中高年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/28(木)10:34:31 No.455893295
中高年のオッサンは着信音をこいつの音にしているけど よくよく話しを聞いてみると昭和時代は「プルルルル」って言う電子音の電話だったらしい 使ってもいなかったのに懐かしいってどういうことだ?
1 17/09/28(木)10:40:56 No.455893919
おばあちゃんの家は黒電話だったよ
2 17/09/28(木)10:41:46 No.455894002
うちの実家も黒電話だったよ
3 17/09/28(木)10:42:42 No.455894097
うちでは現役だわ… 壊れないからなこいつ
4 17/09/28(木)10:43:05 No.455894135
うちは平成元年すぎても黒電話だったよ
5 17/09/28(木)10:43:33 No.455894192
現在じゃ多くの電話はただの板状のものだからな…
6 17/09/28(木)10:43:59 No.455894237
使ってたよ
7 17/09/28(木)10:44:01 No.455894241
これ停電でも使えるから便利 もう何十年も停電したことないけど
8 17/09/28(木)10:46:26 No.455894506
>よくよく話しを聞いてみると昭和時代は「プルルルル」って言う電子音の電話だったらしい 末期の短い期間だけだよ
9 17/09/28(木)10:47:01 No.455894565
>これ停電でも使えるから便利 アナログ電話回線だから可能ということなんじゃ… 画像のはアナログ専用なのかな
10 17/09/28(木)10:47:54 No.455894677
番号を押して入力してくださいの時にシャープが押せないのだけが不便
11 17/09/28(木)10:48:01 No.455894692
プッシュホン使ってる家の方が少なかったと思う
12 17/09/28(木)10:48:26 No.455894745
仮に自身で使ってなくてもその時代特有のものなんだから懐かしさはあるだろ
13 17/09/28(木)10:50:45 No.455895012
アラフォーだけど子供の頃はこれだった
14 17/09/28(木)10:53:48 No.455895343
画像は4号型だけど、黒電話を模した着信音の多くは600又は601型を元に音源製作しているから音が違うよ! ちなみに個の4号電話機は3号と違ってふっくらしたデザインがいいよね!! 電話機マニア仲間の寄り合いでは3号型が人気高いけど俺は4号の曲線美を推してたらデブ専って言われたよ!! あいつ電話機の話になると早口に………
15 17/09/28(木)10:54:17 No.455895387
あいつ
16 17/09/28(木)10:54:59 No.455895457
自分で言うのはよしなよ
17 17/09/28(木)10:55:10 No.455895489
よしなよ
18 17/09/28(木)10:56:05 No.455895599
もしもし パパだ
19 17/09/28(木)10:56:12 No.455895621
子供の頃おばあちゃんの家に置いてあったな
20 17/09/28(木)10:56:48 No.455895695
めちゃくちゃ重いよねこれ
21 17/09/28(木)10:57:47 No.455895783
書き込みをした人によって削除されました
22 17/09/28(木)10:58:37 No.455895879
電話の#と*ってどういう経緯で付けられたの
23 17/09/28(木)10:58:41 No.455895891
実家は1階が黒電話で2階はちょっとナウいプッシュ型だったな
24 17/09/28(木)10:59:32 No.455895976
さすがに使ってなかったけど友達の家にはもっと古い壁掛け式の電話機あったし…
25 17/09/28(木)10:59:33 No.455895979
黒電話って貸与だから頻繁に交換する分けでもないので 電子音版の黒電話知ってるヤツのが少数派だとおもうの
26 17/09/28(木)10:59:43 No.455896003
ピンクの奴だったな実家にあったのは ちょっと黒よりオシャレ
27 17/09/28(木)10:59:48 No.455896009
もしもしって言いたくなる
28 17/09/28(木)11:00:45 No.455896117
>めちゃくちゃ重いよねこれ 受話器はこのくらいの重さがあってもいいと思う
29 17/09/28(木)11:00:46 No.455896119
使ったことなくてもフィンガー5の曲とかで聞き馴染みはあっただろう
30 17/09/28(木)11:00:50 No.455896127
電話機仲間の集まりって何するの? 自慢の電話機持ち寄って見せたりするの?
