ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/28(木)13:52:56 No.455919360
なんか最近DVD全然売れないけど 何が起きてるんですか先生
1 17/09/28(木)13:53:23 No.455919421
みんなアニメ見飽きてんじゃない?
2 17/09/28(木)13:54:23 No.455919571
ソシャゲに金落とすようになったからだよ
3 17/09/28(木)13:54:31 No.455919588
ヘボットのDVDは2200枚確約ヘボ
4 17/09/28(木)13:55:20 No.455919688
つまりアニメは年々つまらなくなってるってことですか先生!
5 17/09/28(木)13:56:12 No.455919804
>ソシャゲに金落とすようになったからだよ 元がアニメ系はそれでもいいのかな
6 17/09/28(木)13:56:36 No.455919864
まあソシャゲの影響は間違いなくある
7 17/09/28(木)13:57:13 No.455919958
収入は増えないのに金出すコンテンツが増えたらそうなるよね
8 17/09/28(木)13:57:59 No.455920060
いままでいろいろな物買うのに使われてた金がソシャゲに流れてる
9 17/09/28(木)13:58:58 No.455920206
>ヘボットのDVDは2200枚確約ヘボ 1つ3万5千だから 7700万の金が動くことになるんだよな…… 1つ5000円のDVDに換算したら1万5400枚分か
10 17/09/28(木)14:01:29 No.455920557
配信やら何やらでいつでも見られる環境も増えたし イベント応募券のひとつも付いてないと売れなかろうて
11 17/09/28(木)14:02:34 No.455920734
特典だのなんだのあるけど 結局はそのアニメが好きかどうかが重要だと思う
12 17/09/28(木)14:03:53 No.455920920
ソシャゲアニメの時代ですよ「」ップ
13 17/09/28(木)14:04:08 No.455920956
2~3話で定価7500円ぐらいってのが高すぎて…
14 17/09/28(木)14:05:14 No.455921115
>つまりアニメは年々つまらなくなってるってことですか先生! その通りです「」ップ。ほぼ正解と言っていいでしょう ですがこれはDVDを買わない我々がアニメをつまらなくしているとも言い換えられるのです
15 17/09/28(木)14:05:19 No.455921126
2話しか入ってないものに対して払う金額が見合わなさすぎてですね
16 17/09/28(木)14:05:33 No.455921160
まあ売れなくなった分違うマネタイズの仕方も考えてきてるから
17 17/09/28(木)14:08:26 No.455921558
「」ップ… 去年の研究によるとソシャゲは全体の0.2%のユーザーが50%の課金を支えているのですよ…
18 17/09/28(木)14:08:31 No.455921573
制作会社は製作委員会に入ってないなら売れた所で変わらんしどうでもいいことだろう
19 17/09/28(木)14:09:24 No.455921709
有料配信で見ればいいのですよ…
20 17/09/28(木)14:09:24 No.455921712
円盤一枚に全話入れて欲しいよね
21 17/09/28(木)14:09:26 No.455921715
みんなHD画質に慣れちゃってかと言ってBDはそんなに普及してなくてネット配信に行っちゃう
22 17/09/28(木)14:09:26 No.455921717
>制作会社は製作委員会に入ってないなら売れた所で変わらんしどうでもいいことだろう オリジナルアニメは大体入ってるよ
23 17/09/28(木)14:09:54 No.455921787
ソシャゲというかアニメ配信してくれるところが増えたからじゃない
24 17/09/28(木)14:09:58 No.455921794
先生!それじゃバトガのアニメは名作だっていうのかよ! 新規がまったく入れないアニメだったじゃないか!
