虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/29(金)10:10:52 No.456095367

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/29(金)10:12:31 No.456095544

して実用性のほどは

2 17/09/29(金)10:13:18 No.456095625

なくなりかけがやばそう

3 17/09/29(金)10:14:53 No.456095831

匂いしないんだったら需要あるんじゃない?

4 17/09/29(金)10:16:06 No.456095982

ガンダムマーカー発色良いから部分塗装には良さそう

5 17/09/29(金)10:17:31 No.456096160

お手軽そうで割と欲しい

6 17/09/29(金)10:18:09 No.456096227

コンプレッサーに繋ぐの?

7 17/09/29(金)10:18:40 No.456096277

そりゃコンプレッサーなかったら風でないだろ

8 17/09/29(金)10:18:54 No.456096294

昔コピックでこういうの見た

9 17/09/29(金)10:19:22 No.456096338

>そりゃコンプレッサーなかったら風でないだろ スプレー缶でもいいじゃん

10 17/09/29(金)10:19:47 No.456096387

>そりゃコンプレッサーなかったら風でないだろ 反対側から伸びるチューブを口に咥えて…

11 17/09/29(金)10:20:14 No.456096439

エアー缶だってあるじゃん

12 17/09/29(金)10:20:27 No.456096461

キーボードとかのホコリ飛ばすスプレーに接続とか手軽そうね

13 17/09/29(金)10:20:58 No.456096502

こういう女玩あったよね

14 17/09/29(金)10:21:53 No.456096615

これならコピック用のエアブラシで出来るんじゃね?

15 17/09/29(金)10:26:31 No.456097095

掃除の手間省けるのはデカいな

16 17/09/29(金)10:30:31 No.456097478

コピックのよりペンが逆立ちな分インク切れ少ないかも

17 17/09/29(金)10:34:29 No.456097898

マーカーの色自体は好きだから気になる

18 17/09/29(金)10:36:32 No.456098106

マーカーの欠点の重ね塗りするとペン先が先に塗った塗膜削る問題が解消されるよね

19 17/09/29(金)10:38:36 No.456098312

画像でググっても詳細が出てこない…

20 17/09/29(金)10:40:30 No.456098524

>画像でググっても詳細が出てこない… 今日明日明後日の全日本模型ショーで出す新製品らしい なのにクレオスのツイッターにすらない…

21 17/09/29(金)10:45:04 No.456099029

su2043151.jpg 今ならエア缶付きでこのお値段

22 17/09/29(金)10:45:09 No.456099041

画像すごい梨地になってるけど大丈夫か

23 17/09/29(金)10:45:50 No.456099111

コンプレッサーさえ持っていればお気軽にガンダムマーカーで塗装が出来る!!

24 17/09/29(金)10:46:20 No.456099159

マーカーすぐ乾きそう

25 17/09/29(金)10:46:38 No.456099188

エアカンで出来て初期費用3400円はお安いのでは……?

26 17/09/29(金)10:47:05 No.456099234

スプレー用の替え芯に交換して使う感じなのか

27 17/09/29(金)10:47:41 No.456099292

>su2043151.jpg >今ならエア缶付きでこのお値段 え?よくない?

28 17/09/29(金)10:48:08 No.456099334

実際の消費量次第だけど見た感じはすごい欲しい

29 17/09/29(金)10:48:51 No.456099418

>エアカンで出来て初期費用3400円はお安いのでは……? 模型用で売ってるのはだいたいこのくらいの値段だと思う

30 17/09/29(金)10:49:08 No.456099446

お手軽だけどこれならイージーペインターのほうがいいかなあ…

31 17/09/29(金)10:49:17 No.456099461

結構ミストが粗そうだけど大丈夫か?

