虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/28(木)23:56:26 フライ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/28(木)23:56:26 No.456040142

フライ先生のイラストもかわいいね

1 17/09/28(木)23:59:27 No.456040894

違ク

2 17/09/29(金)00:01:45 No.456041438

絵はかわいい

3 17/09/29(金)00:02:19 No.456041588

今ならなんでも許せる気がする

4 17/09/29(金)00:02:29 No.456041630

太眉に見える

5 17/09/29(金)00:03:08 No.456041798

にせものフレンズ

6 17/09/29(金)00:03:20 No.456041852

漫画版割と好きだよ

7 17/09/29(金)00:04:21 No.456042091

そーとめ監督随分絵柄変わったな…

8 17/09/29(金)00:04:23 No.456042100

どうなのと聞かれたら見た目に関しては こっちがいいねと言いたくなるくらいには好きなアレンジよ

9 17/09/29(金)00:05:28 No.456042346

性格ほとんどアニメ版と違うんだけど なぜかアライさんとマーゲイだけアニメと同じという アニメ始まる前なのに

10 17/09/29(金)00:06:47 No.456042634

そりゃ大枠の性格はかんのんおじさんが作ってるし

11 17/09/29(金)00:07:25 No.456042789

何が「」には合わなかったの

12 17/09/29(金)00:08:12 No.456042977

○○ふらい先生の一族か

13 17/09/29(金)00:10:15 No.456043457

現代的すぎる…

14 17/09/29(金)00:10:37 No.456043527

お話はベタベタのベタベタだったと聞く

15 17/09/29(金)00:10:40 No.456043540

本業はイラストレーターで漫画とか門外漢の人じゃなかったかフライさん

16 17/09/29(金)00:11:26 No.456043722

2期はこれベースの日常物がいい

17 17/09/29(金)00:12:06 No.456043864

>性格ほとんどアニメ版と違うんだけど >なぜかアライさんとマーゲイだけアニメと同じという >アニメ始まる前なのに マーゲイは先代PPPを知ってるから世代が変わってないんじゃないか? アライさんはわからん

18 17/09/29(金)00:13:42 No.456044218

通ぶって違クというより素直に可愛いと言える人間に私はなりたい

19 17/09/29(金)00:14:14 No.456044334

なかよしに連載してそう

20 17/09/29(金)00:14:25 No.456044370

アニメの何千年前の話なの?

