ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/28(木)18:36:53 No.455960571
早く言ってよ!
1 17/09/28(木)18:38:19 No.455960924
言ったし!
2 17/09/28(木)18:38:54 No.455961046
そこまで近づかないとわからないの!?
3 17/09/28(木)18:40:21 No.455961335
二足歩行する虎というにはでかすぎない?
4 17/09/28(木)18:40:55 No.455961453
お互いに警戒度が薄すぎる…
5 17/09/28(木)18:41:06 No.455961490
開けた地形っぽいしこのサイズいたら数キロ先からでもわかるよね?
6 17/09/28(木)18:42:16 No.455961749
新しいなろモンか
7 17/09/28(木)18:43:33 No.455962044
この世の中なめ切ってるガキが瞬殺されて世間の厳しさ知ったらすげえスカッとするのに
8 17/09/28(木)18:43:54 No.455962103
>開けた地形っぽいしこのサイズいたら数キロ先からでもわかるよね? 異世界の住人はみんな近眼なんだろ
9 17/09/28(木)18:43:55 No.455962105
なんで展開のタメとはいえこんなおかしなシチュエーション出すの・・・
10 17/09/28(木)18:44:29 No.455962221
10mくらいありそうに見える
11 17/09/28(木)18:44:50 No.455962283
こんだけ近距離で遮蔽物もないのにさらに叫んでおいて気付かれたはないんじゃないのおじさん…
12 17/09/28(木)18:45:01 No.455962329
視認してから驚くまでにこの距離まで接近する速度だったんだろう
13 17/09/28(木)18:45:43 No.455962475
驚く役が必要だというのはわかるけどここまで目も頭悪くしなくてもいいのでは
14 17/09/28(木)18:46:06 No.455962562
素直に遠距離から敵に気付かれるシチュで良かったのでは?
15 17/09/28(木)18:47:25 No.455962809
>素直に遠距離から敵に気付かれるシチュで良かったのでは? 俺なら気付けたけどやれやれ仕方ない助けてやるかって展開ができなくなるし…
16 17/09/28(木)18:47:34 No.455962850
描写のおかしさは色々あるけど何よりガキの露骨に冷めた態度がキモすぎて見てらんない
17 17/09/28(木)18:47:36 No.455962857
>10mくらいありそうに見える 食べてるシカのサイズから見てMS並みにあるでしょこいつ
18 17/09/28(木)18:48:16 No.455962999
索敵能力ザルすぎる…
19 17/09/28(木)18:48:34 No.455963060
虎の尻穴かと思ったら主人公の頭だった
20 17/09/28(木)18:48:35 No.455963064
>素直に遠距離から敵に気付かれるシチュで良かったのでは? 馬車と同じコマに入れてでかさを表現したかったとか?
21 17/09/28(木)18:49:24 No.455963243
>この世の中なめ切ってるガキが瞬殺されて世間の厳しさ知ったらすげえスカッとするのに 素人丸出しのテレフォンパンチ su2042187.jpg
22 17/09/28(木)18:49:37 No.455963287
単にでかさを表現したくて馬車と魔物を並べたのでは…
23 17/09/28(木)18:49:45 No.455963304
20mくらいかな
24 17/09/28(木)18:50:10 No.455963402
せめて街道近くの森から急に現れたとかさぁ…
25 17/09/28(木)18:50:36 No.455963490
>この世の中なめ切ってるガキが瞬殺されて世間の厳しさ知ったらすげえスカッとするのに なんか現実で嫌なことあったの…? 話聞くよ…?
26 17/09/28(木)18:50:43 No.455963511
ワータイガーがこんだけでかいのは珍しいかもしれない
27 17/09/28(木)18:50:48 No.455963534
パシッ のコマかわいいな
28 17/09/28(木)18:50:52 No.455963552
きっと体が保護色なんだよ
29 17/09/28(木)18:51:06 No.455963599
圧倒するならそれで良いからさっさとしちゃってよ 4ページも使ってるんじゃないよ
30 17/09/28(木)18:51:09 No.455963605
>>この世の中なめ切ってるガキが瞬殺されて世間の厳しさ知ったらすげえスカッとするのに ゴブリンスレイヤーとかそのパターンだよ
31 17/09/28(木)18:51:12 No.455963618
なろモンにしてはしっかりした絵なのに
32 17/09/28(木)18:51:29 No.455963681
良い肉球だ
33 17/09/28(木)18:52:02 No.455963781
この人いつも馬車の屋根に乗るの?
