虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/28(木)00:04:42 再評価を のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/28(木)00:04:42 uhuuKa3Y No.455837523

再評価を

1 17/09/28(木)00:05:27 No.455837692

して欲しいんだったらオルガ以外のスレ画で立てろや

2 17/09/28(木)00:06:56 No.455838016

ガンダムアニメとしていろいろな要素があったはずなのに気づけばこの画像しか残らなかった…

3 17/09/28(木)00:07:02 No.455838037

放送後に視聴者には知らない後付けが多いから再評価はできない

4 17/09/28(木)00:19:50 No.455840747

MA戦は熱かったよ

5 17/09/28(木)00:21:49 No.455841180

再評価だのそろそろ冷静にだの

6 17/09/28(木)00:22:14 No.455841267

このシーンのみを再評価してほしいのかもしれない

7 17/09/28(木)00:22:33 No.455841317

つまりオルガの死で泣けって事?

8 17/09/28(木)00:22:45 No.455841360

>再評価だのそろそろ冷静にだの 冷静に見たら余計粗が目立つだけだよな

9 17/09/28(木)00:23:26 No.455841481

オルガとマッキー以外で好きなキャラがいない

10 17/09/28(木)00:23:49 No.455841545

踊るんじゃねえぞ…

11 17/09/28(木)00:23:52 No.455841558

このシーンは歴史に残ったぞ

12 17/09/28(木)00:24:23 No.455841662

オルガとミカの死がフミタンやビスケットどころか ラフタよりどうでもいい感じになるとは思わんかったよ…

13 17/09/28(木)00:24:27 No.455841678

レオリオコラの方がよっぽど落ち着いて語れる不思議

14 17/09/28(木)00:24:27 No.455841682

マッキーとガエリオのとこは終盤でもよかったと思うよ

15 17/09/28(木)00:25:13 No.455841823

イオク様はもっと早く死んでおくべきだった

16 17/09/28(木)00:25:49 No.455841955

メインキャラをこんなアホみたいな殺し方した作品の何を評価しろと言うんだ

17 17/09/28(木)00:25:51 No.455841966

>レオリオコラの方がよっぽど落ち着いて語れる不思議 このスレ画だけはアレなの集合みたいな符丁になってる感じがある

18 17/09/28(木)00:26:02 No.455842005

ガンダムって5年ぐらい経ってより新しいガンダムが叩かれ始めてようやく落ち着いた評価できる

19 17/09/28(木)00:26:15 No.455842047

2期はマッキー主人公の方が良かった

20 17/09/28(木)00:26:47 No.455842150

>オルガとミカの死がフミタンやビスケットどころか >ラフタよりどうでもいい感じになるとは思わんかったよ… 冷静に考えたらフミタンもビスケットもラフタもどうでもいい感じだったし…

21 17/09/28(木)00:26:56 No.455842177

>ガンダムって5年ぐらい経ってより新しいガンダムが叩かれ始めてようやく落ち着いた評価できる 今それ言うとこの先ずっとねーよとかけおるのが出てくるぞ

22 17/09/28(木)00:28:01 No.455842410

作品全体が再評価されることはあるかもしれないけどこのシーンが再評価されることはないであろうシーン

23 17/09/28(木)00:28:26 No.455842492

ネタアニメとして名を残した

24 17/09/28(木)00:28:30 No.455842503

これが見直されるってことはこれよりひどいのが出るってことだから できればない方がいいかもしれない…

25 17/09/28(木)00:28:35 No.455842517

ミカの目怖いまま腹割って話さず死ぬとは思わなかったよ

26 17/09/28(木)00:29:35 No.455842718

スレ画はギャグとして見たら面白く思えてきた 護衛が平然と鉄火団ジャケット着てたり

27 17/09/28(木)00:29:40 No.455842734

作品的にはガンダムシリーズ内だとそんな酷いもんでもないと思うよ

28 17/09/28(木)00:30:31 No.455842920

やっぱ作中の流れ的にも作品自体の転換期としてもテイワズ抜けたときに マクギリス頼ったところからの分岐があったよなあ

29 17/09/28(木)00:30:37 No.455842939

俺達に辿り着く場所なんていらねぇ…ただ進むだけでいい 俺達はもう…辿り着いてた…

30 17/09/28(木)00:30:42 No.455842957

終盤のまとめ方以外は面白かったよ あとマッキーがすごいバカ過ぎた

31 17/09/28(木)00:30:49 No.455842984

話もひどいんだけどプラモ売る気全くないくらいMSすらかっこいいところないのが…

32 17/09/28(木)00:31:10 No.455843045

スパロボで他の作品と絡んだら面白いと思う 単体で見る物じゃない

33 17/09/28(木)00:31:24 No.455843089

>作品全体が再評価されることはあるかもしれないけどこのシーンが再評価されることはないであろうシーン この作品全体のダメさが集約されてる象徴みたいなシーンだから このシーンが再評価されることはないということは すなわち作品自体が再評価されることは金輪際ありえないのでは

34 17/09/28(木)00:31:48 No.455843174

ここ最近のガンダムがちょっと作画良かっただけで基本的には作画悪いしバンクまみれなのが普通だったんだし そこまで言われるほど酷くもないと思うんだ

35 17/09/28(木)00:31:56 No.455843197

プラモはかなりよかったよアイングレイズ安いしグリムゲルデ組みやすいし

36 17/09/28(木)00:31:58 No.455843202

特殊EDの入り方としてなかなかいいと思う

37 17/09/28(木)00:32:30 No.455843323

>ガンダムって5年ぐらい経ってより新しいガンダムが叩かれ始めてようやく落ち着いた評価できる 本当に学習能力がどうこう言う煽りとか抜きにして必ずこの流れになるのがすごいと思う… 感心すらする

38 17/09/28(木)00:32:40 No.455843367

>話もひどいんだけどプラモ売る気全くないくらいMSすらかっこいいところないのが… デザインは間違いなく最高 あとは作中動きまくってくれたら文句なかったよ

39 17/09/28(木)00:32:47 No.455843388

>スパロボで 生還フラグ作られるキャラ数が最多になりそう…

40 17/09/28(木)00:32:53 No.455843405

監督と脚本の掲げる正義以外は好きだよ

41 17/09/28(木)00:33:07 No.455843457

ID表示が一番冷静に語れると思う

42 17/09/28(木)00:33:12 No.455843468

さっき立ってたDESTINYスレが平和に進行しててやっぱり時と場合によるなって実感したよ

43 17/09/28(木)00:33:13 No.455843471

>ここ最近のガンダムがちょっと作画良かっただけで基本的には作画悪いしバンクまみれなのが普通だったんだし >そこまで言われるほど酷くもないと思うんだ 作画とかじゃなくて剣運搬機で終わったMSとか崖壊しただけのMSとかそういうとこが…