21 17/09/29(金)00:16:55 No.456044905

もうけもフレでも何でもない萌えアニメじゃん

22 17/09/29(金)00:17:24 No.456045010

アラフェネはアプリでも似たような性格してたよ

23 17/09/29(金)00:17:48 No.456045088

まぁきららマンガくらいの面白さなので多めに見てほしい

24 17/09/29(金)00:18:19 No.456045193

>お話はベタベタのベタベタだったと聞く 変人連発と事あるごとにうんこネタはベタと言えばベタだが…

25 17/09/29(金)00:18:22 No.456045202

アプリ版の前日譚になる現状で一番古い時間軸の話だとか

26 17/09/29(金)00:18:58 No.456045312

かわいいというかエッチなんだよ ただの絵なのにリアルでJKの生足を見たようなエロさを醸し出してる

27 17/09/29(金)00:19:07 No.456045352

このよく分からんキャラしてるキンシコウも好きだよ

28 17/09/29(金)00:19:20 No.456045401

デザインうんぬんより一話からあふれ出る漫画力の低さがけもフレバブルに浮かれて手を出した「」にすら冷や水をぶっかける

29 17/09/29(金)00:20:07 No.456045575

>そりゃ大枠の性格はかんのんおじさんが作ってるし アニメはたつきオリジナルだったんだな 漫画と性格違いすぎるし いや世代交代してる設定だった

30 17/09/29(金)00:21:03 No.456045774

>このよく分からんキャラしてるキンシコウも好きだよ 話はさっぱり通じないけどコミュニケーションをとろうと話を振ってくる変な人いいよね

31 17/09/29(金)00:21:32 No.456045876

絵はプロレベル 話はまんがをバカにしているとしか思えません

32 17/09/29(金)00:21:59 No.456045962

きららまんが的であり少女マンガ的でもある

33 17/09/29(金)00:23:04 No.456046175

絵はきれい 漫画としてはうんこ

34 17/09/29(金)00:24:25 No.456046468

果たしてこのスレで批判してみたり褒めてみたりする「」のうち幾人がきちんと手に取って読んだのでしょう

35 17/09/29(金)00:25:37 No.456046708

俺はどっちのアライグマも大好きだぜ

36 17/09/29(金)00:25:55 No.456046789

pixivコミックで連載しててここでも宣伝されまくってスレも立ってたから それで読んでた奴らは大勢いるだろうな…

37 17/09/29(金)00:26:00 No.456046807

批判するなよ

38 17/09/29(金)00:26:00 No.456046809

読んだことあるけど別にこれ動物じゃなくていいよね… 後謎のバップ推しが

39 17/09/29(金)00:26:01 No.456046814

webで公開してたのは読んだよ 4ページだったけど…

40 17/09/29(金)00:26:35 No.456046939

試し読みでうn…ってなった

41 17/09/29(金)00:26:43 No.456046963

パップに関しては原作アプリ版からだし…

42 17/09/29(金)00:26:51 No.456046992

いっそイラスト集で良かったんじゃねえかな と思わないでもないが慣れるとシリアス皆無のユルさがとても貴重なものに思えてくる

43 17/09/29(金)00:27:00 No.456047021

電子版だけどちゃんと買って読んだよ うn…

44 17/09/29(金)00:27:01 No.456047028

内容はけもの耳付いた女の子の日常物状態で 動物…?って感じしかしなかった

45 17/09/29(金)00:27:28 No.456047126

一応買って読んだけど巷で酷評されてるほどつまらなくはなかったぞ! まぁ謎のパップ押しは何なんだろうな…とは思ったけど

46 17/09/29(金)00:27:47 No.456047198

漫画版のアライさん好きだよ 後ヒト系キャラだとナナちゃんもお気に入りだから悪くは言えん

47 17/09/29(金)00:28:04 No.456047256

アニメがヒットしてる時でも作者はあまりコメントしてなかったのが悲しかった

48 17/09/29(金)00:28:13 No.456047291

プレーンのふらい

49 17/09/29(金)00:28:32 No.456047352

けもフライさんは今では立派な人気ラノベ絵師だぞ

50 17/09/29(金)00:28:35 No.456047364

けものパーツ外せばそのままきらら乗ってそうな内容

51 17/09/29(金)00:28:58 No.456047444

2巻とも買ったよ アプリはやった事ないしアニメ何度も見返す方でもないから漫画が一番長く触れてるけもフレかも知れん

52 17/09/29(金)00:29:09 No.456047480

でもけものにとってパップは大丈夫だし… 免疫とかパップから貰うものだし…

53 17/09/29(金)00:29:10 No.456047482

>アニメがヒットしてる時でも作者はあまりコメントしてなかったのが悲しかった だって最終回がソードマスターヤマト並のページだし

54 17/09/29(金)00:29:19 No.456047520

アラフェネとかジャガウソとか番外編がこの絵柄ならちょっとみたいかも

55 17/09/29(金)00:29:24 No.456047531

>アニメがヒットしてる時でも作者はあまりコメントしてなかったのが悲しかった してたらしてたで悪く言われそう

56 17/09/29(金)00:29:29 No.456047543

みんなほんと美少女なんすよ… これはアプリ版でもアニメ版でもない強みなんすよ…

57 17/09/29(金)00:29:32 No.456047552

弱キャラの人?

58 17/09/29(金)00:30:19 No.456047706

いっそこれをベースにアニメ化してくれたら逆に納得するかもしれない 気がついたらキンシコウさんなしではいられない身体になれそう

59 17/09/29(金)00:30:39 No.456047788

>みんなほんと美少女なんすよ… >これはアプリ版でもアニメ版でもない強みなんすよ… アプリもアニメも美少女だろ!いい加減にしろ!

60 17/09/29(金)00:31:11 No.456047894

えびフライ先生絵柄可愛くなったな

61 17/09/29(金)00:31:27 No.456047960

絵は可愛いけど漫画はダメダメっていうよくあるクソコミカライズ と言うか絵が可愛いだけそこらのコミカライズよりは遥かにマシか 漫画としては酷いもんだけど…

62 17/09/29(金)00:31:32 No.456047975

>いっそこれをベースにアニメ化してくれたら逆に納得するかもしれない まあ時代が違う設定だからそういう意味じゃちょうどいいかもね

63 17/09/29(金)00:31:45 No.456048032

けものフレンズ原作者 けもふらい先生

64 17/09/29(金)00:31:52 No.456048046

絵はかわいいな…かんのん先生が選んだだけはある

65 17/09/29(金)00:31:59 No.456048069

>アプリもアニメも美少女だろ!いい加減にしろ! 向こうは可愛い系だろ!! 頭身も低いし!!