25 17/09/28(木)14:10:20 No.455921845
配信サイトで色々見られるようになったのが大きいんじゃない? DVD買うまでもないかって人結構多いだろうし 何よりパッとクリックしてすぐ見れるのはうれしい 時間帯によってはまともに見れない事もあったりするけれど…
26 17/09/28(木)14:11:27 No.455921990
配信は場所も取らないしクソ安いし頼らない理由がない…
27 17/09/28(木)14:11:36 No.455922011
割れサイトの画質で十分 なんなら変な言語の字幕ついてる方が面白い
28 17/09/28(木)14:11:55 No.455922060
>ソシャゲアニメの時代ですよ「」ップ シンフォギアはバカ売れですよ「」ップ ソシャゲコードとライブ抽選券のダブルです
29 17/09/28(木)14:13:05 No.455922230
>円盤一枚に全話入れて欲しいよね 5分アニメなら…
30 17/09/28(木)14:13:44 No.455922336
ディスク入れ替えがめんどいし
31 17/09/28(木)14:14:05 No.455922375
BD買ったら配信も見れるようにしてくれと言う人もいるくらいで
32 17/09/28(木)14:15:47 No.455922588
>シンフォギアはバカ売れですよ「」ップ >ソシャゲコードとライブ抽選券のダブルです コードじゃなくなったんだよ「」生…
33 17/09/28(木)14:16:24 No.455922682
異世界スマホが1300も売れたのに?
34 17/09/28(木)14:17:50 No.455922882
新作映画とかでも3000円そこらで売ってんだからやっぱりそもそも高すぎるのが原因じゃないですかね
35 17/09/28(木)14:18:25 No.455922974
アバン先生ネタも風化していくのだろうか 特に困らないが
36 17/09/28(木)14:19:40 No.455923125
>異世界スマホが1300も売れたのに? 相場がわからないがそれは売れてるのか
37 17/09/28(木)14:19:40 No.455923127
>異世界スマホが1300も売れたのに? 異世界食堂もそんなもんだったな
38 17/09/28(木)14:19:58 No.455923179
配信が本来の映像の価格であくまでもBD等は付加価値の値段があるって聞いた
39 17/09/28(木)14:20:02 No.455923182
>異世界スマホが1300も売れたのに? 今の時代だと割と及第点だろうか 半分くらいが1000位か無そうな時代だし
40 17/09/28(木)14:20:07 No.455923196
>異世界スマホが1300も売れたのに? 結構売れたな…
41 17/09/28(木)14:20:10 No.455923206
配信が便利すぎてレンタルも死にかけてる
42 17/09/28(木)14:20:19 No.455923226
時々は買うけど正直値段の3分の2は応援費だと思っている
43 17/09/28(木)14:20:21 No.455923237
>アバン先生ネタも風化していくのだろうか >特に困らないが 「」ップ…人が楽しく話している時に売り上げの話はするべきではないのですよ…
44 17/09/28(木)14:20:46 No.455923291
まあ配信なんて結局は配信サイト次第で消えたりするし それなら自分でソフト持ってた方が好きな時に見れるしね
45 17/09/28(木)14:20:54 No.455923304
>「」ップ…人が楽しく話している時に売り上げの話はするべきではないのですよ… 確かに…
46 17/09/28(木)14:21:55 No.455923446
BD一枚の金で配信サービス全部入れちまうじゃん
47 17/09/28(木)14:22:00 No.455923462
BDやDVD買うのは殆どお布施とか無駄遣いとかそういうもんだって思いで買ってる感はある
48 17/09/28(木)14:22:37 No.455923559
>相場がわからないがそれは売れてるのか ライバルの異世界食堂とだいたい同じくらい