31 17/09/28(木)11:01:25 No.455896186
いちいち番号を全部押すのがめんどくさい ♯1234とかでショートカット 今はまったく意味ない機能
32 17/09/28(木)11:01:34 No.455896204
回すのが好きだった戻るのを見るのも好きだった
33 17/09/28(木)11:02:08 No.455896266
電子音版の黒電話なんかあるの・
34 17/09/28(木)11:02:58 No.455896359
結局シャープはどうやって入力したらいいのか
35 17/09/28(木)11:05:11 No.455896566
もう少ししたら折りたたみ式ケータイとかあの辺も昔懐かしい器具扱いになるのかな
36 17/09/28(木)11:06:14 No.455896663
これの良さって着信じゃなく回した時の じ~~~コロコロコロ音だと思う
37 17/09/28(木)11:06:34 No.455896694
>もう少ししたら折りたたみ式ケータイとかあの辺も昔懐かしい器具扱いになるのかな もうポケベルとピッチは黒電話側の道具だ
38 17/09/28(木)11:07:04 No.455896740
昭和って言ったって長い
39 17/09/28(木)11:08:11 No.455896867
>結局シャープはどうやって入力したらいいのか シャープの音を黒電話の受話器に近づけたスマホで再生してやれば認識しないかなダメかな
40 17/09/28(木)11:09:36 No.455897025
>これの良さって着信じゃなく回した時の >じ~~~コロコロコロ音だと思う 着信音自体はモーターでベル打ってるだけだから目覚ましとかと同じ理屈でオンリーワン性はないわな
41 17/09/28(木)11:10:00 No.455897078
着信音か…もう何年も聴いてないな
42 17/09/28(木)11:10:26 No.455897111
>電子音版の黒電話なんかあるの・ ベルがジリリリリン…ってのとコロロロロン…ってのがあったのは覚えてるけど電子音がなるやつは記憶にない 電子音鳴らすと別途電源が必要になりそう
43 17/09/28(木)11:12:43 No.455897393
まだ現役だ よく持つなあ
44 17/09/28(木)11:13:21 No.455897467
前に伊集院がラジオで言ってた、昔の電話って言うと黒電話想像して もっと昔の電話って言うと受機と話機が別れた一番古いタイプを想像して その間の話する時困るってのを思い出した
45 17/09/28(木)11:14:14 No.455897547
iPhoneのデフォルトの木琴みたいなやつしか最近きかないわ
46 17/09/28(木)11:15:26 No.455897679
後ろにある赤いポッチはなんに使うのかわからないまま別れを告げた
47 17/09/28(木)11:15:28 No.455897683
>その間の話する時困るってのを思い出した どういう電話なんだ? 想像つかない
48 17/09/28(木)11:15:31 No.455897687
分解したらちゃんベルが入ってた ぶん殴られた
49 17/09/28(木)11:17:04 No.455897872
平成10年頃までだけど塾がこれだったな 親の迎え呼ぶのに電話貸してくだち!ってみんな並ぶからおもしろい
50 17/09/28(木)11:18:15 No.455898019
>どういう電話なんだ? >想像つかない 俺も伊集院世代じゃないからわからない 口頭で説明されても知らないものはわからないしな 50前後「」なら知ってるかも
51 17/09/28(木)11:19:07 No.455898111
もう迷惑なセールスの電話しかかかって来ないから固定電話外しちゃったなぁ
52 17/09/28(木)11:24:40 No.455898712
>結局シャープはどうやって入力したらいいのか いーげーたー
53 17/09/28(木)11:25:28 No.455898789
たしか小3くらいまでこいつだった ゆっくりダイヤルが戻るのがいいんだよね 今は固定電話減ってるのかテレビ局の政治アンケートの電話かかってくるよね今月もかかってきたし
54 17/09/28(木)11:26:42 No.455898929
>どういう電話なんだ? >想像つかない いわゆる黒電話が3~4号電話機でトトロに出た壁掛けが1号で 2号のこれかな…ダイヤル付きの壁にかけるタイプもある http://www.postalmuseum.jp/column/collection/post_31.html
55 17/09/28(木)11:27:42 No.455899043
ダイヤルを回すの語源なんて知らないだろうな今の子
56 17/09/28(木)11:29:56 No.455899311
黒電話って正式にはレンタルで買取じゃないからNTTの持ち物だけど めんどうだからもう返さなくていいってのなんだっけ
57 17/09/28(木)11:30:25 No.455899365
>ダイヤルを回すの語源なんて知らないだろうな今の子 おっさんが知らないだろ?って言って回るから知ってるよ
58 17/09/28(木)11:30:32 No.455899377
そのうちアナログ時計も竜頭じゃなくてボタンで操作するようになるんじゃね
59 17/09/28(木)11:31:01 No.455899429
>ダイヤルを回すの語源なんて ダイヤル回して手を止めた(恋に落ちて) 今なら作ったメールを破棄したかな?
60 17/09/28(木)11:31:19 No.455899463
>2号のこれかな…ダイヤル付きの壁にかけるタイプもある 親戚のとこで見たわこれ なんか特注のおしゃれ家具かと思ってた
61 17/09/28(木)11:31:24 No.455899469
タバコ屋の店先とか古い旅館には残ってるのかしらダイヤル電話 タバコ屋自体が今見ないか
62 17/09/28(木)11:32:03 No.455899542
ピンク色も中身はトーンなんだろうな
63 17/09/28(木)11:32:58 No.455899646
今だと破棄じゃなく送信しない表現になるよ
64 17/09/28(木)11:33:03 No.455899660
子供の頃使ってたはずなのだが 今使えと言われたら無理
65 17/09/28(木)11:33:11 No.455899673
プッシュホンも壁掛けしてたけど最近のは机に平置きが多いよね
66 17/09/28(木)11:34:04 No.455899767
近所にまだ使ってる場所があってジリリリリンってベルみたいな音だった記憶だけどプルルルルだっけ?