66 17/09/29(金)00:32:53 No.456048253

スレ画嫌いじゃないんだけど好きとはあんまり言えない ただキンシコウが出てくれば面白いんだよ なにか光るモノを感じた

67 17/09/29(金)00:33:50 No.456048479

>いっそこれをベースにアニメ化してくれたら逆に納得するかもしれない 可愛いけどよくある日常物だから もしこれをアニメ化してたらそこそこ売れたとしても動物に興味持つ人は出ないだろうなと思う

68 17/09/29(金)00:34:37 No.456048615

>もしこれをアニメ化してたらそこそこ売れたとしても動物に興味持つ人は出ないだろうなと思う それはアニメ版でも同じでは

69 17/09/29(金)00:34:45 No.456048638

スレ画のキンシコウは頼みこんだり適当な事こじつければやらせてくれそうだなと思った アニメ版もそうだわ

70 17/09/29(金)00:35:20 No.456048797

ふらい一族は日の目を見ないね

71 17/09/29(金)00:35:46 No.456048877

>絵は可愛いけど漫画はダメダメっていうよくあるクソコミカライズ >と言うか絵が可愛いだけそこらのコミカライズよりは遥かにマシか >漫画としては酷いもんだけど… 絵だけでも手放しで褒められるんだから文句言っちゃいけねえわな でも無意味に強調されるフレンズの超パワーとか 果たして監修がちゃんと入ってるのか疑わしいシュールな性格のフレンズとか 肉まんをバクバク食うキタキツネとか… アレだよね!

72 17/09/29(金)00:35:55 No.456048906

>それはアニメ版でも同じでは こっちの場合パークというより人の街に普通に住んでたからなあ 家に引きこもりしてるニートのフレンズいたし

73 17/09/29(金)00:35:59 No.456048921

>ふらい一族は日の目を見ないね いやカキフライは日の目見ただろ!? その後不自然なまでに中の人出てこないけど

74 17/09/29(金)00:36:46 No.456049093

>果たして監修がちゃんと入ってるのか疑わしいシュールな性格のフレンズとか 監修なんか入るわけないじゃん 別に批判するわけじゃないがカドカワのコミカライズなんて売れたらラッキー売れなかったら捨てるだけっていう雑さだぞ

75 17/09/29(金)00:36:59 No.456049142

>もしこれをアニメ化してたらそこそこ売れたとしても動物に興味持つ人は出ないだろうなと思う いやもうそれはしょうがねえだろ… 細かいことはともかく事実としてそれできる人はもうやめちゃったんだから…

76 17/09/29(金)00:37:05 No.456049170

かきふらい先生は自分で名前捨てたからな

77 17/09/29(金)00:37:10 No.456049194

アラフェネとかどの媒体でも基本変わらないのもいるよね アプリだと掘り下げ多いぐらい

78 17/09/29(金)00:37:18 No.456049217

上手く言えないんだけど キタキツネの耳がピカチュウみたいなただの円錐なことだけはいただけない

79 17/09/29(金)00:38:01 No.456049367

ちょっとえっちすぎない?

80 17/09/29(金)00:38:04 No.456049379

>キタキツネの耳がピカチュウみたいなただの円錐なことだけはいただけない あれアプリ準拠だよ

81 17/09/29(金)00:39:15 No.456049620

>いやカキフライは日の目見ただろ!? >その後不自然なまでに中の人出てこないけど あのひとはけいおん絶頂期ですらSNS裸踊りを一切しなかったのは今時すごいと思う

82 17/09/29(金)00:39:17 No.456049626

絵は可愛いんだよな絵は…

83 17/09/29(金)00:39:17 No.456049629

いもーとらいふや彼女はきっと神様なんかじゃないのイラストの人か

84 17/09/29(金)00:40:50 No.456049955

かき先生以外も芳文社の売れっ子ってあんまり表に出てこない印象が

85 17/09/29(金)00:40:51 No.456049962

>あのひとはけいおん絶頂期ですらSNS裸踊りを一切しなかったのは今時すごいと思う 今時っつーかけいおんってもう10年近く前のアニメだしその頃はヒもまだそこまで流行ってなかったしなぁ…

86 17/09/29(金)00:41:20 No.456050064

なんでもありでこういうマンガ展開もありくらいでやりたかったんだろうなアメコミ業界みたいな しかしもっと体制作ってないとダメだよなあ 行動に移したことは評価するけど

