17/09/29(金)00:34:40 一目で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/29(金)00:34:40 No.456048623
一目で馬車に見えるかな… 「鉄のイノシシだ!」とか言い出したドラえもんの過去人よりはマシだが
1 17/09/29(金)00:36:15 No.456048996
見えないことは無いと思うけど
2 17/09/29(金)00:36:56 No.456049125
異世界人はいくら曇らせてもよい…
3 17/09/29(金)00:37:08 No.456049182
流れる変な岩 が妥当かな
4 17/09/29(金)00:37:16 No.456049211
中に人がいるのが見えればあるいは…
5 17/09/29(金)00:37:55 No.456049343
馬がいない馬車って言葉自体すごい洞察力だ
6 17/09/29(金)00:38:08 No.456049396
車輪がついて中に人が乗ってるのが見えてるわけだし 知っている知識の中でそういう解釈するのはおかしいと思いはしないなあ
7 17/09/29(金)00:38:12 No.456049407
中に人が乗っていると認識すれば持てる知識の中で例えるならそのくらいって気もするが
8 17/09/29(金)00:38:41 No.456049502
タイヤついてる箱に人が乗ってるから見えなくはないけど咄嗟に馬のいない馬車とは言わない気がする
9 17/09/29(金)00:38:48 No.456049529
鉄のイノシシの方が味があるじゃん
10 17/09/29(金)00:39:29 No.456049680
馬車も屋根付きなのあるじゃん
11 17/09/29(金)00:39:58 No.456049786
ガラスを理解してなかったら巨大な岩の中に氷漬けの人間が入ってるってくらいにしか理解できないんじゃ
12 17/09/29(金)00:40:09 No.456049821
自分の知ってるものに当てはめようとするならそういう表現になると思う
13 17/09/29(金)00:40:39 No.456049916
馬車って中の人見えるんだっけか…
14 17/09/29(金)00:41:15 No.456050044
>馬車って中の人見えるんだっけか… 馬車も時代で違うからな
15 17/09/29(金)00:41:24 No.456050077
摩天楼の洪水
16 17/09/29(金)00:41:55 No.456050197
エーファちゃんは異世界でも知識レベル低い娘さんだから…
17 17/09/29(金)00:42:20 No.456050279
どうせならもっと時代がかった服装にすればいいのに
18 17/09/29(金)00:42:49 No.456050368
馬がいない物を馬車と認識できるかと言われるとつらいけど 画像の娘がすごい想像力の持ち主ならなんとか
19 17/09/29(金)00:43:22 No.456050488
鉄のイノシシは「なにそれこわい…」って感じのパワーワード
20 17/09/29(金)00:43:24 No.456050500
完全に人を乗せるために作られた馬車もあるし 人だけじゃく荷物乗せるような多目的なのもあるし
21 17/09/29(金)00:43:48 No.456050575
スレッドを立てた人によって削除されました
22 17/09/29(金)00:44:02 No.456050619
タイヤって車輪に見えるのだろうか
23 17/09/29(金)00:44:34 No.456050719
鉄のイノシシはまず一目で素材を見極める鑑定眼が不自然
24 17/09/29(金)00:45:53 No.456051007
スレッドを立てた人によって削除されました
25 17/09/29(金)00:46:10 No.456051075
>知ってる物の知識の中から強引に結びつける事ってそんな不自然か? それは自然 結びつける経緯がどうだろうってことじゃない スレ画の女の子が何者なのかも時代背景も知らないから適当な事しか言えんけどね
26 17/09/29(金)00:46:22 No.456051124
>タイヤって車輪に見えるのだろうか よほど想像力が欠如してそうな発想だな
27 17/09/29(金)00:46:54 No.456051255
逆異世界ものは辛そうだ
28 17/09/29(金)00:47:48 No.456051462
俺が異世界土人だったとして画像のは言っちゃうかもしれない 鉄の猪なんて詩的な表現は無理
29 17/09/29(金)00:49:32 No.456051819
車を見て馬のいない馬車は十分に連想できると思う
30 17/09/29(金)00:49:40 No.456051839
スレッドを立てた人によって削除されました
31 17/09/29(金)00:49:52 No.456051882
画像のは異世界人なの?
