09/29(金)11:17:14 No.456102711
これ罠の方は自分の宝玉で相手のモンスターに特攻して破壊されても使えない?
36 17/09/29(金)11:17:40 No.456102754
今強いカードって必ず雑に強いって言われるよね 雑に強くなければ強くない時代
37 17/09/29(金)11:17:50 No.456102781
>これ罠の方は自分の宝玉で相手のモンスターに特攻して破壊されても使えない? 使えると思うよ
38 17/09/29(金)11:17:56 No.456102791
>強いけど雑ってほどな強さでもないよね >盛り過ぎではあると思う どっちかと言うと全然強すぎではないけど効果は雑だと思う
39 17/09/29(金)11:17:57 No.456102793
>これ罠の方は自分の宝玉で相手のモンスターに特攻して破壊されても使えない? 普通に使えるでしょ
40 17/09/29(金)11:18:15 No.456102831
>これ罠の方は自分の宝玉で相手のモンスターに特攻して破壊されても使えない? 相手の攻撃で破壊された時じゃないからいけそう
41 17/09/29(金)11:18:39 No.456102868
投げやりすぎる…
42 17/09/29(金)11:18:45 No.456102883
>これ罠の方は自分の宝玉で相手のモンスターに特攻して破壊されても使えない? 使えるよ というかサーチした時点で自分から特攻しないといけなくなる 最近の宝玉は自分から特攻しまくるな…
43 17/09/29(金)11:19:00 No.456102911
レインボーオーバーの方もいける?
44 17/09/29(金)11:19:00 No.456102912
アニメ終盤に出てくる切り札召喚短縮するためのカードみたいな
45 17/09/29(金)11:19:26 No.456102973
むしろこんだけやってもまだまだ足りないレベル
46 17/09/29(金)11:19:41 No.456103014
>レインボーオーバーの方もいける? レインボーオーバー出すためのもんでしょこれ
47 17/09/29(金)11:19:42 No.456103017
>蛇神降臨の発動しにくさを考えると妥当かも… 究極宝玉陣はサーチ出来るし蛇神より大分マシじゃないか
48 17/09/29(金)11:19:44 No.456103021
>レインボーオーバーの方もいける? 方というかレインボーオーバー専用だろ
49 17/09/29(金)11:19:57 No.456103046
虹の架け橋に1T制限が見当たらないんですけど…宝玉だから許されたのか
50 17/09/29(金)11:19:57 No.456103047
まずメインに入る宝玉獣のカードパワーの低さをどうにかしないとね… まあそれ言ったら元も子もないけど
51 17/09/29(金)11:20:02 No.456103051
そういえば本家はただの効果モンスか
52 17/09/29(金)11:20:07 No.456103060
GXのアニメオリカにありそうなカードではある
53 17/09/29(金)11:20:16 No.456103076
>アニメ終盤に出てくる切り札召喚短縮するためのカードみたいな シンクロパニックとかHRUMとかアストログラフマジシャンとかこんな感じだった
54 17/09/29(金)11:20:48 No.456103156
>まずメインに入る宝玉獣のカードパワーの低さをどうにかしないとね… >まあそれ言ったら元も子もないけど ついにアドバンスド宝玉獣のOCG化か…
55 17/09/29(金)11:20:49 No.456103157
ほぼバニラかそれ以下の宝玉獣積まなきゃだからね…
56 17/09/29(金)11:21:24 No.456103219
②の方は効果モンスターも対応してるけどまあオーバー用かな
57 17/09/29(金)11:21:37 No.456103247
宝玉陣って?
58 17/09/29(金)11:21:45 No.456103261
戦闘破壊とはいえびっくりするほどトリガー楽…
59 17/09/29(金)11:21:46 No.456103267
ああ!