44 17/09/28(木)00:33:20 No.455843494

>ガンダムって5年ぐらい経ってより新しいガンダムが叩かれ始めてようやく落ち着いた評価できる 種死という一つの実例で否定できるのにどうしてこれを言い続ける人がいるのか不思議でならない

45 17/09/28(木)00:33:56 No.455843596

ヤクザ要素とかクーデターとか少年兵とかいろいろ盛り込もうとしてどっちつかずになった印象

46 17/09/28(木)00:34:09 No.455843642

キャラとメカは好きだけど監督と脚本とPには死んで欲しいって人は多いと思う

47 17/09/28(木)00:34:14 No.455843662

ロボットアニメの筈なのにかっこよく活躍したシーンが少なすぎる 良いと言われる戦闘シーンですらそこ以外はMSが動いてないから同作品内で動きの比較対象が無いってだけだし

48 17/09/28(木)00:34:28 No.455843704

このシーンの再評価ってことだろ?

49 17/09/28(木)00:34:29 No.455843711

別に種死だって今は普通に語れるよ 過剰な擁護と過剰な叩きで当時は滅茶苦茶だったし

50 17/09/28(木)00:34:29 No.455843713

>種死という一つの実例で否定できるのにどうしてこれを言い続ける人がいるのか不思議でならない 種死より明らかに火種も火も小さいからじゃないかな

51 17/09/28(木)00:34:36 No.455843748

一切見てないけどオルガは好き

52 17/09/28(木)00:34:57 No.455843825

>種死という一つの実例で否定できるのにどうしてこれを言い続ける人がいるのか不思議でならない むしろ種シリーズが例外なだけじゃねぇかな…

53 17/09/28(木)00:35:04 No.455843852

売れない種死というこの作品を表すに最適なワード

54 17/09/28(木)00:35:09 No.455843870

動画見過ぎて「団長…何やってんだよ団長!?」からキボーノハナーまで楽に再生できる

55 17/09/28(木)00:35:26 No.455843928

>作画とかじゃなくて剣運搬機で終わったMSとか崖壊しただけのMSとかそういうとこが… 実際のところ他のガンダムだって主役機以外は地味な活躍しかしないのが多いし仕方ない気もする OOとかAGEがちょっとおかしかっただけなんじゃないかなって

56 17/09/28(木)00:35:29 No.455843939

>このシーンの再評価ってことだろ? フリージアいいよね…

57 17/09/28(木)00:35:30 No.455843944

>冷静に考えたらフミタンもビスケットもラフタもどうでもいい感じだったし… 少なくとも見てて辛かったよ オルガはええー…としか思わなかったよ…

58 17/09/28(木)00:35:32 No.455843951

バエルが好き

59 17/09/28(木)00:35:38 No.455843969

別にこのとき急にってわけじゃなくて 兄貴の時点で取って付けたような変な死に方なのに 無理矢理それらしいこと言わせててなんか寒い ってのはあったと思う

60 17/09/28(木)00:35:41 No.455843981

種死は壺ですら准将に対して驚くほど優しくなってるし鉄血も落ち着くに決まってる

61 17/09/28(木)00:35:43 No.455843989

49話は全ガンダムの49話で一番好きってくらい好きかもしれない… まさかガエリオが勝つとは思わなかったしあの回だけでも10回は見返したよ

62 17/09/28(木)00:35:54 No.455844026

>>ガンダムって5年ぐらい経ってより新しいガンダムが叩かれ始めてようやく落ち着いた評価できる >種死という一つの実例で否定できるのにどうしてこれを言い続ける人がいるのか不思議でならない 実際時間経って当時より落ち着いて話されるようになったとは思うよ 評価が良くなったわけではない

63 17/09/28(木)00:36:00 No.455844039

そもそも再評価って言い出す時点で再評価する気のない奴が立てたスレ

64 17/09/28(木)00:36:01 No.455844050

アークフレンズ見てると クソアニメでも笑いの種だけ残した鉄血って偉大だなと

65 17/09/28(木)00:36:01 No.455844052

>売れない種死というこの作品を表すに最適なワード 売れたってことはなんらかのフックがあったわけで売れない〇〇って適当すぎやしないか

66 17/09/28(木)00:36:05 No.455844069

最近ガンダムW見直したんだが鉄血より普通にストーリーごっちゃごちゃだった なんで時間が経てば再評価されると思うよ

67 17/09/28(木)00:36:07 No.455844073

ダインスレイヴでケリつけるってのがなぁ WB部隊をソーラレイで片づけるようなもんだろ

68 17/09/28(木)00:36:19 No.455844117

>まさかガエリオが勝つとは思わなかったしあの回だけでも10回は見返したよ ドリル折るのいいよね…

69 17/09/28(木)00:36:38 No.455844175

オルガ以外で立てろってオルガはいつ鉄血のキャラじゃなくなったんだ

70 17/09/28(木)00:36:47 No.455844192

オルガの葛藤とかそういうところ掘り下げてほしかった 終盤でようやく俺たちオルガに丸投げしてばっかだったな…ってみんなが気付くけど …だな! ああ! お前ら…の流れで終わっちゃったし

71 17/09/28(木)00:36:58 No.455844226

>最近ガンダムW見直したんだが鉄血より普通にストーリーごっちゃごちゃだった >なんで時間が経てば再評価されると思うよ 監督逃亡いいよね よくない

72 17/09/28(木)00:37:23 No.455844301

>>ガンダムって5年ぐらい経ってより新しいガンダムが叩かれ始めてようやく落ち着いた評価できる >種死という一つの実例で否定できるのにどうしてこれを言い続ける人がいるのか不思議でならない 別に一切例外なくガンダムシリーズはこうであるなんて公言してるわけじゃなし… 逆に種死以外に例がなければ概ねそういう風潮って言っていいのでは?

73 17/09/28(木)00:37:39 No.455844343

なんでもかんでもアスランが悪いことにしてアスラン叩いて他キャラかばってるだけだから 落ち着いたとか優しくなったと言うのとは絶対に違うと思うぞ

74 17/09/28(木)00:37:41 No.455844359

>ドリル折るのいいよね… いい… 何やったか分からなくてコマ送りで見てマッキーヤベェな!?ってなった

75 17/09/28(木)00:37:42 No.455844360

プラモの色着く前の予想が楽しかったフラウロスのことだけども

76 17/09/28(木)00:37:48 No.455844373

>まさかガエリオが勝つとは思わなかったしあの回だけでも10回は見返したよ そうそうこういうのでいいんだよ!って本当に思った やっぱりネームド同士の死闘はいいよねって

77 17/09/28(木)00:37:52 No.455844384

>別にこのとき急にってわけじゃなくて >兄貴の時点で取って付けたような変な死に方なのに >無理矢理それらしいこと言わせててなんか寒い >ってのはあったと思う 死に方がアホみたいな感じに見えるほど適当なのに 変に芝居がかっててわざとらしいのはフミタンの頃からそうだったからね

78 17/09/28(木)00:38:10 No.455844436

サントラは異国感あっていい曲多いぞ!