32 17/09/29(金)00:50:37 No.456052021
馬がついてない時点で馬車って判断するのは難しいかもしれない
33 17/09/29(金)00:51:00 No.456052114
自動車って馬が引いてたらわりと馬車だと思う 馬がいないんだから馬がいない馬車だと思う
34 17/09/29(金)00:51:30 No.456052210
ちょっと無理がある
35 17/09/29(金)00:51:35 No.456052238
異世界人て火を見て驚くとかそのレベルだろ?
36 17/09/29(金)00:52:01 No.456052315
馬が繋がれていない馬車とか車にしか見えない
37 17/09/29(金)00:52:29 No.456052403
道を人が乗った箱が走ってる→馬車じゃないかな?→当然いるべき馬がいない→馬のいない馬車・・・!?
38 17/09/29(金)00:52:34 No.456052422
きっと皆それぞれ自分なりの想像力で自分なりの答え出してるんだろうからそれでいいんじゃない
39 17/09/29(金)00:52:46 No.456052453
ひとりでに走る荷車が一番近いかな
40 17/09/29(金)00:52:47 No.456052456
>異世界人て火を見て驚くとかそのレベルだろ? 中世ヨーロッパというか文明的には江戸時代レベル
41 17/09/29(金)00:52:51 No.456052469
綺麗にカラフルに塗装された自動車を見て 材質が鉄だと即座に看破するのがデキル異世界スタイルではないでしょうか
42 17/09/29(金)00:53:01 No.456052499
昔に箱に車輪付いたものって他になにがあったっけ 荷車?
43 17/09/29(金)00:53:14 No.456052532
>画像のは異世界人なの? 異世界食堂に迷い込んだ店員さんだよ 魔族じゃないけど
44 17/09/29(金)00:53:22 No.456052554
スレッドを立てた人によって削除されました
45 17/09/29(金)00:54:00 No.456052666
自分なら箱型の台車がひとりでに動いてるって思うかもしれない 馬車とあまり変わりねーな
46 17/09/29(金)00:54:45 No.456052799
船乗りなら中の輪っかで操作してるとか想像しやすいのかな
47 17/09/29(金)00:55:26 No.456052932
この子の時代にそんな船あるのか?
48 17/09/29(金)00:55:31 No.456052949
>異世界食堂に迷い込んだ店員さんだよ >魔族じゃないけど ノー食堂 イエス居酒屋
49 17/09/29(金)00:55:39 No.456052972
食堂じゃなくて居酒屋の方だよ! あっちは加護も結界も無いから異世界人も地球に来れる
50 17/09/29(金)00:55:53 No.456053017
スレッドを立てた人によって削除されました
51 17/09/29(金)00:56:30 No.456053137
荷車なら人は乗せないし人が乗る荷車は馬とか牛に引かせるからやっぱり馬車か牛車
52 17/09/29(金)00:56:53 No.456053219
人を車輪で運ぶ乗物って今でも車と馬車くらいしか無いと思う
53 17/09/29(金)00:57:04 No.456053258
人が引っ張ってない荷車だ! とかなら問題ない
54 17/09/29(金)00:58:00 No.456053416
漫画のページ貼るスレってそのページにどれだけつっこめるかみたいな大喜利みたいになるね
55 17/09/29(金)00:58:01 No.456053419
居酒屋の狐はもうちょっとこう仕事しても良いと思う
56 17/09/29(金)00:58:11 No.456053457
のぶと異世界食堂はなんていうか安心して見られる
57 17/09/29(金)00:58:46 No.456053556
だってそれこそバイク乗ってるのみたら 鉄の馬っていうだろ?
58 17/09/29(金)00:59:14 No.456053620
排気ガスとかしんどそうだな…
59 17/09/29(金)00:59:15 No.456053621
>だってそれこそバイク乗ってるのみたら >鉄の馬っていうだろ? …言うかな
60 17/09/29(金)00:59:32 No.456053675
馬のない牛車!?
