ガルパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/28(木)23:06:49 No.456026427
ガルパンSS ・姉の異常な愛情 または如何にして西住まほは戦車道に対して意義を感じる様になったか これまで su2042645.txt su2042648.txt
1 17/09/28(木)23:07:33 No.456026622
第九話 【プラウダより愛をこめて】 下 場内のアナウンスと実況がプラウダから大洗への降伏勧告と3時間の猶予が与えられた事を示した。 ……それはみほの戦車道が残り3時間ということを示していた。 「……またあのお子様隊長が舐めた態度を…!」 「いや、そうとは言い切れないぞ」
2 17/09/28(木)23:07:48 No.456026686
「隊長!?」 「勿論、あのまま攻めたとしても高確率で勝てたのは確かだ。 しかし、低確率ではあるが取りこぼしたり逃亡を許したかもしれない。 ……人は常に状況が変化する流動的な場では士気が低下したり恐怖したりしない場合がある。 思考する時間と余裕がなく、一種の興奮状態でもあり洗脳状態とも言える状況だな。 だが、時間を与えられ冷静に自らの状況を省みる事ができると、自分の現在の状況を段々と把握していき、苦しさや辛さと恐怖をしみじみと実感してしまう。 大洗の戦車道は新設で経験の少ない初心者ばかりだ。 それは何も直接的な戦車の運用や戦術的熟練ばかりではない。 長時間の戦闘の経験もなく、またその為の用具を揃える為の費用や運用のノウハウに欠けている。 この悪天候、気温の低下、追い詰められており敗北は必須という状況。 食料の用意も防寒の対策していない中で3時間という待機時間。 更に言えばその状況に追い込まれた理由が自分達が隊長の慎重論を取り下げさせて無謀な作戦を実行し、あまつさえ隊長の制止も聞かずに突撃したという事。 士気など直ぐに底に落ちるだろう」
3 17/09/28(木)23:08:03 No.456026746
「……」 「一方でプラウダの方は強豪校でもあり学園の規模も大きい。 普通の戦車道校の様に支援校も存在している。 ましてや雪原は彼女達の得意なフィールドだ。 体は慣れているだろうし、対策も万全だろう。 なにより3時間と時間を区切ったのが良い。 この状況でプラウダにとって懸念するべき点は大洗の不意の行動だ。 単純にこの状態を維持する場合、隊員達は常に大洗の行動に気を配らなくてはならない。 しかし、時間を区切って指定したのだからその間はその心配も無く安心した待機できる。 勿論、その宣言は何の拘束力を持たないものだが、圧倒的有利な方からの"温情"である以上、それを破るのは心情的に大いに難しいし、弱者側の立場とはいえそれをしたのなら外部からの非難も免れないだろう。 何より、みほの性格的にそれを無視するのはありえない。 結果的にプラウダは伏兵からの臨時的な包囲網から、十分に時間をかけての完璧な包囲網へと移行する事もできる。 仮に降伏せずに試合が再開したとしてもより有利な布陣から再開できる訳だ。 尤も、降伏しないとは思えないがな」
4 17/09/28(木)23:08:20 No.456026824
「……あの小生意気な隊長がそこまで考えていますかね。 強者からの余裕だとか、時間をかけて嬲ろうとかそういう理由からじゃないですか?」 「まぁそれは解らない。 だが、真意はどうあれ少なくともより勝利を確実にする事のできる行動なのは間違いないだろう。 しかし……」 「しかし……? まだ何かあると?」
5 17/09/28(木)23:08:20 No.456026826
来た!