32 17/09/29(金)10:49:24 No.456099476

いちばん安いハンドピースのシステムもこのくらいだよね

33 17/09/29(金)10:49:38 No.456099507

思ってたより安いな

34 17/09/29(金)10:50:11 No.456099559

ガンダムマーカーっ飛沫飛ばせるくらいシャバシャバしてたのか

35 17/09/29(金)10:50:27 No.456099592

値段と使い勝手はいいかも 問題は綺麗に塗れるか

36 17/09/29(金)10:50:38 No.456099608

ハンドピースのカップにペン先押し付けて出して吹くのは今までもやってたけど 初めての人にはどっちがいいんだろう…

37 17/09/29(金)10:50:55 No.456099646

>エアカンで出来て初期費用3400円はお安いのでは……? 初期費用は安くても使い続けるにはブラシの塗料としてマーカー使うのは コスト高いんじゃないかなぁ…

38 17/09/29(金)10:50:56 No.456099650

>ガンダムマーカーっ飛沫飛ばせるくらいシャバシャバしてたのか 白なんて牛乳だし…

39 17/09/29(金)10:51:10 No.456099675

メンテ楽そうだし普通の塗料ではなくマーカーをよく使う人ならありなのでは

40 17/09/29(金)10:51:10 No.456099677

>問題は綺麗に塗れるか ダブルアクションみたいな調整はまずできそうにない

41 17/09/29(金)10:51:30 No.456099708

直塗りできるくらい調色してあるし便利なのよねガンダムマーカー 子供がガンプラ作らない時代になったら一気にいらない子扱いだけど

42 17/09/29(金)10:51:39 No.456099730

安いな これで派手な塗装ブースなしに塗装が簡単になるならありかな

43 17/09/29(金)10:51:40 No.456099733

メンテは完全フリーに見える

44 17/09/29(金)10:52:25 No.456099812

>>ガンダムマーカーっ飛沫飛ばせるくらいシャバシャバしてたのか >白なんて牛乳だし… 文章読めてる?意味わかっていってる?

45 17/09/29(金)10:52:31 No.456099827

暗い色で影付けるためだけにでも一本欲しい

46 17/09/29(金)10:52:38 No.456099845

筆じゃだめなんですか!!!!!

47 17/09/29(金)10:52:40 No.456099851

>子供がガンプラ作らない時代になったら一気にいらない子扱いだけど ミリタリーモデラーだと迷彩の下絵に使う人もいるとか

48 17/09/29(金)10:52:41 No.456099854

そこまで高くないし試しに買ってみたい 来年か…

49 17/09/29(金)10:52:45 No.456099858

>これで派手な塗装ブースなしに塗装が簡単になるならありかな 最終的にやってることは普通のエアブラシ塗装なんでその辺は同じだろ

50 17/09/29(金)10:52:57 No.456099879

>直塗りできるくらい調色してあるし便利なのよねガンダムマーカー 調色不要ってのがすごい楽なんだよな メジャーな機体のは出揃ってるし

51 17/09/29(金)10:53:27 No.456099937

>白なんて牛乳だし… 吹き付けに適した濃度かって話で隠ぺい力の話じゃないことわかってる?

52 17/09/29(金)10:53:57 No.456099985

想像の上を行く出来ならみんな大喜びだろうけど この手のは過去どれも斜め下のパターンだったからどうなるか期待はしてる

53 17/09/29(金)10:54:00 No.456099992

>直塗りできるくらい調色してあるし便利なのよねガンダムマーカー >子供がガンプラ作らない時代になったら一気にいらない子扱いだけど マーカー塗料をシンナーで溶いて筆塗りすることもあるほどです…

54 17/09/29(金)10:54:05 No.456099999

マーカーならアルコール系だからシンナーほど臭いはキツくないよね?

55 17/09/29(金)10:54:11 No.456100012

面白いので欲しい

56 17/09/29(金)10:55:31 No.456100160

ガンダムマーカーさん直接使うとなると薄いの重ねるのはできないか

57 17/09/29(金)10:55:35 No.456100173

マーカー塗料って上からラッカー重ねるのはマズい?

58 17/09/29(金)10:56:06 No.456100222

塗装とかシンナー使う時ってやっぱみんな簡易ガスマスクみたいなのつける?

59 17/09/29(金)10:56:11 No.456100236

掃除不要というところに強く惹かれる

60 17/09/29(金)10:56:27 No.456100261

サフ吹くならもう普通に塗装するかな…ってなる気もする

61 17/09/29(金)10:57:27 No.456100374

本格的にやりたいとかじゃなくこの値段程度なら楽しんでみたいくらいのノリで買える値段だね

62 17/09/29(金)10:57:31 No.456100382

エア缶ってコスパ悪いし出力不安定であんまりいいものじゃないぞ…

63 17/09/29(金)10:57:33 No.456100388

>サフ吹くならもう普通に塗装するかな…ってなる気もする サフペンがでればいいわけだな

64 17/09/29(金)10:57:46 No.456100407

筆塗りの時もスプレー塗装の時も防毒防塵マスク付けてるけど集中しやすくなっていいよ

65 17/09/29(金)10:58:10 No.456100454

コンプレッサー持ってるし…

66 17/09/29(金)10:58:12 No.456100458

>塗装とかシンナー使う時ってやっぱみんな簡易ガスマスクみたいなのつける? 塗料にもよるけど最低限が塗料のミストを通さないレベルで推奨は溶媒通さない防毒マスクって感じで使ってる