79 17/09/28(木)00:38:19 No.455844471

>最近ガンダムW見直したんだが鉄血より普通にストーリーごっちゃごちゃだった >なんで時間が経てば再評価されると思うよ あれに関してはMSデザインと序盤の奇行と思い出補正が評価の大部分占めてるような作品だから…

80 17/09/28(木)00:38:33 No.455844514

うんこ度合いは種死と同じくらいだけど 種死と違って種から膨れた期待を蹴っ飛ばしたわけじゃないから そこまで影響力はないんじゃね

81 17/09/28(木)00:38:47 No.455844536

後付け後付け言われるけど決まってたけど出さなかった情報と本当の後付けってどう見分けてるんだろう

82 17/09/28(木)00:38:52 No.455844553

AGEも放送終わった後散々叩かれたけど今はフリットいいよねってなってるし

83 17/09/28(木)00:38:57 No.455844564

しかしこんな深夜に今更鉄血スレを立ててどうしたんだよスレ「」

84 17/09/28(木)00:39:14 No.455844614

>後付け後付け言われるけど決まってたけど出さなかった情報と本当の後付けってどう見分けてるんだろう 気に入るか気に入らないかどうか

85 17/09/28(木)00:39:23 No.455844643

>ID:uhuuKa3Y 単発かよ

86 17/09/28(木)00:39:27 No.455844651

>フリージアいいよね… このシーンに限ったことじゃないんだけど Bパート終盤からED流れ始めてサビになってもまだ本編やってる… っての多すぎ

87 17/09/28(木)00:39:27 No.455844652

>AGEも放送終わった後散々叩かれたけど今はフリットいいよねってなってるし フリットはいいけどフリット編は失敗作

88 17/09/28(木)00:39:28 No.455844656

>変に芝居がかっててわざとらしいのはフミタンの頃からそうだったからね だからこそラフタの死に方はドライでよかったよ あそこめっちゃ不満言われるけど個人的にはあれくらい皆何の外連味もなくあっさり死んでくれるのを期待してた

89 17/09/28(木)00:39:47 No.455844718

今や団長もけもフレを応援する立場とか何があるかわからないな

90 17/09/28(木)00:39:54 No.455844744

>オルガの葛藤とかそういうところ掘り下げてほしかった なんつーかもういっそのこと全滅系なヤクザ映画よろしく ドブ犬の死にざま見せたらぁ!で徹底抗戦して 全員ズタボロのぼろきれになってくたばって泥まみれのバルバドスを墓標に オルフェンズの涙エンドのがよかったかなと

91 17/09/28(木)00:39:58 No.455844752

Wは当時から人気あった作品だろ 鉄血も劇場版とかできたらいいのにね

92 17/09/28(木)00:39:59 No.455844756

>なんでもかんでもアスランが悪いことにしてアスラン叩いて他キャラかばってるだけだから そうかな アスランが混乱の元なのは元からよく言われてることだしどっちかというとシンのクソコテっぷりのがよく言われるようになったと思う 当時はキラのカウンターとしてやたら持ちあげられてたし

93 17/09/28(木)00:40:35 No.455844866

>そうそうこういうのでいいんだよ!って本当に思った >やっぱりネームド同士の死闘はいいよねって お互いが機体の全スペックを出し切って決着って流れは素直に燃えたよ… やっぱりああいうバトルはいい…

94 17/09/28(木)00:40:37 No.455844874

最終回はせめてバルバトスがダインスレイヴ1個悪魔的なキャッチをして 肉おじに投げ返して相討ち!ぐらいやってくれてもよかったなぁ

95 17/09/28(木)00:40:39 No.455844878

チー見るとこのスレ画のときだけアレな感じのが集まってるのが笑う

96 17/09/28(木)00:40:40 No.455844880

やだよ主役の乗る機体がガンダムラブホテルなんて馬鹿にされる作品

97 17/09/28(木)00:40:53 No.455844905

もっと名前付きのキャラがドラマも見せ場もなく戦闘であっさりどんどん死ぬのを想像してた いきなり通信切れてハイ終わり!みたいなので

98 17/09/28(木)00:40:57 No.455844917

>だからこそラフタの死に方はドライでよかったよ >あそこめっちゃ不満言われるけど個人的にはあれくらい皆何の外連味もなくあっさり死んでくれるのを期待してた うまあじさんの「ああああああああ」いい…

99 17/09/28(木)00:41:16 No.455844968

クーデリアとアトラ以外全員本部残って笑いながら死ぬ感じの全滅エンドが見たかったな 変に優しくするくらいなら

100 17/09/28(木)00:41:22 No.455844982

>ID:uhuuKa3Y デター

101 17/09/28(木)00:41:25 No.455844994

>なんつーかもういっそのこと全滅系なヤクザ映画よろしく >ドブ犬の死にざま見せたらぁ!で徹底抗戦して >全員ズタボロのぼろきれになってくたばって泥まみれのバルバドスを墓標に >オルフェンズの涙エンドのがよかったかなと 最後に派手に死ぬくらいは見せてくれるかと思ったら ずるずる数で押し潰されてよりによってMS要らねえよなそれの権化なダインスレイヴでエンドは呆れたよ

102 17/09/28(木)00:41:31 No.455845000

2話までは最高のドラマ見せてくれると思ってた

103 17/09/28(木)00:41:36 No.455845014

>やだよ主役の乗る機体がガンダムラブホテルなんて馬鹿にされる作品 それよく言われるけど個人的にはオーガニック的でいいと思う

104 17/09/28(木)00:41:37 No.455845016

デザインはいいんだけど本編はいまいちガンダムが主役って感じがしなかったな

105 17/09/28(木)00:41:44 No.455845044

スレ画に至るのは別に良いんだけど それは全て解決してからなんだよね… 何で組織がぼこぼこにされて解散するのを後で見ないといけないのかそれが本当に理解不能

106 17/09/28(木)00:41:49 No.455845068

ろくに因縁もない奴に適当に倒される主役機体は初めて見た

107 17/09/28(木)00:41:57 No.455845090

>最終回はせめてバルバトスがダインスレイヴ1個悪魔的なキャッチをして >肉おじに投げ返して相討ち!ぐらいやってくれてもよかったなぁ それだとたぶん今よりもボロクソ言われてたと思うよ…

