虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/28(木)01:47:51 コンパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/28(木)01:47:51 No.455855844

コンパクト護衛艦です! よろしくお願いします!

1 17/09/28(木)01:48:58 No.455855960

最初400億円で建造出来るって言ってたくせに500億円になってるじゃねーかてめー!

2 17/09/28(木)01:49:05 No.455855973

エンジン国産しないん?ラ国?

3 17/09/28(木)01:50:15 No.455856088

>エンジン国産しないん?ラ国? ガスタービンはライセンス生産だね ディーゼルは輸入

4 17/09/28(木)01:50:52 No.455856155

お安く大量に! のコンセプトで作ると今度は人手不足が………

5 17/09/28(木)01:51:25 No.455856215

>ガスタービンはライセンス生産だね >ディーゼルは輸入 ㌧品質いいのかドイツ製

6 17/09/28(木)01:51:29 No.455856220

>お安く大量に! >のコンセプトで作ると今度は人手不足が……… 元からいないから問題ないさ

7 17/09/28(木)01:52:32 No.455856339

個艦防空と対潜と対艦に掃海? もうDDなのでは…

8 17/09/28(木)01:53:04 No.455856405

>お安く大量に! >のコンセプトで作ると今度は人手不足が……… 省人数化されてて100名程度で運用可能だそうだから こいつが後釜として据えられる地方隊のゆき型きり型の定員割れの状況にピッタシマッチング~しちゃうって寸法よ

9 17/09/28(木)01:53:56 No.455856504

>もうDDなのでは… うn 艦種もDEじゃなくてDDになりました

10 17/09/28(木)01:54:36 No.455856571

>個艦防空と対潜と対艦に掃海? >もうDDなのでは… 居住区ひろくなるよやったねたえちゃん!!

11 17/09/28(木)01:55:16 No.455856649

あさぎり型よりちょっと小さくて あさぎり型よりちょっと重くて あさぎり型よりちょっと重武装で あさぎり型よりちょっと高い コンパクトな護衛艦の誕生です!

12 17/09/28(木)01:55:40 No.455856687

これディーゼル輸入なの?ライセンスかと思った

13 17/09/28(木)01:56:36 No.455856783

DEって今必要ない枠なんじゃ……

14 17/09/28(木)01:56:46 No.455856796

トップヘビーで発展性が無いとかないよね…

15 17/09/28(木)01:57:17 No.455856854

まさかVLS積んで個艦防空能力まで備えるとは思わなかったよ 将来建造されるやつは国産の新型SAM積むみたいだし

16 17/09/28(木)01:58:50 No.455857021

この船はどんな仕事をするの? 護衛艦って色んな種類があるみたいだけど

17 17/09/28(木)01:58:52 No.455857023

新しい艦だと省人化出来るって面白いよね むらさめ型から150人で艦を動かすと聞いてワクワクする

18 17/09/28(木)01:59:02 No.455857039

>トップヘビーで発展性が無いとかないよね… スタンダードフレックス方式で兵装の交換が容易に行えるようにシステム艦化されてる 今後30年の地方隊のワークホースになる艦だからそれなりに考えられた設計だよ