61 17/09/29(金)01:00:00 No.456053755
>居酒屋の狐はもうちょっとこう仕事しても良いと思う あいつそもそもなんで異世界とつなげてるかすらわからないんだよな ケモノはだめだな…
62 17/09/29(金)01:00:33 No.456053851
>馬のない牛車!? ただの牛車じゃねぇか!
63 17/09/29(金)01:01:07 No.456053945
バイクに乗ってやってくるデュラハンってたまにあるけど はしりはデュラララなのかな
64 17/09/29(金)01:01:19 No.456053981
人生で一度も自動車を見たことがない人が生まれて初めて自動車を見たらどういう感想もつんだろうなあ
65 17/09/29(金)01:01:40 No.456054031
つ…角も尻尾もない異世界人娘…!?
66 17/09/29(金)01:01:42 No.456054038
が、画像レスのないnov…!?
67 17/09/29(金)01:01:59 No.456054081
銀狼怪奇ファイルかな
68 17/09/29(金)01:02:00 No.456054088
>馬のない牛車!? 牛車だと元から馬いなくね?
69 17/09/29(金)01:02:05 No.456054095
「馬車」って中国語がアレなだけで 中世欧州モチーフの言語ならそもそも馬に引かれて動く乗り物に「馬」ってワード入ってないから全く違和感ないけど
70 17/09/29(金)01:02:06 No.456054099
なんでレス消したの? いつもの子なの?
71 17/09/29(金)01:02:10 No.456054105
>バイクに乗ってやってくるデュラハンってたまにあるけど >はしりはデュラララなのかな 首なしライダーなんかはよく聞く怪談だと思うけど…
72 17/09/29(金)01:02:18 No.456054112
T型フォードだと確かに馬のない馬車だ
73 17/09/29(金)01:02:38 No.456054161
前知識ないと塗装された金属を鉄だと判断するのは難しそう
74 17/09/29(金)01:02:49 No.456054180
お狐様はこれで反省して結界の基準きびしくした
75 17/09/29(金)01:03:37 No.456054300
蒸気自動車だとさらに馬車感上がっていいぞ そもそも馬車の改造だし
76 17/09/29(金)01:03:41 No.456054318
>17/09/29(金)00:49:40 No.456051839 del そうだねx4 >スレッドを立てた人によって削除されました >中に人がいる車輪の付いた箱って形容するならまさに「馬のいない馬車」じゃないかな 削除するようなレスかこれ?
77 17/09/29(金)01:03:45 No.456054332
馬車は実際に見るとでっかくてびっくりする 4人乗りなのにバンよりでかい
78 17/09/29(金)01:04:12 No.456054409
車を鉄と言ってもおかしくはない 色というかしっかり金属的な艶のある塗装してるし
79 17/09/29(金)01:04:16 No.456054418
>い、いたるスライムのないnov…!?
80 17/09/29(金)01:04:27 No.456054443
>人生で一度も自動車を見たことがない人が生まれて初めて自動車を見たらどういう感想もつんだろうなあ ほとんどの人類が一度は経験してるしそれが遅い人も結構いそうだ
81 17/09/29(金)01:04:56 No.456054508
機械の獣…機械獣だ!
82 17/09/29(金)01:05:25 No.456054606
車は前面がパッと見顔っぽく見えるから怖いと思う
83 17/09/29(金)01:05:54 No.456054689
言葉選びが幼稚だとは思う 鉄のイノシシは詩的だしセンスを感じるけど馬のいない馬車ってね…
84 17/09/29(金)01:06:01 No.456054709
>人生で一度も自動車を見たことがない人が生まれて初めて自動車を見たらどういう感想もつんだろうなあ 「「今までに見たことのある一番近い何か」みたいな何か」だ! って思う
85 17/09/29(金)01:06:04 No.456054719
日本だと馬車あんまりないイメージだし昔の日本人がタイムスリップしてきたら人力車とか籠とかに例えるのかな
86 17/09/29(金)01:06:15 No.456054748
画像の娘はアレだぞ… 水道の蛇口見て「すげえ!水が出てくる秘密道具!」って勘違いして盗もうとするレベル 馬のいない馬車も危険性がなったら盗もうとしたよきっと
87 17/09/29(金)01:06:26 No.456054779
バス(乗り合い自動車が)がオムニバス(乗り合い馬車)の略だと知ってる人も少ない
88 17/09/29(金)01:06:41 No.456054813
のぶの舞台は四条河原町だった?
