17/09/28(木)09:42:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/28(木)09:42:20 No.455887371
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/28(木)09:42:44 No.455887414
つらい
2 17/09/28(木)09:44:15 No.455887576
どうして…
3 17/09/28(木)09:44:16 No.455887580
脳って大事なんだな…
4 17/09/28(木)09:45:20 FxJ7pqA2 No.455887682
書き込みをした人によって削除されました
5 17/09/28(木)09:47:09 No.455887893
>最近のゆとりはほんと根性がない >俺の若い頃は熱中症なんか気合いと根性で吹き飛ばしてたのに こう言うのが表に出てなかっただけ
6 17/09/28(木)09:47:50 No.455887965
この時の顧問の教師も状況を知るとかわいそうではある
7 17/09/28(木)09:48:44 No.455888054
>最近のゆとりはほんと根性がない >俺の若い頃は熱中症なんか気合いと根性で吹き飛ばしてたのに 冗談か本気か分からんけどdelはするね
8 17/09/28(木)09:48:57 No.455888078
脳だけはどうしようもないからなあ
9 17/09/28(木)09:49:02 No.455888088
そろそろ根性論精神論で何でも解決するのやめようや…
10 17/09/28(木)09:49:03 No.455888092
どうして涼しくなってから貼るんですか?
11 17/09/28(木)09:49:58 No.455888191
>この時の顧問の教師も状況を知るとかわいそうではある なんだっけ、顧問は出張で不在でちゃんと水も飲めよって指導してて 画像の子はキャプテンだからはりきっちゃったんだっけ……
12 17/09/28(木)09:52:39 No.455888465
身体の症状は体力鍛えればなんとかなるところもあるけど脳はな
13 17/09/28(木)09:53:23 No.455888540
まず自分でやってから指導しろよ… 数時間水無しで炎天下活動も根性で出来るんだろ?見せてくれよ
14 17/09/28(木)09:54:25 No.455888643
凝固した蛋白質は二度と元には…
15 17/09/28(木)09:55:47 No.455888784
これだから体育会系は
16 17/09/28(木)09:56:32 No.455888866
こういっちゃ何だけど 俺みたいなアスペでいい年してバイト暮らしでも 親の介護一切必要ないだけでマシなのかなとか思ってしまう
17 17/09/28(木)09:56:47 No.455888909
今でも練習中はいくら喉が渇いても水は絶対飲むなという意味不明な風潮が残ってる学校たくさんあるよね
18 17/09/28(木)09:57:07 No.455888950
高校生ぐらいだとまだ知識ないからさじ加減もわからなくて真面目な子ほど全力でやっちゃうんだろうなぁ
19 17/09/28(木)09:57:07 No.455888951
アスペも脳の疾患の一つだから何とも言えんな
20 17/09/28(木)09:57:21 No.455888979
流石にないよ…
21 17/09/28(木)09:59:56 No.455889259
流石に水分補給はしっかりとれと指導してて熱中症になったなら本人の責任としか言えない
22 17/09/28(木)10:00:09 No.455889285
体育会系な体育教師って20代でも多いよね
23 17/09/28(木)10:00:16 No.455889300
>書き込みをした人によって削除されました >最近のIDはほんと根性がない >俺の若い頃はdelなんか気合いと根性で吹き飛ばしてたのに
24 17/09/28(木)10:00:25 No.455889318
>最近のゆとりはほんと根性がない >俺の若い頃は熱中症なんか気合いと根性で吹き飛ばしてたのに なんで削除してんだよ根性がねえな
25 17/09/28(木)10:00:47 No.455889354
責めるなよ熱中症で脳やっちゃったんだろ
26 17/09/28(木)10:00:59 No.455889374
水を飲んだら疲労感が増すから飲むなって根性論は昭和で廃れたよ
27 17/09/28(木)10:01:09 No.455889397
最近どっかの野球部で8月に午後1時から4時まで100mダッシュさせ続けて倒れてニュースになってたな 一応許可取ったら水飲んで良かったそうだけど
28 17/09/28(木)10:01:17 No.455889406
>流石に水分補給はしっかりとれと指導してて熱中症になったなら本人の責任としか言えない 未成年だし学校の活動としてやってるから本人の責任ってのはちょっと無理がある
29 17/09/28(木)10:01:45 No.455889456
責任者不在とかで学校側と争うんだろうけど部活をずっと見てるとか不可能だしな…
30 17/09/28(木)10:01:55 No.455889468
試合中にタバコも我慢出来ない根性なしが根性語るなってクワタが言ってた
31 17/09/28(木)10:02:16 No.455889499
アレルギーなのに無理に食わせて大変なことになる事故もいまだに起きてるし本当なんなんだろうね
32 17/09/28(木)10:02:50 No.455889556
まず水飲むのに許可要るのがダメだろ
33 17/09/28(木)10:03:08 No.455889590
自分が学生の頃も野球部はやたら走りこんでたけど あれ走り込みして意味があるスポーツかなってちょっと思ってた
34 17/09/28(木)10:03:08 No.455889591
部活にも熱が入る時期の真夏日に顧問がいなくなったのが悪かった …いや誰が悪いって話ではないけれど…
35 17/09/28(木)10:03:13 No.455889608