19 17/09/28(木)01:59:05 No.455857044

なんか欧州の新型フリゲイトもサイズと言い武装と言いこんな感じのが最近多い

20 17/09/28(木)02:00:32 No.455857175

>この船はどんな仕事をするの? 地方隊のあさぎり型とはつゆき型を代替して従来任務を遂行するのがお仕事

21 17/09/28(木)02:02:12 No.455857342

いっぱい詰むのはロシアの方が面白い

22 17/09/28(木)02:03:13 No.455857426

コンパクト!コンパクト!言われてるけど 基本排水の時点であさぎり型よりデカイから 小さくはない

23 17/09/28(木)02:03:35 No.455857451

三菱は最後までウォータージェット搭載したかったみたいだけどコストで断念したみたいだね…

24 17/09/28(木)02:05:19 No.455857624

>㌧品質いいのかドイツ製 艦船用ディーゼルはニッチだから選択肢がマンくらいしか無いと言う方が正しい気もする

25 17/09/28(木)02:06:17 No.455857719

>三菱は最後までウォータージェット搭載したかったみたいだけどコストで断念したみたいだね… エネルギー効率も悪いしランニングコストも分が悪い

26 17/09/28(木)02:06:28 No.455857730

>小さくはない 一番最初に世界の艦船で出た観測気球だと基準排水量2000tくらいだったからな…

27 17/09/28(木)02:07:05 No.455857790

DEXよりむらさめ・たかなみ・あきづきと 対空重視出来てたのがあさひで対潜と強化しだしたのが分からぬ

28 17/09/28(木)02:08:29 No.455857931

ステルスとセンサー付ける高さのためなんだろうけど変なマストだ

29 17/09/28(木)02:09:07 No.455857984

あまり省力化すると被弾時のダメコンに支障が出るとか聞くが… 人的損害が少なければよしとして艦は潔く捨てるのもアリか

30 17/09/28(木)02:09:54 No.455858059

>対空重視出来てたのがあさひで対潜と強化しだしたのが分からぬ それで十分対空攻撃能力が充実したから今度は対潜攻撃能力充実させたいんじゃね? まぁスレ画もESSM搭載出来るし対空も出来る汎用護衛艦ではある

31 17/09/28(木)02:11:23 No.455858202

>人的損害が少なければよしとして艦は潔く捨てるのもアリか あめ型と同性能かそれ以上で建造コストはこっちの方が安価だからな でも欧州艦みたいに最初からダメコン捨ててるわけではないと思うが

32 17/09/28(木)02:12:22 No.455858288

この45型みたいなちんぽマストは悪しき風習 海自は伝統的なラティスマストに戻すべき

33 17/09/28(木)02:13:08 No.455858360

>この45型みたいなちんぽマストは悪しき風習 毛の生えた玉が高速回転してないだけ有難く思え!

34 17/09/28(木)02:15:27 No.455858592

su2041543.jpg 英国の31型も近い感じになりそうね

35 17/09/28(木)02:16:24 No.455858668

>海自は伝統的なラティスマストに戻すべき ステルスマストも中身はラティスマストだし問題なくね? 心の目で見ればほらそこにはラティスマストが

36 17/09/28(木)02:16:26 No.455858672

普通にでかすぎる それでこいつで何を相手にするんだ?

37 17/09/28(木)02:17:12 No.455858736

>普通にでかすぎる >それでこいつで何を相手にするんだ? 中国ロシア

38 17/09/28(木)02:17:45 No.455858768

>三菱は最後までウォータージェット搭載したかったみたいだけどコストで断念したみたいだね… 離島防衛にウォータージェットいらんだろ…

39 17/09/28(木)02:18:23 No.455858830

>中国ロシア その2国相手するなら逆に色々足りなくない…?

40 17/09/28(木)02:18:47 No.455858871

露海軍はまだ脅威かな… ウラジオストクで原潜腐らせてるイメージが強い

41 17/09/28(木)02:18:58 No.455858892

>>中国ロシア >その2国相手するなら逆に色々足りなくない…? そもそも数が足りないから

42 17/09/28(木)02:20:37 No.455859046

>離島防衛にウォータージェットいらんだろ… 最終選考の直前まで30ノット以上の速力確保するためにウォータージェット搭載しようとしてたんだ su2041548.jpg

43 17/09/28(木)02:20:52 No.455859065

中露だって別に全艦がDDGクラスってわけじゃねえから フリゲートコルベットクラスも腐るほどいるからそいつら相手にも必要だし 北相手だと小型船とかの低脅威目標にイージスとかあきづきとかつかってられんし