60 17/09/29(金)11:22:08 No.456103315
むっ デッキ融合良いねぇ…
61 17/09/29(金)11:22:20 No.456103341
なんか練ってなさを感じる
62 17/09/29(金)11:22:29 No.456103358
この感じだとアームドドラゴンの方も良さげなサポート期待できそう
63 17/09/29(金)11:23:01 No.456103430
>戦闘破壊とはいえびっくりするほどトリガー楽… 全種類の宝玉獣いれないといけないコストが大きいしなぁ
64 17/09/29(金)11:23:04 No.456103437
オーバー・レインボーを融合で出したいという気持ちもあるけどまあ無理だよね
65 17/09/29(金)11:23:19 No.456103462
宝玉はもとがゴミすぎてインチキサポでどうにかするしかないからね… 古代は9期に新規そこそこもらって下地はできてたからこその調整だったし
66 17/09/29(金)11:23:32 No.456103490
練るって言っても変なデメリット付けると結局使われないし…
67 17/09/29(金)11:23:48 No.456103524
宝玉獣全種入れなきゃいけないデメリット 戦闘を介さないといけないデメリット 1ターン場にセットされているのを守りきらなきゃいけないデメリット
68 17/09/29(金)11:23:55 No.456103541
これが10期パワーか
69 17/09/29(金)11:24:01 No.456103553
宝玉皇ハモンに頼らなくてもよくなるのか…
70 17/09/29(金)11:24:04 No.456103561
手札デッキに宝玉獣が7種類残ってないといけないというのがキツすぎる それまで何で戦ってるの
71 17/09/29(金)11:24:07 No.456103567
宝玉は一番テコ入れが必要なモンスターに新規を与えにくいからなぁ
72 17/09/29(金)11:24:09 No.456103570
デッキ融合のおかげで虹竜出しやすくなったし②のおかげで氾濫が打ちやすくなった
73 17/09/29(金)11:24:15 No.456103576
>この感じだとアームドドラゴンの方も良さげなサポート期待できそう おジャマが破壊された時デッキからVtoZとアームドドラゴンを墓地に送って…
74 17/09/29(金)11:24:23 No.456103590
デッキの四分の一かそれ以上を宝玉獣で埋めなきゃいけないのはなぁ…
75 17/09/29(金)11:24:29 No.456103606
こういうので自爆特攻ありなのは珍しい
76 17/09/29(金)11:24:41 No.456103628
>おジャマが破壊された時デッキからVtoZとアームドドラゴンを墓地に送って… 1度SSしなきゃダメじゃねーか!
77 17/09/29(金)11:24:44 No.456103640
ヤベー事書いてるなぁ
78 17/09/29(金)11:25:00 No.456103665
貪壺緩和はこれのためだったのか
79 17/09/29(金)11:25:12 No.456103697
トパーズタイガーすら弱くて積みたくないからな
80 17/09/29(金)11:25:18 No.456103718
>手札デッキに宝玉獣が7種類残ってないといけないというのがキツすぎる >それまで何で戦ってるの 貪欲戻ってきたしなんとかしてデッキに戻そう
81 17/09/29(金)11:25:18 No.456103719
>こういうので自爆特攻ありなのは珍しい 逆に自爆特攻駄目なのを見たことない気がする
82 17/09/29(金)11:25:59 No.456103797
ストラクとかで宝玉獣全部リメイクすればいいのに
83 17/09/29(金)11:26:02 No.456103807
改善した宝玉獣は来るのだろうか
84 17/09/29(金)11:26:10 No.456103828
2回撃とうと思うと全宝玉獣2積みか恵み辺り使うかしないといけないしな
85 17/09/29(金)11:26:25 No.456103852
罠が雑な強さだこれ
86 17/09/29(金)11:26:27 No.456103858
宝玉獣それぞれ何枚ずつ入れればいいんだろう
87 17/09/29(金)11:26:28 No.456103860
宝玉は古代の機械と違って新規の下級モンスター作るわけにもいかないからなぁ ヨハンカード化がギリギリだ
88 17/09/29(金)11:26:30 No.456103863
>ストラクとかで宝玉獣全部リメイクすればいいのに アドバンスド宝玉獣っていう便利な理由が…!
89 17/09/29(金)11:26:52 No.456103907
なんちゃらルビー・カーバンクルみたいな感じで7匹とも強化してくれてもいいんだぜ…
90 17/09/29(金)11:26:53 No.456103908
書いてあることは強いけど宝玉獣が弱いからセーフ?
91 17/09/29(金)11:27:01 No.456103923
書き込みをした人によって削除されました
92 17/09/29(金)11:27:01 No.456103926
>宝玉は古代の機械と違って新規の下級モンスター作るわけにもいかないからなぁ >ヨハンカード化がギリギリだ 虹だからこれ以上出せないのって辛いよな…
93 17/09/29(金)11:27:04 No.456103929
リメイクは違ク案件なのでは…?
94 17/09/29(金)11:27:05 No.456103932
>宝玉獣それぞれ何枚ずつ入れればいいんだろう ペガサス以外1で
95 17/09/29(金)11:27:17 No.456103958
>>宝玉獣それぞれ何枚ずつ入れればいいんだろう >ペガサス以外1で やっぱりそうなるか…
96 17/09/29(金)11:27:25 No.456103976
宝玉獣2枚づつ入れたらそれでけで14枠も持っていかれるんだよね… しかも半分以上がバニラ以下っていう
97 17/09/29(金)11:27:25 No.456103978
よく考えたらこれら引けない時とか悲惨な動きしか出来ないからいいのか…いいのか?