49 17/09/28(木)14:22:46 No.455923585
ソシャゲは目立つ「オタクが金を使う場所」だから推測でよく槍玉に上げられるけど そこまで直接的関係あるのかなあと割と疑問統計とかあるわけでもなし 配信や動画サービスの普及の方が直接的に影響ありそうな
50 17/09/28(木)14:22:50 No.455923590
動画協会のデータによると実際ソフト売上は下がり気味だけど 配信やイベントが伸びてるので業界全体の売上は横ばいらしいな
51 17/09/28(木)14:22:52 No.455923596
1クールに流すアニメが多過ぎる そりゃ分散する
52 17/09/28(木)14:23:13 No.455923643
ヘボットみたいなアニメでも購入者数で特典が増えてく売り方して結構行ったんだし 同じ形式を人気のある深夜アニメとかにも当ててみたら面白い事になりそう
53 17/09/28(木)14:23:21 No.455923657
そもそもDVDだのBDだの売上なんて人気の指標の一つに過ぎなかったはずなのに なぜか何千枚売れたら二期が出来るとか関係ないやつらが言ってるのがな…
54 17/09/28(木)14:23:34 No.455923687
配信がまさに単価安いけどそのかわり広い人に買ってもらえるモデルだし
55 17/09/28(木)14:23:35 No.455923688
ちなみにシンフォギアはソーシャルゲームの効果でファンが増えBDが記録的になりましたよ「」モップ
56 17/09/28(木)14:24:02 No.455923737
この作品面白いと思っても別にBD欲しいとは思わない ほとんどがオマケ目当てかお布施ノリだろう
57 17/09/28(木)14:24:17 No.455923772
以前円盤5000枚売れたら御の字と聞いたが 日本人1億2千万人のうち5000人しか買わなくても成り立つ商売と考えたらすごいな
58 17/09/28(木)14:24:23 No.455923788
VODの充実は大きいよなあディスクはファンアイテムとしては高すぎる
59 17/09/28(木)14:24:23 No.455923792
もう自分でも何を基準にアニメを見てるか解ってない 運とか目に止まった程度で視聴したり切ったりしてる
60 17/09/28(木)14:24:47 No.455923848
>異世界スマホが1300も売れたのに? あれ以下のアニメ作った製作者って悔しいと思わんのかな
61 17/09/28(木)14:25:01 No.455923888
>日本人1億2千万人のうち5000人しか買わなくても成り立つ商売と考えたらすごいな 大体7000円を想定しても3500万円の金動いてるんだぞ
62 17/09/28(木)14:25:06 No.455923897
>円盤
63 17/09/28(木)14:25:14 No.455923920
ネトフリとかhuluなら月1000円でアニメ全話だけじゃなくてドラマや映画もばんばん見れるのに アニメ2話に五千円払う必要ある?
64 17/09/28(木)14:25:36 No.455923981
儲からないから駄目なのわかるけど1枚に入れた奴がいいんだよ
65 17/09/28(木)14:25:42 No.455923999
アニメ多いよね
66 17/09/28(木)14:25:51 No.455924022
>なぜか何千枚売れたら二期が出来るとか関係ないやつらが言ってるのがな… そこは制作側もBD買えば二期ありますよ!とか吹聴してるのも悪いと思う まああんたらが買わなくてもスポンサー様が出してくれるから買わなくていいよ!とか言われてもオイオイってなるが
67 17/09/28(木)14:25:59 No.455924043
配信系は配信系で安くしてより沢山の人に購入してもらうのが目的だからそれでいいんだよね
68 17/09/28(木)14:26:15 No.455924074
なろうは濃縮エッセンスだから深夜アニメスタッフ程度じゃ勝てない状況も出てくる
69 17/09/28(木)14:26:39 No.455924154
>アニメ2話に五千円払う必要ある? 無いと思う人は買わなければいいだけ 同意求める必要ある?