44 17/09/28(木)02:22:48 No.455859262

見た感じかなり欧州艦っぽい

45 17/09/28(木)02:23:03 No.455859284

>露海軍はまだ脅威かな… 順調に装備更新という名の統廃合で規模が縮小していってるよ まぁ元の数が多かったし大陸国は大人しく陸軍と空軍に注力してて欲しい

46 17/09/28(木)02:23:06 No.455859286

更新したり数揃えなあかんし……

47 17/09/28(木)02:23:15 No.455859308

まず現行体制で足りるようにするのが無理だからせめて邪魔くさいようにする

48 17/09/28(木)02:23:48 No.455859355

中国海軍は地味に対日優先度低そうだよ 中華神盾の昆明級とか南海艦隊が優先的に配備してるし 北海艦隊は後回しになってる あいつらしばらくは南進するのが目的っぽい

49 17/09/28(木)02:25:10 No.455859491

>あいつらしばらくは南進するのが目的っぽい まあ資源ある方が優先だよね

50 17/09/28(木)02:25:10 No.455859492

>見た感じかなり欧州艦っぽい 欧州艦というか最近のロシア艦っぽい

51 17/09/28(木)02:25:34 No.455859541

そういやロシアの原子力駆逐艦はどうなったん?

52 17/09/28(木)02:26:24 No.455859604

>そういやロシアの原子力駆逐艦はどうなったん? いま建造準備中 予算がつき次第建造開始 プーチンプリンの鶴の一声待ちです

53 17/09/28(木)02:28:40 No.455859801

あぶくまたかつきやまぐもよりでけぇなぁ

54 17/09/28(木)02:29:47 No.455859914

この見た目は海自艦としてはだいぶ斬新でいいね DDとしては初の上部構造物全通?

55 17/09/28(木)02:29:55 No.455859925

>DEXよりむらさめ・たかなみ・あきづきと あきづきはDDGのバージョンの都合でエリア防空しなきゃいけなくなっただけで汎用DDでは異端の存在なのよ あめなみ型は別に対空重視してない

56 17/09/28(木)02:30:46 No.455859988

書き込みをした人によって削除されました

57 17/09/28(木)02:31:54 No.455860073

>DDとしては初の上部構造物全通? ステルス構造は金が掛かるからってあきづき型でさえステルス設計版スルーしたくらいだからね…

58 17/09/28(木)02:33:45 No.455860227

ちょっと豪華な054Aと思えばよろしい

59 17/09/28(木)02:34:50 No.455860313

22隻も建造するけど毎年2隻ペースで11年も掛かるからその間他の護衛艦(DDG除く)は建造無しなのかね? そろそろあめ型の後継艦も必要になってきそうだけど

60 17/09/28(木)02:37:04 No.455860512

>中国海軍は地味に対日優先度低そうだよ >中華神盾の昆明級とか南海艦隊が優先的に配備してるし >北海艦隊は後回しになってる >あいつらしばらくは南進するのが目的っぽい 昨年分の072A戦車揚陸艦第二次建造分は 15年分と合わせて全数が東海艦隊に回って充足したみたいだな 以前の1隻しかなかった頃と比べてずいぶん増えたもんだ

61 17/09/28(木)02:40:02 No.455860748

そこは艦齢延伸で頑張りつつ同時に作ったり作らなかったりなんじゃない 概算要求によれば3900トン2隻で964億円かコレ

62 17/09/28(木)02:43:48 No.455861042

>概算要求によれば3900トン2隻で964億円かコレ 予算上2隻分計上することで量産効果で安くなる仕組みらしい 建造は三菱と三井で同時進行でやるので就役時期は同じ

63 17/09/28(木)02:45:17 No.455861147

今のイケイケ中国ぐんでも一応は日本の海軍力って脅威ではあるの?