89 17/09/29(金)01:06:44 No.456054823
現代人のすべてがきっと 生まれた後に自分の何倍も大きい二本足で歩く生物が自分の親であり同類だとわかるように 自動車の存在も不可思議ながら受け入れていくんじゃないか
90 17/09/29(金)01:07:27 No.456054942
>水道の蛇口見て「すげえ!水が出てくる秘密道具!」って勘違いして盗もうとするレベル 割とよくある描写だしそんな変とは思わんな
91 17/09/29(金)01:07:27 No.456054945
タイムスリップした人ごっことかやってみたい
92 17/09/29(金)01:07:28 No.456054948
>バス(乗り合い自動車が)がオムニバス(乗り合い馬車)の略だと知ってる人も少ない なん…だと… (オムニバスって乗合馬車だったのか…)
93 17/09/29(金)01:07:54 No.456054996
スレッドを立てた人によって削除されました
94 17/09/29(金)01:07:56 No.456055002
>日本だと馬車あんまりないイメージだし昔の日本人がタイムスリップしてきたら人力車とか籠とかに例えるのかな >馬のない牛車!?
95 17/09/29(金)01:07:58 No.456055008
>割とよくある描写だしそんな変とは思わんな ??
96 17/09/29(金)01:08:10 No.456055038
馬車は見てるけどイノシシ見たことない環境かも知れないし 逆もある
97 17/09/29(金)01:08:57 No.456055173
>>水道の蛇口見て「すげえ!水が出てくる秘密道具!」って勘違いして盗もうとするレベル >割とよくある描写だしそんな変とは思わんな はあそうですか…
98 17/09/29(金)01:09:35 No.456055280
ガンタンクしか見たことのない娘が初めてガンダムを見て 「キャタピラのないガンタンク!」って言うか? 言うに決まってんだろ
99 17/09/29(金)01:09:45 No.456055311
よくあるファンタジー世界から現代日本の都会に来たら まず建物の高さに驚くだろうな
100 17/09/29(金)01:10:23 No.456055428
>なん…だと… >(オムニバスって乗合馬車だったのか…) 乗り合い馬車は「色んなものの詰め合わせ」だから 比喩的に短編集やそれに類する作品集を指すようになったのよ
101 17/09/29(金)01:10:23 No.456055429
蛇口盗むネタは 世界で特定の国をばかにするような話でたまに出る古典的な話だよな
102 17/09/29(金)01:11:11 No.456055552
異世界から現代に来たら普通は空気の悪さでぐあが悪くなるんじゃねえかな 宇宙開拓史でもそうだったし
103 17/09/29(金)01:11:25 No.456055589
>ガンタンクしか見たことのない娘が初めてガンダムを見て >「キャタピラのないガンタンク!」って言うか? >言うに決まってんだろ そんな家庭用ゲーム機を全部ファミコンっていうおばちゃんみたいな…
104 17/09/29(金)01:11:47 No.456055656
自販機を買えば一生ジュースが飲み放題とガキの頃思っていた俺には耳が痛い話だ
105 17/09/29(金)01:11:49 No.456055661
>ガンタンクしか見たことのない娘が初めてガンダムを見て まず前提条件がありえない
106 17/09/29(金)01:11:50 No.456055666
>蛇口盗むネタは >世界で特定の国をばかにするような話でたまに出る古典的な話だよな この作品のネタって結構海外揶揄ネタとかでよくあるようなのとか実際にあったの多いよね
107 17/09/29(金)01:12:22 No.456055758
>ガラスを理解してなかったら巨大な岩の中に氷漬けの人間が入ってるってくらいにしか理解できないんじゃ ガラスはギリシャ時代からあるかんな!