67 17/09/29(金)10:58:42 No.456100515

>エア缶ってコスパ悪いし出力不安定であんまりいいものじゃないぞ… 低圧でいいなら画像のにちょい上乗せしたくらいのお値段のコンプレッサーあるしな…

68 17/09/29(金)10:59:03 No.456100555

>塗装とかシンナー使う時ってやっぱみんな簡易ガスマスクみたいなのつける? 普通のマスクでやってる

69 17/09/29(金)10:59:05 No.456100558

>コンプレッサー持ってるし… それなら画像の使い放題ってことじゃん!!

70 17/09/29(金)10:59:14 No.456100576

これで各自好きな塗料入れられる専用マーカーみたいなものも出してくれればかなり嬉しいんだけどなあ

71 17/09/29(金)10:59:44 No.456100634

エア缶は継続し使うもんじゃないよね でも入門にはちょうどいいからこれ買って後でコンプレッサー買えばいいと思う

72 17/09/29(金)11:00:03 No.456100675

特にマーカー側に操作いらないならDIYできるんじゃね?こt

73 17/09/29(金)11:00:16 No.456100701

コンプレッサー持ってたらハンドピース使うよ!!

74 17/09/29(金)11:00:18 No.456100707

>これで各自好きな塗料入れられる専用マーカーみたいなものも出してくれればかなり嬉しいんだけどなあ そんな感じのイージーペインターってのもあります

75 17/09/29(金)11:00:23 No.456100722

とっかかりって意味ではエア缶は十分仕事するよ

76 17/09/29(金)11:00:33 No.456100746

これはコンプレッサーに繋げるのなら割と良いかもな 掃除する手間がないのはアツいな

77 17/09/29(金)11:00:43 No.456100776

>これで各自好きな塗料入れられる専用マーカーみたいなものも出してくれればかなり嬉しいんだけどなあ それなら普通にタミヤの一番安い2500円くらいのハンドピース買った方がいいのでは…

78 17/09/29(金)11:00:52 No.456100793

マーカーの重ね塗りしづらい問題が解決して重ね塗り出来るならサフなしでもそこそこよくなりそうだけど

79 17/09/29(金)11:00:55 No.456100799

>でも入門にはちょうどいいからこれ買って後でコンプレッサー買えばいいと思う というかいきなりコンプレッサーやら買うもんじゃないしね どっぷり模型するならいいけど

80 17/09/29(金)11:01:12 No.456100835

ベンチュリ式エアブラシもっと普及してほしい…

81 17/09/29(金)11:01:17 No.456100840

>これはコンプレッサーに繋げるのなら割と良いかもな >掃除する手間がないのはアツいな 風量が必要かどうかだよな 圧はともかく風量は缶に勝てない

82 17/09/29(金)11:01:22 No.456100857

例えばHGUCの百式金色に塗ろうと思ったらマーカー一本で足りるのかな

83 17/09/29(金)11:01:31 No.456100870

後始末楽そうなのはいいね

84 17/09/29(金)11:01:39 No.456100880

>掃除する手間がないのはアツいな 正直ヘッドの清掃が一番辛い作業だよねー

85 17/09/29(金)11:01:43 No.456100883

>コンプレッサー持ってたらハンドピース使うよ!! 手間掛かるから単一色で細かな塗り分け要らないならスレ画は一本欲しい

86 17/09/29(金)11:02:00 No.456100917

ちゃんとした道具持ってる人からしたら子供のおもちゃだろうけど そういうの持ってなくて試してみたいって程度なら丁度いいんでないの

87 17/09/29(金)11:02:37 No.456100978

面白い発想だなあ

88 17/09/29(金)11:02:42 No.456100987

>例えばHGUCの百式金色に塗ろうと思ったらマーカー一本で足りるのかな 昔300円ザクにガンダムマーカー緑薄緑ニュートラルグレーの三本で塗ったけど薄緑は買い足したな

89 17/09/29(金)11:02:44 No.456100992

そうして気軽にお買い上げした後塗装ブースに悩まされるがいいわ!!

90 17/09/29(金)11:02:53 No.456101009

>ベンチュリ式エアブラシもっと普及してほしい… 今でもわりとあるじゃん!