64 17/09/28(木)02:49:24 No.455861456

>今のイケイケ中国ぐんでも一応は日本の海軍力って脅威ではあるの? というか現状の戦力じゃ人民解放軍海軍じゃ海上自衛隊は倒せない 逆にやられる

65 17/09/28(木)02:51:19 No.455861615

まあ中露相手じゃ米の救援まで耐えろ!になるだろうし…

66 17/09/28(木)02:51:41 No.455861642

まだ海兵隊も改編直後だし 中華アプサロン級相当の081型にも手が付いてないので2020年くらいまでは安心していい

67 17/09/28(木)02:52:17 No.455861693

>中華アプサロン級相当の081型にも手が付いてないので2020年くらいまでは安心していい あんまり安心できないわこれ…

68 17/09/28(木)02:52:46 No.455861732

ほら…中国は広いから… いんどじんが頑張ればそっち方面に予算が…

69 17/09/28(木)02:54:01 No.455861811

海自倒せば終わりじゃないのだ… ラスボス米太平洋軍をはじめ 真珠の首飾りを完成させるためにはマラッカ以西ペルシャ湾辺りまでの 全てを掌握する艦艇と人員が必要とされるのだ… まだまだ足りないのだ…

70 17/09/28(木)02:55:44 No.455861928

>真珠の首飾りを完成させるためにはマラッカ以西ペルシャ湾辺りまでの >全てを掌握する艦艇と人員が必要とされるのだ… >まだまだ足りないのだ… 現実的に可能なんだろうか

71 17/09/28(木)02:56:25 No.455861972

というかなんだかんだで自衛隊の規模はでかいよね 隣がおかしいだけで なんだよ米中露に囲まれてるって

72 17/09/28(木)02:57:01 No.455862010

>まあ中露相手じゃ米の救援まで耐えろ!になるだろうし… 救援も何も第7艦隊様が横須賀に駐留しておられるからそれもふくめて日本の戦力としてよしとするなら 今後10年先まで日本が圧倒的に強いの維持出来るわい

73 17/09/28(木)02:57:38 No.455862065

A2/ADでは最低でもアメリカの方面艦隊+海自や インド海軍相手するとこまで規模大きくしなきゃってとこまで増備させる方針の ドクトリンで動いてるのでまだ道半ばの遠大な計画のうちだよ… 今の規模じゃ動かすにはまだ不完全

74 17/09/28(木)02:58:13 No.455862103

まあ不穏な動きすればまずアメリカにバレるね

75 17/09/28(木)02:58:30 No.455862128

米中のパワーバランスが逆転するか そこまでいかないものの政治的に日本が敗北して米軍撤退とかにならない限りは大丈夫かもしれない 俺たちが老人になったころ危ないかもしれない

76 17/09/28(木)03:00:21 No.455862267

自衛隊+グアムや在日米海軍その他韓国インドあたりまで睨んだ上で それに対抗できるブルーウォーターネイビー作るってのはそれもまた茨の道過ぎる…

77 17/09/28(木)03:01:22 No.455862339

>現実的に可能なんだろうか 確実に破綻する 今の中国の国家予算規模だと軍事費への支出が一気に増えると他が回らなくなるから 必然的にGDPの伸び率に依存する形で微増し続ける事になるけど2020年をピークに中国の人口減が始まるから そこからGDPの伸び率も下がっていくのでどうしても一番削りやすい軍事費が減らされる事になる 一応あの国は社会保障費に一番多くの予算割いてる社会主義国家ではあるから アフリカまで中国の内海にしようっていう真珠の首飾り戦略は遠からず頓挫すると思われる

78 17/09/28(木)03:01:46 No.455862372

軍事的には中露って完全に同盟みたいなもんなんだろうか

79 17/09/28(木)03:02:43 No.455862427

台湾進出もやろうと思えばやりたいみたいだけど それにしたって2020年代に部隊が整えばいい方かなってプランだしね… 実際に投射するにはもっと長い時間がかかる

80 17/09/28(木)03:02:48 No.455862431

>軍事的には中露って完全に同盟みたいなもんなんだろうか あいつら隣国同士なのになんであんなに仲良いの?