108 17/09/28(木)00:42:30 No.455845187

HGIBOも気に入った奴を買い漁るくらい気に入っててすまない… やっぱり安くて出来が良いのは大きい…本当にこれが1000円でいいの!?ってなる

109 17/09/28(木)00:42:32 No.455845189

ダインスレイブもあれやべーぞ!って慌てるわけでもなく対策を練るでもなく 演出以前になんかつまらないなって思った 他のガンダムだとあの手の兵器っていかに止めるかとかで進むけど

110 17/09/28(木)00:42:35 No.455845199

ダインスレイヴの設定というか見栄えがいいと思えない

111 17/09/28(木)00:42:38 No.455845205

普通に毎週見る分には楽しんで見てたよ そりゃ好きなMSの出番少なかったり不満が一切無かったし 貶そうとすればいくらでも貶せるけどそこまで嫌悪感持つほどのことはなかった ヒやら何やらで積極的にスタッフの発言拾いに行ってたら違ったかもしれないが

112 17/09/28(木)00:42:40 No.455845211

普通にミカの最期は相手全滅させてバルバトスに取れこまれて終わりで良かったと思う

113 17/09/28(木)00:42:51 No.455845236

ヒットマン最強は確かに想像はするけど実際にロボアニメでやるのはダメかも知れない

114 17/09/28(木)00:43:03 No.455845276

話を動かすために好きに使われて必要がなくなったら即死ぬイオク様には参るね…

115 17/09/28(木)00:43:07 No.455845289

専用の発射装置も無いのに宇宙にいる肉おじに投げ返せるわけなかろう

116 17/09/28(木)00:43:08 No.455845290

>最終回はせめてバルバトスがダインスレイヴ1個悪魔的なキャッチをして >肉おじに投げ返して相討ち!ぐらいやってくれてもよかったなぁ 台無しすぎる…

117 17/09/28(木)00:43:52 No.455845413

>ろくに因縁もない奴に適当に倒される主役機体は初めて見た 雑魚狩りばかりして最後はこれだし強いイメージが全くないんだよな

118 17/09/28(木)00:43:55 No.455845420

>なんつーかもういっそのこと全滅系なヤクザ映画よろしく >ドブ犬の死にざま見せたらぁ!で徹底抗戦して >全員ズタボロのぼろきれになってくたばって泥まみれのバルバドスを墓標に >オルフェンズの涙エンドのがよかったかなと ガバガバ展開でも熱さや勢いがあったらまだ許せるんだけど勢いすらないから白けるだけなんだよね

119 17/09/28(木)00:44:03 No.455845448

>それだとたぶん今よりもボロクソ言われてたと思うよ… でもアキヒロより見せ場の無いくたばり方した現状よりはいいかなって…

120 17/09/28(木)00:44:09 No.455845466

ヤクザものならそれこそいかに火ぶたを切って落とすかが見せ所なのに 毎回いつの間にか戦闘開始してて始まるのがどうにも残念だった オジキ相手にまずオルガが単身乗り込んですごむとかさ

121 17/09/28(木)00:44:25 No.455845503

キャラとしてのバックボーンも何もないからヘイトすら沸かなかったわイオク ただただ脚本が便利に使ってるなという印象だけで

122 17/09/28(木)00:44:52 No.455845575

ダインに関しては月鋼で運用するヴァルキュリアフレームでたりして割と厄祭戦の内情が見えてきて面白いなあと思う

123 17/09/28(木)00:44:57 No.455845590

ここでの再評価とか言って叩くの単発ばっかりだな

124 17/09/28(木)00:45:02 No.455845604

閃光のハサウェイとか割と二期に近いと思う ミカとオルガの死はハサの死に様をそれぞれ二人で割った感じだし

125 17/09/28(木)00:45:30 No.455845677

>閃光のハサウェイとか割と二期に近いと思う >ミカとオルガの死はハサの死に様をそれぞれ二人で割った感じだし だから薄味なのか…って変に納得してしまう

126 17/09/28(木)00:45:30 No.455845683

ハシュマルのビームは無かったことにしてダインスレイブが初めてのビームだったら納得できた

127 17/09/28(木)00:45:55 No.455845757

>ヤクザものならそれこそいかに火ぶたを切って落とすかが見せ所なのに >毎回いつの間にか戦闘開始してて始まるのがどうにも残念だった >オジキ相手にまずオルガが単身乗り込んですごむとかさ マリーはガンダムバトルに一ミリも興味ないからな 後半はマリー脚本ばっかだったので戦闘描写はいかに手抜きするかに焦点が置かれてる

128 17/09/28(木)00:45:55 No.455845762

脚本がこいつ好きなんだろうなって つい最近そんなアニメあったね

129 17/09/28(木)00:45:56 No.455845764

場面場面は面白いと言えなくもないんだけど 全体的にストーリー行き当たりばったりだから 冷静になればなるほど揚げ足取りが増えてくんやな悲劇なんやな イオクも死ぬという事実が決まってたけど死に方考えてなかったから展開で殺したという有様だし(インタビューで脚本本人が言ってる)

130 17/09/28(木)00:46:01 No.455845779

イオク様はラスト直前でバカだけどああこれは部下に愛されるわけだわって盛り上がって やっぱりラストはバカのまま死んだってのが後味悪かった

131 17/09/28(木)00:46:09 No.455845796

ラストまで見終わってから二期見返すと君たち何がしたかったの?となるのがよくない あとネタ抜きにしても殺ドカが社会復帰してるせいで色々な破綻生んでるのも最後の最後でこれはよくない

132 17/09/28(木)00:46:18 No.455845819

>閃光のハサウェイとか割と二期に近いと思う >ミカとオルガの死はハサの死に様をそれぞれ二人で割った感じだし メインストーリーがちゃんとあるってだけでもあっちの方がだいぶ良いと思う…

133 17/09/28(木)00:46:20 No.455845831

>それだとたぶん今よりもボロクソ言われてたと思うよ… そうかなあ…敵が完全勝利して今まで見てたのなんだったんだよってモヤモヤしてるのが 不満の大本な感じするし今よりはマシなんじゃないかな

134 17/09/28(木)00:46:22 No.455845840

出番少ないとは思うけどめっちゃ出来良いしグリムゲルデ好きだよ… 外伝でヴァルキュリアフレーム拾われまくってるのが嬉しい

135 17/09/28(木)00:46:33 No.455845872

一期は嫌いではないしむしろ好き 二期はとっちらかってて視聴者舐めてんのかってなった

136 17/09/28(木)00:46:50 No.455845920

>ヒットマン最強は確かに想像はするけど実際にロボアニメでやるのはダメかも知れない 暗殺すればいいじゃないなんて冷めること実際にやったらどうなるか示してくれたのはありがたい