34 17/09/28(木)18:52:12 No.455963810
絵は小綺麗だからあんま漫画描いたことのない人なのかもしれない
35 17/09/28(木)18:52:58 No.455963962
>絵は小綺麗だからあんま漫画描いたことのない人なのかもしれない それってスサウゴテルスの人では…
36 17/09/28(木)18:53:06 No.455963996
せめて角まがったら居たとか茂みの向うからとかさ…やりようはいくらでもあるじゃん… なんでこんな
37 17/09/28(木)18:53:06 No.455963998
>20mくらいかな いや鹿そんなに大きくない8~9mとみた
38 17/09/28(木)18:53:13 No.455964026
>20mくらいかな 思っていたより だいぶでかいな
39 17/09/28(木)18:54:04 No.455964207
>それってスサウゴテルスの人では… あの人わりとへちょくない?
40 17/09/28(木)18:54:16 No.455964259
4mの人がと格闘戦するとさ 人間側の攻撃が全部金的になるよね
41 17/09/28(木)18:54:23 No.455964289
天災級って言葉出てくるのなろうで10作品くらい読んだ もはや共通言語なのか?
42 17/09/28(木)18:54:27 No.455964300
>いや鹿そんなに大きくない8~9mとみた この鹿もなんか馬車や人と比べると若干でかくない?
43 17/09/28(木)18:54:35 No.455964324
>ゴブリンスレイヤーとかそのパターンだよ あれは結局主人公の露骨な引き立て役すぎるから気の毒 スレ画はガキのキャラがキモすぎる
44 17/09/28(木)18:54:47 No.455964371
この虎で天災ってしょっぺーな
45 17/09/28(木)18:55:16 No.455964467
馬車の屋根って強度どんなもんなんだろう 薄い板を軽く支えてるだけな気がするけど
46 17/09/28(木)18:55:30 No.455964502
普通だよね su2042209.jpg
47 17/09/28(木)18:56:22 No.455964677
本当に天災級だのコマ見ても馬車より遥かにでかいぞこれ まあ天災には遠く及ばないだろうが
48 17/09/28(木)18:56:45 No.455964742
だいたいどういうのかわかった もうお腹いっぱいです…
49 17/09/28(木)18:56:56 No.455964769
>この虎で天災ってしょっぺーな この世界の天災はちょっとしたにわか雨とか震度2くらいまでの地震とかなのかも…
50 17/09/28(木)18:57:02 No.455964788
自分で天災級とか言っといてたいしたことない相手って言い出して… どういうことなの…
51 17/09/28(木)18:57:08 No.455964808
>普通だよね >su2042209.jpg いつもの って4文字だけ書けば読者が想像できる内容だ…
52 17/09/28(木)18:57:59 No.455964983
なろうコミカライズのなかでは漫画上手いほうだと思う
53 17/09/28(木)18:58:33 No.455965092
なろうはこういうのが受けてる土壌なんだからそれに対してああだこうだ言うのは大人気ないのでは?
54 17/09/28(木)18:58:33 No.455965094
首切り落としたとかじゃなく顔面ちょっと切っただけで死んでるっぽくない!?
55 17/09/28(木)18:58:34 No.455965098
電柱くらい?
56 17/09/28(木)18:58:48 No.455965141
三毛別羆くらいの規模な気がするけど こういうのも天災カウントなのかな
57 17/09/28(木)18:59:06 No.455965198
スナタ猫みたいに透明化して近づいてくるならまだわかる
58 17/09/28(木)18:59:08 No.455965201
ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ
59 17/09/28(木)18:59:37 No.455965282
原作の人は全長4mのトラで二足歩行も出来るってイメージで書いたのに イラストに上がってきたら全高4mの二足歩行のトラになったのかもしれない 全長4mなら森の中なら隠せなくもなさそうだし
60 17/09/28(木)18:59:45 No.455965310
信 じ な い か ・ ・ ・
61 17/09/28(木)18:59:52 No.455965341
>なろうはこういうのが受けてる土壌なんだからそれに対してああだこうだ言うのは大人気ないのでは? マンガという絵でみせるものがあるんだから変なとこを指摘するのはいいんでないの?