>親の介護一切必要ないだけでマシなのかなとか思ってしまう それはない
36 17/09/28(木)10:03:26 No.455889631
>一応許可取ったら水飲んで良かったそうだけど まだ我慢しろとか根性なしとか罵倒されて許可もらえない奴だコレ
37 17/09/28(木)10:03:54 No.455889674
顧問不在の自主練で発生 顧問は居る時は水分を取るよう指導していた この場合何割くらい学校の責任になるだろう
38 17/09/28(木)10:04:27 No.455889735
弁護士の器量による
39 17/09/28(木)10:04:28 No.455889737
高校生の範囲で頑張った程度にこうなる環境が悪い
40 17/09/28(木)10:04:33 No.455889748
>水を飲んだら疲労感が増すから飲むなって根性論は昭和で廃れたよ 水飲むと疲れるはホントだろ 水飲むなスポーツドリンク飲め
41 17/09/28(木)10:04:41 No.455889764
出張だの会議だので現場離れることが頻繁にある教師に部活の指導をさせるべきじゃないって事になるな まあそれが生徒も学校も得する一番いい答えなんだけど
42 17/09/28(木)10:04:59 No.455889794
>あれ走り込みして意味があるスポーツかなってちょっと思ってた あれは体力ないと他の練習についてけなくなるんだ 守備練習でノックうけてると短距離を何回もダッシュすることになるからどんどんきつくなる
43 17/09/28(木)10:05:33 No.455889877
>自分が学生の頃も野球部はやたら走りこんでたけど >あれ走り込みして意味があるスポーツかなってちょっと思ってた 見てるだけでもクソ暑い野球場で真夏の真昼間に試合してるのが甲子園だぞ
44 17/09/28(木)10:05:38 No.455889885
給食でアレルギーな食べ物を生徒自ら食べたいと食って症状起こして 動揺しながらも教師がエピペンで対処しようとしたら 生徒は大丈夫と言って拒否して死んだとかあった 子供の自己判断力は当てにならん
45 17/09/28(木)10:05:52 No.455889922
>まあそれが生徒も学校も得する一番いい答えなんだけど 学校は得しないよ結局外部から顧問雇わないといけないし 学校が得するのはその費用を国が出してくれるとかになった時
46 17/09/28(木)10:05:54 No.455889927
教師って自分が偉いと勘違いしてるの多いからね
47 17/09/28(木)10:06:11 No.455889971
あまりにも暑い日はこういう事にならないように念を押すべきだったな
48 17/09/28(木)10:06:11 No.455889974
短距離の走り込みはめっちゃ重要だよ まぁ真夏に延々100メートル100本はやりすぎだけど
49 17/09/28(木)10:07:35 No.455890148
水(だけ飲むと塩分足りなくなるからちゃんと塩をとらないなら)飲むな!
50 17/09/28(木)10:07:44 No.455890168
下の状態でもまあいけなくはない
51 17/09/28(木)10:07:53 No.455890187
水飲むなとかキチガイか
52 17/09/28(木)10:07:56 No.455890193
>子供の自己判断力は当てにならん 自分の過去を思い返してみると高校生ぐらいまでは思ったよりバカだよね 大学生ぐらいでもまだまだ世間知らずだし
53 17/09/28(木)10:08:33 No.455890268
温度が36度超えたら定期的にスプリンクラーが自動で出るようにすべき
54 17/09/28(木)10:08:47 No.455890317
部長だから誰よりも休憩を少なくしろみたいな文化は何なのかね 俺も主将だから3日完徹しろって言われたけど流石に休憩取って仮眠取ったらめちゃくちゃ怒られたわ
55 17/09/28(木)10:09:21 No.455890381
>温度が36度超えたら定期的にスプリンクラーが自動で出るようにすべき あのグランド毎日ビショビショで野球出来ねえな
56 17/09/28(木)10:09:21 No.455890385
>温度が36度超えたら定期的にスプリンクラーが自動で出るようにすべき 蒸し暑い…
57 17/09/28(木)10:09:51 No.455890433
陸上部だったけど顧問が喉乾いたらすぐポカリ飲め!ってキレる方だった
58 17/09/28(木)10:10:19 No.455890499
この顧問は根性論否定派だから… 水分と休養が無きゃ身体を壊すだけで無駄っていう冷めた考えだ
59 17/09/28(木)10:10:53 No.455890548
水飲むなは軍隊の行進の教育の名残なので んで後の世代がなぜ水飲むななのか理由を知らないまま惰性で引き継いできた 時間かけて慣習を排除してくしかない
60 17/09/28(木)10:11:12 No.455890592
思うにこの顧問の教師がどんな奴であれ結果こうなってたような
61 17/09/28(木)10:11:38 No.455890629
>思うにこの顧問の教師がどんな奴であれ結果こうなってたような この顧問が銃を持っていれば熱中症は防げた
62 17/09/28(木)10:12:14 No.455890692
最近の夏は暑すぎる…グラウンドで部活とか昼にやったら駄目だわ
63 17/09/28(木)10:12:49 No.455890749
>自分の過去を思い返してみると高校生ぐらいまでは思ったよりバカだよね >大学生ぐらいでもまだまだ世間知らずだし 物心ついたのが30歳くらいのときかな…
64 17/09/28(木)10:12:50 q0JiBXOg No.455890752
部活ってシステム自体に無理があるからどうしようもねえ
65 17/09/28(木)10:13:14 No.455890801
>この顧問が銃を持っていれば熱中症は防げた 現場にいないので銃を持っていても防げないぞ全米ライフル協会よ
66 17/09/28(木)10:13:27 q0JiBXOg No.455890822