81 17/09/28(木)03:03:20 No.455862466

せっかくだし中国ヤバいですぞ~!防衛費を下され!してるのが一番いいのよ日本は

82 17/09/28(木)03:03:33 No.455862481

2050年くらいの世界がどうなってるかちょっとだけ見てみたい アメリカとかいう巨人が倒れる日は来るんだろうか

83 17/09/28(木)03:04:21 No.455862538

軍事と宇宙開発にリソース全振りしてるけど国内大丈夫なのかな 社会主義だからあんまり気にしなくてもいいことあるだろうけど 人口12億だと日本の10倍近くは一般歳出で必要なはずだよね…

84 17/09/28(木)03:04:49 No.455862572

>あいつら隣国同士なのになんであんなに仲良いの? 仲は決して良くないけど西側への対抗上手を組まざるを得ないんだろう

85 17/09/28(木)03:04:57 No.455862581

中ソ対立なんてものもありました

86 17/09/28(木)03:05:14 No.455862601

>軍事的には中露って完全に同盟みたいなもんなんだろうか 中国の同盟国は北朝鮮とミャンマーとパキスタンだけだよ ソ連時代に一回袂を分けて以来ロシアとはビジネスライクな関係を続けてる というかロシア側が警戒してる

87 17/09/28(木)03:07:06 No.455862730

おっとカンボジアとラオスは中国と仲良しだぜ?

88 17/09/28(木)03:07:47 No.455862769

>軍事と宇宙開発にリソース全振りしてるけど国内大丈夫なのかな 中国の軍事費ってGDP比で2%もない超健全国家っていうのを案外知らない人多いよね あと中国の人口は14億人でそのうち半分が年金受給者という恐ろしい国だよ

89 17/09/28(木)03:08:20 No.455862803

向こうの陸は陸でベトナムインド相手用の戦力に目途つけなきゃいけないだし… ミャンマーとかラオスとは海上国境じゃないぶん割と中立的だが他がなぁ

90 17/09/28(木)03:09:39 No.455862879

インド周辺の仲悪そうな国家とは仲良くしてるあたり逆包囲は上出来にやってる方だよな…

91 17/09/28(木)03:10:17 No.455862925

052Dが一つ500億円だっけか 軍拡も簡単だわな

92 17/09/28(木)03:10:36 No.455862940

中国は軍事予算より国内の治安維持予算(武装警察の予算)の方が多いっていう まさに共産主義って感じの国だからな 軍事費14兆円で治安維持費14.2兆円

93 17/09/28(木)03:12:02 No.455863044

>052Dが一つ500億円だっけか 052D型は1隻680億円 中国の歴史上最も単価の高い兵器だよ だから建造も1年に1隻しか予算付けられない

94 17/09/28(木)03:12:07 No.455863049

なんだかんだ人件費や物価が安い国だから

95 17/09/28(木)03:12:33 No.455863077

というかGDP比で見ると日本って1%前後なのか やる気あんのかこれ

96 17/09/28(木)03:12:36 No.455863081

中国はGDP粉飾してるから…

97 17/09/28(木)03:12:40 No.455863088

まあ中国は金あるものな…戦闘機も順調に増えてるみたいだし

98 17/09/28(木)03:13:15 No.455863125

>052D型は1隻680億円 >中国の歴史上最も単価の高い兵器だよ >だから建造も1年に1隻しか予算付けられない あきづきやあさひ型と同じくらいか 言われてみれば規模がちょっと近いような

99 17/09/28(木)03:13:18 No.455863129

055型ってまだ完成度で言うとガワだけ?