98 17/09/29(金)11:27:30 No.456103986
メインになる宝玉モンスターの新規とかあるのかな
99 17/09/29(金)11:27:34 No.456103994
このカードは○○として扱うっていうの出しても 宝玉獣使ってる人は喜ぶか分からんし…
100 17/09/29(金)11:27:37 No.456104001
>宝玉はもとがゴミすぎてインチキサポでどうにかするしかないからね… >古代は9期に新規そこそこもらって下地はできてたからこその調整だったし 宝玉も9期でそこそこ実用性のある新規貰ったんだけどね… ルールが殺しに来た
101 17/09/29(金)11:28:21 No.456104078
書き込みをした人によって削除されました
102 17/09/29(金)11:28:32 No.456104098
>宝玉獣2枚づつ入れたらそれでけで14枠も持っていかれるんだよね… >しかも半分以上がバニラ以下っていう 猫とか鳥は1枚でもいいんじゃねえかな…
103 17/09/29(金)11:28:37 No.456104109
ユベルが使ってた宝玉獣出してくれてもいいのでは
104 17/09/29(金)11:28:39 No.456104114
そもそもこれ発動できても別段強いって訳でもないしね
105 17/09/29(金)11:28:44 No.456104124
コバルトイーグルを採用するというデメリットが発生するからバランス取れてる
106 17/09/29(金)11:28:57 No.456104150
亀は鳥よりデッキに入れたくないよ…
107 17/09/29(金)11:28:58 No.456104151
ペガサスとルビーだけいれば問題ない あいつらだけ効果が未來を見ていた
108 17/09/29(金)11:29:41 No.456104223
入れるだけでデメリットになるモンスターがいるテーマは悲しいな……
109 17/09/29(金)11:29:47 No.456104232
宝玉獣はレアリティが高い馬だけ飛び抜けて優秀で当時からKONAMIはひどいなと思ってた
110 17/09/29(金)11:30:04 [カウンタージェム] No.456104258
ちょっと待てよ!
111 17/09/29(金)11:30:11 No.456104268
ペガサスさんしか頼れないのが…
112 17/09/29(金)11:30:16 No.456104274
たまに宝玉いじるとルビーむっちゃ強いな!?ってなる なった
113 17/09/29(金)11:30:24 No.456104285
あれでも当時はアニメのデッキなのにまとまっててそれなりに強いって思ってたんだ
114 17/09/29(金)11:30:28 No.456104294
前回が大コケしたから雑に強化してるんだろうか…
115 17/09/29(金)11:30:40 No.456104314
でもアメジストやルビーちゃんはエッチだし…
116 17/09/29(金)11:30:40 No.456104316
伝説上の生き物だからな
117 17/09/29(金)11:30:45 No.456104325
>入れるだけでデメリットになるモンスターがいるテーマは悲しいな…… 初期HEROとかメインの大半がバニラになる上に融合体もそこまで強くないぜー!
118 17/09/29(金)11:30:52 No.456104339
あれでも当時のGXテーマからしたら強い方だ
119 17/09/29(金)11:31:04 No.456104358
極端な話デッキに宝玉獣7種類入れたとして 初手にそのうちの三枚きてサーチも0なら負け同然という
120 17/09/29(金)11:31:31 No.456104406
タイガーの方が悲惨じゃないかな 頑張れば使える気がしてくるせいで何とかして使ってやっぱり弱いよこれ!ってなるし
121 17/09/29(金)11:31:40 No.456104422
ペガサス3枚ルビー2枚他はピンでいいと思う
122 17/09/29(金)11:31:58 No.456104459
こういう時良くも悪くも話題に上がらないタートルさん…
123 17/09/29(金)11:32:01 No.456104467
解放と氾濫がとんでもなく強く感じたな 氾濫は今でも強いだろうか
124 17/09/29(金)11:32:04 No.456104475
>あれでも当時はアニメのデッキなのにまとまっててそれなりに強いって思ってたんだ 実際結構強かったよ 宝玉獣自体は馬エーフィ虎以外当時から見ても弱かったけど
125 17/09/29(金)11:32:14 No.456104489
アームドカタパルトはこんな手厚く出しやすくしたらぶっ壊れるぜ!