62 17/09/28(木)18:59:54 No.455965351
なろうはガラパゴスすぎてよく分からん…
63 17/09/28(木)19:00:08 No.455965381
この後オークに負けて 命乞いックス
64 17/09/28(木)19:00:19 No.455965411
>自分で天災級とか言っといてたいしたことない相手って言い出して… >どういうことなの… いや天災級って言ってるのはオッサンのほうだぞ
65 17/09/28(木)19:00:28 No.455965436
様式美っちゃ様式美だもんな
66 17/09/28(木)19:00:44 No.455965489
ごくありふれた魔法 su2042219.jpg
67 17/09/28(木)19:00:50 No.455965506
さりげないポイントではあるけど 天災級の素材だのってあたりもネトゲ的な ボス素材はレア品!って感じでいいよね
68 17/09/28(木)19:01:59 No.455965735
牡鹿を咥えれるほどのサイズで4mはないよな ざっと10m以上はあるんじゃないか?
69 17/09/28(木)19:02:30 No.455965833
いや20mの巨大生物とかこの文明レベルなら十分天災クラスだろ 羆が降りてきただけで火器もない昔の村とか町は人から物含めて全滅だったし
70 17/09/28(木)19:02:40 No.455965860
やれやれ俺は指摘してやったのに…とか そういうのキッツイわぁ
71 17/09/28(木)19:03:04 No.455965949
馬が1分で3キロ走るならこの遭遇も不自然じゃないし…
72 17/09/28(木)19:03:08 No.455965961
>さりげないポイントではあるけど >天災級の素材だのってあたりもネトゲ的な >ボス素材はレア品!って感じでいいよね 現実でもでかい獣の素材は高いよ
73 17/09/28(木)19:03:09 No.455965967
>なろうはガラパゴスすぎてよく分からん… 「」の黒歴史ノートテンプレ化したようなのが受けるって滅茶苦茶分かりやすいじゃん
74 17/09/28(木)19:03:15 No.455965985
天災級推しすぎ
75 17/09/28(木)19:03:15 No.455965986
なろうはモロ平野なら知っている
76 17/09/28(木)19:03:33 No.455966036
思っていたよりだいぶでかいって言ってるし4mより普通に大きい設定だろう
77 17/09/28(木)19:03:39 No.455966047
なろう系?にしてはまだまともな画力な気がする
78 17/09/28(木)19:03:52 No.455966087
数メートルで天災級って大変だな
79 17/09/28(木)19:04:33 No.455966217
このワータイガー人間になるんだろうか?
80 17/09/28(木)19:04:47 No.455966262
>数メートルで天災級って大変だな 武器が剣とかの時代なら十分天災なんだよなあ 日本じゃ熊は神だったし
81 17/09/28(木)19:04:57 No.455966302
書き込みをした人によって削除されました
82 17/09/28(木)19:05:03 No.455966318
格付けから始まるのがいかにもなろうって感じだ
83 17/09/28(木)19:05:31 No.455966409
それでなんてタイトルなの?無料で読めるなら読みたいんだけど
84 17/09/28(木)19:05:32 No.455966413
いやこの状況で世の中舐めきってるのは馬車のおっちゃんの方だろ
85 17/09/28(木)19:05:36 No.455966422
そもそも主人公何歳なの
86 17/09/28(木)19:06:05 No.455966527
このワータイガーは普通の雑魚と言うか出掛けの駄賃 もうちょっと後で出るドラゴンが人間化枠
87 17/09/28(木)19:06:27 No.455966586
>ごくありふれた魔法 >su2042219.jpg これぐらい普通だろ?ってのがまさにテンプレなろうだ
88 17/09/28(木)19:06:32 No.455966604
>数メートルで天災級って大変だな いやそれは十分天災じゃねえかな…
89 17/09/28(木)19:06:40 No.455966629
異世界でもキロとメートルか
90 17/09/28(木)19:06:43 No.455966640
>格付けから始まるのがいかにもなろうって感じだ 「」だってなろうってだけで格付してるのでは…
