17/09/28(木)19:18:08 携帯の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/28(木)19:18:08 No.455968913
携帯の料金プランは相変わらずわかりづらくてめどい
1 17/09/28(木)19:18:50 No.455969046
そこでこのMVNO
2 17/09/28(木)19:19:53 No.455969265
めどいなら店員さんに「お任せで」って頼むと楽だぜ!
3 17/09/28(木)19:21:22 No.455969606
>めどいなら店員さんに「お任せで」って頼むと楽だぜ! (大量の月額コンテンツ)
4 17/09/28(木)19:22:04 No.455969762
格安simも使い勝手とかどうなんだろうって考えると余計に考えることが増えただけなような気がする
5 17/09/28(木)19:22:05 No.455969765
若者ですら混乱するのに老親なんて鴨すぎてやばい
6 17/09/28(木)19:23:12 No.455969975
>格安simも使い勝手とかどうなんだろうって考えると余計に考えることが増えただけなような気がする プラン自体はかなりわかりやすいよ 余計なサービスとかついてこないし
7 17/09/28(木)19:23:46 No.455970108
ちっちゃく1年目のみ・2年目からは1000円割増料金とか書くなや!同じフォントサイズで書け!
8 17/09/28(木)19:23:56 No.455970147
>>めどいなら店員さんに「お任せで」って頼むと楽だぜ! >(大量の月額コンテンツ) (機種代三年縛りのタブレット)
9 17/09/28(木)19:24:27 No.455970241
>ちっちゃく1年目のみ・2年目からは1000円割増料金とか書くなや!同じフォントサイズで書け! UQモバイルきたな…
10 17/09/28(木)19:24:31 No.455970256
MVNOなんかの電話口のサポセンの人大丈夫かな…って親のサポートしてると思う
11 17/09/28(木)19:25:39 No.455970518
本体価格と通信料をごちゃまぜにしてる段階でおかしいぞって思え
12 17/09/28(木)19:25:58 No.455970579
何とかコンシェルジュとか超いらねえ…
13 17/09/28(木)19:26:17 No.455970635
>本体価格と通信料をごちゃまぜにしてる段階でおかしいぞって思え 完全に騙しに来てるよねアレ…
14 17/09/28(木)19:26:56 No.455970782
気の弱い人は店頭でやるのは良くないよね 断れない…
15 17/09/28(木)19:27:02 No.455970809
早く取り締まれ
16 17/09/28(木)19:27:12 No.455970842
業界最安値!!! (ただし3ヶ月間だけ)
17 17/09/28(木)19:27:24 No.455970896
>>>めどいなら店員さんに「お任せで」って頼むと楽だぜ! >>(大量の月額コンテンツ) >(機種代三年縛りのタブレット) (回線の縛りは二年毎)
18 17/09/28(木)19:28:38 No.455971191
クソオプションはすべて引き剥がしてデータ定額もグッバイします
19 17/09/28(木)19:29:26 No.455971379
SIMフリーの本体買って回線をMVNOで買うようにして問題を切り分けるのが一番わかりやすいのかな
20 17/09/28(木)19:30:42 No.455971652
今の時代電話かけ放題とか得する人がいるんじゃろか 仕事とかはともかく
21 17/09/28(木)19:31:37 No.455971846
LINE使えば無料で電話かけ放題だよ
22 17/09/28(木)19:31:48 No.455971891
(なぜか48回払いで表記されてる分割料金)
23 17/09/28(木)19:31:53 No.455971903
>SIMフリーの本体買って回線をMVNOで買うようにして問題を切り分けるのが一番わかりやすいのかな というワインの樽に今は通話simと端末同時契約で割引だの二年縛りの違約金だのの泥が混じってる 歴史は繰り返す…
24 17/09/28(木)19:32:36 No.455972069
どんなに安くしても7,8千円かかるのがキャリア それより安いなら罠があるし高いなら無駄金払ってる
25 17/09/28(木)19:32:56 No.455972132
SMS番号だけほしいのでそれの格安教えてほしい 海外simも考えたほどです
26 17/09/28(木)19:33:39 No.455972303
>SMS番号だけほしいのでそれの格安教えてほしい SMS番号=電話番号なので残念ながら
27 17/09/28(木)19:33:58 No.455972372
SMS付きのデータ契約ならどこにでもあるでしょ
28 17/09/28(木)19:34:20 No.455972455
>SMS番号=電話番号なので残念ながら それは音声なしって意味で書いた
29 17/09/28(木)19:34:42 No.455972530
0simのSMS付きが150円だった
30 17/09/28(木)19:35:30 No.455972688
SMS認証に使える無料のSMS受信サービス http://jpnpay.com/archives/561 俺は使ったことないけど受信したいだけなら色々あるみたいよ
31 17/09/28(木)19:35:51 No.455972750
>0simのSMS付きが150円だった やっす! それ今まで聞いた中で一番安いかもそれにするわ
32 17/09/28(木)19:36:26 No.455972871
端末さえ自前で買っておけば格安simの縛りはペナルティ少なくて短いとこ多いからな
33 17/09/28(木)19:36:35 No.455972894
>俺は使ったことないけど受信したいだけなら色々あるみたいよ その手のは主要なサービスからは排除されてるか スパム番号扱いになっているのだ…
34 17/09/28(木)19:36:54 No.455972962
店員このオプションつけないとうちでは契約できないんすよ~
35 17/09/28(木)19:37:54 No.455973156
>端末さえ自前で買っておけば格安simの縛りはペナルティ少なくて短いとこ多いからな IIJで契約してるけど音声契約の違約金がおおよそ1万円で契約期間に王子でそこから割り引かれるってのがそうそうこれだよこれこういうのなら納得しやすいんだよって感じで凄く良かった
36 17/09/28(木)19:38:32 No.455973296
本来ならナントカ手数料が掛かかるところこのサービスをつけると無料になります みたいなやつだけでも無くせないのかな それが無くなるだけでだいぶスッキリすると思う
37 17/09/28(木)19:38:45 No.455973350
なんでキャリアってあんな高いの? 禿社長が後任に迎えようとしたインド人みたいにめちゃくちゃ給料高いの?