年齢はあんま関係ない気もする バカなことやってるやつは割と大人になってもやっぱバカだし
67 17/09/28(木)10:13:36 No.455890843
みんな田舎高校の部活顧問に詳しいな
68 17/09/28(木)10:13:39 No.455890850
>自分の過去を思い返してみると高校生ぐらいまでは思ったよりバカだよね 高校生だとまだ思いつきで高いところから飛び降りるくらいの知能だよね
69 17/09/28(木)10:14:07 No.455890898
>責任者不在とかで学校側と争うんだろうけど部活をずっと見てるとか不可能だしな… 部活をずっと見てられないなら部活なんてやめろよバカ そんなのが言い訳になると思ってるのが恐ろしいわ
70 17/09/28(木)10:14:33 No.455890946
>高校生だとまだ思いつきで高いところから飛び降りるくらいの知能だよね まぁまだ身体が身軽だからな
71 17/09/28(木)10:14:52 No.455890985
>>責任者不在とかで学校側と争うんだろうけど部活をずっと見てるとか不可能だしな… >部活をずっと見てられないなら部活なんてやめろよバカ >そんなのが言い訳になると思ってるのが恐ろしいわ やめさせてください…
72 17/09/28(木)10:14:53 No.455890988
今の20~30代の教師なら水分補給の重要性なんて上から叩き込まれてそうだけど 50代辺りは意固地になったり当時の自分引き出したりでやばそう 結局は個人の問題になるけどさ
73 17/09/28(木)10:14:56 No.455890994
焼肉を生肉に戻る確率で治療ができると「」に聴いた
74 17/09/28(木)10:15:10 No.455891026
後からだから何とでも言えるけど大人の監督者が付けないなら休みにすべきだったよね
75 17/09/28(木)10:15:32 No.455891079
いっそのこと薩摩方式で行こう 根性の足りん者は死罪
76 17/09/28(木)10:15:46 No.455891096
顧問って大変だなーって思う ちゃんと指導監督とかする変わりにお給料もっと増やしてあげないとダメじゃないかな
77 17/09/28(木)10:15:52 No.455891115
二十代もチンパンだったな 会社で色々酷い目にあって 30代以後になってようやく不条理はすぐネットで対処法探すようになったように記憶してる
78 17/09/28(木)10:16:05 No.455891139
>焼肉を生肉に戻る確率で治療ができると「」に聴いた なるほど完璧な治療ッスねぇ~
79 17/09/28(木)10:16:25 No.455891179
>後からだから何とでも言えるけど大人の監督者が付けないなら休みにすべきだったよね 仮に休みにしてもキャプテンだから頑張らなきゃ!って自主練し始めたらどうしようもない 練習禁止令とか出してたらまあわからんが
80 17/09/28(木)10:17:00 No.455891250
むしろ慎重すぎて周りとコミニュケーション取れないまま青春をおくるのが
81 17/09/28(木)10:17:11 No.455891277
発達障害の生徒にペナルティでグラウンド何十周させて熱中症の事件は 馬鹿すぎてなにも言えなかった 先生が横に付いてたからOKじゃねえよ
82 17/09/28(木)10:17:30 No.455891313
>みんな田舎高校の部活顧問に詳しいな JCの部活を毎日郊外から覗いてるからな…
83 17/09/28(木)10:18:01 No.455891386
部活顧問を教師にやらせるってシステムが破綻してるので 部活の時間を労働時間にカウントすると過労死ラインなにそれみたいな量になる これどうすんの?と文科省と厚生労働省が悩んでる
84 17/09/28(木)10:19:00 No.455891495
>後からだから何とでも言えるけど大人の監督者が付けないなら休みにすべきだったよね 今の教師はほとんど暇なしだからな… 学校にはいるけど他の仕事があるからキャプテンに練習メニュー渡してってパターンがかなり多いはず
85 17/09/28(木)10:19:42 No.455891575
>ちゃんと指導監督とかする変わりにお給料もっと増やしてあげないとダメじゃないかな 条件に応じて手当てを出すよ! だからがんばってね!!
86 17/09/28(木)10:19:43 No.455891578
安全を担保出来ないなら部活なんて廃止してもいいだろう 命を犠牲にしてまで続けなければならない程価値のある部活動なんて存在しないんだし
87 17/09/28(木)10:20:42 No.455891687
>これどうすんの?と文科省と厚生労働省が悩んでる 出来ないなら出来ないってハッキリ言えばいいのだ
88 17/09/28(木)10:20:51 No.455891697
そうは言うがな 先生いなくても大丈夫だよ部活やりたいー って子供達も大勢居るわけでその子達にダメだするなと言うのも辛かろう
89 17/09/28(木)10:21:09 No.455891735
外部から指導者雇うか学校の部活を趣味サークルレベルにするあたりが落としどころかねえ
90 17/09/28(木)10:21:23 eYDXbjrs No.455891759
やっぱり女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるんだなあ
91 17/09/28(木)10:21:41 No.455891790
>って子供達も大勢居るわけでその子達にダメだするなと言うのも辛かろう じゃあ外部から講師雇うから親御さんはお金出してねしたら嫌だって言うし…
92 17/09/28(木)10:21:43 eYDXbjrs No.455891798
>やっぱり女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるんだなあ 月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん!