91 17/09/28(木)19:07:42 No.455966817
何でなろうの主人公ってどいつもこいつも冷めてる性格なんだろ
92 17/09/28(木)19:08:11 No.455966909
「4メートル ワータイガー 天災級 なろう」でヤフッたら一発だったよ
93 17/09/28(木)19:08:31 No.455966989
>何でなろうの主人公ってどいつもこいつも冷めてる性格なんだろ 読者が求めてるから
94 17/09/28(木)19:08:47 No.455967039
>>格付けから始まるのがいかにもなろうって感じだ >「」だってなろうってだけで格付してるのでは… まあなろうだからって読んでみないとな…と思って読んだ結果評価ひっくり返った作品はひとつもないよ…
95 17/09/28(木)19:08:51 No.455967046
>何でなろうの主人公ってどいつもこいつも冷めてる性格なんだろ 売れてるものと同じようなの書かないとダメなので
96 17/09/28(木)19:08:54 No.455967060
漫画化したのかと調べたらガンガンONLINEだった 割といいとこに拾われたな
97 17/09/28(木)19:09:13 No.455967122
そろそろパターン化された設定や文章をランダム構築するなろうジェネレーターとか作れるんじゃないだろうか
98 17/09/28(木)19:09:30 No.455967187
コミカライズガチャはいいのを引いておられる
99 17/09/28(木)19:09:49 No.455967258
耄碌してきた先生より優秀だなヤフーは
100 17/09/28(木)19:09:54 No.455967266
格闘技でシステマが乱用されるみたいに 天災級も乱用されていくのだろうか
101 17/09/28(木)19:10:06 No.455967303
また前世でなんか極めた人が転生云々か
102 17/09/28(木)19:10:19 No.455967343
もうぐぐるのはダメなのか
103 17/09/28(木)19:10:21 No.455967352
>「」の黒歴史ノートテンプレ化したようなのが受けるって滅茶苦茶分かりやすいじゃん 「」の黒歴史ノートはもっとどうしようもなく細かい設定てんこ盛りだろ
104 17/09/28(木)19:10:24 No.455967361
展開にまったく魅力がないよねこういう漫画
105 17/09/28(木)19:10:26 No.455967367
転生物かって転生前もファンタジーかい
106 17/09/28(木)19:10:37 No.455967400
小説家になるのが目的じゃなくて なろう作家になるのが目的になっておられる
107 17/09/28(木)19:10:50 No.455967444
こいつ領地経営したり魔法学校入学したりすんの?
108 17/09/28(木)19:11:03 No.455967484
>それでなんてタイトルなの?無料で読めるなら読みたいんだけど 最強賢者
109 17/09/28(木)19:11:06 No.455967494
黒歴史ノートは設定ばかりで本文がないし…
110 17/09/28(木)19:11:06 No.455967495
>何でなろうの主人公ってどいつもこいつも冷めてる性格なんだろ 読者の自己投影じゃないの 熱い奴がこんなの読むの?
111 17/09/28(木)19:12:01 No.455967682
>大人気小説投稿サイト「小説家になろう」で日間、週間、月間、四半期ランキング1位を獲得した『失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~』に早くも第2巻が登場!! > >――かつてその世界において【賢者】とまで称されながらも、『魔法戦闘に最適な紋章』を求めて未来へ転生したマティアス。 > >結果として無事に念願の紋章を手に入れられたまではよかったが、未来においてその紋章はなぜか「失格紋」と呼ばれ、蔑みの対象になっていた。 >そればかりか、時代が進んだにもかかわらず、魔法理論も退化してしまっていた。 > >低レベルな魔法理論が跋扈する未来の世界。 > >魔法戦闘に最適な紋章が「失格紋」扱いされ魔法理論さえも退化させられていた陰に魔族の陰謀を感じ取ったマティアスは、王立第二学園のクラスメイトで「栄光紋」を持つ少女・ルリイや「常魔紋」の持ち主アルマとともに、王様やドラゴンまでも巻き込んで次々に魔族を倒していく――!! なろう詳しくないんだけど四半期ランキング1位ってすごいの?