6 17/09/28(木)23:08:43 No.456026926
私はエリカの疑問に無言で返した。 確証は無い。 いや、それどころか正気を疑うような話だ。 ……もし、みほがその3時間で勝つ気を起こしたのなら…まだ可能性があるのかもしれない。 モニターの向こうで吹雪が強くなり、大洗が立てこもった建物を白く覆い隠していくのが見えた……。
7 17/09/28(木)23:09:05 No.456027040
-4- 時が経ち、ますます寒さが激しくなっていった。 建物の中までカメラが届くので大洗の様子が良く解る。 どうやらここに来て廃校の件を伝えた様だがタイミングは最悪に近かった。 もっと早く伝えていれば無謀な作戦を実行しなかったのは当然として、この3時間の猶予の内でもギリギリまで伝えないべきであった。 案の定、伝えた瞬間は一種の思考麻痺状態になり、士気はあがり、偵察に出る行動力もあった。 しかし、時間を置けばまた再び現実を実感してしまい、折角盛り上がった士気もまた元通りに……いや、最悪の未来が待ち構えている事を察して前より更に悪くなってしまっている。 ……これでは継戦の意思など無いだろう。 それでもみほは周囲に必死に声をかけるが……やはり無駄の様だ。
8 17/09/28(木)23:09:22 No.456027116
……ん? みほが何かを決意した様な表情をして、前に躍り出てきたが何を…… 「た、隊長!」 あれは……一体何を! モニターには一人で踊るみほの姿があった。
9 17/09/28(木)23:09:40 No.456027210
「あの恥かしがり屋で引っ込み思案のあの子が……」 そうだ、逸見の言う通りだ。 黒森峰にいた頃は会議を始める時も前に出てくるのを恥かしがっていたし、全員の前で議事進行する時も戸惑っていたのだ。 勇気付ける為なのか盛り上げる為なのか、こんな風に人前どころからカメラに映って衆人環視の前でこんな事ができる子じゃなかった! ……そう、今までのみほなら考えられなかった事だ。 予想もできなかった事だ……!
10 17/09/28(木)23:09:59 No.456027296
いつの間にか、みほの周りに人が増えていた。 あれは……確かみほの車輌の搭乗員だ。 ……みほを一人で踊らせまいと真っ先に隣に並んでくれたのだろう。 それを見て一人、また一人と人が増えていく。 そしつ先ほどまで震えて意気消沈していたのが嘘の様であった! 私はガタりと音を立てて立ち上がるとモニターを呆然と見続けていた。
11 17/09/28(木)23:10:15 No.456027376
ありえない! あの状況からどうしてまた希望を持てる? どうして絶望しない? 状況は最悪、戦力差は歴然、敗北の後には無残な明日が待っているというのに……!
12 17/09/28(木)23:10:36 No.456027463
"今までのみほなら考えられない事" "私の予想もつかない事"
13 17/09/28(木)23:10:52 No.456027552
……まさか、まさか! ここに来て!?
14 17/09/28(木)23:11:20 No.456027675
-5- 「……大洗は降伏を受諾しませんでしたが… ここからどうするんでしょうか?」 「大洗が立て篭もっている建物の出口は一つしかなく、その出口から180度囲うようにプラウダが半包囲網を敷いている訳だ。 必然的に大洗はこの包囲網の何処かを突破するしかない。 足を止めての打ち合いは自殺行為だからな。 偵察を出していた事はプラウダにもばれている。 しかし、プラウダはそれを承知の上で陣形を変更していない。 つまり、それを逆手に取ろうとしている訳だ。 あえて陣の薄い所を作り、その向こうにまた横に伸びた包囲網を作る。 そこで足止めされたところを突破された陣が後方から包み込む様に囲うことで全包囲網を形成するという作戦なのだろう」
15 17/09/28(木)23:11:45 No.456027801
「……当然、みほはそれに気づいているだろう。 私なら逆に包囲網の一番厚い場所に行く。 砲撃は牽制に留めて、あくまですり抜ける事に集中してな。 一番厚いという事はその後ろには何もない公算が一番高いという事だ。 成功率は低いが……それでも現状では一番勝率が高い選択肢だ」
16 17/09/28(木)23:12:01 No.456027863
