虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/28(木)04:32:18 野獣対... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/28(木)04:32:18 No.455867012

野獣対策って大変なのね…… 色々設備投資しなきゃだったり 許可とって罠やら棒やら色々やったり

1 17/09/28(木)04:42:26 No.455867447

左様

2 17/09/28(木)04:45:11 No.455867583

棒…?

3 17/09/28(木)04:46:05 No.455867618

>霊獣対策 に見えた

4 17/09/28(木)04:46:10 No.455867622

ダメだ棒

5 17/09/28(木)04:47:52 No.455867698

乱獲する時代もあったからハードル高くなったまま

6 17/09/28(木)05:07:26 No.455868483

荒くれポーク思い出した

7 17/09/28(木)05:31:28 No.455869453

イノシシどかし棒は何かと手が掛かるからな…

8 17/09/28(木)05:33:57 No.455869569

うまいんだけどなあ

9 17/09/28(木)05:34:28 No.455869593

獲物が宙吊りになるワイヤー罠やトラバサミは鳥獣保護法が改正されて現在禁止とか メンドクセー世の中だな

10 17/09/28(木)06:29:42 No.455872286

たまに人間かかったりするし…

11 17/09/28(木)06:31:25 No.455872352

イノシシは溝に落として棒で叩くの一番なんだぞ

12 17/09/28(木)06:31:47 No.455872370

トラップドアと深い穴で勝手に落ちて死んでくれねえかな…

13 17/09/28(木)06:33:56 No.455872461

電柵買うの補助金でるわ

14 17/09/28(木)06:36:12 No.455872545

>トラップドアと深い穴で勝手に落ちて死んでくれねえかな… 熊「人間さん美味しいご飯ありがとう…」

15 17/09/28(木)06:41:22 No.455872754

この前柵建てる手伝いしたけどすげぇ手間だった 建てた所をゲートにするとか言い出して結局無駄になったり

16 17/09/28(木)06:44:15 No.455872882

頂点捕食者であるオオカミを絶滅させちゃったツケだから今更どうしようもないのよ…

17 17/09/28(木)06:46:39 No.455872985

イノシシとシカ全滅させたらそれでいいのかって言うとまた別の問題が起きるしな

18 17/09/28(木)06:46:53 No.455872990

オオカミを他所から連れてこようぜー

19 17/09/28(木)06:49:30 No.455873103

そもそも今の日本じゃ森林の面積や人口密度の関係なんかでオオカミ定着させられるか微妙なんだよね オオカミ放っても問題起きるだろうし人間がコイツら狩りまくれば何とかなるかってのは無理だし 完全に終わってるのいいよね…

20 17/09/28(木)06:50:41 No.455873164

農作物より直接人間に被害の出る野生動物増やした上に せっかく殲滅した狂犬病をまた蔓延さす気か

21 17/09/28(木)06:51:19 No.455873195

そう言えば京都の山奥にシェパードの野犬が出た!の報道の続きは一切無いままだね

22 17/09/28(木)06:53:08 No.455873274

>せっかく殲滅した狂犬病をまた蔓延さす気か 哺乳類に殆どが感染する狂犬病にオオカミが蔓延する云々は関係ないので… それにオオカミの被害は人間より畜産問題だから

23 17/09/28(木)06:55:10 No.455873370

今やどこの山里も野獣対策のバリケードで覆われててすごい光景だよね

24 17/09/28(木)06:55:38 No.455873401

千葉だとイノシシじゃなくて野生化したキョンだけで2万匹って言われてたのが 最近めっちゃ増えたおかげで推定5万匹とか言われちゃってるし 現実的な対策としてはめっちゃ金出すか 猟師要請するなり常勤の公務員にして安定した収入と 狩った数で手当が増えると同時に肉はGYOUSYAに売れるとか 現実的な対策法でも示さないとどうしようもないと思うってマジレスをしたくなる朝があってもいいと思んですけお…

25 17/09/28(木)06:57:11 No.455873474

キョン…?

26 17/09/28(木)06:58:11 No.455873523

鹿よ!鹿だから問題ないわ!!