93 17/09/28(木)10:21:51 No.455891815
ほんとうに部活動って学校でやる必要あるのか?って所から見直していいんじゃね スポーツなりなんらかの活動がしたい奴は個人でそういう教室にでも通えばいいんだ
94 17/09/28(木)10:22:14 No.455891877
>部活顧問を教師にやらせるってシステムが破綻してるので >部活の時間を労働時間にカウントすると過労死ラインなにそれみたいな量になる >これどうすんの?と文科省と厚生労働省が悩んでる 外部の暇で金持ちなロリコンかショタコンのボランティアを連れてきて任せるしかないな
95 17/09/28(木)10:22:28 No.455891910
>スポーツなりなんらかの活動がしたい奴は個人でそういう教室にでも通えばいいんだ 金かかるじゃん
96 17/09/28(木)10:22:32 No.455891918
ハッキリダメだすることによってやっと対策も出来るようになるんじゃねぇかな
97 17/09/28(木)10:22:48 No.455891951
>外部の暇で金持ちなロリコンかショタコンのボランティアを連れてきて任せるしかないな ロリコンPTA会長が実際にやらかしたから…
98 17/09/28(木)10:23:25 No.455892016
>…いや誰が悪いって話ではないけれど… 悪いには顧問だ 管理下で部活を行うと言う当たり前の事が出来なかったのは許されない事だぞ 不安全状態のほっといたら何が起きるのかは子供が目を離したら道路に飛び出すぐらい分かり切った事だ この場合は部活動を止めるべきだった
99 17/09/28(木)10:23:38 No.455892043
この子って知的障害よりも重い状態なのかな
100 17/09/28(木)10:23:43 No.455892054
逆張りで水飲め飲め言ってる奴もわかって言ってないから始末に悪い 渇きに任せてがぶ飲みすると血中濃度急降下して脳味噌に酸素行かなくなったりして倦怠感でるんだよ 体がヤバいと思って汗にして排出しようとするから一緒にミネラル流れ出て引き付けや痙攣起こす 体温に近いスポドリを少しづつ取らないといけない
101 17/09/28(木)10:23:58 No.455892080
部活でスポーツ上手くなって卒業後はスポーツ選手として活躍できるならいいけど 高校野球みたいに選手生命を縮めてるだけのを見るともう部活なんて廃止していいんじゃないのと思うね
102 17/09/28(木)10:23:58 No.455892081
部活の数を絞って常時監視下に置けるように何人も責任者を付けるか 地域のスポーツクラブにでも行ってくださいと追い払うか どこからかお金が湧いて全学校の全部活で外部顧問を雇えるようになるか
103 17/09/28(木)10:24:04 No.455892092
学校単位でやらないで地域の総合体育館か運動場でいくつかの学校まとめて部活やれば外部コーチ代が安くなる!!!
104 17/09/28(木)10:24:05 No.455892096
おれ新体操部の顧問になる!
105 17/09/28(木)10:24:29 No.455892138
OBのカンパでコーチ雇うとかそういうので成り立たないならもう部活動やめたらいいんだ
106 17/09/28(木)10:24:44 No.455892161
>金かかるじゃん 金の無い奴が贅沢な遊びをやれるわけ無いだろうという社会常識を教えるのも学校の役目だろう
107 17/09/28(木)10:24:47 No.455892166
>金かかるじゃん 部活が無料だと思っていらっしゃる?
108 17/09/28(木)10:24:54 No.455892180
部活の統廃合はマジで検討されるんじゃないかな
109 17/09/28(木)10:25:18 No.455892234
>学校単位でやらないで地域の総合体育館か運動場でいくつかの学校まとめて部活やれば外部コーチ代が安くなる!!! 交通費と施設を使うお金はどうすんの…?
110 17/09/28(木)10:25:34 No.455892267
>今の20~30代の教師なら水分補給の重要性なんて上から叩き込まれてそうだけど 20代教諭のこの手の事件多いでしょ
111 17/09/28(木)10:25:53 No.455892304
こんな可愛い子が天使になっちゃったのか
112 17/09/28(木)10:25:57 No.455892307
>交通費と施設を使うお金はどうすんの…? 知らん!
113 17/09/28(木)10:26:04 No.455892323
>部活が無料だと思っていらっしゃる? 道具代や遠征費代がかかることくらいは知ってるよ 習い事になると月謝代まで出てくるでしょって言いたい
114 17/09/28(木)10:26:24 No.455892362
>交通費と施設を使うお金はどうすんの…? 顧問の教師に時間外手当つけるよりは安く済む
115 17/09/28(木)10:26:33 No.455892382
>部活が無料だと思っていらっしゃる? 補助が出るぶん民間の相場よりだいぶ格安ではあるね
116 17/09/28(木)10:26:46 No.455892417
PTAに丸投げすればよろしい!