38 17/09/28(木)19:39:46 No.455973535
2年毎に乗り換えるの前提ならサービス、回線品質諸々考えてそこまで高いと思わない たいてい端末代込みの料金だし
39 17/09/28(木)19:40:50 No.455973751
IIJはMVNOの違約金あるのに転出手数料もまあまあ取るから… 普通はどっちかになってるのに
40 17/09/28(木)19:42:29 No.455974120
コンテンツもりもりはもうあんまりやらないぞ そういう指導が入った やってるショップもあるが
41 17/09/28(木)19:42:46 No.455974171
端末一括購入でのプランなら他からクソ高いという程じゃないよ キャリアにしてもSIMフリにしてもどっちにしろ機体は自分で買わにゃならん
42 17/09/28(木)19:43:40 No.455974385
スレ「」はちゃんと今日のおススメを店長に聞いたかい?
43 17/09/28(木)19:43:47 No.455974411
でもキャリアから定価で端末買うより自分で調達したほうが安く買えるよね…
44 17/09/28(木)19:43:53 No.455974439
>それ今まで聞いた中で一番安いかもそれにするわ 月500MBまでのデータ通信は無料だがそれ以上は二段階従量制だから気をつけろよ まあSMSのみなら問題ないだろうしデータ通信も低速過ぎて500も使う気にはならないと思うけど
45 17/09/28(木)19:44:06 No.455974485
対応バンドとかも考えるとうまいことセットで買いたい
46 17/09/28(木)19:44:16 No.455974532
>コンテンツもりもりはもうあんまりやらないぞ 代わりに主のプラン自体が高いのになるっていうね…
47 17/09/28(木)19:45:26 No.455974780
>月500MBまでのデータ通信は無料だがそれ以上は二段階従量制だから気をつけろよ 大丈夫0sim自体は知ってるから ありがとう
48 17/09/28(木)19:46:50 No.455975114
おすすめというか通話にガラケー使ってるなら維持したほうがいいよとは言われた気がする 月額的に同等にはならないんだな
49 17/09/28(木)19:47:01 No.455975149
>でもキャリアから定価で端末買うより自分で調達したほうが安く買えるよね… こればっかりはモデルの新しさによるしその人の必要な機能によるから
50 17/09/28(木)19:49:47 No.455975780
情強気取って中華端末を気軽に輸入して使って売ってるやつは良くわからない 下手したら人生終わるぞ…
51 17/09/28(木)19:49:59 No.455975820
キャリアショップはサポート要員とキャッシュバックやら 混んでるショップで待ってるとそれはそれで利益出てんのか心配になる ガラケーで2MB以上の写メが受け取れないんですけおおおって相談を 写真が来ない写真が来ないって説明だけで窓口におじいちゃんが来るんだぜ?