91 17/09/29(金)11:02:54 No.456101016

>例えばHGUCの百式金色に塗ろうと思ったらマーカー一本で足りるのかな マーカーって元々部分塗装用な気がする… 好きだけどねSD用ゴールドの色

92 17/09/29(金)11:03:31 No.456101085

スプレーからエアブラシに道具をレベルアップさせたいけどハードル高い って人がまず入門用に買うにはいいと思う

93 17/09/29(金)11:04:24 No.456101195

エア缶はタッパーに入れて風呂くらいのお湯を入れとくとか 使い捨てカイロをそばに置くとかで圧を高く保てないかな

94 17/09/29(金)11:04:56 No.456101259

普段パチ組派にもお手軽ということになるんだろうか

95 17/09/29(金)11:05:06 No.456101280

>エア缶はタッパーに入れて風呂くらいのお湯を入れとくとか >使い捨てカイロをそばに置くとかで圧を高く保てないかな 了解! ストーブの上!

96 17/09/29(金)11:05:59 No.456101360

既にエアブラシ持ってる人からするとどこまで使用に耐えられるかが気になる 一手間省けるのであれば欲しい

97 17/09/29(金)11:05:59 No.456101363

塗装ブース設置も大きな手間なので

98 17/09/29(金)11:06:17 No.456101391

スプレー缶じゃなくてどうしてもガンダムマーカーの色でエアブラシ塗装したいんです!ってレベルのこだわり持つ人が こういうの買うだろうか…

99 17/09/29(金)11:06:30 No.456101422

様々なスプレー缶が溜まるより捨てやすくてお手軽感ある ちょっと欲しい

100 17/09/29(金)11:06:35 No.456101434

昔トミーがミニ四駆用に似たようなの出してたっけ あれが初エアブラシだった

101 17/09/29(金)11:06:51 No.456101466

>塗装ブース設置も大きな手間なので 北向きの三畳間に常設したから問題ない

102 17/09/29(金)11:07:14 No.456101523

塗装ブースなんてタミヤのペインティングブースでよくない? 設置に手間かからないよ

103 17/09/29(金)11:07:25 No.456101545

ガンプラ作例記事でこれだけで塗ってみた系の記事出てくるだろうし それまで待ってみるのもいいかもしれない

104 17/09/29(金)11:07:34 No.456101569

エアブラシということはスプレーよりは無駄塗料はないんだな

105 17/09/29(金)11:07:48 No.456101595

ブース?いらねーよベランダでGOだ

106 17/09/29(金)11:08:03 No.456101625

ダムマーカーのゴールドは結構良い色出すからゴールド専用に欲しいな

107 17/09/29(金)11:08:17 No.456101650

ペンの部分自作してラッカー系使えるようにしたりする人は出てくると思う

108 17/09/29(金)11:08:27 No.456101673

というかマーカーってこんな感じでエア吹きかければ散布できるんだな

109 17/09/29(金)11:08:57 No.456101732

>スプレー缶じゃなくてどうしてもガンダムマーカーの色でエアブラシ塗装したいんです!ってレベルのこだわり持つ人が >こういうの買うだろうか… マーカーで出てる色は普通にMrカラーにあると思うけど… あとはカップの洗浄しなくて済むとかかな

110 17/09/29(金)11:09:00 No.456101736

たぶんこれスプレーよりは少ないけどエアブラシより塗出量あるから排気ブース追いつかなくなるんじゃないかな…

111 17/09/29(金)11:09:05 No.456101746

やっぱり手軽さが1番大きいと思うよ エアブラシ欲しいけどお小遣いが少ない子どもやお父さんも沢山いるし 部屋が汚れるにおいがするって理由で塗料が使えない家庭も多い

112 17/09/29(金)11:09:06 No.456101748

>エアブラシということはスプレーよりは無駄塗料はないんだな これ相当な高圧で吹かないと霧化しないんじゃ…と思ったけど なんかこれ専用のペン先が付属するらしいから無駄なく弱く吹くのも可能なのかな

113 17/09/29(金)11:09:42 No.456101823

これでもにおいはすると思うが

114 17/09/29(金)11:09:48 No.456101832

使い勝手はどこもかく敷居が低くてこれで子供もなるだけ安全に塗装出来る!ってのはグッドでしょ

115 17/09/29(金)11:09:57 No.456101851

>ダムマーカーのゴールドは結構良い色出すからゴールド専用に欲しいな メタルカラーは真面目に掃除しないと金属粉なかなか取れないからなーそれ用にブラシ用意しちゃうくらい

116 17/09/29(金)11:09:58 No.456101853

カラースプレー1本ずつ買うよりは色々な色を使いたいけど エア缶エアブラシほど豊富な色や調色はいらない層って感じかなあ めちゃくちゃ限定的だけどいないとは言い切れない