100 17/09/28(木)03:13:27 No.455863136

中国で680億もするんだから当然西側クラスの性能があって当然って世界の軍事評論家は評価してるよね052シリーズ

101 17/09/28(木)03:13:45 No.455863150

あの国のGDPの信憑性を考えると それをベースにして語ることに意味を感じない

102 17/09/28(木)03:14:51 No.455863213

64セルのDDGでやっとってことはあたごってお高いんだなぁ

103 17/09/28(木)03:15:25 No.455863249

>あの国のGDPの信憑性を考えると >それをベースにして語ることに意味を感じない だから流れ込んで行く・出てくる輸出入の貨物輸送の量である程度もっと客観的な統計取るみたいだね

104 17/09/28(木)03:17:42 No.455863407

中国経済が立ち行かなくなったら マジで第三次大戦だからそこそこ順調な方がいいな…

105 17/09/28(木)03:18:41 No.455863472

>64セルのDDGでやっとってことはあたごってお高いんだなぁ 1隻1500億円だからな… でかい船体にイージスシステム買ってきて載せるだけでこのお値段だからたまらない

106 17/09/28(木)03:18:48 No.455863481

>中国で680億もするんだから当然西側クラスの性能があって当然って世界の軍事評論家は評価してるよね052シリーズ どう評価したかはともかくとして金と時間と人的リソースは掛けたら掛けた分だけ返ってくるしね… 輸入部品である程度足元見られたり売却拒否されることを計算に入れても

107 17/09/28(木)03:20:23 No.455863574

中国が完全に経済的に爆発したら確実に日本も死ぬ アメリカも死ぬ 全員死ぬ 「」は電気代が払えないので虹裏ができなくなる みんな不幸になる

108 17/09/28(木)03:22:05 No.455863679

054Aってガワが新しいソブレメンヌイってことでよろしいんだろうか

109 17/09/28(木)03:23:01 No.455863733

>中国で680億もするんだから当然西側クラスの性能があって当然って世界の軍事評論家は評価してるよね052シリーズ ある意味日本も開発に貢献した船とも言える 海自のイージスシステムデーター盗難事件で

110 17/09/28(木)03:23:33 No.455863764

バブル崩壊してもいいけどグローバル経済化してて国際経済も巻き添えで死ぬし あっちの膨らんだ軍事の手綱は急速に取れなくなるしでいいことがなくなるので どうせ滅ぶなら緩やかな衰退くらいの速度がいいです…

111 17/09/28(木)03:23:37 No.455863766

>中国が完全に経済的に爆発したら確実に日本も死ぬ >アメリカも死ぬ >全員死ぬ 日本はリスクヘッジのために東南アジアへのシフトを着実に進めてるし中東やアフリカの新興市場も開拓してるけど アメリカと欧州は中国への輸出に頼り切りだから中国が弾けたら欧州は死んでアメリカは引き篭もりになるな

112 17/09/28(木)03:24:29 No.455863814

一部の国内企業は帰国しつつあるしな

113 17/09/28(木)03:25:15 No.455863853

アメリカの何がずるいって引き篭もっても別にやっていけるのがずるい むかつく!

114 17/09/28(木)03:25:58 No.455863886

>どうせ滅ぶなら緩やかな衰退くらいの速度がいいです… 中国も日本と同じく社会保障費の増大による財政悪化で緩やかに小さくなっていくよ 2020年に若年人口を老齢人口が逆転する世界最大の超高齢化社会になるから そこからはもう絞れるだけ搾り取って後は傍観するしか無い

115 17/09/28(木)03:26:24 No.455863909

>というかGDP比で見ると日本って1%前後なのか >やる気あんのかこれ 軍事的な妥当性じゃなくてまさはるの都合で1%枠なのだ 集団安全保障真っ最中で人口では3分の2のドイツもGDP比では1.2%くらいだったりする

116 17/09/28(木)03:27:01 No.455863936

尖閣に派遣されてる中国の海警公船っって数年前に換装したフリゲート艦そのものでしょ 海上保安庁にも護衛艦クラス欲しくない?