137 17/09/28(木)00:47:03 No.455845958

話がダメでもロボットバトルが面白ければ…全然してない…

138 17/09/28(木)00:47:15 No.455845994

結局ダインスレイブ一回も破られなかったのがな イオク様が使っても兄貴殺せる夢の兵器

139 17/09/28(木)00:47:17 No.455846003

伊藤悠デザインのキャラが動いてるだけでも割と満足だった

140 17/09/28(木)00:47:21 No.455846016

>>>ガンダムって5年ぐらい経ってより新しいガンダムが叩かれ始めてようやく落ち着いた評価できる >>種死という一つの実例で否定できるのにどうしてこれを言い続ける人がいるのか不思議でならない >実際時間経って当時より落ち着いて話されるようになったとは思うよ >評価が良くなったわけではない 落ち着いてまあやっぱ駄目だったね…って語り合えるのいいよね…

141 17/09/28(木)00:47:29 No.455846042

>閃光のハサウェイとか割と二期に近いと思う >ミカとオルガの死はハサの死に様をそれぞれ二人で割った感じだし こんなクソ作品に引き合いに出される閃光のハサウェイが可哀相…

142 17/09/28(木)00:47:41 No.455846089

>一期は嫌いではないしむしろ好き >二期はとっちらかってて視聴者舐めてんのかってなった 一期はまあ無双で主人公TUEEEEの話だしな あんま深く考えなくても楽しめる 二期ああいう終わり方するなら一期の物語の引きを完全に間違えた

143 17/09/28(木)00:47:49 No.455846111

殺ドカの殺人前科設定もあれ必要だったのか?

144 17/09/28(木)00:47:50 No.455846120

強い奴は生身を殺せばいいじゃん?はフロスト兄弟とかがやってるからなぁ…

145 17/09/28(木)00:48:09 No.455846174

>マリーはガンダムバトルに一ミリも興味ないからな >後半はマリー脚本ばっかだったので戦闘描写はいかに手抜きするかに焦点が置かれてる ガンダムバトルは正直俺だってどうでもいいっちゃどうでもいい 鉄血に期待してたのはガングレイブだったんだ

146 17/09/28(木)00:48:15 No.455846192

>落ち着いてまあやっぱ駄目だったね…って語り合えるのいいよね… 鉄血ってもうそんな感じじゃない? スレ画で笑って一通り葬儀済ませた感ある

147 17/09/28(木)00:48:21 No.455846220

なんでこのロボットアニメ完全に向いてない監督と脚本を呼んだの… 特に脚本は実績マイナス方向に積んでるだからさぁ…

148 17/09/28(木)00:48:25 No.455846228

話の大筋は変えなくても 演出とか設定でどうにかなる部分はあったように思う というわけで脳内☆補完で気を紛らわす

149 17/09/28(木)00:48:27 No.455846240

ダインスレイブってどの部分が禁止技術なの

150 17/09/28(木)00:48:30 No.455846245

>伊藤悠デザインのキャラが動いてるだけでも割と満足だった まあそれはね… というか伊藤悠自体の作品で見たいという気持ちが

151 17/09/28(木)00:48:55 No.455846325

>結局ダインスレイブ一回も破られなかったのがな >イオク様が使っても兄貴殺せる夢の兵器 そもそも状況的に生き残るわけないじゃんダインじゃなくても

152 17/09/28(木)00:48:58 No.455846330

>鉄血に期待してたのはガングレイブだったんだ あーわかるわ! あれよかったよねぇ…アニメでああいうアウトローの生き様描いてほしかった

153 17/09/28(木)00:49:05 No.455846365

>ダインに関しては月鋼で運用するヴァルキュリアフレームでたりして割と厄祭戦の内情が見えてきて面白いなあと思う HJとかメカニックワールドとか書籍でアニメの設定補完するの楽しいよね

154 17/09/28(木)00:49:13 No.455846386

>特に脚本は実績マイナス方向に積んでるだからさぁ… あの花ガンダムなんて言われてたのが懐かしいな 的確すぎて言われなくなってしまった

155 17/09/28(木)00:49:14 No.455846390

>そうかなあ…敵が完全勝利して今まで見てたのなんだったんだよってモヤモヤしてるのが ていうかこのアニメ最初から精一杯足掻くけど鉄華団全滅って構図が最終的なゴールでそこまでどうするかを逆順的に描く話でしょ とっ散らかってるのは否定しないし批判されて当然だけど敵の完全勝利は別に予想してた通りだったしなんとも思わないな…

156 17/09/28(木)00:49:15 No.455846396

>伊藤悠デザインのキャラが動いてるだけでも割と満足だった その時点で割と破滅的な終わりになる予感はあったしね

157 17/09/28(木)00:49:30 No.455846439

>ダインスレイブってどの部分が禁止技術なの 強い部分

158 17/09/28(木)00:49:32 No.455846447

DVDとプラモが売れなかった種死とかいう罵倒は好き

159 17/09/28(木)00:49:47 No.455846493

>二期ああいう終わり方するなら一期の物語の引きを完全に間違えた 当然にビスケットの意志を継いで意地でもまっとうな世界にあがる話かと思ったら 路線変更どころか鉄華団が脇役みたいになるとか…

160 17/09/28(木)00:49:59 No.455846541

服が脱げることを知らないフレンズには笑った

161 17/09/28(木)00:50:01 No.455846550

グレイズアインとかハシュマルみたいな見映え的にやばそうな感を出し方は面白かったかもしれない

162 17/09/28(木)00:50:17 No.455846599

>こんなクソ作品に引き合いに出される閃光のハサウェイが可哀相… 鉄血そっくりだよ閃光のハサウェイ

163 17/09/28(木)00:50:23 No.455846609

でもそれAGEもそうじゃない?