117 17/09/29(金)11:09:59 No.456101857

>というかマーカーってこんな感じでエア吹きかければ散布できるんだな 昔から似たような商品結構出てたからね Gマーカー用やっと出たかって感じだ

118 17/09/29(金)11:10:24 No.456101911

散布するからマーカーとして使う時よりは臭うだろうね

119 17/09/29(金)11:10:28 No.456101920

肝心なのは仕上りだな 明日ホビーショー行ってくるんでついでに見てこよう

120 17/09/29(金)11:10:56 No.456101976

>やっぱり手軽さが1番大きいと思うよ >エアブラシ欲しいけどお小遣いが少ない子どもやお父さんも沢山いるし >部屋が汚れるにおいがするって理由で塗料が使えない家庭も多い 後者は画像のでは何も解決できない気が…

121 17/09/29(金)11:11:10 No.456102002

マーカーってちょっと先っちょ壊すとダバダバーっと出るよね

122 17/09/29(金)11:11:18 No.456102018

そういえば昔クレオスがプロスプレーMk-9って何かで発表してたけど その後音沙汰無いのが気になってる

123 17/09/29(金)11:11:43 No.456102080

車のタッチペンこれで吹けないかな…

124 17/09/29(金)11:12:11 No.456102119

>ガンプラ作例記事でこれだけで塗ってみた系の記事出てくるだろうし >それまで待ってみるのもいいかもしれない というか >su2043151.jpg の展示で一通り塗装例が置いてあるな

125 17/09/29(金)11:12:29 No.456102151

ガンダムマーカーは艶がないのがいい 建築補修でも大活躍

126 17/09/29(金)11:12:35 No.456102168

ガンマカと同じで塗装での二の太刀って感じで欲しいな

127 17/09/29(金)11:12:44 No.456102192

溶剤入った塗料を噴霧する原理は何も変わらないからな… 飛散対策は何も変わらない 手軽になるのは掃除だけ

128 17/09/29(金)11:12:44 No.456102194

>使い勝手はどこもかく敷居が低くてこれで子供もなるだけ安全に塗装出来る!ってのはグッドでしょ 塗激しく粉じんが舞うという点では普通の缶スプレーやエアブラシ塗装と安全性かわらないような…

129 17/09/29(金)11:12:58 No.456102226

>>su2043151.jpg >の展示で一通り塗装例が置いてあるな メタリックザム!

130 17/09/29(金)11:12:59 No.456102230

どちらかというとガンマカを100~200円くらいの塗料カートリッジとして使うシステムのようにも思える

131 17/09/29(金)11:13:11 No.456102257

これで本当に実用性高かったら 業界のちょっとした革命じゃないのこいつ

132 17/09/29(金)11:13:34 No.456102306

>後者は画像のでは何も解決できない気が… シンナーが殆どを占める既存のスプレー缶より大分マシじゃね

133 17/09/29(金)11:13:50 No.456102327

カジュアルさって物凄く大事だよな…

134 17/09/29(金)11:14:23 No.456102384

>車のタッチペンこれで吹けないかな… それこそエアータッチの出番だろ

135 17/09/29(金)11:14:35 No.456102408

さっと出してさっと塗ってさっと片付けられるのは魅力的

136 17/09/29(金)11:14:38 No.456102412

>塗激しく粉じんが舞うという点では普通の缶スプレーやエアブラシ塗装と安全性かわらないような… じゃあ何のメリットもないクソ産廃商品って事じゃん!

137 17/09/29(金)11:14:47 No.456102425

>これで本当に実用性高かったら >業界のちょっとした革命じゃないのこいつ イージーペインターの時もそんな感じのレスを見た 風物詩だな

138 17/09/29(金)11:14:55 No.456102435

イージーペインターって結局どんなポジションに落ち着いたんだろう

139 17/09/29(金)11:15:05 No.456102454

>シンナーが殆どを占める既存のスプレー缶より大分マシじゃね ちゃんと対策しないとシンナー無くても塗料が空気中を舞うのは変わらん シンナーより身体に悪くは無いってくらいだ

140 17/09/29(金)11:15:21 No.456102485

>これで本当に実用性高かったら >業界のちょっとした革命じゃないのこいつ 前提条件のこれの性能じゃない部分のハードルが高すぎる…

141 17/09/29(金)11:15:31 No.456102508

あとは塗装用マスクでも売ればでかいシノギになりそう

142 17/09/29(金)11:15:49 No.456102540

塗料がアルコールケオってことで有機溶剤の心配は薄いのかもしれない であればアクリジョンかタミヤカラーを激安ハンドピースで吹くのとどっちがいいかという比較になるのではないかな