27 17/09/28(木)06:59:10 No.455873570

というか狂犬病は哺乳類全般が感染するからね… 犬も飼い主の偏った考えによっては予防接種受けてないのもいるし 無知な飼い主がいる以上はそこらの飼い犬が原因で再度広まる可能性もあるし 狂犬病清浄化できてない国だとアライグマなりの獰猛で身近にいて攻撃的な野生化した動物から感染する事もあるし

28 17/09/28(木)07:00:25 No.455873638

オオカミなんか放したらそれを誰も制御できなくなるって

29 17/09/28(木)07:01:06 No.455873674

銃猟規制をゆるやかにするとかできないのかな

30 17/09/28(木)07:01:48 No.455873710

狼野に放つのは日本の現状じゃかなり問題ある反面狂犬病どうこう言われるレベルの理解内容じゃ 包括的な環境対策でどうこうしないといけない害獣対策への理解は厳しいよなあ 場当たり的な対応でなく長期的かつ広域的な対応が必要だから もっと動物の生態や自然環境についての理解進まないと資金や連携厳しすぎる

31 17/09/28(木)07:02:04 No.455873715

自分で罠仕掛けるのか…

32 17/09/28(木)07:02:25 No.455873732

もしオオカミが生き残ってたとしても山の中の害獣食うより家畜襲ったほうが楽だわーになるの目に見えてるしな 詰んでる

33 17/09/28(木)07:02:38 No.455873744

別に規制が厳しくてみんな銃持たないんじゃなくて そもそも農家以外野生動物殺戮なんて好き好んでやる気ないだけじゃ

34 17/09/28(木)07:03:30 No.455873780

オオカミ導入論は単純に命がけでイノシシやシカと戦うのと 人間さんのゴミ箱漁るのどっちがラクだと思う?でいいと思う まあ自然公園の話はプロに任せる

35 17/09/28(木)07:04:05 No.455873808

>別に規制が厳しくてみんな銃持たないんじゃなくて >そもそも農家以外野生動物殺戮なんて好き好んでやる気ないだけじゃ 自分が襲われるリスクも少なからずあるし難しいとこよね

36 17/09/28(木)07:04:07 No.455873810

>家畜襲ったほうが楽だわーになるの目に見えてるしな 人や野生動物襲うよりも無抵抗な家畜襲うのが一番楽だからね…

37 17/09/28(木)07:05:46 No.455873910

野良猫も害獣派と野良猫ぐらいいいじゃん派の溝は深い

38 17/09/28(木)07:08:08 No.455874051

そもそも銃持ったってみんな安全で罪悪感の低い鳥猟やるよね 教える側が少ないならなおさら

39 17/09/28(木)07:08:30 No.455874074

猫は狂犬病かからないんだっけ? なんでかからないんだろう?

40 17/09/28(木)07:08:38 No.455874082

棒でなでるのに許可いるの?

41 17/09/28(木)07:09:58 No.455874159

皆で団結して追い立ててダメだするほど人が居ないのもある

42 17/09/28(木)07:10:01 No.455874163

害獣軽視されがちなのは普段の生活に影響も無い人が多いし 共感されない部分も大きいだろうね そうなんだかわいそうだねって他人事としての扱いで実感無いってのが大半だろうし 大半の人が問題として認識できてない状況だからね

43 17/09/28(木)07:10:32 No.455874191

>猫は狂犬病かからないんだっけ? 普通にかかるよ そもそも犬と猫に噛まれた場合に牙の形状の問題で感染症にかかりやすいのは猫だったりする ただ狂犬病は動物としての生態とかも関わってくるから一律には語れないとこだけど

44 17/09/28(木)07:12:23 No.455874288

自治体が頭数制限で5万頭駆除してもまだまだいる北海道のエゾ奈良県民いいよね…よくない

45 17/09/28(木)07:12:33 No.455874306

>棒でなでるのに許可いるの? お母さんイノシシも撫でる度胸があるなら別にそれでいい

46 17/09/28(木)07:12:44 No.455874320

親戚が猟友会やってるんだけど 隣県に公務員で猟友会してくれてる人がいるおかげか どうも猟友会を公僕扱いしてる人が多くて辛いって言ってた 別区域まで実費で呼び出しておいて「早く退治してくださいよ、こっちは税金払ってるんだから」とかよく言われるって

47 17/09/28(木)07:13:09 No.455874343

そもそもそんな野生動物がうろつく地域に住まなきゃいいじゃない?