117 17/09/28(木)10:27:47 No.455892528
一番どうにかした方がいいのが高校野球だけどあれ廃止はまず無理だよね
118 17/09/28(木)10:28:02 No.455892557
部活は金がかかるもんだし多少は仕方ない 金が無い家庭はどうするって?諦めろ現状もそうだし
119 17/09/28(木)10:28:09 No.455892571
合同練習は2時間であとは個人練習でよくない? って合唱コンクールのときも提案したけど内申下げるねって堂々と言われた
120 17/09/28(木)10:28:13 No.455892586
むしろ先生にもっと金やれや!
121 17/09/28(木)10:28:24 No.455892601
>一番どうにかした方がいいのが高校野球だけどあれ廃止はまず無理だよね OBが政治家まで潜り込んでるからね…
122 17/09/28(木)10:28:38 No.455892633
こんなに部活が大変だー大変だーって言われてるのに どれか部活に入るのを強制されてたうちの高校はなんだったんだろう 好きな人だけ行けばいいじゃんね
123 17/09/28(木)10:28:54 No.455892658
>習い事になると月謝代まで出てくるでしょって言いたい 当然のコストだろ
124 17/09/28(木)10:29:00 No.455892662
高校野球は信仰でやってるからな…
125 17/09/28(木)10:29:08 No.455892678
>道具代や遠征費代がかかることくらいは知ってるよ >習い事になると月謝代まで出てくるでしょって言いたい 道具代や遠征費だけじゃなくそもそも部活の運営にも金はかかっててそれは学費に含まれてる だから習い事の月謝と同じだよ
126 17/09/28(木)10:29:12 No.455892687
管楽器自腹の部活とか担当争いエゲツなさそうだな
127 17/09/28(木)10:29:35 No.455892733
おそらく何時の時代になってもこの手の事故は定期的に起こり得るしこういう時のための学校が加入する保険のサービスを向上したほうがいい
128 17/09/28(木)10:29:37 No.455892734
>体温に近いスポドリを少しづつ取らないといけない ミネラル大事よね…
129 17/09/28(木)10:29:52 No.455892758
>顧問って大変だなーって思う >ちゃんと指導監督とかする変わりにお給料もっと増やしてあげないとダメじゃないかな 自分の中学だと慣れだと言っていた 慣れれば大した事ないしそれなりに貰ってるみたいな事口走ってた ただし小学校の通学の安全確認関係は子供がランダム行動過ぎて無理って言ってたな
130 17/09/28(木)10:30:16 No.455892804
俺はたまたま死なずに済んだけど何かあったら救急車呼んでやるからとかいって喘息患者に発作が起きるってわかり切ってることを繰り返しやらせて繰り返し救急車呼ぶのは今思えば虐待だったと思う
131 17/09/28(木)10:30:38 No.455892841
金のかからない部活ってなんだろうか ボードゲーム系かな
132 17/09/28(木)10:30:46 No.455892856
>水(だけ飲むと塩分足りなくなるからちゃんと塩をとらないなら)飲むな! これがだんだん単に水飲むな!! になったらしいな シズマを止めろみたいなんやなw 喜劇やなw
133 17/09/28(木)10:31:10 No.455892909
>好きな人だけ行けばいいじゃんね 地域のスポーツ用品店への販路利権とか天下り先のスポーツ振興会存続させるための選手確保とか色々絡み合ってる
134 17/09/28(木)10:31:21 No.455892931
部活に限らず塩飴なめる暇ない労働者も熱中症なってるでしょ
135 17/09/28(木)10:31:49 No.455892983
>こんなに部活が大変だー大変だーって言われてるのに >どれか部活に入るのを強制されてたうちの高校はなんだったんだろう >好きな人だけ行けばいいじゃんね 「」が通ってた時がどうかはしらんけど高校レベルでそれって 放課後野放しにしてるとろくなことしないようなOBがいたんで少しでも管理しようとしてた名残だったりするよ
136 17/09/28(木)10:32:15 No.455893025
>交通費と施設を使うお金はどうすんの…? 消費税20%までなら許すぞ 部活無くなったら望遠買った意味なくなるからな
137 17/09/28(木)10:33:38 No.455893193
>おそらく何時の時代になってもこの手の事故は定期的に起こり得るしこういう時のための学校が加入する保険のサービスを向上したほうがいい 確かに問題起こるたびに国や県が賠償じゃいくら金あっても足りないな…
138 17/09/28(木)10:33:38 No.455893194
顧問がスポーツ医学に基づいて水分補給のペース作ってたのに 家族がネットで仕入れた知識で根性論の虐待だ!って水飲ませてぶっ倒れた話あったな
139 17/09/28(木)10:33:39 No.455893196
今みたいに強制的に部活に入るってしないと どこにも部活入らないで帰宅部な人増えるからダメ
140 17/09/28(木)10:33:55 No.455893221
>部活に限らず塩飴なめる暇ない労働者も熱中症なってるでしょ 軽度ならまだ大丈夫だが重いのはマジで会社ヤバくなるからやめて
141 17/09/28(木)10:34:02 No.455893234
金がかかる部活を子供がやりたいって言ってるんなら親が負担してあげればいいし 負担できないのなら学校側責めるより子供説得しろ 金金うるさいくせに顧問に色々押し付け過ぎなのだ
142 17/09/28(木)10:34:11 No.455893253
学校側全てに責任があるって判決だけど やっぱ休憩を少ししかしてなかった本人にも原因はありそうな気はするんだけどなあ
143 17/09/28(木)10:34:15 No.455893260
>部活無くなったら望遠買った意味なくなるからな おまわりさんこいつです
144 17/09/28(木)10:35:36 No.455893413
原因と責任は別だもの
145 17/09/28(木)10:35:49 No.455893437
大会とか部活動で成り立ってるしそうそうなくせるわけない
146 17/09/28(木)10:37:00 No.455893553
利権って怖いね
147 17/09/28(木)10:37:05 No.455893562
>学校側全てに責任があるって判決だけど >やっぱ休憩を少ししかしてなかった本人にも原因はありそうな気はするんだけどなあ まあ言っちゃなんだけどガキだからな まだ大人の管理が必要で本人の責任だってなかなか言えないだろう
148 17/09/28(木)10:37:09 No.455893568
知性って顔に出るのかな 俺もよく顔見ただけで障害者みたいな対応されるけど
149 17/09/28(木)10:37:45 No.455893616
試合中に勝手に水飲めるのか?あん?