112 17/09/28(木)19:12:08 No.455967712
また馬鹿なスレ立てしてんのか とっとと消せ
113 17/09/28(木)19:12:21 No.455967748
熱血主人公が古いと思われてることの反作用だから そのうち冷めてる主人公が古いと思われたら熱血系ばかりになるよ
114 17/09/28(木)19:12:22 No.455967756
>まあなろうだからって読んでみないとな…と思って読んだ結果評価ひっくり返った作品はひとつもないよ… ヒュー
115 17/09/28(木)19:12:23 No.455967759
>読者の自己投影じゃないの >熱い奴がこんなの読むの? ごもっとも
116 17/09/28(木)19:12:24 No.455967761
「何事にも動じないリアリストなクールキャラ」を間違えて 中学生が考えるカッコイイ自分的痛いキャラになってる気がする
117 17/09/28(木)19:12:58 No.455967877
>>魔法戦闘に最適な紋章が「失格紋」扱いされ魔法理論さえも退化させられていた陰に魔族の陰謀を感じ取ったマティアスは、王立第二学園のクラスメイトで「栄光紋」を持つ少女・ルリイや「常魔紋」の持ち主アルマとともに、王様やドラゴンまでも巻き込んで次々に魔族を倒していく――!! ヒロイン?ってやっぱり赤髪なの?
118 17/09/28(木)19:13:34 No.455967983
なんかクールなキャラと知的なキャラが取り違えられてる感はある
119 17/09/28(木)19:13:35 No.455967988
展開が頭悪すぎてやばい
120 17/09/28(木)19:13:42 No.455968005
4mって言っといて何十mもあるってガバガバすぎんよ
121 17/09/28(木)19:13:49 No.455968028
それが実際中学生や中学生マインドのオッサンにウケてるから量産されてるんじゃねぇかな
122 17/09/28(木)19:14:38 No.455968188
まあダークシュナイダーも転生と言えば転生だし…
123 17/09/28(木)19:14:45 No.455968219
>「何事にも動じないリアリストなクールキャラ」を間違えて >中学生が考えるカッコイイ自分的痛いキャラになってる気がする まあ中学生が読んで楽しめるなら…と思ったけど購買層は30~40代なんだっけ
124 17/09/28(木)19:14:58 No.455968260
一般の人がオタ系のアニメ漫画ゲームをバカにしてるときもこんな空気なんだろうなあ
125 17/09/28(木)19:15:16 No.455968318
物事は衰退していくだけという末法思想が込められた作品と考えるとある意味とても日本人らしいのでは
126 17/09/28(木)19:15:16 No.455968319
別に馬鹿にしてはないんじゃね
127 17/09/28(木)19:15:24 No.455968350
時代が求めてるのは水戸黄門なんだよ 多分
128 17/09/28(木)19:15:41 No.455968413
ダークシュナイダーのワータイガーは面白いやつだった
129 17/09/28(木)19:15:42 No.455968421
>なんかクールなキャラと知的なキャラが取り違えられてる感はある 若い子の考えるキャラにはよくあること TRPGなんかでもよく見る
130 17/09/28(木)19:15:58 No.455968472
>>「何事にも動じないリアリストなクールキャラ」を間違えて >>中学生が考えるカッコイイ自分的痛いキャラになってる気がする >まあ中学生が読んで楽しめるなら…と思ったけど購買層は30~40代なんだっけ またまたー
131 17/09/28(木)19:16:10 No.455968511
とりあえずさめてるキャラが人気なんでしょ?
132 17/09/28(木)19:16:15 No.455968530
>まあダークシュナイダーも転生と言えば転生だし… そういや現代編みたいのあったような記憶が
133 17/09/28(木)19:16:34 No.455968594
熱血で知的とかクールなバカとか見ない気はする
134 17/09/28(木)19:17:08 No.455968713
なろう漫画って必ずツッコミどころを用意しなきゃいけない決まりでもあるのだろうか…
135 17/09/28(木)19:17:09 No.455968716
紋章を手に入れるってのがよくわかんないけど 時代が進んだ結果魔法理論は微妙だな!!ってなった結果何が台頭したんだ?
136 17/09/28(木)19:17:11 No.455968732
画像の原作は特筆する事の無いテンプレだった覚えがある
137 17/09/28(木)19:17:23 No.455968770
>クールなバカ ただの根暗
138 17/09/28(木)19:17:24 No.455968775
クールなバカは喰種で見かける
139 17/09/28(木)19:17:46 No.455968840
>なろう漫画って必ずツッコミどころを用意しなきゃいけない決まりでもあるのだろうか… まあ無いよりはいいんじゃないかな
140 17/09/28(木)19:17:59 No.455968879
>画像の原作は特筆する事の無いテンプレだった覚えがある そんなテンプレがなろう日間週間月刊四半期ランキング1位取れるわけないだろ!