108 17/09/29(金)01:12:54 No.456055853
初めてテレビを見た描写も昔は水槽の中に人が!だったのが薄型になって板の中に人が!になって久しい
109 17/09/29(金)01:13:08 No.456055893
なんで京都の下町のシャッター通り商店街から一歩出たら画像みたいなとこになってんだろう…
110 17/09/29(金)01:13:29 No.456055959
元栓が締まってるのに気づかず30分ぐらい蛇口と格闘してた俺にも耳が痛い
111 17/09/29(金)01:13:32 No.456055965
>まず前提条件がありえない アスペかよ…
112 17/09/29(金)01:14:03 No.456056038
ってか氷の方が見る機会ないのでは? 寒冷地に住んでなければ
113 17/09/29(金)01:14:05 No.456056049
京都知らないんだろう
114 17/09/29(金)01:14:07 No.456056059
ガラスだって無茶苦茶高価だから多用してることには驚くだろうけど 概念を理解してないレベルのやつは5000年くらい遡らないとそうそういないだろ
115 17/09/29(金)01:14:09 No.456056065
>>ガンタンクしか見たことのない娘が初めてガンダムを見て >まず前提条件がありえない 知識ゼロでギレンの野望やるとか
116 17/09/29(金)01:15:11 No.456056260
ガラスもコンクリートも蛇口もあって普通に一般人の建物にバンバン使われてる古代ローマいいよね
117 17/09/29(金)01:15:19 No.456056285
ガラスは珍しくないけど超高価で透明な一枚板だと目を剥く 紙を油を吸わせるために使うとえええええ!?ってなる 胡椒を一振りかけるだけで馬鹿な……!ってなる 卓上コンロを便利だなーこれって受け入れる ってくらいの文明
118 17/09/29(金)01:15:26 No.456056305
>知識ゼロでギレンの野望やるとか 知識ゼロでギレンの野望やるって前提の方がありえねえよ!! …ないよね
119 17/09/29(金)01:16:03 No.456056414
>ガラスもコンクリートも蛇口もあって普通に一般人の建物にバンバン使われてる古代ローマいいよね 自販機とかもあったって本当なの?
120 17/09/29(金)01:16:11 No.456056432
馬のない馬車という感想は秀逸だと思うよ あと、走ってないところを見た場合は確実に同じこと言うと思う
121 17/09/29(金)01:16:59 No.456056549
>馬のない馬車という感想は秀逸だと思うよ 秀逸かどうかで言えばめっちゃありふれてる表現じゃねーかな
122 17/09/29(金)01:17:12 No.456056586
馬車が普通にある世界ってかなり文明レベル高いしなぁ 中世だと一国に一台あるかないかレベルだし多分産業革命前の近世人くらいのレベルは行ってる
123 17/09/29(金)01:17:23 No.456056611
ほんとに古代人が驚きそうなのは飛行機・モニタ・無線通信くらいしか思いつかない
124 17/09/29(金)01:17:52 No.456056685
冷蔵庫もあったんだっけローマ
125 17/09/29(金)01:17:57 No.456056697
車輪の発明がまず偉大だ
126 17/09/29(金)01:17:58 No.456056704
これ以上ひねったらわざとらしいという意味では秀逸 かな
127 17/09/29(金)01:18:01 No.456056709
>馬車が普通にある世界ってかなり文明レベル高いしなぁ >中世だと一国に一台あるかないかレベルだし多分産業革命前の近世人くらいのレベルは行ってる 酔っ払ってんのか?
128 17/09/29(金)01:18:13 No.456056743
人が乗って移動するもので馬車しか連想するものがないってだけだろ
129 17/09/29(金)01:18:33 No.456056795
>中世だと一国に一台あるかないかレベルだし どこの中世なんです?