70 17/09/28(木)14:26:43 No.455924164
ポップいざとなったらガンダムSEEDをリメイクするのですよ…
71 17/09/28(木)14:26:53 No.455924183
アニメ業界がヤバいだのソフトが売れないだの言ってるけど深夜アニメの本数は減るどころか増えてるしまあ大丈夫だろう
72 17/09/28(木)14:26:58 No.455924197
単純に容量的な問題もあるんだっけソフト1本に3話くらいしか入らないの 1枚に全部入れたら画質だか解像度が落ちてたみたいな話はいつ頃だったかな
73 17/09/28(木)14:27:24 No.455924245
今は海外配信があるからどうのこうの
74 17/09/28(木)14:27:31 No.455924265
>無いと思う人は買わなければいいだけ >同意求める必要ある? なんで売れないの?って聞かれたから答えてるだけなのに ただ荒らしたいだけなら自分でスレ立てろよ
75 17/09/28(木)14:27:36 No.455924270
1枚に4~6くらいなら入るよ
76 17/09/28(木)14:27:45 No.455924292
>単純に容量的な問題もあるんだっけソフト1本に3話くらいしか入らないの >1枚に全部入れたら画質だか解像度が落ちてたみたいな話はいつ頃だったかな 海外で販売されるソフトって大体一枚で12話入り字幕と音声切り替えありだった気がする
77 17/09/28(木)14:28:05 No.455924345
>海外で販売されるソフトって大体一枚で12話入り字幕と音声切り替えありだった気がする そういうのは露骨に画質低いよ
78 17/09/28(木)14:28:07 No.455924351
>ポップいざとなったらガンダムSEEDをリメイクするのですよ… リマスター版もう出ませんでしたっけ先生
79 17/09/28(木)14:28:24 No.455924393
ヘボットに関しては日曜朝7時に放送していた売れない玩具の販促アニメのDVDBOXが2200も売れるという異常事態になってるし…
80 17/09/28(木)14:28:27 No.455924402
1枚に1クール入れようとするなら目に見えて落ちるぐらいはある
81 17/09/28(木)14:29:08 No.455924519
映画は2時間半とかでも入るのにアニメは46分しか入らないの?
82 17/09/28(木)14:29:10 No.455924524
流石に4話くらいなら画質落とさずに入れられると思うけどな
83 17/09/28(木)14:29:39 No.455924580
一時期北米版DVDちょくちょく買っていたなあ 思った以上に画質も良くて良い買い物だったよ 他作品のCM飛ばせないのと音量凄かったけど
84 17/09/28(木)14:29:41 No.455924586
>コードじゃなくなったんだよ「」生… だとしたらどうだというんです?
85 17/09/28(木)14:29:46 No.455924600
1クール入れろとは言わないけど1巻3話位は欲しい…
86 17/09/28(木)14:30:10 No.455924660
今の御時世だと画質落として全話収録とか言われてもそれこそ配信でいいわってなるんで ソフトの方はコレクターズアイテムとしてむしろ高画質かつ特典山盛りの高価格化が進むんじゃないかと思う 単巻売りやめていきなりBOXで売り出す作品が増えてるのもそういう方向に舵切ってるからじゃなかろうか
87 17/09/28(木)14:30:13 No.455924672
>音量凄かったけど 向こうのリビングって大体広いからな
88 17/09/28(木)14:30:14 No.455924678
OPEDってぶっちゃけ放送時間の水増しだよな!
89 17/09/28(木)14:30:25 No.455924703
ディスク入れ替えは思った以上に苦痛だよ 12話でも5回も入れ替えだ
90 17/09/28(木)14:30:28 No.455924713
本編46分で特典映像が90分とかのBDいいよね…
91 17/09/28(木)14:30:29 No.455924714
>ちなみにシンフォギアはソーシャルゲームの効果でファンが増えBDが記録的になりましたよ「」モップ XDから入った完全新規層っていたんですか先生…
92 17/09/28(木)14:30:38 No.455924738
最近は最初からBOXだったり2巻まとめて売ってくれたりしてくれてありがたいんだけど結局1枚に2話か3話しか入ってないこと多いんだよな… せめて1枚に4話は入れて欲しい
93 17/09/28(木)14:31:11 No.455924808
そこまで画質は求められてる存在なのか? 求められてるならもうちょい売れてないか?という気がしなくもない
94 17/09/28(木)14:31:14 No.455924813
>XDから入った完全新規層っていたんですか先生… それはもちろんいるでしょう