164 17/09/28(木)00:50:48 No.455846690

俺も本筋は気にならないけど見せ方が好みじゃなかった感性が受け付けない

165 17/09/28(木)00:50:58 No.455846722

放送中このシーン見たときは絶対コラ素材にされる奴だわって思った

166 17/09/28(木)00:50:59 No.455846726

>鉄血そっくりだよ閃光のハサウェイ どっちもあらすじ以外見てなそうな意見

167 17/09/28(木)00:51:00 No.455846728

>そうかなあ…敵が完全勝利して今まで見てたのなんだったんだよってモヤモヤしてるのが 負けるのはいいとしてももっと面白い展開が見たかったって感じだわ俺 終盤の大勢決まったシミュレーションの消化試合みたいなしょっぱい展開マジつまんねかった

168 17/09/28(木)00:51:01 No.455846731

精一杯足掻くっていうかアホな自滅だしなこれ

169 17/09/28(木)00:51:11 No.455846760

��

170 17/09/28(木)00:51:11 No.455846766

>ダインスレイブってどの部分が禁止技術なの あんなんばかすか撃ったら戦艦だろうがコロニーだろうが全部潰せるし治安維持する方としてはそりゃあ禁止するよ

171 17/09/28(木)00:51:14 No.455846767

>DVDとプラモが売れなかった種死とかいう罵倒は好き プラモが売れたってことはそれなりに見せ場があったりデザインが優れたりしてる訳で売れなかった種死ってのは雑すぎてよくわからない

172 17/09/28(木)00:51:22 No.455846794

>でもそれAGEもそうじゃない? AGEも叩かれなくなったじゃなく荒れることなく悪いとこは悪いって言われる落ち着き方だね

173 17/09/28(木)00:51:47 No.455846860

ガングレイヴはあれはあれでヤクザマフィアに舵切りすぎだったんで 玩具売らなきゃいけないガンダムでは無理だろー…

174 17/09/28(木)00:51:50 No.455846872

辿り着く場所がいらねえのか辿り着いてたのかハッキリしろや! 最後までわけわからん関係の二人だった

175 17/09/28(木)00:51:49 No.455846875

>鉄血に期待してたのはガングレイブだったんだ ミカ繋がりか…

176 17/09/28(木)00:51:51 No.455846879

ガンダムシリーズってOPEDのクオリティ高いけどその中でもこれはめちゃくちゃ良かったと思う マンウィズもカナブーンもオルフェンズの涙もフリージアも好き でもフリージア聞くと笑っちゃう

177 17/09/28(木)00:52:04 No.455846921

>殺ドカの殺人前科設定もあれ必要だったのか? 一抜けしようとしたら友達から密室で俺実は昔連続殺人犯だったんだ…て告白された心境とは

178 17/09/28(木)00:52:11 No.455846932

>どっちもあらすじ以外見てなそうな意見

179 17/09/28(木)00:52:19 No.455846960

>でもフリージア聞くと笑っちゃう OPも全曲笑ってしまう

180 17/09/28(木)00:52:24 No.455846969

>あれよかったよねぇ…アニメでああいうアウトローの生き様描いてほしかった 鉄血はヤクザ映画のオマージュだから~って言い訳する人たまにいるけど アウトローものの要素も表面だけでロクに掘り下げられてないから困る

181 17/09/28(木)00:52:47 No.455847039

振り返るとヤクザ要素が儀式的な要素しかなかった 弱者相手に悪いと思いながらも搾取を行うとか縄張り争いの駆け引きとか 言葉としてはやれケジメだのオトシマエだの言うけど手打ちはないし

182 17/09/28(木)00:52:55 No.455847067

>どっちもあらすじ以外見てなそうな意見 むしろ歴代ガンダムだと一番似てると思うよ

183 17/09/28(木)00:53:01 No.455847088

>精一杯足掻くっていうかアホな自滅だしなこれ 恵まれない子供らは結局最後まで恵まれないみたいな話の筋は好きだけどな

184 17/09/28(木)00:53:10 No.455847118

売上に関しては種は他と比べても異常な部類だから比べるのはナンセンス

185 17/09/28(木)00:53:24 No.455847161

>精一杯足掻くっていうかアホな自滅だしなこれ なんでエピローグでみんな社会復帰してるんだよ… そういう社会で生きていけなくて鉄華団しか居場所がないから破滅するまで戦ったんじゃねえのかよ

186 17/09/28(木)00:53:28 No.455847173

鉄血という作品はそこまで好きじゃないけどオルガは好き スレ画のシーンもいっぱいいっぱいになっててほとんど過労が原因の事故死みたいなものだと思う 着替え用意するって発想はオルガ以外の小卒な幹部陣でも出てこないんだなって教育の大切さを感じた

187 17/09/28(木)00:53:34 No.455847195

オルガがヒーローとは程遠い頭抱えてばっかの小市民なのは全然いい なんで死にざまでかっこつけさせるんだ キャラと違うだろうが

188 17/09/28(木)00:53:41 No.455847217

プラモデル売れてない!って騒いでるのがバエル売り場の写真貼ってうんこ出てたな

189 17/09/28(木)00:53:44 No.455847219

>鉄血はヤクザ映画のオマージュだから~って言い訳する人 その文言見るたびにヤクザ映画馬鹿にしてんだろうなとしか思えない

190 17/09/28(木)00:53:45 No.455847223

>むしろ歴代ガンダムだと一番似てると思うよ >あらすじ以外見てなそうな意見

191 17/09/28(木)00:53:51 No.455847242

1期の1話みたときはミカが何かしら成長するんだろうなと思ったら全然違った

192 17/09/28(木)00:54:02 No.455847268

オルガとミカの2人の関係がずっと変わらなかったのがきつい 最後まですれ違ってたし でもその間を取り持てる奴もいない…

193 17/09/28(木)00:54:03 No.455847272

>>鉄血はヤクザ映画のオマージュだから~って言い訳する人 >その文言見るたびにヤクザ映画馬鹿にしてんだろうなとしか思えない これが一番腹立つ ゴラクくらい読め

194 17/09/28(木)00:54:13 No.455847303

どうがどう悪かったとかここはよかったけどあれはダメだなとかって改めて考えるのも再評価

195 17/09/28(木)00:54:28 No.455847336

何でオルガとミカの過去話やらなかったのか分からない…

196 17/09/28(木)00:54:29 No.455847340

火星に進出してるのにヤクザとかギャグだろ なんで誰も疑問に思わなかったんだよ

197 17/09/28(木)00:54:33 No.455847354

閃光のハサウェイはあれちゃんと最初から最後までハサウェイが主役やってただけで比べ物にならないと思う

198 17/09/28(木)00:54:50 No.455847415

>何でオルガとミカの過去話やらなかったのか分からない… マッキーガエリオの方に興が乗ってしまったので

199 17/09/28(木)00:55:02 No.455847454

>アウトローものの要素も表面だけでロクに掘り下げられてないから困る 俺は取って付けたような外連味見せられる方が嫌だなぁ そういうの見たいときはそういうアニメ見るし…

200 17/09/28(木)00:55:13 No.455847485

>何でオルガとミカの過去話やらなかったのか分からない… ガエリオのドラマ書くほうが楽しかったから

201 17/09/28(木)00:55:13 No.455847487

マッキーが頭花畑すぎた

202 17/09/28(木)00:55:18 No.455847501

オルガばっか悪く言われるけど何でもオルガだけに決断させてた団員が一番悪いんだよな

203 17/09/28(木)00:55:23 No.455847523

本当はジュース買ってる最中に死ぬ予定だったんだって?