130 17/09/29(金)01:18:36 No.456056803
すげーな古代ローマ スマホぐらいならありそうだ
131 17/09/29(金)01:18:36 No.456056804
そういやなんでバイクの事鉄の馬って言うんだろうな 人を乗せて運ぶ動物といえば馬だからというのは判るけど 鉄で出来た馬は動けないじゃないか
132 17/09/29(金)01:19:04 No.456056894
>冷蔵庫もあったんだっけローマ 冬の間に氷を削り出して地下室に貯めとくやつが 流石に貴族の邸宅なんかにしか無かったらしいけどね
133 17/09/29(金)01:19:13 No.456056926
>自販機とかもあったって本当なの? 硬貨の重さで栓が開いて一定時間ワインを出す自販機だったかな
134 17/09/29(金)01:19:19 No.456056939
じゃあ鉄のラクダ
135 17/09/29(金)01:19:19 No.456056940
走る棺桶!
136 17/09/29(金)01:19:40 No.456056998
歩く歩道!
137 17/09/29(金)01:20:02 No.456057051
スレ画がおかしいってわけじゃないけど中に馬が入ってるって思うほうが自然な気がする そうでもないのかな
138 17/09/29(金)01:20:19 No.456057099
スレッドを立てた人によって削除されました
139 17/09/29(金)01:20:24 No.456057118
働かないニート!
140 17/09/29(金)01:20:24 No.456057119
マジかよローマすげえな
141 17/09/29(金)01:20:31 No.456057133
かってに動く乗り物って妖怪の類に見えるんじゃないかな 火車とかそういう
142 17/09/29(金)01:20:44 No.456057172
モアイ板みたいな話になってきた
143 17/09/29(金)01:20:58 No.456057216
>そういやなんでバイクの事鉄の馬って言うんだろうな >人を乗せて運ぶ動物といえば馬だからというのは判るけど >鉄で出来た馬は動けないじゃないか 鉄騎兵からかな
144 17/09/29(金)01:21:01 No.456057233
異世界じゃなくて中世からタイムスリップしてきたやつなの?
145 17/09/29(金)01:21:08 No.456057246
>硬貨の重さで栓が開いて一定時間ワインを出す自販機だったかな ぱねえなローマ…
146 17/09/29(金)01:21:23 No.456057288
>火車とかそういう それいたちみたいな妖怪じゃねえの…車要素無しの
147 17/09/29(金)01:21:48 No.456057363
スレッドを立てた人によって削除されました
148 17/09/29(金)01:21:49 No.456057364
亜人も怪物も魔法も無いほぼ中世の異世界から来たやつよ
149 17/09/29(金)01:21:50 No.456057366
>かってに動く乗り物って妖怪の類に見えるんじゃないかな >火車とかそういう ハリポタに透明な馬でひく馬車が出てきたな
150 17/09/29(金)01:22:03 No.456057417
スレッドを立てた人によって削除されました
151 17/09/29(金)01:22:26 No.456057487
地獄少女の輪入道みたいなのが火車でしょ
152 17/09/29(金)01:22:36 No.456057505
スレッドを立てた人によって削除されました
153 17/09/29(金)01:23:13 No.456057600
>亜人も怪物も魔法も無いほぼ中世の異世界から来たやつよ 魔法はあるよ
154 17/09/29(金)01:23:20 No.456057619
スレッドを立てた人によって削除されました
155 17/09/29(金)01:23:48 No.456057690
それで国に一台しか馬車が存在しないって発想は凄い
156 17/09/29(金)01:23:49 No.456057696
>ハリポタに透明な馬でひく馬車が出てきたな そう言う概念があったらそっちを思い浮かべそう まあ設定とか考えなきゃならんから面倒だろうが
157 17/09/29(金)01:24:25 No.456057789
う…馬のいない牛車…
158 17/09/29(金)01:24:41 No.456057826
>う…馬のいない牛車… そりゃいねーだろうよ!
159 17/09/29(金)01:24:43 No.456057832
>亜人も怪物も魔法も無いほぼ中世の異世界から来たやつよ 妖怪が実在しなくても妖怪やおばけという概念はあるんじゃないか?