143 17/09/29(金)11:15:56 No.456102549

別に前からコピック取り付けてエアブラシにするやつとかはあったし… 今回のはクレオスの流通に乗る点と安さが売りでしょ

144 17/09/29(金)11:16:33 No.456102619

アルコールの霧とかシンナーよかヤバそう

145 17/09/29(金)11:16:40 No.456102634

>別に前からコピック取り付けてエアブラシにするやつとかはあったし… >今回のはクレオスの流通に乗る点と安さが売りでしょ クレオスだと大型スーパーにも入るのはでかいよ

146 17/09/29(金)11:16:44 No.456102648

>これで本当に実用性高かったら >業界のちょっとした革命じゃないのこいつ 逆に言えばマーカーもエアブラシも昔からあるのに 今までこういう商品が出てこなかったということは 今更特に革命は起こせない可能性も大きいのでは

147 17/09/29(金)11:16:48 No.456102654

交換するペン先が画期的だったらだなあ スレ画は梨地になってるけど

148 17/09/29(金)11:16:59 No.456102682

>あとは塗装用マスクでも売ればでかいシノギになりそう 模型関連メーカーの商標ついてないと何買えばいいかわかんない人意外と多いからね

149 17/09/29(金)11:17:40 No.456102756

イージーペインターなんかよりも遥かに手間がない上に塗料がペンだからな ペンの消耗激しそうではあるけど

150 17/09/29(金)11:17:40 No.456102757

>あとは塗装用マスクでも売ればでかいシノギになりそう もう売ってるじゃん

151 17/09/29(金)11:17:42 No.456102763

マスクなんてワークマンとかいけばいいじゃない

152 17/09/29(金)11:17:51 No.456102783

>アルコールの霧とかシンナーよかヤバそう 流石に有機溶剤舐め過ぎだろ

153 17/09/29(金)11:17:59 No.456102799

替芯いくらぐらいになるんだろう…

154 17/09/29(金)11:18:31 No.456102857

>模型関連メーカーの商標ついてないと何買えばいいかわかんない人意外と多いからね 3Mを知らないモデラーは多い

155 17/09/29(金)11:18:46 No.456102887

イージーペインターはこれもうエアブラシでいいじゃん感あるからな… これはマーカー塗りからのステップアップとして直感的にわかりやすい部分はある

156 17/09/29(金)11:18:50 No.456102897

そんなダメなものならわざわざ発表する事自体が一種の恥さらしというかかなり恥ずかしいのでは…?

157 17/09/29(金)11:19:01 No.456102913

http://img.2chan.net/b/res/456097713.htm

158 17/09/29(金)11:19:14 No.456102939

ガンダムマーカー以外にも色々付け替えて汎用的に使えたりしないかな

159 17/09/29(金)11:19:23 No.456102965

ちょっと粒子のでかさが気になる 濃度の調節どこまでできるかな

160 17/09/29(金)11:19:33 No.456102992

ほぼメンテフリーなのはいいね 洗浄そこまで手間じゃないけど詰まらせたら面倒って部分がなくなるのはすごくいい

161 17/09/29(金)11:19:39 No.456103009

>イージーペインターはこれもうエアブラシでいいじゃん感あるからな… メンテナンスしなきゃならないからな… こっちはカートリッジ式でメンテナンス不要と来た

162 17/09/29(金)11:20:03 No.456103053

塗装はもう宗教なので自分のやり方と違うってだけでどれだけ罵ってもいいとモデラーは思っている

163 17/09/29(金)11:20:46 No.456103151

あくまでエアブラシなんだから飛散対策のブースくらいは必要だぞっていう基本知識だけど エアブラシ使ってたりそこそこ知ってる人の意見だよなって思う

164 17/09/29(金)11:21:21 No.456103216

あーそうか本体は本当にエアー吹いてるだけだから詰まらないし分解洗浄もしなくていいのか 便利じゃんこれ

165 17/09/29(金)11:22:04 No.456103304

ガンダムマーカーだけ沢山持ってるキッズを本格的エアブラシ沼に引きずり込むためのツールなんだろう

166 17/09/29(金)11:22:05 No.456103307

室内でやる場合ブース使わないと部屋中カラフルな粉だらけになってかーちゃんに怒られるからな

167 17/09/29(金)11:22:26 No.456103355

シンナー臭が苦手な俺でもこれなら塗装できちゃうかな… 洗うのにもシンナー必要で道具揃えたのにギブアップしちゃったんだ

168 17/09/29(金)11:22:31 No.456103368

ブースなんてダンボールとかホムセンで買える材料でてきとーに自作したらええねん

169 17/09/29(金)11:22:54 No.456103416

マーカーの保ちは如何程で?

