札幌か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/28(木)21:45:43 No.456004586
札幌から滝川転勤になった 死にたい
1 17/09/28(木)21:47:53 No.456005097
生きろ 旭川までちょっとだろ >旭川もたいして何もない ㌧
2 17/09/28(木)21:48:11 No.456005174
たった80kmくらいじゃん
3 17/09/28(木)21:48:38 No.456005292
じゃあ死ねよ
4 17/09/28(木)21:49:11 No.456005448
滝川ってやたら雪降るよね
5 17/09/28(木)21:49:32 No.456005546
確かその辺で芋作ってる「」がいるぞ
6 17/09/28(木)21:49:55 No.456005644
どうして本州に脱出しないんですか?
7 17/09/28(木)21:50:39 No.456005843
モンモオっていうお菓子がおいしいよ
8 17/09/28(木)21:51:15 No.456005995
砂川よりマシじゃね?
9 17/09/28(木)21:52:14 No.456006292
芋作ってる「」は浦臼だった セイコーマートが無いらしい
10 17/09/28(木)21:53:24 No.456006614
週末に札幌行って一泊して戻ってくればいいさ
11 17/09/28(木)21:54:11 No.456006819
滝川とか近いだろ甘えるなよ
12 17/09/28(木)21:54:55 No.456006988
滝川ってどのあたり?
13 17/09/28(木)21:55:08 No.456007039
本数少ないけど札幌から直通の電車もあるしね
14 17/09/28(木)21:55:09 No.456007044
真ん中あたり
15 17/09/28(木)21:55:35 No.456007143
旭川らへんだろきっと
16 17/09/28(木)21:55:47 No.456007189
その調子で道内の全市区町村を制覇しよう
17 17/09/28(木)21:55:49 No.456007196
グライダーが有名な所
18 17/09/28(木)21:55:56 No.456007225
試され度合いが上がるのか
19 17/09/28(木)21:56:36 No.456007374
北海道なんて札幌と函館以外一緒よ
20 17/09/28(木)21:56:37 No.456007386
道央道で30分くらいだろ
21 17/09/28(木)21:57:01 No.456007470
>道央道で30分くらいだろ じゃあ下道でも30分くらいだな
22 17/09/28(木)21:57:32 No.456007588
前に電車の乗り換え待ち時間で19時頃駅前散策したけど全然人通りなかった記憶
23 17/09/28(木)21:57:35 No.456007597
北海道の営業マンって真冬も車運転して客先訪問してるの?
24 17/09/28(木)21:57:47 No.456007638
札幌に来てから雪かきしないですむようになったからずっとここにいたい
25 17/09/28(木)21:57:48 No.456007643
札幌なんてその辺の都会と然程変わらんだろ 滝川なら真の北海道ライフが満喫できるじゃん
26 17/09/28(木)21:57:58 No.456007679
下道で札幌から30分では岩見沢くらいだ
27 17/09/28(木)21:58:21 No.456007774
>滝川なら真の北海道ライフが満喫できるじゃん 具体的にはどういうのだ
28 17/09/28(木)21:58:54 No.456007917
毎日松尾ジンギスカン
29 17/09/28(木)22:00:28 No.456008318
>具体的にはどういうのだ 雪かき
30 17/09/28(木)22:00:32 No.456008335
滝川で画像検索したらクリステルだらけになった
31 17/09/28(木)22:06:14 No.456009873
滝川あきが俺以外にも増えるのか...
32 17/09/28(木)22:06:17 No.456009891
振興局…? 俺の時代は支庁だったはず…
33 17/09/28(木)22:07:29 No.456010225
旭川いた頃上川支庁遠かったイメージが…
34 17/09/28(木)22:10:23 No.456011040
隣接三市で合併する予定だったからか市役所が妙にデカいんだよね滝川
35 17/09/28(木)22:10:40 No.456011123
富良野にふらっと行けるじゃん
36 17/09/28(木)22:12:22 No.456011565
滝川出身って言ってた同僚が実際には深川だったの思い出した
37 17/09/28(木)22:12:45 No.456011658
砂川って郷土愛すごいよね
38 17/09/28(木)22:12:52 No.456011698
>富良野にふらっと行けるじゃん 行って何をするのか
39 17/09/28(木)22:13:35 No.456011900
へそ祭り
40 17/09/28(木)22:14:06 No.456012050
フラノマルシェとか…
41 17/09/28(木)22:14:25 No.456012167
一回北見あたりに飛ばされてから文句言え
42 17/09/28(木)22:14:32 No.456012200
ふらっと留萌にも行ける
43 17/09/28(木)22:14:33 No.456012207
松尾ジンギスカンの本店があるじゃん
44 17/09/28(木)22:14:49 No.456012285
富良野はいいフレンチの店があるぞ
45 17/09/28(木)22:15:07 No.456012379
道央はまだ許されるだろ
46 17/09/28(木)22:15:11 No.456012402
>行って何をするのか 北の国から見て転居してきたであろう人たちが建てた廃墟巡りとか…
47 17/09/28(木)22:15:22 No.456012455
>一回北見あたりに飛ばされてから文句言え おまえ北海道で北見がどんだけ都会かしらんのか
48 17/09/28(木)22:15:48 No.456012579
北見が都会…?
