17/09/29(金)00:34:45 どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/29(金)00:34:45 No.456048637
どうすればいいの?
1 17/09/29(金)00:37:50 No.456049332
身体で許してもらう
2 17/09/29(金)00:38:43 No.456049506
宛先ちゃんと確認しろや!
3 17/09/29(金)00:39:37 No.456049708
>宛先ちゃんと確認しろや! これだけで充分対処できる話だよね…
4 17/09/29(金)00:40:09 No.456049819
メール受けたら送信元・題名で変じゃないか判断 おかしいと思ったら添付されたファイルは開かない おかしいメール受信したらすぐシステム管理者に連絡・相談
5 17/09/29(金)00:46:38 No.456051198
そんな事が出来る人がこんなしょうもないことで叱られるわけないだろ
6 17/09/29(金)01:02:45 No.456054172
ガチなやつは発信元偽装するから発信元確認するだけで完璧に防げるわけではないからなぁ 難しい話ではある
7 17/09/29(金)01:03:12 No.456054243
>おかしいと思ったら添付されたファイルは開かない 添付ファイル開かなくてもメール開いた時点でアウトなんてザラだぞ
8 17/09/29(金)01:03:38 No.456054303
犯人は身近にいる
9 17/09/29(金)01:06:52 No.456054842
送信元アドレスは自由に設定できるってことを知らないと簡単にウイルス開くぞ
10 17/09/29(金)01:08:46 No.456055138
もっと気軽に訴えて捕まえられる世の中になればいい
11 17/09/29(金)01:09:14 No.456055219
登録されてるアドレスにウィルス爆撃するタイプだと 知ってるアドレスからそれっぽい件名で送られたらアウトだ防ぎようがない
12 17/09/29(金)01:10:39 No.456055465
後者に関しては無害化しないアドミニストレーター側の問題でもあると思う
13 17/09/29(金)01:10:47 No.456055488
「〇〇しろ!」って怒った後に「〇〇するな!」って怒るのは一番ダメな教育やしつけのやり方だよ
14 17/09/29(金)01:21:14 No.456057264
大事な連絡なら電話連絡も併せて行うし
15 17/09/29(金)01:22:34 No.456057498
添付ファイルを暗号化書庫と別メールでパスワード送ってこないやつは 常識がないかウイルスなので開かなくてよい
16 17/09/29(金)01:27:53 No.456058314
何が入ってるかワクワクするときあるよね
17 17/09/29(金)01:28:43 No.456058433
宛名やら件名見て見に覚えのないのがあったら管理者に確認よ