141 17/09/28(木)19:18:39 No.455969011
最大公約数的な作品こそ受けるという例かもしれない
142 17/09/28(木)19:18:54 No.455969067
ギャグマンガ日和でソードマスターの作者の新連載が 設定詰めすぎゴチャゴチャしすぎ更に説明下手でふざけてんのか って言われてたな
143 17/09/28(木)19:18:57 No.455969081
つーかテンプレ以外のトップなんて逆に知らん
144 17/09/28(木)19:19:10 No.455969117
>時代が求めてるのは水戸黄門なんだよ >多分 いくら水戸黄門を求めてると言っても右を向いても左を向いても水戸黄門展開だとげんなりしてしまう
145 17/09/28(木)19:19:43 No.455969232
優秀な量産機的なのならちゃんと人気が出るかもしれないだろ!ジェガンとか!
146 17/09/28(木)19:20:17 No.455969356
1話が無料で読めたけど紋章って自分で描いたりするもんじゃなくて産まれた時から手の甲に紋章があって 主人公は紋章ガチャする為に自殺したのか…なんで棚ボタ狙いなんだよ!!!
147 17/09/28(木)19:20:39 No.455969433
>つーかテンプレ以外のトップなんて逆に知らん 無職はだいぶテンプレ外ししてると思う
148 17/09/28(木)19:20:54 No.455969488
近づき過ぎである
149 17/09/28(木)19:21:13 No.455969575
よく見たらこの商人のおっちゃん一人で行商かよ 魔物やら盗賊やらいるだろうにめっちゃ強気だな
150 17/09/28(木)19:21:18 No.455969592
>つーかテンプレ以外のトップなんて逆に知らん 面白かったら皆真似してテンプレになるんでないか
151 17/09/28(木)19:21:22 No.455969607
>>画像の原作は特筆する事の無いテンプレだった覚えがある >そんなテンプレがなろう日間週間月刊四半期ランキング1位取れるわけないだろ チャンス次第だよ 賢者の孫は四半期すっ飛ばして累計上位だよ
152 17/09/28(木)19:21:31 No.455969640
>主人公は紋章ガチャする為に自殺したのか…なんで棚ボタ狙いなんだよ!!! もう一度ガチャ回せばええねん
153 17/09/28(木)19:22:42 No.455969876
トップクラスのはテンプレのりつつもところどころ外してて面白いのか 初期に今のテンプレの元になるのやったかだからな
154 17/09/28(木)19:22:54 No.455969916
実はおっちゃんは覚醒すると強い
155 17/09/28(木)19:23:07 No.455969956
強さの基準が敵を倒す時間のタイムアタック!
156 17/09/28(木)19:23:56 No.455970146
オバロも今思えば少しテンプレとズレてたってことか
157 17/09/28(木)19:24:46 No.455970305
>なろう漫画って必ずツッコミどころを用意しなきゃいけない決まりでもあるのだろうか… ツッコミどころを用意すると売れるって西村京太郎がテレビで言ってた
158 17/09/28(木)19:24:54 No.455970329
>よく見たらこの商人のおっちゃん一人で行商かよ >魔物やら盗賊やらいるだろうにめっちゃ強気だな なんか魔族?魔王一派?が第一から第四まである手の甲のランクを逆にした結果 ザコの手の甲が一番偉くて一番偉い手の甲がクソ扱いされてるんだとか でもって魔法文明は衰退したとかで…人間はどうやって文明維持してたんだ?
159 17/09/28(木)19:24:55 No.455970336
オチに至るまで多種多様な展開が必要な水戸黄門みたいな話は難しいし…
160 17/09/28(木)19:25:22 No.455970447
オバロはなろうテンプレ生まれる前の作品 と思わせといて理想郷の二次創作テンプレにのっとりつつズラした作品だからな
161 17/09/28(木)19:25:49 No.455970548
なろうはそれでいいんだよ ゆるい話! ゆるい絵!