49 17/09/28(木)22:16:18 No.456012710
北見はあそこらへん唯一の都会
50 17/09/28(木)22:16:39 No.456012815
函館小樽稚内釧路あたりは都会でいいよね?
51 17/09/28(木)22:16:40 No.456012822
都会(人口10万人前後)
52 17/09/28(木)22:17:04 No.456012944
北見と張り合えるのあそこだと稚内くらいじゃない?
53 17/09/28(木)22:17:17 No.456013000
稚内抜いて帯広だな
54 17/09/28(木)22:17:28 No.456013065
稚内は田舎の都会
55 17/09/28(木)22:17:47 No.456013166
稚内なんて網走と同じようなもんだぞ…
56 17/09/28(木)22:17:48 No.456013169
住むなら札幌だもんね 観光じゃない限り他はいきたくないわなぁ
57 17/09/28(木)22:17:49 No.456013178
滝川は最低限のモノは揃ってるよ ちなみに札幌までは高速バスで片道1時間半
58 17/09/28(木)22:18:03 No.456013240
函館は雪があんま降らないからいいな
59 17/09/28(木)22:18:03 No.456013241
>北見と張り合えるのあそこだと稚内くらいじゃない? 北見と稚内何キロ離れてるんだよ…
60 17/09/28(木)22:18:29 No.456013368
稚内はふらっと利尻礼文に行ける
61 17/09/28(木)22:18:38 No.456013411
紋別とか…
62 17/09/28(木)22:19:20 No.456013595
札幌と函館の間の細い所には何があるの?
63 17/09/28(木)22:19:41 No.456013707
北海道第二の都市 旭川(人口34万人) 北海道第三の都市 函館(人口27万人) 札幌市北区(人口28万人)
64 17/09/28(木)22:20:07 No.456013806
>札幌と函館の間の細い所には何があるの? 海外からのスキー客がよく来るスキー場とかあります
65 17/09/28(木)22:20:30 No.456013941
>住むなら札幌だもんね >観光じゃない限り他はいきたくないわなぁ 洞爺湖に旅行行った時湖畔に移住を妄想したけど 雪に縁のない土地に住んでるから真冬の生活が想像できなかったよ
66 17/09/28(木)22:20:35 No.456013971
>札幌と函館の間の細い所には何があるの? 理科大とかあるよ
67 17/09/28(木)22:21:03 No.456014082
釧路は初めて行ったら意外と都会だった帯広は人口の割にあんまり都会じゃなかった
68 17/09/28(木)22:21:06 No.456014095
滝川駅前の食道園は藤本美貴の実家
69 17/09/28(木)22:21:24 No.456014179
>札幌と函館の間の細い所には何があるの? 知らんのか 小樽がある
70 17/09/28(木)22:21:26 No.456014189
いらないところ全部切って縮めよう
71 17/09/28(木)22:21:39 No.456014239
>理科大とかあるよ 理科大生は前世で殺人でも犯したの?
72 17/09/28(木)22:21:40 No.456014240
今音更だけど以外と生きてけるよ あと飯と菓子がうめえ
73 17/09/28(木)22:21:42 No.456014250
ニセコに白人が大挙して移住し始めたって聞いた
74 17/09/28(木)22:21:44 No.456014256
>小樽がある ないよ?!