126 17/09/29(金)11:32:22 No.456104510
それでレアリティは
127 17/09/29(金)11:32:39 No.456104540
当時は主人公のテーマが酷すぎたからね…
128 17/09/29(金)11:32:43 No.456104552
>極端な話デッキに宝玉獣7種類入れたとして >初手にそのうちの三枚きてサーチも0なら負け同然という 初手ペガサス以外の宝玉獣2枚来たら負けだと思う
129 17/09/29(金)11:32:44 No.456104555
話題に上がるのなんてルビーとペガサスだけだよ!
130 17/09/29(金)11:32:58 No.456104580
GXの場合まとまったアニメテーマの時点でそこそこ強かったと思う まずまとまってないのが多かったし
131 17/09/29(金)11:33:30 No.456104632
>アームドカタパルトはこんな手厚く出しやすくしたらぶっ壊れるぜ! 手厚く出しやすくするカードもらっても事故りそうなんですけお…
132 17/09/29(金)11:33:34 No.456104642
ルビーも強いけど序盤に引いたら事故だからな…
133 17/09/29(金)11:33:35 No.456104643
>解放と氾濫がとんでもなく強く感じたな >氾濫は今でも強いだろうか 氾濫は撃てればめちゃくちゃ強いけど正直腐らないように別の札に変えたほうが無難だと思う 特に今はP張ったら使えないし
134 17/09/29(金)11:33:53 No.456104675
こいつはカーバンクルのルビー 伝説上の生き物さ
135 17/09/29(金)11:34:00 No.456104687
>当時は主人公のテーマが酷すぎたからね… HEROもネオスも弱くはなかったけどな
136 17/09/29(金)11:34:06 No.456104698
ああ!
137 17/09/29(金)11:34:12 No.456104713
>こいつはカーバンクルのルビー >伝説上の生き物さ 伝説って?
138 17/09/29(金)11:34:22 No.456104725
>こいつはカーバンクルのルビー >伝説上の生き物さ ふーん…伝説って?
139 17/09/29(金)11:34:23 No.456104728
>>こいつはカーバンクルのルビー >>伝説上の生き物さ >伝説って? ああ!
140 17/09/29(金)11:34:24 No.456104729
宝玉獣×7って素材重すぎるから専用融合くるとは思ってたけどこれは…
141 17/09/29(金)11:34:33 No.456104746
でもE・HEROには強さとか事故とかを超えた魅力があるんだ だから使う マスクは座ってろ
142 17/09/29(金)11:34:37 No.456104753
当時はルインが強かった
143 17/09/29(金)11:34:44 No.456104769
当時は弱くなかったよテーマなのに効果が全然テーマ間サポートする気が無いなこれって奴ばっかだったし
144 17/09/29(金)11:34:45 No.456104770
>>>こいつはカーバンクルのルビー >>>伝説上の生き物さ >>伝説って? >ああ! それってハネクリボー?
145 17/09/29(金)11:35:14 No.456104813
>当時はルインが強かった ブリュで無限ドローいいよね…
146 17/09/29(金)11:35:28 No.456104844
氾濫は強いけど元取れないことが多い
147 17/09/29(金)11:35:38 No.456104858
DPで簡単に組めてそこそこ強いから人気だ割ったな宝玉
148 17/09/29(金)11:35:45 No.456104878
>HEROもネオスも弱くはなかったけどな …え?
149 17/09/29(金)11:36:01 No.456104905
>DPで簡単に組めてそこそこ強いから人気だ割ったな宝玉 売ってないんですけおおおおおお!!11!
150 17/09/29(金)11:36:03 No.456104911
氾濫はあの時代の割に墓地送りなのがギリギリ優秀
151 17/09/29(金)11:36:06 No.456104916
この調子で霧の王城もですね… 霧の王もリメイクで…
152 17/09/29(金)11:36:08 No.456104917
雑だけどまあこんくらい盛らないとみんな使わないよねってのをよく理解してるな…
153 17/09/29(金)11:36:18 No.456104935
デッキだけじゃなくて手札とフィールドからもSOZAIに出来るのはいいな…
154 17/09/29(金)11:36:29 No.456104949
アニメテーマとしては当時のHEROはそんな弱くなかったよ
155 17/09/29(金)11:36:40 No.456104966
ヨハン編は激流葬がありがたかったな…
156 17/09/29(金)11:36:49 No.456104982
もう10年近く前のテーマだしね… カードパワーが低いのはもう諦めるしか
157 17/09/29(金)11:36:50 No.456104984
宝玉陣と虹の引力でレインボー2体は夢が広がるな
158 17/09/29(金)11:36:50 No.456104986
ヨハンが中途半端に儀式とか使わなくてよかったね もっととっちらかってただろうし
159 17/09/29(金)11:37:04 No.456105006
>ヨハン編は激流葬がありがたかったな… 本人は絶対使わないカード!