「…隊長、大洗は勝てると思いますか?」 それは試合開始時にも飛ばしてきたものと全く同じ質問だった。 その時は私は否定的な回答をしたが…… 「……勝つかもしれない」 「……!!本当ですかっ!?」 エリカ自身も前と同じ様に肯定的な返事が返ってくるとは思っておらず、懇願の様な気持ちだったのだろう。
17 17/09/28(木)23:12:27 No.456027967
「今のみほは前のみほとは違うように見える。 ……もし、そうなら。 本当にみほがみほらしくあって、みほの戦車道をするのなら……」
18 17/09/28(木)23:12:55 No.456028110
プラウダなど、ものの数ではないだろう……。
19 17/09/28(木)23:13:14 No.456028181
-6- 「内部から砲撃だと!?」 足を止めての打ち合いは有得ないと断じていたが、大洗は建物内から砲撃を開始していた。 ルノーB1とM3が出口の左右に身を隠しながら砲撃をしており、時々内部の奥から他の車輌も砲撃しているようだ。 ……これは、一体何が目的なのだ? 確かにある程度は耐えるだろうが、袋の鼠の上に数が違いすぎる。 数に蹂躙されて被弾してしまうか、いずれ建物自体が崩壊するだけだろう。 建物自体はある程度頑丈なようなので時間は稼げるが、逆に言えば時間しか稼げない。 本来、籠城とは援軍がいるからこそ有効な手段なのだ。 援軍の当てが無い籠城とはただ単にじわじわと死に至るまでの時間を引き延ばしているだけに過ぎない。 それが理解できないみほではない筈だ。 一体何を考えているんだ……。
20 17/09/28(木)23:13:30 No.456028258
「……隊長、何か妙じゃないですか?」 「……妙とは?」 「いえ、何だか大洗のルノーB1とM3の砲撃回数が少ないような……。 あの広さの出口なら奥からでも、もう数輌が攻撃に参加できそうですし…… 更に言えばルノーB1とM3どちらも主砲と副砲の発射間隔が空き過ぎています。 あれでは片方の砲を頼りに偏差射撃をする事も効果が薄くなります」 「……確かに……。 主砲と副砲を交互に等間隔に撃っているように見える……」 籠城して数輌を撃破してから、薄くなった包囲網を突破する事も考えられたが大洗にはどうやら積極的攻勢に出る気が無いように見える。 つまり、本当に時間稼ぎだけしか意図していない様だ……。
21 17/09/28(木)23:13:45 No.456028311
「……ん? ルノーB1とM3の砲撃音……おかしいな」 「……え? 言われてみれば……」 大洗とプラウダの多数の主砲の砲撃音が入り乱れているので気づかなかったが、よく耳を凝らしてみるとルノーB1とM3がぼやけて聞こえる。 ……いや、これは……単体の発射音じゃない! 別種の砲撃が混じっている! 同時だったので気づかなかったが、これはルノーB1とMの砲撃にあわせて別の戦車も砲撃しているのだ! ……だが、砲撃自体は一つしか発射されていない……どういうことだ?
22 17/09/28(木)23:14:01 No.456028380
「隊長!あれを!」 驚きの声を上げてエリカが指差す方向を見ると…… 「っな!何だと!?」 大洗の車輌が"建物の反対側"からでてきた! 馬鹿な!あそこには出入り口も何も無い壁だったはずだ! カメラが変わり、建物の背後が映し出されるとそこには……。 「……ああっ!」
23 17/09/28(木)23:14:16 No.456028453
建物の後方の壁の端の一部がぽっかりと倒壊しており穴が開いていた。 丁度、横に広い六角形の様な形で空けられた穴は、そのそれぞれの角においても円形の穴が開いていた。 それを見て私は全て察した。 戦車の砲撃でまず六角形のそれぞれの角に該当する部分に穴を開ける。 その後、その角と角を繋ぐ辺に該当する部分に等間隔で穴を開け、最後に中央部分に砲撃を加えて穴を開けたのだ。 それを可能な限り敵に気づかせないように、一台で発射頻度が高くなる双砲塔のルノーB1とM3を用いたのだ! ルノーB1とM3の砲撃音に合わせて他の戦車が砲撃をする事によって砲撃音が重なり、誤魔化せる! 実際に戦闘をしているプラウダにとっては自身達の砲撃音が間近にある事によってまず気づかない! ……だからルノーB1とM3の主砲と副砲の発射間隔が空いていたのか!