75 17/09/28(木)22:22:21 No.456014445
>>小樽がある >ないよ?! 細いところってそういう事か間だと思ってたよ
76 17/09/28(木)22:22:36 No.456014505
今日なまら寒い
77 17/09/28(木)22:22:38 No.456014511
>理科大生は前世で殺人でも犯したの? いや理科大のなにかの学部の1年生だけそこに行くんじゃなかったかな
78 17/09/28(木)22:22:46 No.456014542
滝川は短大あるから学生さん多いよね
79 17/09/28(木)22:22:54 No.456014577
長万部とか八雲とか普通の人には縁がない
80 17/09/28(木)22:23:05 No.456014638
滝川っておいしいごはんやさんとかないのかい
81 17/09/28(木)22:23:38 No.456014777
滝川の学生は他に比べて比較的可愛い子多いような気がする
82 17/09/28(木)22:23:50 No.456014827
東大のキャンパスが長万部になかったっけ
83 17/09/28(木)22:23:51 No.456014835
オホーツク海側で10万都市なんて大都市だよな
84 17/09/28(木)22:23:52 No.456014839
八雲って名前の蕎麦屋にはよく行くけど八雲現地には行ったこと無い
85 17/09/28(木)22:23:53 No.456014847
>長万部とか八雲とか普通の人には縁がない 札幌から函館への出張でめっちゃ通るぞ
86 17/09/28(木)22:24:40 No.456015055
北見は感覚的に岩見沢くらいなのであんまり都会感は無い
87 17/09/28(木)22:25:36 No.456015261
北見にはイオンシネマがあるんだぞ!
88 17/09/28(木)22:26:20 No.456015500
>北見にはイオンシネマがあるんだぞ! 帯広にもくだち…
89 17/09/28(木)22:26:37 No.456015580
北見はThe birthdayが来るくらいしかいい点が無いと思ってた
90 17/09/28(木)22:26:57 No.456015666
ダイソーあるじゃん大都会だよ滝川
91 17/09/28(木)22:27:26 No.456015792
赤平じゃなくてよかったじゃん
92 17/09/28(木)22:27:32 No.456015826
一番地味なのはどの辺?
93 17/09/28(木)22:27:34 No.456015843
長万部って網走刑務所並みに島流しだと思ってた
94 17/09/28(木)22:27:43 No.456015887
北見はコーチャンフォーとイオンシネマがあるだけで他の地域よりランクが違う
95 17/09/28(木)22:28:07 No.456015985
>一番地味なのはどの辺? 道北の日本海側とオホーツク側
96 17/09/28(木)22:28:22 No.456016057
>一番地味なのはどの辺? 釧路と北見の間の縦部分 割とマジで
97 17/09/28(木)22:28:25 No.456016069
夕張はもう8000人切る勢いで なそ にん となった(最盛期は12万人)
98 17/09/28(木)22:28:26 No.456016070
>長万部って網走刑務所並みに島流しだと思ってた 何を言ってるんだ 高速だって通ってるんだぞ
99 17/09/28(木)22:29:12 No.456016271
>釧路と北見の間の縦部分 あのへん何があるのか本当にわからない 道路も通ってないよね?
100 17/09/28(木)22:29:24 No.456016327
名前も知らないような地方の人がどんなぐらししてるのか気になる
101 17/09/28(木)22:29:26 No.456016333
>赤平じゃなくてよかったじゃん 炭鉱閉まってから落ち込んだ町の典型例すぎる…
102 17/09/28(木)22:29:35 No.456016365
夕張は商業的にも死んでいるし交通的にもどん詰まりだからな…
103 17/09/28(木)22:29:52 No.456016442
何もない所は山がある
104 17/09/28(木)22:29:57 No.456016468
鉄道は通っていた
105 17/09/28(木)22:30:56 No.456016719
北見釧路間一応道路あるし昔は鉄道も敷設しようとしたし(根北線)
106 17/09/28(木)22:30:56 No.456016721
たしか人が一人も住んでない村とかあるよね
107 17/09/28(木)22:31:05 No.456016751
市の人口どべから見てくとだいたいあの辺りで悲しくなる…
108 17/09/28(木)22:32:21 No.456017069
>たしか人が一人も住んでない村とかあるよね ただの廃村では?
109 17/09/28(木)22:32:42 No.456017156
>名前も知らないような地方の人がどんなぐらししてるのか気になる セコマ行ったりふたば見たりだよ
110 17/09/28(木)22:33:07 No.456017271
放棄と土地買いのコンボで実質植民地と化している
111 17/09/28(木)22:33:36 No.456017388
そもそも札幌市の南側の時点で山しかないぞ 熊も出るし
112 17/09/28(木)22:34:08 No.456017521
>市の人口どべから見てくとだいたいあの辺りで悲しくなる… 炭鉱あるから栄えてた街から炭鉱取ったんだからそりゃ衰退するよね…
113 17/09/28(木)22:34:17 No.456017571
>ダイソーあるじゃん大都会だよ滝川 滝川が都会というより 周りにないも無さ過ぎるだけでは?