160 17/09/29(金)11:37:16 No.456105025
リンクはないんですか
161 17/09/29(金)11:37:46 No.456105083
>アニメテーマとしては当時のHEROはそんな弱くなかったよ HEROの一番の問題点は当時パックの高レアあらかたしめられてて組んでない人にはいらないってなって組んでる人には出ないんですけお!ってなってたのが問題の気がする
162 17/09/29(金)11:38:09 No.456105128
>…え? 沼地マンとかエリクシーラーループとかネオスビートご存知無い?
163 17/09/29(金)11:38:20 No.456105151
今となっては5期で一番強いパックはCDIPだからな
164 17/09/29(金)11:38:25 No.456105161
ヨハン編って売られてる時期がすごく短かったよね すぐ絶版になってた気がする
165 17/09/29(金)11:38:31 No.456105173
リンクあっても並ばないし… 墓地フィールドの宝玉をデッキに戻して発動とかなら強そうな気もするけど
166 17/09/29(金)11:38:56 No.456105215
宝玉また組みたいけどカード集めるのキツそうだな
167 17/09/29(金)11:39:05 No.456105231
>HEROの一番の問題点は当時パックの高レアあらかたしめられてて組んでない人にはいらないってなって組んでる人には出ないんですけお!ってなってたのが問題の気がする ああ確かにそれはそうだったな 光ってるカードばっかだったわ…
168 17/09/29(金)11:39:18 No.456105253
二つの宝玉が合わさったベリルとかコランダムとか捏造してくれてもいい気もするがそれはそれで雰囲気崩れそうな気もして…
169 17/09/29(金)11:40:09 No.456105351
集めるのキツいとか言ってる人時々見るけど今時多少割高でも通販で一瞬じゃない…?
170 17/09/29(金)11:40:10 No.456105353
カオスネオスとかが印象悪くしてる多分
171 17/09/29(金)11:40:46 No.456105421
個人的にあの時期のHEROって言うとオーシャンビートの方が印象的で… もうちょっと先のシンクロ期になるとネオスビート(最終的にネオス抜ける)とかあったけど
172 17/09/29(金)11:41:04 No.456105462
融合HEROとかネオス単体はともかくコンタクトはどうしようもなかったよ!
173 17/09/29(金)11:41:27 No.456105507
HEROはシャイニング沼地マンに特化すればそこそこ強かったからね… 問題は観賞用にしか使えないクズカードがパックの高レア枠を占領してたことで
174 17/09/29(金)11:41:42 No.456105539
>融合HEROとかネオス単体はともかくコンタクトはどうしようもなかったよ! 当時から戻るなら別に出さなくていいよね…って思ってた
175 17/09/29(金)11:41:48 No.456105555
HEROはハズレアがいっぱいあったのは事実だけどデッキとしてそこまで弱かった訳じゃない
176 17/09/29(金)11:41:50 No.456105562
トパーズタイガーはAT2000のアタッカーで有用だと思ってたのに使えないんだ…
177 17/09/29(金)11:42:09 No.456105591
そういや昔はエクストラ制限無かったりもしたな
178 17/09/29(金)11:42:31 No.456105628
スパークマン絡みの融合が強かったような
179 17/09/29(金)11:42:35 No.456105645
>融合HEROとかネオス単体はともかくコンタクトはどうしようもなかったよ! コンタクト融合も本気で組んだらまあまあ強かったぞ エアーとマグマで殴る以外やる事なかったけど
180 17/09/29(金)11:42:39 No.456105655
シャイニング沼地マンとワイルド沼地マンで殴るだけでもそこそこ戦えたからな当時
181 17/09/29(金)11:42:51 No.456105679
アナザーネオスは打点高いしデュアルスパーク使えるのが偉かった
182 17/09/29(金)11:43:10 No.456105707
>問題は観賞用にしか使えないクズカードがパックの高レア枠を占領してたことで スクレイパーが無いと死んじゃうヒーローいいよね
183 17/09/29(金)11:43:24 No.456105732
>トパーズタイガーはAT2000のアタッカーで有用だと思ってたのに使えないんだ… 当時は有用 今は時代遅れ
184 17/09/29(金)11:43:32 No.456105746
>スパークマン絡みの融合が強かったような サンダージャイアントとシャイニング沼地マンだけで戦えたからね…
185 17/09/29(金)11:43:33 No.456105749
>当時から戻るなら別に出さなくていいよね…って思ってた トリプルになるとカオスネオス以外の帰る時の効果強烈なんだけど難易度高いなぁって
186 17/09/29(金)11:43:48 No.456105775
>アナザーネオスは打点高いしデュアルスパーク使えるのが偉かった 当時はこれがあるだけで強かったよね バブルマンって当時規制されてたっけ?