24 17/09/28(木)23:14:34 No.456028533
壁があるから通れない、出入り口は一つだけという固定概念に囚われていた! 無ければ作ればよいというのは言われてみれば当然の発想ではないか! プラウダは建物の正面を囲うように半包囲網を敷いていた。 当然ながら建物の後方は完全にフリーだ。 四台が脱出していってもルノーB1とM3は継続して砲撃を行っている。 足止め……いや、プラウダからみれば状況はほぼ変化していない。 つまり、これは欺瞞だ! プラウダからみれば建物の内部や後方は死角なのだから大洗が脱出した事には気づけない。 勿論、時間が立てばルノーB1とM3以外の砲撃が無いのだから違和感を覚えるだろうが……。 プラウダはフラッグ車を遠くを隔離する戦法を取っている。 本来なら確かにそれは安定と言ってもよい選択だったかもしれない。 大洗の戦力は全て建物の内部にいて閉じ込められていたのだから。 だが、大洗の戦力は野に放たれ、それにプラウダは気づいていない!
25 17/09/28(木)23:14:51 No.456028601
それでも普通ならこの広大なフィールドに潜んだフラッグ車を見つける事は困難の筈だ。 ……しかし、相手はみほだ。 読み合い、駆け引きには悪魔の如く天性の感性を見せてくる天使。 そのみほにフラッグ車を本隊から離して隠すという戦法は……!
26 17/09/28(木)23:15:14 No.456028702
しばらくして、プラウダが何かがおかしいという事に気づいたのか、徐々に包囲網を縮めてきた。 そしてそれに合わせてルノーB1とM3が引っ込み、新しく作られた脱出口に後退する。 二台が戦車の方向を内部に向けたまま建物の外に出たあたりで、内部の様子に気づいたプラウダの戦車が数台、建物の中に入った所で…… ルノーB1とM3の主砲と副砲から"四つの砲撃音"が鳴り、"四つの砲弾"が、"四つの残った柱"に吸い込まれていった! 事前に壁に穴を開ける作業と平行して行われていた建物の支柱を破壊する作業。 それによって残された最後の四つの支柱が破壊され、元から古く、外部からの砲撃によって損傷していた建物は支えを失って崩壊していった……。 戦車道ではカタストロフと呼ばれるフィールドの構造物や自然物を破壊する事によって利用する魔術師の神業。 建物は平屋であり、瓦礫の量や重量は大した事は無い。 戦車が撃破判定になることはないだろう。 しかし、瓦礫に埋もれた事によってそれらを除去するまでは動けない。
27 17/09/28(木)23:15:30 No.456028765
何よりプラウダの心理的ショックは計り知れないだろう。 袋小路に追いつけたと思っていた敵が幻のように消え、混乱している内に衝動的に追いかけたらその建物が倒壊したのだから。 指揮系統はズタズタになり、上から末端まで混乱しているようで右往左往している。 状況が掴めず、冷静な判断ができない。 物理的な意味でも心理的な意味でも大洗は貴重な時を稼ぐ事に成功した。 プラウダの隊長がなんとか冷静さを取り戻し、状況把握と現状の問題に気づいて慌ててフラッグ車に通信を飛ばしても……
28 17/09/28(木)23:15:45 No.456028825
『プラウダ高校フラッグ車!走行不能!』
29 17/09/28(木)23:16:02 No.456028889
書き込みをした人によって削除されました
30 17/09/28(木)23:16:19 No.456028979
……もう遅い! -了-
31 17/09/28(木)23:16:43 No.456029090
『From Russia with Love』 (「ロシアより愛をこめて」) 映画「007 From Russia with Love(邦題:007 ロシアより愛をこめて)」(1963)より
32 17/09/28(木)23:16:58 No.456029142
次回 第十話【淑女諸君!作戦室で戦争をするな!】