204 17/09/28(木)00:55:27 No.455847532

マッキーは書いてて楽しかったんだろなあ 扱いはどうあれ

205 17/09/28(木)00:55:42 No.455847567

ハサウェイ処刑シーンのハサとケネスの会話好き

206 17/09/28(木)00:55:45 No.455847575

>1期の1話みたときはミカが何かしら成長するんだろうなと思ったら全然違った 心が折れて成長するとかじゃなくて 強いからそのまま勝っていって折れた時は死んだときだっただからなー 異世界ハーレムラノベ読んでたら最後主人公が死んで終わる話になってたみたいな話 で何故かハーレム要員がレズになってる

207 17/09/28(木)00:55:56 No.455847606

>辿り着く場所がいらねえのか辿り着いてたのかハッキリしろや! >最後までわけわからん関係の二人だった ミカはオルガが納得する場所なら止まってよかった=別にオルガの横でみんなと一緒って場所には辿り着いてた オルガはみんなに楽をさせたいから良い場所に行こうとしてたけど結局みんなで進めば何処までもいけるから止まらずに進もうって話

208 17/09/28(木)00:56:26 No.455847681

徹頭徹尾マッチポンプしかしなかったラスタルと 終始道に迷って何がしたいのか分からないオルガと 2期でいきなり馬鹿になるマクギリス 救えねえ

209 17/09/28(木)00:56:30 No.455847691

考えることやめるんじゃねえぞ…は正直作中で一番ダサい台詞すぎる

210 17/09/28(木)00:56:31 No.455847693

>マッキーは書いてて楽しかったんだろなあ >扱いはどうあれ まぁあれはあれでいいと思うけど 一期からもっと無計画性を表面に出しててもよかった いや実際一期の頃から無計画なんだけど

211 17/09/28(木)00:56:42 No.455847726

クーデリアとアトラが突然同性婚してましたも意味わからんぞ

212 17/09/28(木)00:56:43 No.455847730

でもアグニカファンでバエル乗って無双して満足のマッキーは好きなんだ

213 17/09/28(木)00:56:47 No.455847739

>どうがどう悪かったとかここはよかったけどあれはダメだなとかって改めて考えるのも再評価 まあ音楽とMSデザインとキャラデザは良かった ストーリーはごみ

214 17/09/28(木)00:56:53 No.455847754

学のないガキどもが粋がった挙げ句に大人憎いものにされて破滅していく…みたいなのを期待したんだけど 実際は義理堅くて優しい大人たちがちゃんと手を差し伸べてくれていて かといって鉄華団は自分達で選択する要素はほとんどなくたまたま掘り出したハシュマルのせいで転落するって言う 自業自得さが足りなかった

215 17/09/28(木)00:56:53 No.455847759

>ガエリオのドラマ書くほうが楽しかったから ならアルミリアをちゃんと描けや!

216 17/09/28(木)00:56:54 No.455847760

>なんでエピローグでみんな社会復帰してるんだよ… >そういう社会で生きていけなくて鉄華団しか居場所がないから破滅するまで戦ったんじゃねえのかよ 最後の最後まで本当にご都合主義展開だったなあ

217 17/09/28(木)00:56:57 No.455847765

正直歴代ワーストって評価も仕方ないかなって思う出来だったよ 1期は好き

218 17/09/28(木)00:57:01 No.455847775

こういうスレって罵倒にラノベやなろう言い出すの好きだよな

219 17/09/28(木)00:57:04 No.455847780

モンターク商会って何だったの?

220 17/09/28(木)00:57:03 No.455847781

>マッキーガエリオの方に興が乗ってしまったので そこだけ切り取ると確かに楽しめるんだけどね… いっそマッキー主役の方が死亡エンドでも綺麗に落ちたと思う

221 17/09/28(木)00:57:19 No.455847831

>ならアルミリアをちゃんと描けや! ガエリオのドラマにアルミリアは不必要だったってだけだろ

222 17/09/28(木)00:57:22 No.455847839

やっぱりロボットアニメには主人公のライバルキャラ配置するのがベターだなって思った

223 17/09/28(木)00:57:42 No.455847896

変な仮面カシャカシャさせて騒動の最中のコロニーに直接出向くとか狂人かバカだよ

224 17/09/28(木)00:57:50 No.455847925

>考えることやめるんじゃねえぞ…は正直作中で一番ダサい台詞すぎる あのおっさんなんなんだろうね

225 17/09/28(木)00:57:59 No.455847954

>正直歴代ワーストって評価も仕方ないかなって思う出来だったよ ガンダム最新作が大体いつも言われる言葉だしなぁそれ…

226 17/09/28(木)00:58:00 No.455847955

>こういうスレって罵倒にラノベやなろう言い出すの好きだよな この場合ソレのほうが面白いって例だから それと同レベルって話とはちょっと違うけどな そういう楽しみ方すら提供できなかったって話であって

227 17/09/28(木)00:58:01 No.455847962

火星の王ってワードは好き さっきまで出向組が裏切った話してたのに火星なんか王として統治出来るわけないじゃん!って悲しくなってくる

228 17/09/28(木)00:58:04 No.455847967

>ならアルミリアをちゃんと描けや! まさかエピローグでガン無視されるとは思わなかった

229 17/09/28(木)00:58:08 No.455847981

ID変えて一発逆転の流れは少し笑った

230 17/09/28(木)00:58:20 No.455848024

>そこだけ切り取ると確かに楽しめるんだけどね… >いっそマッキー主役の方が死亡エンドでも綺麗に落ちたと思う それこそマクギリスがアグニカに昏倒するに至る悲壮な半生をしっかり描写してくれたらラストバトルもっと面白かったな

231 17/09/28(木)00:58:42 No.455848090

>あのおっさんなんなんだろうね オルガのカキタレを奪ったオッサン

232 17/09/28(木)00:58:58 No.455848136

>正直歴代ワーストって評価も仕方ないかなって思う出来だったよ 個人的にはBFTよりは断然マシだったよ

233 17/09/28(木)00:59:07 No.455848157

バエルが本当に剣二本しか持ってないとは

234 17/09/28(木)00:59:19 No.455848193

アルミリアもそうだがクッキークラッカーはその後どうなったん

235 17/09/28(木)00:59:27 No.455848214

>オルガばっか悪く言われるけど何でもオルガだけに決断させてた団員が一番悪いんだよな …だな!