187 17/09/29(金)11:43:58 No.456105788
そもそも当時はパックの枚数も60枚だしレアの種類も少ないし 今みたいな派生パックもほとんど無いからカードの増える速度がめっちゃ遅い
188 17/09/29(金)11:44:00 [カオスネオス] No.456105791
俺を使え!
189 17/09/29(金)11:44:23 No.456105832
当時はHEROよりサイバー流に憧れてたな… 表の方が強くてリスペクトって何だって
190 17/09/29(金)11:44:44 No.456105868
>>当時から戻るなら別に出さなくていいよね…って思ってた >トリプルになるとカオスネオス以外の帰る時の効果強烈なんだけど難易度高いなぁって そもそも出すまでの消費が3体ってなるからね…それ補うこと考えると…ってなっちゃう
191 17/09/29(金)11:44:53 No.456105879
ロイドなんて当時からまとまってないから今もまとまってない
192 17/09/29(金)11:45:11 No.456105916
>俺を使え! 何故困難な条件を整えて融合したのにギャンブルを…?
193 17/09/29(金)11:45:21 No.456105935
当時だとプラズマヴァイスマンが切り札だったなあ けどどんだけ頑張っても友達の剣闘獣に勝てなくてアドの重要性を知ったわ… こっちがプラズマヴァイスで頑張るほど手札減っていくんだもんな…
194 17/09/29(金)11:45:23 No.456105939
アニメでもエアーネオスとフレア(マグマ)ネオスばっかり使ってたからな…
195 17/09/29(金)11:45:34 No.456105956
>バブルマンって当時規制されてたっけ? あいつ活躍するのはエクシーズ出てから
196 17/09/29(金)11:45:58 No.456106010
当時の人にバブルマン制限って言ったら正気を疑われるよ
197 17/09/29(金)11:46:19 No.456106055
コンタクト融合系はそれこそ手札か場のネオス使ってデッキ融合でもできなきゃなぁ…
198 17/09/29(金)11:46:26 No.456106073
ドリルロイドは壁壊せて結構強かったよ 他はうn
199 17/09/29(金)11:46:31 No.456106082
速攻魔法で効果破壊もトリガーならもっとよかった
200 17/09/29(金)11:46:43 No.456106104
宝玉モンスターなんか漫画版に新しいの出てなかったっけ蝶みたいな
201 17/09/29(金)11:46:55 No.456106131
>ロイドなんて当時からまとまってないから今もまとまってない カード化するとやけに重いデメリットを付け足されるよねロイド…
202 17/09/29(金)11:47:06 No.456106158
なんで! 宝玉獣じゃないんだ!
203 17/09/29(金)11:47:20 No.456106185
>宝玉モンスターなんか漫画版に新しいの出てなかったっけ蝶みたいな 漫画ヨハンは宝玉獣とか一切関係ないので…
204 17/09/29(金)11:47:21 No.456106188
>宝玉モンスターなんか漫画版に新しいの出てなかったっけ蝶みたいな あれなんの関係もない虫デッキでは
205 17/09/29(金)11:47:30 No.456106203
>ドリルロイドは壁壊せて結構強かったよ >他はうn 何枚か強いカードはあるけどロイドとして強い訳じゃないだよね…
206 17/09/29(金)11:48:05 No.456106274
>>ドリルロイドは壁壊せて結構強かったよ >>他はうn >何枚か強いカードはあるけどロイドとして強い訳じゃないだよね… 未だとサイクロイドとかちょくちょく使うけどこれ単体が強いだけだしな…
207 17/09/29(金)11:48:14 No.456106295
虹の架け橋のテキスト雑すぎる… やけくそだ
208 17/09/29(金)11:48:18 No.456106305
>当時の人にバブルマン制限って言ったら正気を疑われるよ 当時は融合先がエリクシーラー以外酷いのしかなくて一番ザコ扱いだったな
209 17/09/29(金)11:48:21 No.456106314
デュアルスパークはシンクロ期のカードだけどな
210 17/09/29(金)11:48:22 No.456106315
漫画ヨハンは何故か昆虫族使いになってて出番も物凄く少ないしうn…
211 17/09/29(金)11:49:09 No.456106394
各宝玉獣を同名カードとして扱う効果付けてそのままリメイクしてほしい
212 17/09/29(金)11:49:14 No.456106401
俺は当時アニメ観てなくて漫画版を先に知ったから 万丈目サンダーをクールなライバルキャラだと思ってたマンだ
213 17/09/29(金)11:49:31 No.456106434
バブルマンはアブソの素材だから…
214 17/09/29(金)11:49:40 No.456106453
最強のロイドはペアサイクロイドだよ 特にパワーボンド刺してるなら手軽なダイレクトアタッカー
215 17/09/29(金)11:49:40 No.456106458
沼地マンを沼地マンしたりコンタクト融合多用しないネオスビートは主人公テーマ扱いでいいのか…?