150 17/09/28(木)10:37:55 No.455893632
>やっぱ休憩を少ししかしてなかった本人にも原因はありそうな気はするんだけどなあ それを監視して教育するのが仕事であり 安全な部活活動の環境を提供するのが顧問の役目 子供はバカだから正しく導くのが教育者
151 17/09/28(木)10:38:11 No.455893658
幸福追求の権利は誰にでもあるよ
152 17/09/28(木)10:38:53 No.455893719
高校野球はおっさんジジイが異常な神聖視してるよね 無関心な人間にとっちゃ無理やり他人の趣味に付き合わされてるようで不快なんだよね
153 17/09/28(木)10:38:58 No.455893730
多くて数十人を一人で監督してミスったら即死とか誰がやりたがるんだよ
154 17/09/28(木)10:39:03 No.455893739
>知性って顔に出るのかな >俺もよく顔見ただけで障害者みたいな対応されるけど 俺もされるわ ラーメン屋ですらされるわ
155 17/09/28(木)10:39:13 No.455893755
>試合中に勝手に水飲めるのか?あん? これを顧問じゃなくスレ画になっちゃった子が言ってたってのがつらい…
156 17/09/28(木)10:39:16 No.455893759
どう考えてもギター弾きながらドラムは叩けないよなぁ
157 17/09/28(木)10:40:02 No.455893831
別に強制で部活入れなくても入る子は変わらないだろう 友達がいるからやるものなんだし
158 17/09/28(木)10:40:25 No.455893870
>知性って顔に出るのかな >俺もよく顔見ただけで障害者みたいな対応されるけど 出るね 人間って人前では無意識に顔作ってるからそれすら出来てないって何処か異常ある
159 17/09/28(木)10:40:56 No.455893917
>試合中に勝手に水飲めるのか?あん? 試合「中」に給水する時点で判断力鈍っているから即病院な 普通は休憩時に取る
160 17/09/28(木)10:42:17 No.455894052
義務教育の中に部活動をさせる必要があるとは思えない やりたい子供が外部のスポーツクラブとかに通えばそれで良いと思う
161 17/09/28(木)10:42:39 No.455894091
顧問が不在の時はやっぱり部長が代わって指揮するものだから部長だけには事故に繋がるようなことは絶対避けるように指導を徹底すべき
162 17/09/28(木)10:42:58 No.455894120
>義務教育の中に部活動をさせる必要があるとは思えない 部活動は義務じゃねぇぞ
163 17/09/28(木)10:43:06 No.455894136
自分を人一倍追い込む事でカタルシスを得る人間も少なからず居るからね
164 17/09/28(木)10:43:31 No.455894184
こんだけいろいろ言われてるのにまだまだ起きるのは外界から遮断されてこういうことやらされる私立が残っててそこ出身の教師がやらかすみたいな感じなのかな
165 17/09/28(木)10:43:44 No.455894209
>部活動は義務じゃねぇぞ つまり無くてもいいって事じゃん
166 17/09/28(木)10:44:16 No.455894274
生真面目で体育会系な女の子だしこの事故が無くてもいずれ何らかのトラブルに巻き込まれそうな感じがする
167 17/09/28(木)10:44:17 No.455894275
>>部活動は義務じゃねぇぞ >つまり無くてもいいって事じゃん 左様
168 17/09/28(木)10:45:00 No.455894345
気象庁で東京の8月の1日の最高気温平均さらっと見てみたら1980年は26度で1990年は32度 2000年も32度で2015年は33度だった 50代くらいの人の時代は水飲まなくてもあまり熱中症にならなかったんだろうね
169 17/09/28(木)10:45:08 No.455894364
>多くて数十人を一人で監督してミスったら即死とか誰がやりたがるんだよ 逆にそうそう無いから緊張感を持てない顧問が失敗してる 統計的には交通死亡事故より確立超低い
170 17/09/28(木)10:45:57 No.455894453
地球は温暖化しているのでは…?