160 17/09/29(金)01:25:18 No.456057918
人力車って作られたの結構遅いのね
161 17/09/29(金)01:25:21 No.456057920
スレッドを立てた人によって削除されました
162 17/09/29(金)01:25:27 No.456057940
スレッドを立てた人によって削除されました
163 17/09/29(金)01:26:10 No.456058048
車輪はいつ出来たんだろうな…
164 17/09/29(金)01:26:23 No.456058082
スレッドを立てた人によって削除されました
165 17/09/29(金)01:26:45 No.456058136
>調べたらイタリアって古代ローマの頃から街中を馬車で移動するのが当たり前だったと出るが… 当たり前じゃねえだろ!?
166 17/09/29(金)01:27:00 No.456058175
シンデレラの話とか元がどれだけ古いのかはしらんが魔法の馬車も自走はしないのかね
167 17/09/29(金)01:27:08 No.456058195
>調べたらイタリアって古代ローマの頃から街中を馬車で移動するのが当たり前だったと出るが… 誰がだよ! みんなが馬車で移動してたら大変なことになるだろ!
168 17/09/29(金)01:27:10 No.456058198
ど、動力源にガソリンを燃料としたエンジンだけでなくバッテリーも利用した環境に優しく高燃費も実現した馬のいない鉄製の馬車…!
169 17/09/29(金)01:27:17 No.456058212
スレッドを立てた人によって削除されました
170 17/09/29(金)01:27:24 No.456058227
そりゃ古代ローマ時代ならそうでしょ 水道もガラスも街道も中世に入る時に一気に希少になっちゃったんだからさ
171 17/09/29(金)01:27:37 No.456058264
マウントとりたいだけのうんちく合戦はじまる
172 17/09/29(金)01:27:41 No.456058272
自販機も冷蔵庫もあるのに馬車使ってたのかよ遅れてんな古代ローマ
173 17/09/29(金)01:28:08 No.456058351
そこまで気にする描写なのかこれ
174 17/09/29(金)01:28:14 No.456058364
>ど、動力源にガソリンを燃料としたエンジンだけでなくバッテリーも利用した環境に優しく高燃費も実現した馬のいない鉄製の馬車…! こいつ…一目で…!?
175 17/09/29(金)01:28:23 No.456058384
スレッドを立てた人によって削除されました
176 17/09/29(金)01:28:35 No.456058416
中世時代はものの運搬に貴重すぎる馬車は使わず手運びが主流だったのか 凄い主張だ
177 17/09/29(金)01:28:47 No.456058438
>ど、動力源にガソリンを燃料としたエンジンだけでなくバッテリーも利用した環境に優しく高燃費も実現した馬のいない鉄製の馬車…! 宣伝すんなや!!
178 17/09/29(金)01:28:55 No.456058460
そもそも馬車が異動に便利なのは整備された街道があってこそなので ゴート族の乱入やらで街道がボロボロになった中世期じゃね… それでもマシだったのはローマの中枢だったイタリア半島だろうけどそこでも替えの馬車すらなかったみたいだし
179 17/09/29(金)01:28:56 No.456058462
>そこまで気にする描写なのかこれ 難癖付けたいだけ
180 17/09/29(金)01:29:02 No.456058479
携帯とかで喋ってる人とかは確実に可哀想に…って思われそう
181 17/09/29(金)01:29:12 No.456058501
>ど、動力源にガソリンを燃料としたエンジンだけでなくバッテリーも利用した環境に優しく高燃費も実現した馬のいない鉄製の馬車…! エコロジーだ…
182 17/09/29(金)01:29:17 No.456058515
>中世時代はものの運搬に貴重すぎる馬車は使わず手運びが主流だったのか 普通空輸だよなー
183 17/09/29(金)01:29:44 No.456058588
>普通空輸だよなー いや投げろよ…
184 17/09/29(金)01:29:47 No.456058598