95 17/09/28(木)14:31:18 No.455924824
そう画質落とすなら配信でいいからディスクメディアにするなら高品質求める方がいい
96 17/09/28(木)14:31:20 No.455924826
幼女戦記くらいのがいいね あれは4話3巻で
97 17/09/28(木)14:31:23 No.455924838
音楽やゲームソフトみたいに有料ダウンロードできるようにすればいい もうありそう
98 17/09/28(木)14:31:26 No.455924852
今って1300で売れたほうなのか…低くて4000くらいなのかと思ってたけど
99 17/09/28(木)14:31:32 No.455924866
個人的にはへボット好きだけど肝心のキッズにはウケ悪かったんだろうな…
100 17/09/28(木)14:31:42 No.455924894
>そこまで画質は求められてる存在なのか? >求められてるならもうちょい売れてないか?という気がしなくもない 画質求めない層には配信があるでしょ
101 17/09/28(木)14:31:59 No.455924937
後々BOX販売するのってかなり阿漕だよね
102 17/09/28(木)14:32:15 No.455924981
>本編46分で特典映像が90分とかのBDいいよね… 女性声優のどうでもいいトーク番組風特典映像いいよね… 声優の特に内容の話してないただの雑談なオーディオコメンタリいいよね… …よくねえぞクソが
103 17/09/28(木)14:32:21 No.455924994
>低くて4000くらいなのかと思ってたけど 今の4000って
104 17/09/28(木)14:32:25 No.455925007
>音楽やゲームソフトみたいに有料ダウンロードできるようにすればいい >もうありそう ガンダムUCやサンダーボルトや亡念のザムドがそれだ
105 17/09/28(木)14:32:28 No.455925010
別に売れた方ではないよ 3桁売上もいっぱいあるってだけで
106 17/09/28(木)14:32:50 No.455925068
特典映像でアニメ本編より画質が落ちるのだけはやめてくれませんかね!
107 17/09/28(木)14:32:54 No.455925083
>後々BOX販売するのってかなり阿漕だよね ゲームの廉価版みたいなもんじゃん 完全版商法みたいなBOXには流石にムカっとはする
108 17/09/28(木)14:33:25 No.455925154
>個人的にはへボット好きだけど肝心のキッズにはウケ悪かったんだろうな… ブライガーやらブレードランナーやらジェリドやら幻の湖やら 大人でもついていけないパロしまくってるのにお子様が付いていけるはずはなく… でも一応ちゃんとお子様が見ても面白いよう配慮してたらしいね
109 17/09/28(木)14:33:28 No.455925162
3000枚売れたら大体制作費とトントンだったかな トントンじゃダメなんだけど…
110 17/09/28(木)14:34:03 No.455925230
キルミーみたいに売れたの600枚とかで公式が自らネタにしてるような所から復活するのだってあり得るだろうし…
111 17/09/28(木)14:34:13 No.455925256
たけーなとは思ってるけどじゃあどのぐらい安くしたら買う?って言われても答えられない
112 17/09/28(木)14:34:27 No.455925283
ヘボットは玩具がつまらなすぎるしそりゃ子供には受けねえよ
113 17/09/28(木)14:34:29 No.455925288
昔は5000でトントン1万でヒット3万で大ヒットって感じだったのに
114 17/09/28(木)14:34:33 No.455925306
名作の種死も3万より下なんだから時代が戻ってきただけだよ
115 17/09/28(木)14:34:35 No.455925315
>たけーなとは思ってるけどじゃあどのぐらい安くしたら買う?って言われても答えられない 結局のところ安くしても買わない奴は買わないからな
116 17/09/28(木)14:34:41 No.455925327
違法アップの視聴と録画視聴の違いがわからない
117 17/09/28(木)14:34:57 No.455925359
キルミーの686って別にいうほどの数字じゃないよな今見ると
118 17/09/28(木)14:35:07 No.455925376
>ネトフリとかhuluなら月1000円でアニメ全話だけじゃなくてドラマや映画もばんばん見れるのに >アニメ2話に五千円払う必要ある? さっさと見ないと消されたりするし
119 17/09/28(木)14:35:50 No.455925478
言い値でいいなら3000円程度に収まるなら買う 2980円とか
120 17/09/28(木)14:35:51 No.455925479
>3000枚売れたら大体制作費とトントンだったかな 当たり前のような事聞くけれど DVD売れなかったら収入0って事なの?