33 17/09/28(木)23:20:28 No.456030064
いつも書いてくれて嬉しいよ
34 17/09/28(木)23:21:35 No.456030321
>いつも書いてくれて嬉しいよ そういってもらえて嬉しい… やっぱり反応が無いのが一番つらいから
35 17/09/28(木)23:25:02 No.456031246
ついにみぽりんが覚醒した…
36 17/09/28(木)23:30:46 No.456032811
まほが発狂しそうになるくらい歓喜しそうな…
37 17/09/28(木)23:32:48 No.456033397
エリカとお姉ちゃんのリアクション芸も達者になったな…
38 17/09/28(木)23:33:23 No.456033544
書き込みをした人によって削除されました
39 17/09/28(木)23:33:50 No.456033659
このお姉ちゃん覚醒したみほのことになると早口になるの
40 17/09/28(木)23:34:12 No.456033770
げげぇー!あ、あれはー!
41 17/09/28(木)23:34:20 No.456033800
むしろエリカまほ斑鳩ババァ全員リアクション過剰だし…
42 17/09/28(木)23:34:48 No.456033919
このまほとエリカ顔が驚いてる時のボンガロのダックみたいになってそう
43 17/09/28(木)23:38:25 No.456034936
むぅ!あれは!
44 17/09/28(木)23:38:44 No.456035035
あれ…みほが本編より強い
45 17/09/28(木)23:39:07 No.456035160
男塾の住人になってませんかお姉ちゃん
46 17/09/28(木)23:41:30 No.456035826
>あれ…みほが本編より強い 強化調整されているからね…
47 17/09/28(木)23:44:12 No.456036562
強化人間みほ
48 17/09/28(木)23:48:01 No.456037757
こういう原作にない戦略が思いつく人はすごいな
49 17/09/28(木)23:50:41 No.456038554
>……しかし、相手はみほだ。 >読み合い、駆け引きには悪魔の如く天性の感性を見せてくる天使。 お姉ちゃん…
50 17/09/28(木)23:52:40 No.456039084
天使の様なー
51 17/09/28(木)23:53:17 No.456039256
これ殲滅線だ
52 17/09/28(木)23:54:06 No.456039483
ぬぅ 小悪魔
53 17/09/28(木)23:56:33 No.456040175
前回はやつが来てなくて今回は家元が来てないのか つまり決勝戦で本編とは違う形で出てくる…
54 17/09/28(木)23:56:40 No.456040195
天使だったり象徴だったり目標だったり忙しいな!
55 17/09/28(木)23:57:20 No.456040404
これの家元かなり愛にお狂いになられてるので…
56 17/09/28(木)23:57:34 No.456040461
みほはこの世のあらゆるもの全てでもあるからな…
57 17/09/28(木)23:57:53 No.456040537
全てはみほでありみほは全てなのだ
58 17/09/28(木)23:59:39 No.456040942
澤ちゃん「隊長、やりました!我々はプラウダを引き付け過ぎる程引き付けたんです」
59 17/09/29(金)00:04:25 No.456042105
みほはおそらくにかいせん…あんつぃおとのたたかいにおいてあたらしいせんじゅつをまなび、そしてきゅうしゅうしさらにかんぜんにみずからのものにしたのだろう えりカ、あれは正に我がライバルであり”スッポン”の異名を取った安斎千代美の戦術に通じるものが有る…