171 17/09/28(木)10:46:06 No.455894466
高校が部活強制だったけど届け出さないで一年くらいどこにも所属してなかったら 担任に流石にどこか入れと言われ適当な文化部に入り一度も行きませんでした 部活なんてそれでいいんだよ
172 17/09/28(木)10:46:12 No.455894482
今は科学的にちゃんと違いがわかるけどこういうのはっきりしないまま今の若いのはたるんどるとか言われてたとしたらたまったもんじゃないな…
173 17/09/28(木)10:46:34 No.455894518
部活はやらなくていいよってすると「」みたいな怠惰なクズが帰ってゲームしてオナニーして寝る引きこもり予備軍量産するだけだから教育上極力やらせたいんだよ
174 17/09/28(木)10:47:20 No.455894607
バイトという名のお金が稼げる部活があるので…
175 17/09/28(木)10:47:26 No.455894619
真面目にお仕事してただけなのに責任追及なんてされたら目も当てられないわ
176 17/09/28(木)10:47:54 No.455894678
一部のガチ勢は別にしても部活なんてオナニーやゲームと変わらなくない?
177 17/09/28(木)10:48:38 No.455894763
>部活はやらなくていいよってすると「」みたいな怠惰なクズが帰ってゲームしてオナニーして寝る引きこもり予備軍量産するだけだから教育上極力やらせたいんだよ 部活やった上で睡眠時間削ってそれやってる子が増えてて問題になってた気がする
178 17/09/28(木)10:48:55 No.455894800
>一部のガチ勢は別にしても部活なんてオナニーやゲームと変わらなくない? オナニーで手を動かし心拍数上げてネトゲで他人と関わる あまり変わりないな!
179 17/09/28(木)10:49:03 No.455894820
>生真面目で体育会系な女の子だしこの事故が無くてもいずれ何らかのトラブルに巻き込まれそうな感じがする エロ漫画のオチの方がおっさんとラブラブするだけでマシだな
180 17/09/28(木)10:49:51 No.455894912
>部活はやらなくていいよってすると「」みたいな怠惰なクズが帰ってゲームしてオナニーして寝る引きこもり予備軍量産するだけだから教育上極力やらせたいんだよ スポーツで心身を鍛えれば集団レイプや組織的な大麻の栽培をする様な人間にはならないってデータでもあればいいんだけどね
181 17/09/28(木)10:50:59 No.455895028
>一部のガチ勢は別にしても部活なんてオナニーやゲームと変わらなくない? 本質的にどっちも娯楽であり趣味だもんね
182 17/09/28(木)10:51:42 No.455895121
子供に暇と金与えるとロクなことにならんから部活って名目で拘束時間作ってるだけだよ
183 17/09/28(木)10:51:44 No.455895127
>スポーツで心身を鍛えれば集団レイプや組織的な大麻の栽培をする様な人間にはならないってデータでもあればいいんだけどね 高校野球の不祥事とか見てるとねえ 目立つだけかもしれないけど厳しそうな甲子園常連高校でもたびたび事件ある印象だし
184 17/09/28(木)10:52:01 No.455895146
>真面目にお仕事してただけなのに責任追及なんてされたら目も当てられないわ 真面目に仕事してたら現場から離れないと思うぞ
185 17/09/28(木)10:52:42 No.455895210
体育会系をバカのままにしてる日本全体がおかしい スポーツ科学なんてもう国際常識なのに
186 17/09/28(木)10:54:25 No.455895397
前提として教師が専門家でも何でもない素人パターンが多いからな…
187 17/09/28(木)10:54:35 No.455895411
会社勤めで明日の打ち合わせの準備もしなきゃいけないのに会社のクラブの顧問やらされてるからそっちの面倒も見なきゃいけない!