121 17/09/28(木)14:35:52 No.455925487
実際自分が買うかどうかはわからないが 1クール10000円くらいでいいんじゃないのとは思っている 高いゲームソフト1本強くらいの値段
122 17/09/28(木)14:36:10 No.455925529
アバン先生がヘボットを絶賛するなんて…
123 17/09/28(木)14:36:23 No.455925556
1万枚とか売れて2期っていっても2期やるまでに2年とか3年かかるのが普通だからそれまでファンがついてきてくれるかとか 飽きられないようにイベントやったりコラボやったりとかするリソースの問題とかあってスポンサーとしては金出しづらいよね
124 17/09/28(木)14:36:23 No.455925557
>違法アップの視聴と録画視聴の違いがわからない CMの有無
125 17/09/28(木)14:36:26 No.455925565
>3000枚売れたら大体制作費とトントンだったかな >トントンじゃダメなんだけど… 昔ネットで出回ってた売上のやつってオリコン調べの売上げランキングなんで そこにから漏れてる店やらレンタル用ソフトは集計されてない上にAmazonみたいな通販サイトはそもそもガン無視されてるんで 実際にはもっと売れていたらしいぞ 今はもっと実際の数字と乖離してるだろうし
126 17/09/28(木)14:37:12 No.455925681
>>3000枚売れたら大体制作費とトントンだったかな >>トントンじゃダメなんだけど… >昔ネットで出回ってた売上のやつってオリコン調べの売上げランキングなんで >そこにから漏れてる店やらレンタル用ソフトは集計されてない上にAmazonみたいな通販サイトはそもそもガン無視されてるんで >実際にはもっと売れていたらしいぞ >今はもっと実際の数字と乖離してるだろうし つまりもっと売れてても赤字だったと…
127 17/09/28(木)14:37:51 No.455925776
>アバン先生がヘボットを絶賛するなんて… アバンの使途が言う 製作側も視聴者も売れてwinwinな関係だからな… おもちゃ会社側も爪痕を残すという目標は達成しているし
128 17/09/28(木)14:37:55 No.455925783
>DVD売れなかったら収入0って事なの? コンテンツ売上は配信やらグッズやらイベントやら色々ある 昔見た数字だと確かソフト売上は全体の二割くらいだった
129 17/09/28(木)14:37:57 No.455925792
10本深夜アニメがあったら内9本はお金回収できないってフライングドッグとかポニーキャニオンの人が言ってた気がする
130 17/09/28(木)14:38:04 No.455925804
>キルミーの686って別にいうほどの数字じゃないよな今見ると 数字出ないのも普通にあるしな
131 17/09/28(木)14:38:10 No.455925818
>3000枚売れたら大体制作費とトントンだったかな 昔聞いたのは5000枚だったんだけど随分下がったな アニメ1話作るのに1000万以上かかるのにそれしか売れてなくて制作費回収できるのかね 7000円で売っても7000円がメーカーに入ってくるわけじゃないんだし
132 17/09/28(木)14:39:10 No.455925951
バドルガール売れたんだあれ
133 17/09/28(木)14:39:45 No.455926041
ちなみに最近の男オタ向けで最強の売上はフレームアームズガールですよポップ
134 17/09/28(木)14:40:28 No.455926134
DVDガチャというのを思いついた
135 17/09/28(木)14:40:28 No.455926135
>アバンの使途が言う >製作側も視聴者も売れてwinwinな関係だからな… これを見抜けなかったハドラーはやはりマヌケ…
136 17/09/28(木)14:41:00 No.455926201
その点NHKアニメってずるいよな! DVD売れなくてもいいんだから
137 17/09/28(木)14:41:06 No.455926215
>アニメ1話作るのに1000万以上かかるのにそれしか売れてなくて制作費回収できるのかね >7000円で売っても7000円がメーカーに入ってくるわけじゃないんだし できてないアニメが多いと思うよ 1クールのアニメ作るのに約2億円かかるくせに パッケージは3000に届かなかったら普通に赤字 そもそもにおいてTVアニメは儲からない だから制作費もどんどん出してくれなくなる
138 17/09/28(木)14:41:48 No.455926308
>これを見抜けなかったハドラーはやはりマヌケ… いやでもあんな電波アニメおじいちゃんに見せたら指折るどころか寝込んじゃうんじゃ…
139 17/09/28(木)14:41:56 No.455926327
そもそもDVD自体買わない・・・
140 17/09/28(木)14:42:59 No.455926451
ねぇアニメって1クール作る最初の時点で必要な予算は全部出された後だから売れないから赤字って事は無かったんじゃなかったの
141 17/09/28(木)14:44:00 No.455926598
配信はテレビ版だけどBDだと作画修正されてるって結構あるからそれ目当てで買う人もいるんじゃない
142 17/09/28(木)14:44:21 No.455926648
売れなかったら予算の分そのままマイナスじゃねえの…?