48 17/09/28(木)07:13:46 No.455874371

実際農家がいくら圧迫されて肉や野菜の値段が上がったとしても じゃあ俺がやると言って銃担いで野山に行くサラリーマンがどんだけいると思うんだ 賞金出たって9割は興味も持たないだろ

49 17/09/28(木)07:13:54 No.455874378

>野良猫も害獣派と野良猫ぐらいいいじゃん派の溝は深い それはそんな単純な話じゃなくて そこらの野良は基本的には餌付けしてる人がいる部分が大きくて その人がちゃんと管理してるかどうかって部分で溝ができてるんじゃねーかな… 野良とは言え異常があれば病院で診せるし去勢もされてるのと全く何もされてないの野良がいて 後者側が問題視される事がほとんどだし

50 17/09/28(木)07:14:24 No.455874410

>そもそもそんな野生動物がうろつく地域に住まなきゃいいじゃない? 八王子や立川ですらイノシシが出るんだぞ 首都圏の人口密度をこれ以上上げる気か

51 17/09/28(木)07:15:06 No.455874448

神戸が消えちまう!

52 17/09/28(木)07:15:16 No.455874456

ぶっちゃけ言えば野生動物がいない地域などほぼない

53 17/09/28(木)07:15:36 No.455874472

そこに関しては逆にもう県庁か市役所が猟友会の人をきちんと公務員として雇った方がいいと思うよ

54 17/09/28(木)07:17:44 No.455874586

>そもそもそんな野生動物がうろつく地域に住まなきゃいいじゃない? su2041633.jpg ゴミパンダとかハクビシンもノリノリ https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/animals_plants/raccoon/index.html

55 17/09/28(木)07:18:09 No.455874616

>そこに関しては逆にもう県庁か市役所が猟友会の人をきちんと公務員として雇った方がいいと思うよ 一応消防団みたいに非常勤準公務員ではあるんだよ ただ猟銃免許もってるとはいえ本業がある方々だから

56 17/09/28(木)07:18:40 No.455874650

オオカミ導入論は毎回荒れるし実際どうなるかも分からんけど最終的にはどっかで試験的に入れることになるんじゃねーかなと思う もう猟友会頑張ればってのは無理だし今後数十年で被害減らなきゃやけくそ気味に決まるとこも出るんじゃないかな 理解も進まないし実際ちょっと頑張ればどうこうなる問題じゃないしそれくらい混迷してると思う

57 17/09/28(木)07:19:54 No.455874738

どう考えてもマングースの二の舞以外ないすぎる

58 17/09/28(木)07:20:01 No.455874744

街中で機関銃とか毒ガス使うとまさはるな方々が怒鳴りだすからなぁ

59 17/09/28(木)07:21:08 No.455874818

>どう考えてもマングースの二の舞以外ないすぎる マングースは日本にいない文字通りの外来種だったが オオカミは元々日本にいたポジションを埋めるだけって話もそれなりに分かるところではある

60 17/09/28(木)07:22:15 No.455874900

>街中で機関銃とか毒ガス使うとまさはるな方々が怒鳴りだすからなぁ それはまさはる関係無く普通に怒るよ!

61 17/09/28(木)07:23:02 No.455874949

○○すればいいのに…は大体法律で禁止されてんだよね 警察や自衛隊が退治しろよ、っていうけどさ

62 17/09/28(木)07:23:47 No.455874993

毒餌って効果ないのかな もしくは自動で駆除するロボットを作ろう…

63 17/09/28(木)07:24:07 No.455875018

殺すな!麻酔銃を使え!も 薬事法が立ちはだかるから厳しいし一方何万もするし… その金を税金で出していいの?って事に

64 17/09/28(木)07:24:33 No.455875051

>毒餌って効果ないのかな 雑食の動物皆死ぬぜ!!