188 17/09/28(木)10:55:35 No.455895540
東京五輪で何人死者がでるか楽しみだね
189 17/09/28(木)10:55:45 No.455895556
>体育会系をバカのままにしてる日本全体がおかしい >スポーツ科学なんてもう国際常識なのに どんだけ枯れた事でも一定の確率で起きるから無理 車乗るとわかるだろ
190 17/09/28(木)10:56:19 No.455895637
未だにFAXを多用してる国だしな 足を引っ張る古い風習が大好きすぎる
191 17/09/28(木)10:57:01 No.455895714
部活動やりたい奴の親から民間のスポーツクラブ通えるレベルの月謝支払わせて 外部からまともな指導できる人間をちゃんと金払って招いて 部活動中の安全を確保できるだけの環境を用意出来る場合にのみ学校で部活動する事を認めて 学校側でそこまで出来ない場合は素直に民間のスポーツクラブに行って貰えばいい
192 17/09/28(木)10:57:19 No.455895742
部活強制じゃない学校だったけど殆ど部活に入ってたし皆強制的にやらされてるのってのまた違うのでは
193 17/09/28(木)10:57:29 No.455895758
この子の場合は顧問不在の自主練で脳を煮たはずだが
194 17/09/28(木)10:57:48 No.455895787
>前提として教師が専門家でも何でもない素人パターンが多いからな… 最低限の事は免許取る時に教わるが教師も人だからなぁ・・・
195 17/09/28(木)10:57:58 No.455895808
>部活強制じゃない学校だったけど殆ど部活に入ってたし皆強制的にやらされてるのってのまた違うのでは 同調圧力
196 17/09/28(木)10:58:57 No.455895915
「」は部活の想い出がないから何言っても無駄だよ
197 17/09/28(木)10:59:00 No.455895918
>未だにFAXを多用してる国だしな これに関しては個人だと結構メール見ないって人が多いから… 迷惑メールの設定や容量関係で届いてないって言う人もいるし FAXだと誌面荒くてもほぼ確実に届くからありがたい…
198 17/09/28(木)10:59:03 No.455895926
水飲むだけで熱中症が完全に防げるなら苦労しないけどな
199 17/09/28(木)10:59:33 No.455895978
>学校側でそこまで出来ない場合は素直に民間のスポーツクラブに行って貰えばいい そんな世界が来たら隠し撮りし放題だわ
200 17/09/28(木)10:59:37 No.455895987
部活は部活で専門の人を雇ってもらうしかないよね 入学金を2万円あげるくらいでなんとなならんもんか
201 17/09/28(木)11:00:27 No.455896084
面倒だけど毎年お子さんが入りたい部活は親御さん達呼んで掛かる経費とか顧問のフォローお願い出来ないかとかちゃんと説明して お金出せませんフォローもしたくないですって声が大きければ今年は活動しません!でいいじゃん
202 17/09/28(木)11:00:29 No.455896085
部活入る目的ってスポーツとして心身を鍛えるというよりも友人とワイワイ楽しむことじゃないの
203 17/09/28(木)11:00:54 No.455896134
この子も可哀想だけど顧問も可哀想って意見も多くてやるせない事件榛名
204 17/09/28(木)11:01:04 No.455896150
FAXは使えるだろ
205 17/09/28(木)11:01:36 No.455896210
まだ地元は部活動強制だな てか自由とかあるのか
206 17/09/28(木)11:01:47 No.455896231
>部活入る目的ってスポーツとして心身を鍛えるというよりも友人とワイワイ楽しむことじゃないの 運動部か文芸部かでノリが180度違う
207 17/09/28(木)11:01:55 No.455896242
>年齢はあんま関係ない気もする >バカなことやってるやつは割と大人になってもやっぱバカだし 酔っ払って喧嘩してるおっさんとか 駅員怒鳴りつけてるおっさんとかいるしまあ酷いよね大人も
208 17/09/28(木)11:02:41 No.455896330
>まだ地元は部活動強制だな >てか自由とかあるのか まだ私立は自由で県立市立は強制なところもある感じかな
209 17/09/28(木)11:02:43 No.455896332
>>年齢はあんま関係ない気もする >>バカなことやってるやつは割と大人になってもやっぱバカだし >酔っ払って喧嘩してるおっさんとか >駅員怒鳴りつけてるおっさんとかいるしまあ酷いよね大人も あの…ここは…
210 17/09/28(木)11:02:46 No.455896339
>この子の場合は顧問不在の自主練で脳を煮たはずだが 顧問「不在」で部活動はさせるのはダメって話だぞ 学校外でだれからも指示が無く自滅したのとは話が違う
211 17/09/28(木)11:02:51 No.455896347
表向きは部活動は強制ではなかったけど 本当に帰宅部になると内申点に影響したよ
212 17/09/28(木)11:03:59 No.455896471
学校ってその部活でしか使わないような器具や設備とかいっぱい抱えてるしなぁ 部活減らして使わないの捨てて買い換えで成り立ってる企業には死んでもらおう
213 17/09/28(木)11:04:04 No.455896476
>部活入る目的ってスポーツとして心身を鍛えるというよりも友人とワイワイ楽しむことじゃないの 入る方の理由は関係無くて それをさせる側がスレ画の様な事故を起こさず部活動を行えるかを問題にしてる訳だから 死人を出さない程度の安全を担保出来ないなら部活動そのものを止めた方がいいのではって話してるんだよ
214 17/09/28(木)11:04:33 No.455896516
>あの…ここは… 酔っ払って喧嘩してるおっさんも 場末の匿名掲示板で平日昼からレスポンチバトルしてるおじさんも 同じよ
215 17/09/28(木)11:04:33 No.455896517
>顧問「不在」で部活動はさせるのはダメって話だぞ >学校外でだれからも指示が無く自滅したのとは話が違う すごい顧問が自主練を強要したかのように言い始めてる
216 17/09/28(木)11:06:34 No.455896692
>てか自由とかあるのか 中学高校共に自由だったぞ どのくらい自由かと言うとゲーム研究会が発足できる程度に自由だった 内容はDANTE98研究会だったけどな
217 17/09/28(木)11:07:20 No.455896779
>こういっちゃ何だけど >俺みたいなアスペでいい年してバイト暮らしでも >親の介護一切必要ないだけでマシなのかなとか思ってしまう ましだな
218 17/09/28(木)11:08:41 No.455896922
>すごい顧問が自主練を強要したかのように言い始めてる 何故そう思ったのかわからないけど顧問が強要させてたような流れだった? 勘違いさせたのならスマンかった