117 17/09/28(木)03:27:38 No.455863975

中国の出生率って日本より低いらしいな

118 17/09/28(木)03:27:53 No.455863989

>集団安全保障真っ最中で人口では3分の2のドイツもGDP比では1.2%くらいだったりする NATOの加盟基準だとGDP比1.5%の支出しなきゃいけないのにドイツだけ出さないという優遇措置 ナチのお陰だぜ

119 17/09/28(木)03:27:59 No.455863991

いくら中国でも老人を一箇所に集めて爆発させるとかはやったら怒られるんだろうか

120 17/09/28(木)03:28:21 No.455864009

書き込みをした人によって削除されました

121 17/09/28(木)03:28:30 No.455864016

>海上保安庁にも護衛艦クラス欲しくない? 対抗して1万トン級まで大きくしても しきしま以上の役割担わせるわけではないのであまり大きさで競う意味がない

122 17/09/28(木)03:29:10 No.455864041

>日本はリスクヘッジのために東南アジアへのシフトを着実に進めてるし中東やアフリカの新興市場も開拓してるけど そう言えば中国がリスクヘッジのためにアフリカに投資額を拡大してるとNスペでみたな

123 17/09/28(木)03:29:11 No.455864043

>海上保安庁にも護衛艦クラス欲しくない? そう言われると思ってしきしま型5番船の予算請求しときました

124 17/09/28(木)03:30:04 No.455864098

貿易額でドイツアメリカにダブルスコア付けてる中国経済が万が一にも崩れたらどうなるか… だからありえないよねもしそうなれば今の国際秩序は無くなるよね

125 17/09/28(木)03:30:05 No.455864099

>いくら中国でも老人を一箇所に集めて爆発させるとかはやったら怒られるんだろうか 中国社会は儒教的思想が根強いから老人の発言力が強いのだ 老人を始末しようとするなら逆に若者を殺せとか言い出しかねないくらい強い

126 17/09/28(木)03:30:43 No.455864127

年間予算がイージス艦1隻分の組織に無理を言いなさる

127 17/09/28(木)03:31:14 No.455864159

関係ないけど中東やアフリカも含めて地球が経済発展しつくしたらどうなるんだろ

128 17/09/28(木)03:32:11 No.455864203

次の補正予算でも多分別の増強PLH請求されると思うからちょっと見ものよ

129 17/09/28(木)03:32:22 No.455864215

>年間予算がイージス艦1隻分の組織に無理を言いなさる つまり1年間全隊員が無報酬で働けばお船買える!

130 17/09/28(木)03:32:40 No.455864233

>関係ないけど中東やアフリカも含めて地球が経済発展しつくしたらどうなるんだろ ジオン公国が地球連邦政府に対して宣戦布告してくる

131 17/09/28(木)03:32:48 No.455864241

>関係ないけど中東やアフリカも含めて地球が経済発展しつくしたらどうなるんだろ ロシアにお鉢が回ってくる あれまだ巨大な発展余地が残ってるけどテコ入れできてない不完全燃焼国家なので…

132 17/09/28(木)03:34:32 No.455864331

>ロシアにお鉢が回ってくる >あれまだ巨大な発展余地が残ってるけどテコ入れできてない不完全燃焼国家なので… 残念ながらロシアは移民も受け入れてない上に出生率クソ低いせいで 2050年には人口5000万人を割り込む予定なんですよ… 市場として全く成立しないというか国家存亡の危機なのだ

133 17/09/28(木)03:35:28 No.455864378

ぶっちゃけ若者の発言力が強ければ社会主義とか早々にぶっ倒れるわな 既得権優越の塊だもの

134 17/09/28(木)03:36:03 No.455864410

ロシアって現状で1億4400万しか人口ないからな 10年前まで1億5000万だったのに10年で600万人寒さとウォッカで死んでる

135 17/09/28(木)03:36:26 No.455864438

しきしま型は船名どうすんだろうね みずほとやしまでいいと思うけど既出なんだよな

136 17/09/28(木)03:37:23 No.455864488

ガンダム世界迎える前に地下由来の資源使い切って宇宙に出られなくなる方が先だと思うな 原子力や核融合や海底採掘の進展程度によるけど地下資源枯渇は電力以外の未来が暗い

137 17/09/28(木)03:37:32 No.455864497

>残念ながらロシアは移民も受け入れてない上に出生率クソ低いせいで 中国移民が去年までで150万人突破してたはずだけど違うんだ

138 17/09/28(木)03:37:36 No.455864505

>しきしま型は船名どうすんだろうね もう“ほんしゅう”とか“しんしゅう”とかでよくね?

