虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/28(木)22:02:58 下描き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/28(木)22:02:58 No.456009006

下描きどのぐらいまで描きこんでる? やっぱりきっちり描かないとペン入れの時に困るかな?

1 17/09/28(木)22:06:48 No.456010031

手以外適当

2 17/09/28(木)22:08:43 No.456010581

線画にしようとした段階で直したい部分がどんどん見えてきて終わらねえ!

3 17/09/28(木)22:09:28 No.456010786

線がきっちり描いたほうが出来はよくなるけど時間がかかるジレンマ

4 17/09/28(木)22:14:17 No.456012127

今取り掛かってるのでこのくらい su2042546.jpg

5 17/09/28(木)22:16:20 No.456012718

アナログだすげー

6 17/09/28(木)22:16:51 No.456012877

今時のスマホの画像DEKEEE!

7 17/09/28(木)22:17:53 No.456013199

見切れてる妖怪でだめだった

8 17/09/28(木)22:20:58 No.456014060

アナログ描けないからすげーとしか言いようがない

9 17/09/28(木)22:21:59 No.456014326

アンドゥレイヤー変形紙を傷めず綺麗に消せる消しゴムがないと描けない人間だから自分もアナログダメだ…

10 17/09/28(木)22:23:11 No.456014666

えっ下描きサラサラを?

11 17/09/28(木)22:24:17 No.456014957

下書きの際は好きかって描くせいで服装が細かくなり線画化が面倒になる 誰だよ最初にこのデザインでやろうとしたの…俺だわ…

12 17/09/28(木)22:24:29 No.456015002

我儘言うと下描きだけでなくペン入れ後も見たい どんな風に線を拾っているのか引いているのか気になる

13 17/09/28(木)22:27:14 No.456015736

ざっくり線を重ねてそれを消しゴムで削って細く整えるから ほぼ後は線引くだけっちゃ引くだけだけど…ちがう!!!

14 17/09/28(木)22:28:47 No.456016168

最近ペンタブ買って練習してるけど楽しい けどうまくもいかなくてつらい

15 17/09/28(木)22:30:45 No.456016678

立ち絵描こうとすると体と足の向きがなんかずれて 脚が捻ったみたいになっちゃう…

16 17/09/28(木)22:30:47 No.456016685

>えっ下描きサラサラを? アナログに限らずデジタルでもいいぞ

17 17/09/28(木)22:31:01 No.456016743

キャラと背景描いてると ゴチャゴチャして頭こんがらがってくる

18 17/09/28(木)22:32:19 No.456017065

>立ち絵描こうとすると体と足の向きがなんかずれて >脚が捻ったみたいになっちゃう… 一回骸骨とかかいて骨の付き方勉強するのもいいかも

19 17/09/28(木)22:32:51 No.456017194

未だにラフの方が魅力的症候群から抜け出せないからなんとも言えない

20 17/09/28(木)22:32:53 No.456017209

>アンドゥレイヤー変形紙を傷めず綺麗に消せる消しゴムがないと描けない人間だから自分もアナログダメだ… フリクションボールペンに電熱消しゴムとかどうだろう 消しゴムDIYしないとダメだから俺は試せてないけど…

21 17/09/28(木)22:34:51 No.456017747

>未だにラフの方が魅力的症候群から抜け出せないからなんとも言えない 線を削るとリビドーも一緒に削られる感じだよね

22 17/09/28(木)22:35:58 No.456018070

ラフは線が曖昧だからこそ補正がかかって逆に下手な線画より綺麗に見える時があるからな…

23 17/09/28(木)22:36:34 No.456018241

人間の目は都合の良い解釈をしようとするからな…

24 17/09/28(木)22:38:50 No.456018864

su2042596.jpg ペン入れ中に下書き直したりする

25 17/09/28(木)22:39:06 No.456018953

su2042597.jpg su2042598.jpg su2042599.jpg su2042600.jpg 最近描いたのの下描きとペン入れ後 未だに線の強弱の付け方が掴めない

26 17/09/28(木)22:44:52 No.456020588

デジタルだと全体配置がしにくい 拡大縮小が何回もボタン押さないといけないせいか?

27 17/09/28(木)22:45:12 No.456020670

su2042616.jpg ここからが描けんのだ…

28 17/09/28(木)22:48:04 No.456021465

上手いなぁ

29 17/09/28(木)22:48:36 No.456021617

上手いよね

30 17/09/28(木)22:51:05 No.456022329

su2042622.jpg 描き終わって並べてみると結構見切り発車で清書しはじめてるな…ってなる

31 17/09/28(木)22:51:15 No.456022385

下描きは形だけ把握のラフな状態で良しとしておくように努力してる 形だけしっかりしていればペン入れできる 製作時間節約のため

32 17/09/28(木)22:53:09 No.456022933

下描きの俺「ペン入れの時の俺任せた」

33 17/09/28(木)22:54:13 No.456023214

下書きの段階でデザインしっかりさせとかねえと俺の頭じゃ分かんなくなるんだよ!

34 17/09/28(木)22:54:38 No.456023346

ss299608.jpg なんか最近アンチエイリアスなしの線補正してる

35 17/09/28(木)22:55:51 No.456023670

>ss299608.jpg あらかわ

36 17/09/28(木)22:56:52 No.456023930

ざっくり雰囲気すぎる下描きというかラフだと一晩寝かせると意味わからなくなってたりするよね 今なってるんだけど何を考えて描いてたんだ昨日の俺

37 17/09/28(木)22:57:59 No.456024231

わりとペン入れ時に何とかしてる su2042635.jpg

38 17/09/28(木)22:58:29 No.456024348

>下書きの段階でデザインしっかりさせとかねえと俺の頭じゃ分かんなくなるんだよ! いつもペン入れの時になると細かいとことかどうなってんだこれ…ってなって結局下書き直す羽目によくなる 主に手指

39 17/09/28(木)22:59:24 No.456024593

su2042637.png su2042638.png su2042639.png 下書きの段階であんまりペン入れと差が無い

40 17/09/28(木)23:00:04 No.456024750

>下書きの段階であんまりペン入れと差が無い 迷い線少ないな

41 17/09/28(木)23:00:23 No.456024817

ちょっとちょっとちょっと~

42 17/09/28(木)23:01:12 No.456025046

>迷い線少ないな 別レイヤーで修正して下の消してって繰り返しだからかな

↑Top