67 17/09/28(木)11:34:27 No.455899798
親の実家は黒電話じゃなくて緑電話だった
68 17/09/28(木)11:34:36 No.455899817
>http://www.postalmuseum.jp/column/collection/post_31.html 古い将棋の映画かなんかで見た気がするなこれ
69 17/09/28(木)11:34:43 No.455899830
他にも色の種類あったと思うのに黒電話で呼び方定着してるのは普及率にすごい差があるのかな
70 17/09/28(木)11:35:35 No.455899937
家は黒で他だとグレー?だった気がする
71 17/09/28(木)11:37:26 No.455900123
>まだ現役だ >よく持つなあ いまだアナログ電話線契約なんです?
72 17/09/28(木)11:37:33 No.455900143
赤い奴だったけど最近見るのはスレ画ばっかりだから黒電話でいいんだ
73 17/09/28(木)11:39:07 No.455900296
外国製の黒電話はシュッとしたデザインで憧れた
74 17/09/28(木)11:39:19 No.455900314
漫画だと大抵黒電話だったよね ベタでいいから
75 17/09/28(木)11:39:20 No.455900318
>>ダイヤルを回すの語源なんて >ダイヤル回して手を止めた(恋に落ちて) 車が自動運転になったらアイシテルのサインもできなくなる ワカレヨウとかミナゴロシなどと誤認されなくなるから良いことだ
76 17/09/28(木)11:40:35 No.455900439
>いまだアナログ電話線契約なんです? こいつIP電話でも使えるぞ
77 17/09/28(木)11:40:42 No.455900450
電話ボックスが通じなくなる日とか来るのかなあ テレカ使ったことない人とかは多そうだけど テレカ自販機は今やレアものか
78 17/09/28(木)11:43:00 No.455900682
電話ボックスは緊急時用なのか知らないけど案外ひっそりと残ってるらしいよ 通じなくなるのはまずテレホンカードだと思う
79 17/09/28(木)11:43:05 No.455900692
>http://www.postalmuseum.jp/column/collection/post_31.html となりのトトロでこんな感じの電話出てくるよね
80 17/09/28(木)11:44:18 No.455900831
テレホンカードは一枚財布に入っているといざというとき助かる
81 17/09/28(木)11:44:41 No.455900871
電話ボックスはNTTがちゃんと全国の設置場所をまとめてるから ひっそりどころかかなり残ってるのが案外わかる
82 17/09/28(木)11:46:57 No.455901143
光回線だけどONUにこいつを挿したら普通に使えてめっちゃ驚いた
83 17/09/28(木)11:46:59 No.455901148
うちも現役だ クリーム色だけど
84 17/09/28(木)11:47:01 No.455901150
ポケベルピッチ世代だし ものすごい速度で公衆電話を打鍵するJKは凄かった
85 17/09/28(木)11:51:20 No.455901628
>他にも色の種類あったと思うのに 1971年に強化プラスチックのカラバリのあるタイプが出るまではベークライトの黒しか無かったのよ そして同じく強化プラスチックでカラバリのあるプッシュホンが販売されたのが1969からなので 黒電話→ダイヤルの他のカラー電話→プッシュホンと言う順序にならない人が居たせいやね
86 17/09/28(木)11:54:08 No.455901951
電話機マニアというのがいるもんなんだというのが今日得た知見
87 17/09/28(木)11:54:30 No.455901993
>中高年のオッサンは着信音をこいつの音にしているけど >よくよく話しを聞いてみると昭和時代は「プルルルル」って言う電子音の電話だったらしい 中年はまだしも高年期がプルルしか知らない事はないだろ
88 17/09/28(木)11:55:52 No.455902130
プッシュホンのコンパクトな子機がナウい
89 17/09/28(木)11:57:56 No.455902365
うちまだプッシュ回線じゃないし
90 17/09/28(木)11:58:26 No.455902428
地元の有線放送は割と最近までこれ通してやってたけど末期にはスピーカーがヘタったのか夕方の放送が軽くホラーだった
91 17/09/28(木)12:01:16 No.455902766
>となりのトトロでこんな感じの電話出てくるよね 鳥さの自画像はガスマスク知る前はデルビル式壁掛電話と思ってた
92 17/09/28(木)12:02:40 No.455902947
航空機も丸ければ丸いほどエロいしわからんでもない