139 17/09/28(木)03:37:38 No.455864506

そう言えばイージスアショアはどこか管理するんだろう?海自?陸自?

140 17/09/28(木)03:38:15 No.455864539

陸自だよ ニュースにもなった

141 17/09/28(木)03:39:40 No.455864609

本州!神州!日本列島!

142 17/09/28(木)03:39:48 No.455864617

>ガンダム世界迎える前に地下由来の資源使い切って宇宙に出られなくなる方が先だと思うな 海底の固形メタンとかバイオエタノールや水素ロケットでも行けるって! ヘリウム風船でも成層圏までは登れるし

143 17/09/28(木)03:40:11 No.455864642

太平洋のロシア海軍見るとソブレメンヌイが一線はってて悲しくなる

144 17/09/28(木)03:41:07 No.455864689

敷島型戦艦に倣って はつせ みかさ としましょう 爆発する気しかしないなどっちも

145 17/09/28(木)03:41:50 No.455864731

>ガンダム世界迎える前に地下由来の資源使い切って宇宙に出られなくなる方が先だと思うな 火星のアステロイドベルトにある鉱物資源の採掘プロジェクト始まってるし資源問題は大丈夫じゃね? ガンダムみたいに円筒状のコロニーは中で磁気嵐が発生するから技術的に建造できないけど

146 17/09/28(木)03:42:05 No.455864740

>しきしま型は船名どうすんだろうね 粗方使い切られてるから順当な所でふそうとかほつまだろうなぁ 大穴でじぱんぐ

147 17/09/28(木)03:42:10 No.455864744

日本の異称だとすると「やまと」しかあるまい

148 17/09/28(木)03:43:06 No.455864791

>太平洋のロシア海軍見るとソブレメンヌイが一線はってて悲しくなる ソボロメンルイはソ連駆逐艦の完成形だから長生きでもいいんだよ

149 17/09/28(木)03:46:04 No.455864938

>>太平洋のロシア海軍見るとソブレメンヌイが一線はってて悲しくなる >ソボロメンルイはソ連駆逐艦の完成形だから長生きでもいいんだよ アーレイバークみたいなもんだな

150 17/09/28(木)03:46:24 No.455864960

しきしまってヘリ除けば262億で作れるんだよな

151 17/09/28(木)03:46:30 No.455864966

経済が停滞してる日本が今ションボリなことになってるけど この先みんな停滞もしくは衰退していくから日本が相対的にマシになる可能性が…?

152 17/09/28(木)03:47:04 No.455865001

今更スラヴァ型巡洋艦再建造して配備するわけにもいかないしな…

153 17/09/28(木)03:48:07 No.455865052

アメリカでは海軍が運用してるのに 日本では陸自が対応のアショアさん それで本業の予算は削られるんだからそりゃ元陸幕はけおるよね

154 17/09/28(木)03:49:43 No.455865123

どうもこれまでBMDにあんまり絡んでなかったってだけで陸自の担当になった気もする イーグルクロー作戦みたいに

155 17/09/28(木)03:50:10 No.455865157

>日本では陸自が対応のアショアさん 陸自の駐屯地的概念とアショアがマッチするから仕方ないね

156 17/09/28(木)03:51:28 No.455865229

でもイージスアショアって最初に配備されるルーマニアとポーランドじゃ陸軍が運用するし別に問題無くね?

↑Top