52 17/09/28(木)19:50:00 No.455975821
サブ機に0sim入れてるけどなんか最近速度が改善されてきた気がする
53 17/09/28(木)19:50:00 No.455975824
家電量販店系のオプション盛り盛りは随分マシになった 未だにヤバいのは各キャリア全ショップ
54 17/09/28(木)19:50:03 No.455975836
どれもこれもスマホ屋がキャリア限定をやめてSIMフリーでも売ってくれれば全部解決するんだ…
55 17/09/28(木)19:51:11 No.455976087
最近?チャットで相談に応じてくれるのが凄いな 店で聞くより早い
56 17/09/28(木)19:51:48 No.455976210
格安SIMにしたらSIM認証できないのどうにかしてよ ラインもメルカリもできん
57 17/09/28(木)19:52:10 No.455976276
>どれもこれもスマホ屋がキャリア限定をやめてSIMフリーでも売ってくれれば全部解決するんだ… 実質的には他国も状況ほぼ一緒だけどね… simロック分割払いのが得するから
58 17/09/28(木)19:52:30 No.455976345
金の計算をややこしくして稼ぐ連中は滅びろといつも思っている
59 17/09/28(木)19:52:37 No.455976371
最近読書と動画用のサブ機で買ったヤマダ電機のファブレットが思いの外使えて驚いてる
60 17/09/28(木)19:53:50 No.455976619
サービスを良くしても絶対に収める金の下限は変えないのがキャリア それを理解してれば悪くはない気もする
61 17/09/28(木)19:56:03 No.455977116
今の端末の寿命が近づいてきてようやく大して知識もないのにMVNOにしたのを後悔し始めた SIMフリーの泥端末評判いいの中華しかねぇ…でも中華はなんか嫌なんだよな…いっそキャリア戻ろうかな…
62 17/09/28(木)19:56:47 No.455977271
月額一万で全部よしなにやってくれますってサービスがあったらいいのにって思う 騙そうとしたり余計なもん売りつけたりするのが気に食わん
63 17/09/28(木)19:56:49 No.455977282
国産がいいならアロウズにしようよ 俺とお揃いだよ
64 17/09/28(木)19:57:04 No.455977348
DSDSで音声だけキャリアにするよろし
65 17/09/28(木)19:57:21 No.455977411
>コンテンツもりもりはもうあんまりやらないぞ >そういう指導が入った >やってるショップもあるが 一昨日ぐらい久々にその手の店にあたって話聞いてる途中で切り上げてきた コンテンツもりもり2ヶ月で2万五千円だ!
66 17/09/28(木)19:57:33 No.455977454
AquosR結構いいよ ちょい高いけど見た目もスペックも悪くない
67 17/09/28(木)19:57:58 No.455977544
どれだけ工夫しても安くできないんだから もう分かりづらくする必要ないと思うんだがねキャリアも
68 17/09/28(木)19:58:17 No.455977617
>格安SIMにしたらSIM認証できないのどうにかしてよ >ラインもメルカリもできん SMS認証ってこと…? SMSつけろよ…
69 17/09/28(木)19:58:37 No.455977684
>格安SIMにしたらSIM認証できないのどうにかしてよ >ラインもメルカリもできん どっちも普通に使えてるけど… ただLINEは年齢認証だけ通らなかったな
70 17/09/28(木)19:58:50 No.455977720
>SIMフリーの泥端末評判いいの中華しかねぇ…でも中華はなんか嫌なんだよな…いっそキャリア戻ろうかな… オークションとかでドコモ端末を買えばいいじゃん
71 17/09/28(木)19:59:07 No.455977778
家の回線揃えて月5千円ぐらいで使うのなら回線の安定性考えてもMNOでも悪くないと思う だいぶMVNO使ったけどやっぱ回線に難ありすぎる
72 17/09/28(木)19:59:58 No.455977964
zenfone色々ありすぎて分からないんですけお! 予算2万だとどれがいいんだろう
73 17/09/28(木)20:00:18 No.455978037
5年前のハイと今のミドルが同じぐらいのスペックなのがひどい
74 17/09/28(木)20:00:44 No.455978134
>予算2万だとどれがいいんだろう 2万じゃまともなのねーよ! nova liteかg07ぐらいだよ!
75 17/09/28(木)20:01:08 No.455978219
>5年前のハイと今のミドルが同じぐらいのスペックなのがひどい いやそりゃそうなるだろ 一生停滞してりゃいいのか…?
76 17/09/28(木)20:01:53 No.455978380
>いやそりゃそうなるだろ >一生停滞してりゃいいのか…? 逆だ 進化しなさすぎて酷い
77 17/09/28(木)20:02:56 No.455978597
同じぐらいのスペックって言うがストレージは規格変わったし圧倒的に省電力化進んだし 全然同じじゃないですけどね
78 17/09/28(木)20:03:50 No.455978779
3年前くらいの機種でスペック的には十分だし 外人はスマホゲーとかしないんだろう
79 17/09/28(木)20:03:57 No.455978807
>同じぐらいのスペックって言うがストレージは規格変わったし圧倒的に省電力化進んだし ミドルはUFSじゃないしそこまで省電力にもなってないよ 買い換えるメリットが少なすぎる
80 17/09/28(木)20:04:09 No.455978849
家族居て固定回線もそろえるなら俺はMNOのがいいと思うよ
81 17/09/28(木)20:04:56 No.455979012
キャリアじゃないやつは建物とか施設とか電車とかで耐えられないくらい遅くなるから…
82 17/09/28(木)20:05:21 No.455979106
5年前って言うとSD800ぐらい? そんなん遥か前にミドルでも追い越してない…?