65 17/09/28(木)07:25:09 No.455875081

>もしくは自動で駆除するロボットを作ろう… ロボにダメだされる「」

66 17/09/28(木)07:25:18 No.455875093

>オオカミは元々日本にいたポジションを埋めるだけって話もそれなりに分かるところではある 埋めたら何が解決すんだっていうね… 期待された以外のものを食いまくる未来しか想像できんよ だいたいオオカミがいた頃の日本の野山がどれだけ危険だったか考慮してるのかよ100年以上も経っててさ

67 17/09/28(木)07:26:47 No.455875193

ロボオオカミの開発を急ごう! いやシートンのアレではなく

68 17/09/28(木)07:26:54 No.455875202

法律が悪い!

69 17/09/28(木)07:26:57 No.455875205

まさはるっぽくなるから触れにくいけどこのまま害獣増え続けて国内農業壊滅して外国から安い農産物の輸入頼りになったらどういう末路辿ることになるかシミュレーションできる?って話も割と遠い未来のことじゃなくなりつつある…

70 17/09/28(木)07:27:00 No.455875208

現実的な話だと禁止されてる罠解禁するってとこかな でも登録制にして登録無しとか無届けだと違法とか厳しくしないといけないから フットワーク軽くない日本の法律だと新法として掲げでもしないと実現できそうにないかなまさはるになっちゃう

71 17/09/28(木)07:27:03 No.455875213

一度街中で暴れたイノシシを拳銃で仕留めたお巡りさんがいたっけか…

72 17/09/28(木)07:27:18 No.455875231

千葉のキョンはこーJRの単線区間に侵入されて運休してたな

73 17/09/28(木)07:28:39 No.455875322

野ロボにまで襲われるのはイヤだな・・・

74 17/09/28(木)07:28:46 No.455875328

ぶっちゃけた話真面目に誰かが大怪我したり亡くなったりして それを神輿に騒ぎ立ててようやく動くと思う 何十年も言われ続けた過労死でようやくあの対応だぞ

75 17/09/28(木)07:29:28 No.455875371

オオカミ導入はアメリカレベルの糞人口密度低いとこなら実際成功してるんだよな じゃあそれ日本でやるとってなると本州は森林が死んでるのでオオカミが定着する前に死ぬんじゃね?ってレベルだし 北海道なら森林なんかの生息地は確保出来るけど知床でも人口密度高くてどうなるかって感じ

76 17/09/28(木)07:29:54 No.455875402

害獣で言うなら昔の方が野放しだったけど 昔の方が農業盛んだったじょん?

77 17/09/28(木)07:30:03 No.455875418

結局禁止罠解禁にしてどう困るって言うとそれで事故が起きた場合なんだよ というか絶対に起きるからそれでも使い続けさせるほど頑強な推進派がいるかどうかの話になる

78 17/09/28(木)07:30:21 No.455875428

減らす為の予算をケチって被害額年間十数億の自治体とかがあるのがもう本末転倒なんだよね

79 17/09/28(木)07:30:23 No.455875430

一人の男が雀を指差し「あれは害鳥だ」と言った

80 17/09/28(木)07:31:21 No.455875492

イエローストーン国立公園の話をどっちサイドも恣意的に島国に当てはめようとする

81 17/09/28(木)07:31:30 No.455875499

農村部の人口減で人間が希薄になった地域に動物が進出してるんでしょ

82 17/09/28(木)07:32:14 No.455875551

>su2041633.jpg こんな所にいられると獲りようがないすぎる…… 網で絡めて駄目だするしかないかな?

83 17/09/28(木)07:32:25 No.455875565

>結局禁止罠解禁にしてどう困るって言うとそれで事故が起きた場合なんだよ >というか絶対に起きるからそれでも使い続けさせるほど頑強な推進派がいるかどうかの話になる 許可制にして注意の立て看板複数設置とか決まり作っても 看板の劣化とか維持できなかった場合の見落としと 何も見ずに侵入する馬鹿がいる以上は事故起きるからね…

84 17/09/28(木)07:32:48 No.455875593

被害が深刻とは言っても金にならない票にならない事案は進まんだろうな

85 17/09/28(木)07:33:58 No.455875660

>害獣で言うなら昔の方が野放しだったけど >昔の方が農業盛んだったじょん? 昔つっても人間が野山切り開いてコンクリ道路通しまくる前の話だぞ 盛んつっても従事者が減ったってだけし