143 17/09/28(木)14:44:34 No.455926687
>その点NHKアニメってずるいよな! >DVD売れなくてもいいんだから じゃあ十二国記の続き出せよ!
144 17/09/28(木)14:45:10 No.455926761
最近は二期制作しても売上ガクッと下がったりするのも多いしね…
145 17/09/28(木)14:45:18 No.455926776
>ちなみに最近の男オタ向けで最強の売上はフレームアームズガールですよポップ グラブルじゃね
146 17/09/28(木)14:45:29 No.455926803
そんなあなたにGJ部りびーとでぃすく!
147 17/09/28(木)14:45:51 No.455926856
>ねぇアニメって1クール作る最初の時点で必要な予算は全部出された後だから売れないから赤字って事は無かったんじゃなかったの アニメ会社で製作委員会に入ってなければね メーカーは当たり前だけど赤字だ
148 17/09/28(木)14:46:16 No.455926908
>ねぇアニメって1クール作る最初の時点で必要な予算は全部出された後だから売れないから赤字って事は無かったんじゃなかったの 予算通りに現場が動けばいいね…
149 17/09/28(木)14:46:31 No.455926952
>配信はテレビ版だけどBDだと作画修正されてるって結構あるからそれ目当てで買う人もいるんじゃない 今だとイベント優先予約権とかつけててそれで売れることもあるようだ アニメのイベント利益は凄いらしいぞ
150 17/09/28(木)14:46:42 No.455926972
テレビで流すアニメは製作費をテレビ局から貰ってるんじゃないの?
151 17/09/28(木)14:47:07 No.455927022
テレビ局が購入してる方式だからな
152 17/09/28(木)14:47:11 No.455927033
>ねぇアニメって1クール作る最初の時点で必要な予算は全部出された後だから売れないから赤字って事は無かったんじゃなかったの 金出してる所が赤字だろ!
153 17/09/28(木)14:48:07 No.455927166
テレビ局はCMで稼いでそのCMを見てもらうために番組を買う
154 17/09/28(木)14:48:15 No.455927182
>テレビで流すアニメは製作費をテレビ局から貰ってるんじゃないの? 30年前はそれぐらい単純だったね
155 17/09/28(木)14:48:28 No.455927204
>テレビで流すアニメは製作費をテレビ局から貰ってるんじゃないの? MXとかのU局でやるやつは金払って放送してもらってるよ キー局はいろんなパターンがあるからわからん
156 17/09/28(木)14:48:40 No.455927237
>今だとイベント優先予約権とかつけててそれで売れることもあるようだ 親の名義とかで複数応募したら思いの外倍率低くてヒで譲渡売買呼びかけるのいいよねよくない
157 17/09/28(木)14:48:44 No.455927246
たまにスポンサー無しのアニメとかあるよね
158 17/09/28(木)14:48:56 No.455927275
>たまにスポンサー無しのアニメとかあるよね ダイバスターかな…
159 17/09/28(木)14:49:07 No.455927302
思ったんだけど深夜アニメ自体が無茶なんじゃないの
160 17/09/28(木)14:49:33 No.455927361
スポンサーなしで一生懸命作りましたって※スポンサー募集って提供流したアレかな…
161 17/09/28(木)14:49:48 No.455927396
朝夕夜にフレームアームガールズを!?