216 17/09/29(金)11:50:01 No.456106492
あれこれ宝玉Pカード入れる余地ないんじゃ…?
217 17/09/29(金)11:50:04 No.456106500
当時はDP十代編まで中々融合の再録がなかったせいでGXから新しく始めるにはちょっと面倒だった
218 17/09/29(金)11:50:32 No.456106560
>あれこれ宝玉Pカード入れる余地ないんじゃ…? もとよりマスタールール変わった時点で大分お辛い事になってたし…
219 17/09/29(金)11:50:37 No.456106570
>沼地マンを沼地マンしたりコンタクト融合多用しないネオスビートは主人公テーマ扱いでいいのか…? マスクパカパカするよりは
220 17/09/29(金)11:50:48 No.456106585
宝玉Pは元々はわりと使えたけどルールで殺されたよ
221 17/09/29(金)11:50:57 No.456106607
ネオスビートってGXの頃はヒーローシティ貼って殴るデッキだから十分アニメっぽいよ
222 17/09/29(金)11:51:08 No.456106628
シャイニング沼地マンはゲームで十代自身が使ってる立派な戦術の一つだし…
223 17/09/29(金)11:51:35 No.456106682
旧ルールなら宝玉P大暴れできただろうにのう…
224 17/09/29(金)11:52:41 No.456106789
沼地が使えない融合って元々のカード名がって指定されてるやつだけだったっけ? この辺曖昧で覚えてないやヒーロー融合で沼地使えないのあったっけ
225 17/09/29(金)11:52:48 No.456106801
宝玉Pは元々一枚張り多かったから別に死んだってほどではない ルインや氾濫使いたい人にとっては死活問題だが
226 17/09/29(金)11:53:19 No.456106854
>この辺曖昧で覚えてないやヒーロー融合で沼地使えないのあったっけ レインボーネオスとか
227 17/09/29(金)11:53:26 No.456106869
>沼地が使えない融合って元々のカード名がって指定されてるやつだけだったっけ? >この辺曖昧で覚えてないやヒーロー融合で沼地使えないのあったっけ 上記のカードでのみってやつと機械族×2みたいなやつには使えない
228 17/09/29(金)11:53:34 No.456106884
枚数少なくて専用構築やグッドスタッフ寄りになるだけイービルの方が強かったな…
229 17/09/29(金)11:54:13 No.456106964
存在がデメリットってひどいな…
230 17/09/29(金)11:54:49 No.456107055
弱いカードでも力を束ねれば強くなれるって原作遊戯王っぽい
231 17/09/29(金)11:55:23 No.456107121
サイバーエンドよりサイバーツインの方が強かったし そもそも融合で出してなかった
232 17/09/29(金)11:56:58 No.456107316
レインボードラゴンバカバカ出しまくるデッキは作れそうで楽しみではある 7枚揃えるのが本当にネックだったし
233 17/09/29(金)11:59:32 No.456107622
クレイマンとバブルマンの融合体だけちょっと…ねえ?