170 17/09/29(金)11:23:15 No.456103456

スプレーのほうが圧倒的に塗料を噴出す量が多いから塗装ブースはスプレーに対してはよく性能不足になるってこととこれはかなりスプレーよりの性能だってことが…

171 17/09/29(金)11:23:39 No.456103505

>エアブラシ使ってたりそこそこ知ってる人の意見だよなって思う いやあ模型に関わらず室内でスプレー吹く奴とかそんな居なくね制汗と殺虫くらいだろ 塗料吹くなら間違いなく何かしら対策すると思うわ

172 17/09/29(金)11:24:22 No.456103588

ブースも最初軽くやるくらいなら特にいらない ベランダでキットの空箱を飛沫受けにしてやるくらいでいい

173 17/09/29(金)11:24:24 No.456103594

とりあえずはこれは使えないものなんだって事なんだ?

174 17/09/29(金)11:24:34 No.456103614

きちんと機能する塗装ブースを自作しようとしたら既製品買った方が早いと思うけどな

175 17/09/29(金)11:24:43 No.456103635

わざわざ塗装ブースなんて用意しねえ! ベランダと大自然の風が俺の塗装ブースよ!

176 17/09/29(金)11:24:52 No.456103655

>とりあえずはこれは使えないものなんだって事なんだ? なぜ結論を急ぐ必要が

177 17/09/29(金)11:24:56 No.456103658

コピックマーカーの同じようなの持ってるけど 粒子はかなり荒いのでベタ塗り向けだな それでも十分だけど

178 17/09/29(金)11:25:14 No.456103703

>とりあえずはこれは使えないものなんだって事なんだ? 専用ペン先の性能次第じゃないかな

179 17/09/29(金)11:25:35 No.456103750

>ブースなんてダンボールとかホムセンで買える材料でてきとーに自作したらええねん >きちんと機能する塗装ブースを自作しようとしたら既製品買った方が早いと思うけどな もうこのループに入ったらおしまい

180 17/09/29(金)11:25:42 No.456103762

>とりあえずはこれは使えないものなんだって事なんだ? 使えないものって事にしたいんだな?

181 17/09/29(金)11:26:09 No.456103824

>ガンダムマーカーだけ沢山持ってるキッズを本格的エアブラシ沼に引きずり込むためのツールなんだろう 後は消耗激しそうなスプレー缶か リサイクルボンベみたいにエア充填出来るなら良いかもしれない?空気入れで入れられるなら安上がりになる かも

182 17/09/29(金)11:26:12 No.456103831

とりあえず使ってみるのが楽しみ

183 17/09/29(金)11:26:51 No.456103899

無理矢理買わされる人なんかいないんだから落ち着きなさい

184 17/09/29(金)11:27:13 No.456103951

スレ画のペン先が専用なのかな

185 17/09/29(金)11:27:19 No.456103965

あれこれ結構画期的なんじゃ…?