83 17/09/28(木)20:05:47 No.455979216
確かにスペック不足よりもバッテリの劣化が先に来る
84 17/09/28(木)20:06:23 No.455979341
MVNOでたまたま通話しすぎて料金が4000円超えちゃって驚いたけど キャリア使ってた頃はこれ以上の額を毎月払ってたんだよな・・・
85 17/09/28(木)20:06:26 No.455979355
>5年前って言うとSD800ぐらい? >そんなん遥か前にミドルでも追い越してない…? 最近のだと追い越してるの625ぐらいじゃないの?
86 17/09/28(木)20:06:26 No.455979358
eMMCじゃなくなったのはデカすぎる
87 17/09/28(木)20:06:30 No.455979376
バッテリーはもっと気軽に交換できるようにならんかね その点3大キャリアはいいよなぁ
88 17/09/28(木)20:07:45 No.455979672
>バッテリーはもっと気軽に交換できるようにならんかね LGがそれやってたけど戻した 買い換える人が大多数だから仕方ないのだ
89 17/09/28(木)20:07:50 No.455979692
まだまだあいほん5でいけるかと思ったけどバッテリーも酷いし最近フリーズやら動作おかしかったりで限界だ でも更新月まであと1年だから1まんえん払って出て行くのもなあ…
90 17/09/28(木)20:08:19 No.455979812
UQモバイルの2年縛りで1年間だけ安くなるって総額で計算すると 他のMVNOより高くなるんだよなあ というかシンプルな料金体系がMVNOの魅力の一つなのになんでわざわざ面倒なプランにするのか
91 17/09/28(木)20:08:22 No.455979818
300円くらい払えば故障サポート付くしな(※Apple製品は除きます)
92 17/09/28(木)20:09:09 No.455979968
>UQモバイルの2年縛りで1年間だけ安くなるって総額で計算すると >他のMVNOより高くなるんだよなあ >というかシンプルな料金体系がMVNOの魅力の一つなのになんでわざわざ面倒なプランにするのか なんでかっというとほぼauだから ワイモバイルも同じくほぼソフトバンクだからです あいつらは厳密に言うとMVNOじゃない
93 17/09/28(木)20:09:31 No.455980075
>でも更新月まであと1年だから1まんえん払って出て行くのもなあ… 勝手に機種買って変えればいいじゃん 今7とか4万円台で変えるよ
94 17/09/28(木)20:09:32 No.455980082
>まだまだあいほん5でいけるかと思ったけどバッテリーも酷いし最近フリーズやら動作おかしかったりで限界だ >でも更新月まであと1年だから1まんえん払って出て行くのもなあ… いやあ行けないだろ… どう考えてもいけないだろ…
95 17/09/28(木)20:10:11 No.455980233
>300円くらい払えば故障サポート付くしな(※Apple製品は除きます) Appleはケア入りゃいいし…
96 17/09/28(木)20:10:56 No.455980432
ちょっと値を上げてくるアップルケアさんだ
97 17/09/28(木)20:11:25 No.455980543
MVNOはあと少しで2年経つから 次のキャリアと機種選ばなきゃとかそういう面倒なこと一切考えなくて良いのが楽 今の機種でいいならそのまま使い続けられるし 新しいのが欲しくなったらすぐ変更できるし
98 17/09/28(木)20:11:28 No.455980556
>まだまだあいほん5でいけるかと思ったけどバッテリーも酷いし最近フリーズやら動作おかしかったりで限界だ MVNO行くつもりなら端末だけ買って差し替えて使えばいいよ
99 17/09/28(木)20:11:31 No.455980574
格安SIMの良い所はあんまりよくなかったら乗り換えられる所 それだけでも十分なメリット
100 17/09/28(木)20:11:43 No.455980637
>300円くらい払えば故障サポート付くしな(※Apple製品は除きます) appleはそもそも1年無償つくし…
101 17/09/28(木)20:12:32 No.455980813
去年キャリアの店で頭金5000円を取られた事を未だに恨んでる よく調べなかった俺が悪いんだけどね…
102 17/09/28(木)20:12:42 No.455980857
別に基本プラン980円に好きなようにデータ通信量決められたら文句ないんだけどね 頑なにそれやりやがらないからねMNO
103 17/09/28(木)20:13:49 No.455981150
>頑なにそれやりやがらないからねMNO docomoならシェアとか使えばだいぶ減らせる
104 17/09/28(木)20:15:18 No.455981527
MVNOのいいところは各社がサービスなり価格で競争してるところだと思う
105 17/09/28(木)20:15:23 No.455981559
ふぁーあじ不安だから避けたら選択肢すごく少ない…