162 17/09/28(木)14:50:25 No.455927497
>たまにスポンサー無しのアニメとかあるよね 日テレの深夜アニメはほぼスポンサー無し 峰不二子はパチンコ会社がスポンサーだったけど
163 17/09/28(木)14:50:53 No.455927584
今は配信も多いしディスク買うのは特典付くか熱狂的ファンぐらいじゃないのか
164 17/09/28(木)14:51:27 No.455927670
>日テレの深夜アニメはほぼスポンサー無し ガッチャマンクラウズとか寄生獣とか映画の宣伝は流れてたけどあれ日テレ製作だから実質スポンサーなしだったなそう言えば
165 17/09/28(木)14:51:29 No.455927672
>思ったんだけど深夜アニメ自体が無茶なんじゃないの 深夜アニメはOVAをTVで流してるようなものだから当たり前だけどそのOVA自体が売れなかったら赤字なだけ
166 17/09/28(木)14:51:50 No.455927725
もうテレビ介さず配信方式でいいじゃんと思ってるし多分何度も言われてるだろうけど 俺にはわからない深い事情がいろいろあるんだろうな
167 17/09/28(木)14:52:05 No.455927778
GJ部ってスポンサーなしだったん?
168 17/09/28(木)14:52:32 No.455927846
>もうテレビ介さず配信方式でいいじゃんと思ってるし多分何度も言われてるだろうけど 局とか買ってくれるような所なら売ってもいいんじゃないかな
169 17/09/28(木)14:53:15 No.455927968
1クールアニメを2億で作ってDVD600枚だった場合 単純計算でも2000万程度しか入ってこなく1億以上の赤字 リスクありすぎるわな深夜アニメ……
170 17/09/28(木)14:53:21 No.455927986
配信限定アニメってビックリするくらい売れないのよね テレビの力って今でも絶大
171 17/09/28(木)14:53:58 No.455928071
ポチっとつけたら映ってるって大事
172 17/09/28(木)14:55:23 No.455928283
ネトフリが配信限定アニメやるけどそれがどうなるかで今後が決まりそう
173 17/09/28(木)14:55:27 No.455928299
自分自身よほどひどくないと気にしないから作画だの画質だのに高い金払う人ってそんなにいるのかなと不思議に思ってる
174 17/09/28(木)14:56:04 No.455928384
>ネトフリが配信限定アニメやるけどそれがどうなるかで今後が決まりそう もうすでにやりまくってるじゃん
175 17/09/28(木)14:57:09 No.455928538
配信のみってスポンサー付きづらいし…
176 17/09/28(木)14:57:31 No.455928597
>自分自身よほどひどくないと気にしないから作画だの画質だのに高い金払う人ってそんなにいるのかなと不思議に思ってる ブラウン管→DVD→地上デジタル→BDって流れを実際に見てると実際大事だと思うよ 昔のリマスターかけてないアニメとかマジ見れたもんじゃない
177 17/09/28(木)14:57:46 No.455928641
>1クールアニメを2億で作ってDVD600枚だった場合 >単純計算でも2000万程度しか入ってこなく1億以上の赤字 >リスクありすぎるわな深夜アニメ…… 600人しかファン作れない作品なんてそんなもんだろう
178 17/09/28(木)14:58:08 No.455928688
ゼーガとかキルミーとか散々ネタにされたけど それ未満が当たり前のように生まれる時代になった
179 17/09/28(木)14:58:17 No.455928715
HDDレコーダーあるからいつでもポチっとで見れる
180 17/09/28(木)14:59:09 No.455928833
そもそもそのゼーガが売れなかったのが画質のせいじゃん
181 17/09/28(木)15:00:04 No.455928945
低画質でも配信でいつでも見れるのいい
182 17/09/28(木)15:00:05 No.455928949
VHS画質とかあれはあれで好き