186 17/09/29(金)11:27:20 No.456103969

自分で塗料とか道具選ぶ時点で割とハードルが高いからとりあえずガンダムマーカー買っておけばいいってのは強いかもしれん

187 17/09/29(金)11:27:22 No.456103974

>とりあえず使ってみるのが楽しみ 取り敢えず買って使ってみるか くらいの値段に抑えられてるのも良いよね… おのれ財団Bめ商売上手だな

188 17/09/29(金)11:27:31 No.456103988

>リサイクルボンベみたいにエア充填出来るなら良いかもしれない?空気入れで入れられるなら安上がりになる 噴霧器改造して使ったことあるけど1分もたんぞ

189 17/09/29(金)11:27:37 No.456104003

人柱待ちって金額でもないしな

190 17/09/29(金)11:28:06 No.456104055

じゃあまずサフ吹こうか

191 17/09/29(金)11:28:08 No.456104060

>使えないものって事にしたいんだな? なんか良さそうだし俺は購入も考えてるけどこれはダメ!全然ダメ!わかってない!ってんならそうなのかってなるだろ

192 17/09/29(金)11:29:57 No.456104247

>あれこれ結構画期的なんじゃ…? ガンダムマーカーでやるのはどうかなあって思うけど これいいじゃんってなって各社真似して出してくれるとありがたい

193 17/09/29(金)11:30:00 No.456104252

本体の安さが画期的だよな ランニングコストはわかんないけど

194 17/09/29(金)11:30:25 No.456104287

ちょっといじってエナメル系のマーカーとか吹けるといいな

195 17/09/29(金)11:30:33 No.456104305

だからエア缶じゃ足りねえ!ってくらいハマった人にはコンプレッサーを買ってもらう

196 17/09/29(金)11:30:49 No.456104332

水性ペンに息吹きかけてインク飛ばすのはやった事ある

197 17/09/29(金)11:30:51 No.456104338

ガンマカの容量考えると本当にガンマカじゃないと駄目って時だけ使わないとお金がすっ飛ぶな…

198 17/09/29(金)11:30:55 No.456104347

非合法的な使われ方しそう

199 17/09/29(金)11:31:46 No.456104433

>非合法的な使われ方しそう どんな?!

200 17/09/29(金)11:31:46 No.456104436

これはダメではなこれだけではダメって感じじゃね 腐ってもエアブラシのフォーマットだから簡易でもブース用意せにゃ

201 17/09/29(金)11:31:52 No.456104445

>おのれ財団Bめ商売上手だな クーレーオースー

202 17/09/29(金)11:32:48 No.456104564

>クーレーオースー おれ最近までずっとクオレスだと思ってた

203 17/09/29(金)11:32:52 No.456104570

>どんな?! こう・・・シンナー液をシュっと

204 17/09/29(金)11:32:56 No.456104578

>どんな?! 薄め液をこう…

205 17/09/29(金)11:33:30 No.456104633

シンナー中毒 多過ぎ

206 17/09/29(金)11:33:41 No.456104652

ガンダムマーカーの芯引っこ抜いてうすめ液投入!

207 17/09/29(金)11:33:52 No.456104669

エアブラシ臭いし掃除めんどいんじゃ

208 17/09/29(金)11:34:00 No.456104688

ネイルのお姉さんもニッコリしそうだな

209 17/09/29(金)11:34:06 No.456104700

そういやエアブラシでビール飲む企画あったね

210 17/09/29(金)11:34:11 No.456104710

>>クーレーオースー >おれ最近までずっとグンゼ産業だと思ってた

211 17/09/29(金)11:34:24 No.456104730

めどいのが嫌ならプラモなんか積むだけにすればいいのに

212 17/09/29(金)11:34:25 No.456104731

>リサイクルボンベみたいにエア充填出来るなら良いかもしれない?空気入れで入れられるなら安上がりになる >かも https://www.monotaro.com/p/0560/8478 こういうのかな? ただ圧縮空気だと十分な空気圧を得られない可能性と水分の問題が残るけど

213 17/09/29(金)11:34:52 No.456104779

>>>クーレーオースー >>おれ最近までずっとグンゼ産業だと思ってた 社名変わったのもう10年以上前じゃ…

214 17/09/29(金)11:34:53 No.456104784

>レベルカラーだと思ってた

215 17/09/29(金)11:35:20 No.456104824

>めどいのが嫌ならプラモなんか積むだけにすればいいのに エア購入でよい

216 17/09/29(金)11:35:24 No.456104833

シンナー散布してチャッカマンをシューッ! ゼッフル粒子だこれ

217 17/09/29(金)11:35:26 No.456104838

>リサイクルボンベみたいにエア充填出来るなら良いかもしれない?空気入れで入れられるなら安上がりになる >かも 小さいコンプレッサー買ったほうが安上がりなんじゃ

218 17/09/29(金)11:35:39 No.456104862

>>めどいのが嫌ならプラモなんか積むだけにすればいいのに >エア購入でよい エアブラシだけに

219 17/09/29(金)11:36:00 No.456104901

おあとがよろしいようで

220 17/09/29(金)11:36:02 No.456104908

>小さいコンプレッサー買ったほうが安上がりなんじゃ プチコンレベルでは多分パワー足りない気が…

221 17/09/29(金)11:36:14 No.456104930

シンナー吸いたいならこんな道具使うまでもねえよ! 空き缶にシンナー入れて咥えてりゃいい

222 17/09/29(金)11:36:43 No.456104970

滅茶苦茶売れてスレ画専用の大容量モデルマーカー出ないかな

223 17/09/29(金)11:36:58 No.456104999

プラモ用じゃないけど随分前からこういうの自体はあるよね

↑Top