236 17/09/28(木)00:59:29 No.455848225

なろうだってそうしてるんだから そのテイストやテーマは貫いてくれってことで引き合いに出されてる形だからな

237 17/09/28(木)00:59:38 No.455848253

八つ当たりになるけど同時期にARC-Vがあったのも悪かった とんでもねえ巨大なクソアニメと同格扱いされるほどではなかったよ…

238 17/09/28(木)00:59:46 No.455848281

>ID変えて一発逆転の流れは少し笑った 突如生えてくるID設定

239 17/09/28(木)00:59:47 No.455848282

アルミリアのフェードアウトが 少年漫画のヒロインが作品のBL人気で消えてくの若干連想した

240 17/09/28(木)00:59:54 No.455848296

>バエルが本当に剣二本しか持ってないとは まだだ…まだバエルの隠された真の力が… え、何にもないの…?マジで…?

241 17/09/28(木)01:00:15 No.455848366

>>ID変えて一発逆転の流れは少し笑った >突如生えてくるID設定 髭の時IDの話はしてた気がするんだけど

242 17/09/28(木)01:00:24 No.455848386

バエルの所持者だから従ってくれるねみたいな自信は何なんだろう

243 17/09/28(木)01:00:24 No.455848388

MAの設定はもうちょい有効活用できたんじゃねえかな

244 17/09/28(木)01:00:27 No.455848394

>ID変えて一発逆転の流れは少し笑った あれからスレでID出る子が出ても地球行って正規のルーパチしてこいよって流されるだけで ID弄りでスレがぐだぐだになることがなかったの好きだった

245 17/09/28(木)01:00:56 No.455848481

アルミリアはガリガリくんの幸せ描写には邪魔だったんだろうなって印象

246 17/09/28(木)01:00:58 No.455848487

>とんでもねえ巨大なクソアニメと同格扱いされるほどではなかったよ… でっかい糞か普通の糞かだけの差だよな

247 17/09/28(木)01:01:00 No.455848491

>MAの設定はいらなかったんじゃねえかな

248 17/09/28(木)01:01:12 No.455848525

>>バエルが本当に剣二本しか持ってないとは >まだだ…まだバエルの隠された真の力が… >え、何にもないの…?マジで…? そう考えるとトランザムって凄いな

249 17/09/28(木)01:01:19 No.455848539

>ガンダム最新作が大体いつも言われる言葉だしなぁそれ… 杭打ち機無双で終わるガンダムなんてそうそう出てこないだろうし暫くはワーストの地位は安泰だよ

250 17/09/28(木)01:01:20 No.455848546

逆襲のライドとアルミリアは面白くなりそう

251 17/09/28(木)01:01:24 No.455848554

IDないし個人の認識情報があるのは髭おじでやってた 一期のヒューマンデブリの権利はどう扱えばいいんだろう

252 17/09/28(木)01:01:32 No.455848584

>MAの設定はもうちょい有効活用できたんじゃねえかな そんなのばっかじゃねぇか

253 17/09/28(木)01:01:40 No.455848607

>個人的にはBFTよりは断然マシだったよ 派生ギャグと一応ガンダム本編比べるのは… BFTはそもそも単純につまらなかったから面白い部分台無しにしたって意味では BFがオルフェンズ一期でBFTがオルフェンズ二期みたいな関係性だし

254 17/09/28(木)01:01:56 No.455848659

逃げてきた鉄火団の事務所でゆっくり一泊してテレビ見てたら鉄火団が指名手配されてて気付いたらお嬢諸共もう包囲されてましたは流石に笑う

255 17/09/28(木)01:02:03 No.455848682

まさかこの時間帯にこの話題でここまで伸びるとは思わなかった

256 17/09/28(木)01:02:06 No.455848684

おっさんは子供たちがダメな方向に進んでるのをわかった上でアドバイスをするでもなく ただ破滅するための道の舗装をしてあげると言う最低の大人 あのおっさんがボイコットするだけでも止められた無茶な戦いがいくつかあったんじゃないか?

257 17/09/28(木)01:02:19 No.455848730

>…だな! ああ…!

258 17/09/28(木)01:02:20 No.455848735

>>ガンダム最新作が大体いつも言われる言葉だしなぁそれ… >杭打ち機無双で終わるガンダムなんてそうそう出てこないだろうし暫くはワーストの地位は安泰だよ 杭打ち機をもうやめようよに言い換えて言われてたなそれ

259 17/09/28(木)01:02:25 No.455848748

マクギリスって結局パイロット能力だけめっちゃ高い頭おかしい人だった 1期ではかなりの策略家に見えたんだがたまたま上手くいっただけだったんだろうか

260 17/09/28(木)01:02:28 No.455848756

暁がバルバトスに乗る展開は面白そうだと思う 上官はジュリエッタで

261 17/09/28(木)01:02:35 No.455848781

>とんでもねえ巨大なクソアニメと同格扱いされるほどではなかったよ… アトラとか気持ち悪いキャラの多さでは鉄血の圧勝だし

262 17/09/28(木)01:02:51 No.455848830

俺はわりと好意的に見てたけどイオク様だけはどう考えてもやっぱ微妙だ ヒールというかヘイト要員なのはいいんだけどなんか改心したようなそぶりしたり愛嬌ある面があったりで煮え切らないし

263 17/09/28(木)01:03:06 No.455848861

赤字になってからまた露骨なのが…

264 17/09/28(木)01:03:31 No.455848926

二期中盤までは面白かったし終盤もつまらなくはなかった 話がおかしいだけで だから再評価はしない 毎週楽しかったし

265 17/09/28(木)01:03:32 No.455848929

>1期ではかなりの策略家に見えたんだがたまたま上手くいっただけだったんだろうか 友人をけしかけたり鉄華団ならなんとかしてくれるとか基本運任せだよ一期

266 17/09/28(木)01:03:33 No.455848933

印籠出せば勝ち確かと思ったらであえであえされた…

267 17/09/28(木)01:03:35 No.455848940

ビームバリアでガンダムを機能停止にして終わるガンダムは昔からあったのに

268 17/09/28(木)01:03:37 No.455848943

>>とんでもねえ巨大なクソアニメと同格扱いされるほどではなかったよ… >アトラとか気持ち悪いキャラの多さでは鉄血の圧勝だし スマイルキメてそう

269 17/09/28(木)01:03:43 No.455848959

ワースト云々なんか個人の感想にすぎんからどうでもいいよ

270 17/09/28(木)01:03:49 No.455848974

とにかく終盤は鉄華団を破滅させるための展開が雑すぎる

271 17/09/28(木)01:03:56 No.455848999

>>…だな! >ああ…! お前ら…!

272 17/09/28(木)01:04:01 No.455849018

冷静に考えるとガエリオ殺す意味まったくなかったよな

↑Top