87 17/09/29(金)00:41:51 No.456050176

表紙にだけいるSDプリンセス何なんだろうな

88 17/09/29(金)00:41:57 [三上小又] No.456050203

>かき先生以外も芳文社の売れっ子ってあんまり表に出てこない印象が そうだね

89 17/09/29(金)00:42:25 No.456050299

>しかしもっと体制作ってないとダメだよなあ というか最初から方向性定めなきゃダメだよもしやるならね 方向性定める前にアプリも死んで漫画も終了通告でちゃったけど

90 17/09/29(金)00:42:34 No.456050324

>かき先生以外も芳文社の売れっ子ってあんまり表に出てこない印象が きらら作家は割とSNSとかやったりしてる… 表に出ないのはジャンプ作家とかじゃないかなぁ

91 17/09/29(金)00:43:06 No.456050427

>表紙にだけいるSDプリンセス何なんだろうな 連載時にはいないので後付けだね…

92 17/09/29(金)00:43:16 No.456050469

>というか最初から方向性定めなきゃダメだよもしやるならね >方向性定める前にアプリも死んで漫画も終了通告でちゃったけど 本気でやるなら大企業だしちゃんと定めてからやるだろ ぶっちゃけそこまで力入れてないコンテンツだったってだけだ

93 17/09/29(金)00:44:16 No.456050661

かきふらいはまったく素性がわからんかったからな あのコラが流行る程度には

94 17/09/29(金)00:44:25 No.456050686

>ぶっちゃけそこまで力入れてないコンテンツだったってだけだ 一番の悲劇はそれを逆転満塁場外ホームランかましちゃった事なのかな…

95 17/09/29(金)00:44:30 No.456050705

ナナちゃんの成長物語かと思えば全然そうでもない 基本はキタキツネで思い出したようにサーバルが出る

96 17/09/29(金)00:44:41 No.456050747

なんでもありしてたら監督追い出されるし漫画もアプリも終わるしろくなことにならないな

97 17/09/29(金)00:45:10 No.456050847

>本気でやるなら大企業だしちゃんと定めてからやるだろ >ぶっちゃけそこまで力入れてないコンテンツだったってだけだ 方向を定めたくないという方向性を最初から打ち出しててそれに横やりを入れてこなかったという話だから 半分あってて半分違う

98 17/09/29(金)00:45:16 No.456050858

SNSはともかく顔出しはあんまり見た記憶ない まあ漫画家なんだからそりゃそうだろと言われればそうだが

99 17/09/29(金)00:46:48 No.456051234

ある意味義務的に敗戦処理で終わらせる予定だったから ヒットしちゃったのは不幸だったのかもな 死者はやはり墓にいるべきだった

100 17/09/29(金)00:47:07 No.456051302

正直アプリ→漫画→アニメとやってくるとキャラが別物になるとか声が変わるとか世界観変わるとかにはなれて監督変わることくらい大した問題じゃないなと思えてくる

101 17/09/29(金)00:47:32 No.456051398

後付けでアニメの過去になったけど元々はそれぞれのメディアで好きにやる感じだったみたいよね

102 17/09/29(金)00:47:42 No.456051438

ブーム来てる!アプリ復活させる!!ってやらなかったネクソンは流石だ

103 17/09/29(金)00:48:02 No.456051506

たつきが作ったの以外は全部偽物ってmayで言ってる人いて怖かった

104 17/09/29(金)00:48:12 No.456051537

>世界観変わるとかにはなれて監督変わることくらい大した問題じゃないなと思えてくる この漫画の時代のアニメをやるとかそういうのならね

105 17/09/29(金)00:48:38 No.456051640

けもの要素はないようでちょっとあるんだけど ただのちょっとしたキャラ付けにしかなっていなかったね… アプリ版も個別ストーリーはけもの要素多めなんだけど 本筋だとそこまでけものがどうだって感じではなくセーバルを軸にした友情要素のほうがデカかった気がする アニメが特殊だっただけだな

106 17/09/29(金)00:48:44 No.456051663

渋の垢見ても何でこの人に描かせたってぐらいジャンル違う

107 17/09/29(金)00:48:49 No.456051684

ヒットは悪い事じゃなかったでしょ 問題は2期やります!って言っちゃっただけで しかもあの声明で「2期作る事は決めたけど現体制で行くか新体制で行くかすら決めてなかった」とか言ってたし

108 17/09/29(金)00:49:05 No.456051730

普通の監督なら別にふーんだけどあれは監督がなんでもやってたのが問題だった

109 17/09/29(金)00:49:49 No.456051875

>ブーム来てる!アプリ復活させる!!ってやらなかったネクソンは流石だ だって元が底辺だったからそこからの上昇は凄い勢いではあったけど単純な売上として見るとそこまで多くはなかったので 円盤本がもっともっと売れてたら欲出してたと思う

110 17/09/29(金)00:49:55 No.456051894

>普通の監督なら別にふーんだけどあれは監督がなんでもやってたのが問題だった なんでもやってたというか なんでもやらないといけなかった(予算がないから)

111 17/09/29(金)00:50:02 No.456051915

アライグマやめるから1兆円くれっていうアライさんはなかなか斬新だった のだとか語尾につけないし

112 17/09/29(金)00:50:26 No.456051986

とにかくよろしくねっ! 仲良くしようね!