162 17/09/28(木)19:26:35 No.455970703
素人が書いてるんだからこんなんが多数でもいいんじゃねえの 上の方には面白くて「」にもうけてるような作品だってあるんだしさ
163 17/09/28(木)19:26:38 No.455970716
なろうってランキングに載るための工作ができるかどうかで決まると聞いた
164 17/09/28(木)19:26:43 No.455970738
原作の該当部分読んでみたら別に屋根に座ってなかったのでコミカライザーが悪い
165 17/09/28(木)19:27:22 No.455970880
>なろうはそれでいいんだよ >ゆるい話! >ゆるい絵! 教養は金で買えないよ「」オリオ
166 17/09/28(木)19:27:24 No.455970897
このオッサンがウルトラド近眼だったんじゃ
167 17/09/28(木)19:27:31 No.455970929
>原作の該当部分読んでみたら別に屋根に座ってなかったのでコミカライザーが悪い コミカライザーって言い方カッコイイな
168 17/09/28(木)19:27:44 No.455970974
完全にテンプレを分析してテンプレだけの作品とかどうか
169 17/09/28(木)19:28:12 No.455971091
「」もスレ画のページだけじゃなくてガンガンオンラインで読んでみようよ もっとネタになるぞ
170 17/09/28(木)19:28:55 No.455971273
うろ覚えの数学で計算したけど 大体20mの大きさとすれば3キロ先なら6~7mmくらいの大きさで見えるので そんなもんが暴れてるとなれば簡単にとは言わないまでも気付く大きさ 主人公は4mと勘違いしたので「3キロ先かと思ったら実際は15キロ先でした」ってことなら辻褄が合う 惑星の大きさが地球と同じと仮定すると 主人公の視点の高さからすると見えるのは大体5キロ先までだけど
171 17/09/28(木)19:28:58 No.455971278
遠くで気付いた時は四つんばいだったんだろう なので4メートルであってるよ
172 17/09/28(木)19:29:26 No.455971380
この主人公12歳かよ!
173 17/09/28(木)19:29:28 No.455971393
http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/kusuriya/ ガンガンのなろう作品ならこれ読もうぜ
174 17/09/28(木)19:30:13 No.455971553
寝そべって鹿食ってたならギリギリわかりにくいとかあるかもしれない
175 17/09/28(木)19:30:21 No.455971583
誰もスレ画の話してなくてつらい 読んできた自分が馬鹿みたいじゃないですか
176 17/09/28(木)19:30:45 No.455971658
>なろうってランキングに載るための工作ができるかどうかで決まると聞いた 壷やらヒやらにひどいのみつけたぜーて晒せば日刊に乗るのは簡単だぜー!
177 17/09/28(木)19:31:08 No.455971746
よく気づかずに馬車でここまで近づいたな
178 17/09/28(木)19:31:25 No.455971797
普通に水平線まで5kmないって言うから 目さえよければその程度は見える可能性はあるなあ
179 17/09/28(木)19:31:43 No.455971875
絵結構上手いのにシチュがなんかおかしい!
180 17/09/28(木)19:32:10 No.455971970
>>この世の中なめ切ってるガキが瞬殺されて世間の厳しさ知ったらすげえスカッとするのに >なんか現実で嫌なことあったの…? >話聞くよ…? やめとけやめとけ どうせガチャの爆死とかその程度だ
181 17/09/28(木)19:32:30 No.455972039
きれいなケツしてんだね
182 17/09/28(木)19:32:33 No.455972052
>誰もスレ画の話してなくてつらい >読んできた自分が馬鹿みたいじゃないですか 貼られたページで楽して馬鹿にしたいのにわざわざ読むなんて労力使うとか馬鹿じゃん
183 17/09/28(木)19:32:54 No.455972126
まあ4メートルで天災扱いされても絵的な説得力ないもんな…
184 17/09/28(木)19:34:04 No.455972397
>ガンガンのなろう作品ならこれ読もうぜ おちんぽ宦官来たな…
185 17/09/28(木)19:34:38 No.455972514
漫画担当がここは見せ場だし敵を驚異的に描かこうとした 結果遠くからでも見つけられるだろってくらいバカでかくなった こんなとこだろ
186 17/09/28(木)19:35:47 No.455972739
この指フレームはなんなの
187 17/09/28(木)19:35:54 No.455972767
省略されてるだけで後ろに竹林があって保護色で見えにくかったとかかもしれないじゃないか