>中世時代はものの運搬に貴重すぎる馬車は使わず手運びが主流だったのか >凄い主張だ 運搬に使われてたのは馬車じゃなくて荷車だよ
185 17/09/29(金)01:29:52 No.456058613
>車輪はいつ出来たんだろうな… 古代ローマでも戦車があったしなぁ
186 17/09/29(金)01:29:56 No.456058619
そういやアジア系の異世界人って見ないな
187 17/09/29(金)01:30:00 No.456058627
>携帯とかで喋ってる人とかは確実に可哀想に…って思われそう 俺いまだにスマホでしゃべってる人がおかしな人に見えるんだ… あの形状どうにかなんねえかな…
188 17/09/29(金)01:30:11 No.456058661
>街の巡回馬車ってそんなありえない存在かな… あるなら当時の写真とか残ってるでしょ
189 17/09/29(金)01:30:16 No.456058668
>中世時代はものの運搬に貴重すぎる馬車は使わず手運びが主流だったのか 車輪を発明して感謝されるなろう主人公の作品書ける素養ありそうだよね
190 17/09/29(金)01:30:29 No.456058703
スマホはまあいいけどイヤホンについてるマイクに喋ってる人は一見やばい人にしか見えん
191 17/09/29(金)01:30:42 No.456058740
>運搬に使われてたのは馬車じゃなくて荷車だよ 馬車(ばしゃ)とは、人を乗せたり、荷物を運搬する、馬などに引かせる車である。馬だけでなく、ロバや騾馬などに引かせることもある。 現在は世界的に自動車にとって代わられつつあるが、インドや北アフリカ、東欧の一部や、中国の奥地など、農業の機械化が ...
192 17/09/29(金)01:30:43 No.456058741
つまり荷馬車か
193 17/09/29(金)01:30:58 No.456058771
大体PKで運んでた
194 17/09/29(金)01:31:05 No.456058787
>俺いまだにスマホでしゃべってる人がおかしな人に見えるんだ… 喋ってる人にも気にしてるいるしな
195 17/09/29(金)01:31:08 No.456058797
>ど、動力源にガソリンを燃料としたエンジンだけでなくバッテリーも利用した環境に優しく高燃費も実現した馬のいない中古車人気ナンバーワンホンダ2013年ハイブリッドモデルの鉄製の馬車…!
196 17/09/29(金)01:31:31 No.456058858
>運搬に使われてたのは馬車じゃなくて荷車だよ お前の中の定義なんて知らんがな
197 17/09/29(金)01:31:33 No.456058865
スマホは会話してる人もどこにマイクついてるのかよくわかってないのが問題だと思う
198 17/09/29(金)01:31:45 No.456058900
>>街の巡回馬車ってそんなありえない存在かな… >あるなら当時の写真とか残ってるでしょ 十七世紀には馬車タクシーが存在したんだが…
199 17/09/29(金)01:31:58 No.456058939
馬車って単語が幌馬車だけを指すものと思っている「」がいそうだ
200 17/09/29(金)01:32:03 No.456058952
>ど、動力源にガソリンを燃料としたエンジンだけでなくバッテリーも利用した環境に優しく高燃費も実現した馬のいない中古車人気ナンバーワンホンダ2013年ハイブリッドモデルの鉄製の馬車…! エーファちゃんはものしりね…
201 17/09/29(金)01:32:25 No.456058999
こいつ…!携帯もマイクも無しにこの場に居ない誰かと会話を…!?っておじさんはたまに居る
202 17/09/29(金)01:32:31 No.456059017
>大体PKで運んでた 荷物のドロップアイテム化を利用した圧縮か…
203 17/09/29(金)01:32:33 No.456059020
もしかして屋根がついてカーテンがついて王族が乗ってそうなものだけが馬車だと思ってる「」が居るの…?
204 17/09/29(金)01:32:34 No.456059023
何か手に持って喋ってるなら分かるんだけど いかんせん空中に向かって喋ってるのはなかなか慣れないね
205 17/09/29(金)01:32:59 No.456059094
>こいつ…!携帯もマイクも無しにこの場に居ない誰かと会話を…!?っておじさんはたまに居る 異世界と交信してるんだよ