113 17/09/29(金)00:50:40 No.456052035

野生の監督はもういないんだ 何がどう転がっても戻ってくることは絶対にないから考えてもマジで無意味だ

114 17/09/29(金)00:50:44 No.456052044

>普通の監督なら別にふーんだけどあれは監督がなんでもやってたのが問題だった なんでもやってたことになったもんね 脚本とかいろいろのけものにして公式のスタッフリストから消して

115 17/09/29(金)00:50:47 No.456052059

アプリが出る前は「」にも中途半端なケモナー向けとか散々ですぐ落ちてたけど こんな色んなものを巻き込む大騒ぎになるなんてなあ

116 17/09/29(金)00:51:08 No.456052138

>世界観変わるとかにはなれて監督変わることくらい大した問題じゃないなと思えてくる そう言われるとまあそうなんだけど 何かあるごとに画像出したりとにかくネタを絶やさないよう尽力してたからね…

117 17/09/29(金)00:52:09 No.456052341

当時本人が黒歴史扱いしてるとかもう関わるの嫌がってるとか デマ飛ばしまくってた「」は半年くらい便秘で苦しんでほしい

118 17/09/29(金)00:52:20 No.456052369

これは正直微妙だったよ コンセプトよくわからない

119 17/09/29(金)00:52:24 No.456052383

>円盤本がもっともっと売れてたら欲出してたと思う あの発表の時点では円盤本まだ発売前だったし4巻ぐらいの時点で20万部突破してたし最終的に30万部突破だ お前の言ってる事はすべてにおいてズレてる

120 17/09/29(金)00:52:29 No.456052405

ちょくちょく言われてるけどアプリ版つまんなかったんだよ 敵キモいし

121 17/09/29(金)00:52:56 No.456052483

>何かあるごとに画像出したりとにかくネタを絶やさないよう尽力してたからね… それは吉崎の方じゃね

122 17/09/29(金)00:53:09 No.456052521

こんだけ電凸して騒ぎまくるほどファンいてもたった30万部だったのか

123 17/09/29(金)00:53:15 No.456052535

>デマ飛ばしまくってた「」は半年くらい便秘で苦しんでほしい パップネタのおかげなのかこれをトイレに持ち込んで読んでるとよく出るような気がする

124 17/09/29(金)00:53:20 No.456052550

>ある意味義務的に敗戦処理で終わらせる予定だったから >ヒットしちゃったのは不幸だったのかもな >死者はやはり墓にいるべきだった まぁ現実って気まぐれで優しく気まぐれで残酷なのでそんなもんかもしれない

125 17/09/29(金)00:53:36 No.456052596

>>普通の監督なら別にふーんだけどあれは監督がなんでもやってたのが問題だった >なんでもやってたことになったもんね >脚本とかいろいろのけものにして公式のスタッフリストから消して mayに行って言ったほうがいいと思うそれ…

126 17/09/29(金)00:53:40 No.456052601

>こんだけ電凸して騒ぎまくるほどファンいてもたった30万部だったのか 円盤だぞ?販路が書籍なだけで

127 17/09/29(金)00:53:43 No.456052608

>何がどう転がっても戻ってくることは絶対にない そんなのわかんなくね? 既に後任が決まってるならともかく未だ白紙のままなら電撃和解もありえるんじゃね? 最近は毎晩それを夢見てから眠ってるよ

128 17/09/29(金)00:53:55 No.456052652

>それは吉崎の方じゃね たつきが全部やってるらしいよ 上の「」はそう言ってるじゃん

129 17/09/29(金)00:54:10 No.456052695

>こんだけ電凸して騒ぎまくるほどファンいてもたった30万部だったのか 一応書籍扱いだけどBDなわけで 30万枚売り上げたBDなんか滅多にないぞ…

130 17/09/29(金)00:54:45 No.456052801

映画レベルだよな30万

131 17/09/29(金)00:54:53 No.456052831

アプリ版はシナリオはともかくシステムは流用だったしね その流用元も評判良くない別ゲームだったし

↑Top