114 17/09/28(木)22:34:34 No.456017653
人がいない小村とはそれは廃村だよ ちなみに音威子府村が最小(700人台) でも小中高まで学校ある
115 17/09/28(木)22:34:43 No.456017702
苫小牧はいいぞ 製紙工場と港がある
116 17/09/28(木)22:35:22 No.456017879
俺の故郷も旧炭鉱街で衰退してるが焼き鳥あるからまだマシ…
117 17/09/28(木)22:35:28 No.456017911
ダイソーもキャンドゥもある俺の地元(二万人程度)は大都会だな!
118 17/09/28(木)22:35:52 No.456018039
我路ですか
119 17/09/28(木)22:37:22 No.456018466
士別出身の婆ちゃんが名寄は都会って言ってたけど本当なの?
120 17/09/28(木)22:37:35 No.456018524
帯広は思ったよりも小さく感じたがあれでも釧路より人いるんだっけ?
121 17/09/28(木)22:37:38 No.456018540
北見にコーチャンフォーあるとかしらそん あれって釧路と札幌だけじゃなかったんだ…
122 17/09/28(木)22:38:06 No.456018670
同じくらいじゃなかったっけ帯広と釧路
123 17/09/28(木)22:38:20 No.456018728
su2042601.jpg
124 17/09/28(木)22:38:38 No.456018802
>熊も出るし 熊出没情報は簾舞か藤野ばかりだね 盤渓も時たまあるけど
125 17/09/28(木)22:39:03 No.456018938
>士別出身の婆ちゃんが名寄は都会って言ってたけど本当なの? 士別よりは都会じゃないかな
126 17/09/28(木)22:39:04 No.456018939
一両編成の電車ってもうバスじゃん
127 17/09/28(木)22:39:20 No.456019021
一高校の生徒が人口の15%を占めているってすごいな音威子府…
128 17/09/28(木)22:39:28 No.456019063
帯広は周りの町がベッドタウン化してるんで規模が大きく見えないだけかもしれん
129 17/09/28(木)22:39:38 No.456019115
稚内や網走並みの人口あるのに市政は敷かない音更町
130 17/09/28(木)22:39:42 No.456019135
帯広単体は16万とかだけど周りに音更札内芽室あるから実際に住んでみると結構人いるなってなる
131 17/09/28(木)22:40:11 No.456019281
>su2042601.jpg 意外と赤が少ないなって思ったら緑でも2~9名なのか…
132 17/09/28(木)22:40:21 No.456019321
新ひだかというより静内は結構色々店あって意外だったな…
133 17/09/28(木)22:40:25 No.456019335
>su2042601.jpg 1名以下て
134 17/09/28(木)22:40:46 No.456019435
>帯広は周りの町がベッドタウン化してるんで規模が大きく見えないだけかもしれん それにしてはもう少し商業施設があってもいいもんだと思うけど
135 17/09/28(木)22:41:16 No.456019568
10人も乗車人数いるとそこそこ都会な部類なんだ…
136 17/09/28(木)22:41:28 No.456019629
帯広釧路は地域の中核だからまあ
137 17/09/28(木)22:41:37 No.456019665
札幌の南区は道央の山々と完全に繋がってるから野生動物が流れ込んでくる
138 17/09/28(木)22:42:22 No.456019884
旭川ですら物凄い商業衰退しちゃってるからな 学生時代に通ってたゲーセンがほぼ壊滅してたのはショックだった
139 17/09/28(木)22:42:33 No.456019927
塘路なんて観光客結構いると思うのにそれでも1日平均に直したら一桁なんだな
140 17/09/28(木)22:42:36 No.456019939
死ぬわ留萌本線
141 17/09/28(木)22:43:02 No.456020054
>>帯広は周りの町がベッドタウン化してるんで規模が大きく見えないだけかもしれん >それにしてはもう少し商業施設があってもいいもんだと思うけど 自遊空間つぶれたのにはびっくりしたよ… 健康ランドとかも消えたしゲーセンももうほとんど残ってないしよくわからん
142 17/09/28(木)22:43:07 No.456020082
北海道の中でも真に田舎なのは日高とかあそこらへん
143 17/09/28(木)22:44:29 No.456020485
滝川には俺の婆さんのピンク色の家がある ぽつーんとしてるのでわかりやすいぞ
144 17/09/28(木)22:44:33 No.456020506
旭川駅前は綺麗で好きだよ
145 17/09/28(木)22:44:59 No.456020624
滝川とか松尾ジンギスカン食べ放題じゃん やったな