234 17/09/29(金)12:00:20 No.456107729
GXってダークとか出てくるまでアサイカリバーとかがずっと環境トップクラスだっけ
235 17/09/29(金)12:02:02 No.456107936
>GXってダークとか出てくるまでアサイカリバーとかがずっと環境トップクラスだっけ 剣闘獣はどうだったっけか
236 17/09/29(金)12:02:07 No.456107948
GX時代ってベンケイワンキルとかカオス大暴れの時代だったような
237 17/09/29(金)12:02:38 No.456108018
ドグマブレードは覚えてる
238 17/09/29(金)12:03:56 No.456108200
剣闘はライロのパックでガイザレス出るまでは普通
239 17/09/29(金)12:04:11 No.456108232
>剣闘獣はどうだったっけか その辺は5D'sの時に強化あらかた終わって環境入りだからもう少し先だったと思う というかGXの頃って大雑把に括るには期間長い
240 17/09/29(金)12:04:57 No.456108347
GXも4、5年やってたしな…
241 17/09/29(金)12:05:51 No.456108473
GXは3年半だぞ
242 17/09/29(金)12:05:55 No.456108489
ドグマブレードとかベンケイとか未来オーバーとかデミドーザーとか ワンキル系が出ては消えていったイメージ
243 17/09/29(金)12:07:10 No.456108658
ダムドやら帝やらライロが出たのって最後の方だっけ
244 17/09/29(金)12:07:20 No.456108683
>GXは3年半だぞ 時間感覚狂ってたわ…
245 17/09/29(金)12:08:05 No.456108786
ライロはオネストのパックだから最後の方
246 17/09/29(金)12:08:23 No.456108823
GXって人気出たから放送期間延びたんだよな
247 17/09/29(金)12:08:24 No.456108824
4期と5期だなGXは
248 17/09/29(金)12:09:05 No.456108917
ダムドライロはGXの最後の最後だけど帝コンは長いこと環境にいた
249 17/09/29(金)12:09:37 No.456108982
あとガジェットとかいたな
250 17/09/29(金)12:10:33 No.456109113
メビウスとホルスが同じパック(2004年5月発売)
251 17/09/29(金)12:11:01 No.456109172
当時は純粋なビートダウンよりコントロールの方が強かった記憶
252 17/09/29(金)12:11:02 No.456109174
主なデッキ名だけ見ても3期が一番狂ってたのが分かる 【スタンダード】【トマハン】【カオス】【ジャマキャン】【八汰ロック】 【サイエンカタパ】【デッキ破壊1キル】【現世と冥界の逆転】【デビル・フランケン】 GXで盛り返さなかったら終わってた
253 17/09/29(金)12:11:54 No.456109294
当時のサイドラの必須度は大体今のうらら 値段も
254 17/09/29(金)12:12:14 No.456109339
>主なデッキ名だけ見ても3期が一番狂ってたのが分かる >【スタンダード】【トマハン】【カオス】【ジャマキャン】【八汰ロック】 >【サイエンカタパ】【デッキ破壊1キル】【現世と冥界の逆転】【デビル・フランケン】 >GXで盛り返さなかったら終わってた ほぼワンキルとロックしかない…
255 17/09/29(金)12:12:43 No.456109426
【やりくりターボ】【現世と冥界の逆転】【三原式】【変異カオス】 【ガジェット】【黄泉帝】【雑貨貪欲ターボ】【ロックバーン】 【サイカリバー】【リクルーターカオス】【デビル・フランケン】【Vドラコントロール】 【MCV】【トランス】 4期も中々愉快だぞ
256 17/09/29(金)12:13:42 No.456109591
ブーム去ってアニメで王の記憶編とかやってた頃は 遊戯王コンテンツ全体で一番の低迷期じゃないかなあ
257 17/09/29(金)12:13:53 No.456109609
現世と冥界の逆転意外と長かったのか…
258 17/09/29(金)12:14:12 No.456109668
昔のデッキって今見ると面白いけど当時相手にしたくないすぎる…
259 17/09/29(金)12:14:43 No.456109751
懐かしい名称がどんどんでてくる
260 17/09/29(金)12:15:10 No.456109826
ガジェは何年環境の門番やってたんだか
261 17/09/29(金)12:15:51 No.456109945
ガジェはエクシーズで環境に戻ってくるのも凄い
262 17/09/29(金)12:15:51 No.456109946
末期の頃に出たドグマブレードは凄え!ってなった コンボ的にも値段的にも
263 17/09/29(金)12:16:22 No.456110010
エアブレード好きだったよ…
264 17/09/29(金)12:16:27 No.456110026
ロックバーンとか今はもう竜巻竜出るだけで終わる
265 17/09/29(金)12:16:53 No.456110087
エア・ブレイド!!!
266 17/09/29(金)12:17:05 No.456110110
レドックスと手組んでたから8期くらいまではいたようなガジェット
267 17/09/29(金)12:17:53 No.456110243
そのガジェのしていることが若干劣化でできる宝玉獣がサファイアしかいないという
268 17/09/29(金)12:18:17 No.456110317
カイエンカタパとか懐かしすぎる…
269 17/09/29(金)12:18:55 No.456110425
思い出したように宝玉の話題出てきてちょっとびっくりした
270 17/09/29(金)12:19:43 No.456110566
コアガジェは今見ても面白そうなデッキだと思う
271 17/09/29(金)12:20:27 No.456110697
当時はヨハン編買うだけでデッキになるからライト層に人気あったよ宝玉