17/09/28(木)15:51:37 オリキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/28(木)15:51:37 No.455935988
オリキャラのシコリティを上げるためにつけるべきパーツとは
1 17/09/28(木)15:52:44 No.455936153
メガネ!
2 17/09/28(木)15:55:13 No.455936569
ランドセル
3 17/09/28(木)15:55:48 No.455936648
首輪
4 17/09/28(木)15:57:20 No.455936883
まぶたリグ
5 17/09/28(木)15:57:46 No.455936947
日焼けあと
6 17/09/28(木)15:58:32 No.455937071
3DCG始めようと思ってblender入れたんだけど まず練習って何すればいいんでしょうか 模作……?
7 17/09/28(木)15:58:52 No.455937117
↓1COIN♡
8 17/09/28(木)16:01:27 No.455937494
イノシシ
9 17/09/28(木)16:11:37 No.455939075
ちんこ!
10 17/09/28(木)16:12:07 No.455939161
>まず練習って何すればいいんでしょうか 何作りたいかによるだろうけど 人型モデルだったら本一冊買ってきて指示通りに作って行くとか?
11 17/09/28(木)16:15:13 No.455939623
>3DCG始めようと思ってblender入れたんだけど >まず練習って何すればいいんでしょうか >模作……? cgrad projectってサイトのチュートリアルが一番とっつきやすいよ
12 17/09/28(木)16:15:56 No.455939740
brender教本は当たり外れデカイから気をつけて!
13 17/09/28(木)16:16:01 No.455939750
首輪いいね
14 17/09/28(木)16:16:56 No.455939888
CGのシコリティはシェーディングに宿るもの
15 17/09/28(木)16:19:13 No.455940260
首ってどういう風に繋げれば良いんだろ 立体感とか投げ捨ててテクスチャで表現した方が良いのかな
16 17/09/28(木)16:20:42 No.455940501
ローポリならそれでいいんじゃない
17 17/09/28(木)16:21:51 No.455940671
頭部を首とつなげないやり方もある
18 17/09/28(木)16:22:06 No.455940695
>3DCG始めようと思ってblender入れたんだけど >まず練習って何すればいいんでしょうか >模作……? ちゃんと下絵を置いてやれよなって書いてある教本読む あとキーボードの対応表とかあると尚良し
19 17/09/28(木)16:23:30 No.455940854
初心者がまず作るべきもの それはパンダだ
20 17/09/28(木)16:27:33 No.455941411
パンダいいよね ちょうど今読みながら作ってる
21 17/09/28(木)16:28:32 No.455941525
めんどくさくなったら他のツールを試してもいいんだ
22 17/09/28(木)16:28:54 No.455941567
>猿の生首だ
23 17/09/28(木)16:29:07 No.455941594
パンダ?
24 17/09/28(木)16:29:14 No.455941603
>めんどくさくなったら他のツールを試してもいいんだ 楽なのあるのn?
25 17/09/28(木)16:29:43 No.455941667
絵は四角 三角 丸で出来てるって言った画家がいたし 3Dもその延長にあるんじゃないかな
26 17/09/28(木)16:30:03 No.455941706
イージーコースで言えばメタセコ
27 17/09/28(木)16:31:33 No.455941894
>パンダ? http://nvtrlab.jp/column/2-1
28 17/09/28(木)16:32:10 No.455941985
>絵は四角 三角 丸で出来てるって言った画家がいたし >3Dもその延長にあるんじゃないかな 3Dなんか三角ででしか出来てないぞ
29 17/09/28(木)16:33:07 No.455942106
fbxファイルが変なアプリと関連付けされてる と思ったらペイント3Dだった ナニコレ
30 17/09/28(木)16:33:22 No.455942131
メタセコだとえっちなアニメ作れないし…
31 17/09/28(木)16:34:14 No.455942219
移動押し出し拡大縮小ができればなんとかなる 身の回りの簡単なものを作るもよし やってみて無理だってなったら「」に見本を作ってもらえばいいぞ!
32 17/09/28(木)16:35:52 No.455942429
面積少ないしピッチリでいいし取り敢えずスケベボディコン作っちゃう
33 17/09/28(木)16:35:55 No.455942435
かつてメタセコがMMD製作で割りと使われてたこともあったんだけどね Keynote+セルプラグインである程度の品質のアニメもいけたし 4の64bitで大分ふっとんだのでXismoがどれだけ引き継げるか
34 17/09/28(木)16:38:54 No.455942809
MMD用途なら未だにメタセコ現役じゃない?
35 17/09/28(木)16:45:11 No.455943559
MMDみたいに統一されたリグで色んなデータ交わし合う文化brender上で起きないかなぁ
36 17/09/28(木)16:45:48 No.455943627
humanoidリグの方が流行りそうだ
37 17/09/28(木)16:47:04 No.455943789
>MMD用途なら未だにメタセコ現役じゃない? keynoteの人が配布終了しちゃったからなあ…
38 17/09/28(木)16:47:12 No.455943802
リグ周りソフトごと一長一短すぎてAutodesk御三家でさえFBXが限界だったからなあ いやあれでも大分スムーズになったんですが
39 17/09/28(木)16:49:13 No.455944070
上手くなりたいなんてふわっとしたクソみたいな動機で始めても何事も上手くならないぞ お前が何を作りたいかはっきりさせるんだ
40 17/09/28(木)16:51:19 No.455944371
おちんちん作ってるけど皮再現するとめんどくせぇ構造だなこれ…
41 17/09/28(木)16:51:58 No.455944450
じゃあボクはチンポ作る!
42 17/09/28(木)16:52:31 No.455944517
モーフさせたりするわけじゃないならスカルプトで
43 17/09/28(木)16:52:52 No.455944561
3Dエロの需要が増える昨今ではチンポ需要は高いのではないだろうか
44 17/09/28(木)16:52:53 No.455944562
ちんこのリグにはセグメント増やしたbボーンを使うといい
45 17/09/28(木)16:54:19 No.455944769
>おちんちん作ってるけど皮再現するとめんどくせぇ構造だなこれ… 勃起状態で作る カリと竿の間のポリゴンを切る 皮の先端でカリを包んだモーフを登録する で作ってる
46 17/09/28(木)16:54:27 No.455944787
上で質問したものです アドバイスありがとうございます 紹介されたサイトを元にチュートリアルをしながら、本を探したいと思います どんなものを作るかというのは、実は考えていませんでした そこらへんも考えながらですね……
47 17/09/28(木)16:54:36 No.455944803
>モーフさせたりするわけじゃないならスカルプトで モーフさせたい!テクスチャ伸びる!けどまじまじと見ないし別にそこはいいか…
48 17/09/28(木)16:55:48 No.455944978
ちんこの話題になった途端レス急増してだめだった
49 17/09/28(木)16:57:53 No.455945246
目標を決めてそれが使ってるソフトとかを調べて一直線に向かったほうがいいぞ 学生ならプロが使ってるAutodesk系のソフトも無料だし周辺ソフトもインディーズ用増えてきてるしな
50 17/09/28(木)16:58:06 No.455945267
>モーフさせたりするわけじゃないならスカルプトで やだー萎え包茎が勃起したら剥けるんじゃないとやだー
51 17/09/28(木)16:58:49 No.455945341
鈴口パクパクもさせたい!
52 17/09/28(木)16:59:45 No.455945444
目標……実は3Dのアーティストも知らなくって 趣味でちょっと興味があったのではじめようと思っていたもので そこらへんの勉強も……