86 17/09/28(木)07:34:19 No.455875675

一度人間が手を入れた自然は人間が管理しないと維持できないのを知らない人が多すぎる…

87 17/09/28(木)07:34:32 No.455875690

>害獣で言うなら昔の方が野放しだったけど >昔の方が農業盛んだったじょん? ダメだのリソース量が圧倒的に違ってたんよ 昔は狼がいたのを抜いても猟師も多かったし害獣としてみんなが認識していたので 誰でもダメだできた 今ではダメだリソースが不足し過ぎてるので天敵がほとんどいなくなったし 害獣に対する死生観というか殺して当然みたいなとこから殺すの可愛そうって無知が増えた部分も結構大きい

88 17/09/28(木)07:34:58 No.455875717

>害獣で言うなら昔の方が野放しだったけど 猪に限らず鳥も含めた害獣問題が表面化したかをざっくり言うと 江戸時代終わって倒幕で禁止されてた猟解禁でいろいろな動物が狩られまくった 更に産業振興で山が禿げ山になるレベルで伐採されて動物は皆死んだ それが最近になって山放置され猟規制は厳しくなったのであらゆる動物が増えた

89 17/09/28(木)07:35:13 No.455875730

狼が住むようになった土地からシカやらが逃げ出して 人が住む土地にくるようになってかえって被害増えると思う

90 17/09/28(木)07:35:49 No.455875774

罠の事故で思い出したけど電気柵で2人ほど死んだ事件あったね…… 実装は難しそう

91 17/09/28(木)07:36:55 No.455875849

昔は山際の村が山から出て来る動物をダメだ出来てたから ある程度都市部は安全だったんだよもん 今はその村自体が少ないしダメだ棒も規制されてるし

92 17/09/28(木)07:37:32 No.455875881

人間や害獣以外を判別できるダメだマシーンならいいんだろうけど高価だと導入されないだろうし難しいな

93 17/09/28(木)07:37:48 No.455875904

>罠の事故で思い出したけど電気柵で2人ほど死んだ事件あったね…… >実装は難しそう 都市部に人固めて山野は全部国有林にして立入禁止…とかにしないと

94 17/09/28(木)07:37:54 No.455875910

なんでそんな危ないものがあるの!人殺し! ってなったら「じゃあ危ない奴は禁止しますね」ってなるのが普通だしな 他の手段がまだある限りは猟師側も強くは言えない

95 17/09/28(木)07:40:01 No.455876077

>狼が住むようになった土地からシカやらが逃げ出して >人が住む土地にくるようになってかえって被害増えると思う あいつら鳥獣保護区に逃げ込む程度には被捕食者側の本能しっかりしてるからな

96 17/09/28(木)07:40:39 No.455876120

あの杉の植林山自体がかなり歪な状況だしな

97 17/09/28(木)07:41:00 No.455876148

>狼が住むようになった土地からシカやらが逃げ出して >人が住む土地にくるようになってかえって被害増えると思う オオカミの話とはちょっと違う切り口として そういう理由で結果的に生息地減るから鹿の数は長期的に減るかもしれないよね?みたいなのも考えられるんだけど そういう場合に長期的な視点で近隣住民や農家の人が耐えられるの?とか問題が害獣問題ややこしくすんだよね 短期で被害出ても長期で被害減る対策があっても厳しいのが最悪過ぎる まずは環境へ理解もってもらうしかないだろうなあ

98 17/09/28(木)07:41:17 No.455876172

>一度人間が手を入れた自然は人間が管理しないと維持できないのを知らない人が多すぎる… では維持のための予算と人員の確保を…

99 17/09/28(木)07:42:31 No.455876256

予算たってパイの奪い合いなんだから害獣対策費を増やします!って話には乗ってくれるけど その代わり介護福祉とか道路維持とか観光イベント予算減らしていーでしょー するとNoしか言われなくなる

100 17/09/28(木)07:45:27 No.455876460

そりゃまあそうだわな 結局農業被害数十億円だって行政そのものが負担してるわけじゃないし

101 17/09/28(木)07:48:50 No.455876698

野犬を放て

↑Top