化物を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/27(水)22:24:56 No.455810456
化物を沢山収容してる施設って夢があるよね
1 17/09/27(水)22:26:20 No.455810864
一斉解放ボタンはなんのために作られたのだろうか…
2 17/09/27(水)22:26:42 No.455810982
フィーバー!
3 17/09/27(水)22:27:24 No.455811200
「パーティーの始まりよ」から一斉開放ボタンポチは作中でもトップクラスのメタさ
4 17/09/27(水)22:28:13 No.455811442
崖からバイクで飛んだ瞬間に思い出したよバリア設定…
5 17/09/27(水)22:28:16 No.455811458
ロボトミーコーポレーションでも思うけどまずどうやって収容したんだ
6 17/09/27(水)22:28:36 No.455811564
>一斉解放ボタンはなんのために作られたのだろうか… そりゃ敵に包囲された状態で守衛室に閉じ込められた時用だろう
7 17/09/27(水)22:28:45 No.455811599
スタンドのじいさんは一体何者だったんだ
8 17/09/27(水)22:29:08 No.455811719
だって所長がアレだし…
9 17/09/27(水)22:29:36 No.455811829
あの一斉解放ボタンこそ 収容されてた連中の影響で作らされたのかもしれない
10 17/09/27(水)22:29:43 No.455811869
>ロボトミーコーポレーションでも思うけどまずどうやって収容したんだ 「所長が集めた」からの 所長(シガニー)の説得力
11 17/09/27(水)22:30:09 No.455812001
食らえエッチになるガス!
12 17/09/27(水)22:30:20 No.455812043
あのシチュエーションだと半魚人だとすごい苦戦しませんかね
13 17/09/27(水)22:30:31 No.455812089
愚者つえー
14 17/09/27(水)22:30:45 No.455812149
スタンドの爺さんみたいなもって回った言い回しで警告のようなこと言う役は羨ましい
15 17/09/27(水)22:31:12 No.455812282
>スタンドの爺さんみたいなもって回った言い回しで警告のようなこと言う役は羨ましい 笑われる「」
16 17/09/27(水)22:31:23 No.455812321
>スタンドの爺さんみたいなもって回った言い回しで警告のようなこと言う役は羨ましい しかしみんなに馬鹿にされる
17 17/09/27(水)22:31:56 No.455812453
あのボタンそのものが怪奇の一部って説もあるよね
18 17/09/27(水)22:32:02 No.455812483
ヤツメウナギバレリーナちゃんになぜか魅かれる
19 17/09/27(水)22:32:02 No.455812485
>あのシチュエーションだと半魚人だとすごい苦戦しませんかね 近くに湖あるからそこに追い込むんじゃね
20 17/09/27(水)22:32:02 No.455812486
処女残さなきゃいけないのならユニコーンはうってつけだったろう
21 17/09/27(水)22:33:10 No.455812762
>あのボタンそのものが怪奇の一部って説もあるよね そりゃあんなもん置く必要ないしな…
22 17/09/27(水)22:33:21 No.455812814
娯楽としてやらないと精神的にまいっちゃうのは分かるけど 流石に賭けはちょっと…
23 17/09/27(水)22:33:29 No.455812848
一番はらはらするのが狼の剥製とのキスシーン
24 17/09/27(水)22:34:09 No.455813021
従兄弟がいたと思ってたけど別にそんなことは無かったぜ
25 17/09/27(水)22:35:12 No.455813325
はんぎょどんタイプかと思ったら下半身魚とは
26 17/09/27(水)22:35:13 No.455813334
そもそもこいつらみんな作り物じゃないの? 神(観客)を楽しませるための殺人ショー(ホラー映画)なんだし
27 17/09/27(水)22:35:59 No.455813540
投薬で知らないうちに淫乱にさせられてたって思うと興奮する
28 17/09/27(水)22:36:11 No.455813602
もっとブレアウィッチ系統の話かと思ったら何これ何
29 17/09/27(水)22:36:45 No.455813787
ユニコーンが出てきた時のあぁやっぱり感
30 17/09/27(水)22:36:53 No.455813840
ゴーストや魂引っこ抜く死神みたいな完全オカルト怪物もいるからなぁ
31 17/09/27(水)22:37:03 No.455813882
バカになるガス
32 17/09/27(水)22:37:18 No.455813971
新人の黒人ってどうやって退場したっけ? 半魚人の前?
33 17/09/27(水)22:37:46 No.455814136
バカになっちゃえ!
34 17/09/27(水)22:37:53 No.455814181
L4Dの特殊感染者もいたけど元ネタからして作り物なのに……
35 17/09/27(水)22:37:59 No.455814225
殺人ロボットいいよね キルボットとかオールアラウンドヘルパーとか
36 17/09/27(水)22:38:11 No.455814273
SCPっぽいけど収容方法が雑すぎるよこの施設!
37 17/09/27(水)22:38:20 No.455814322
>新人の黒人ってどうやって退場したっけ? ゾンビ(殺人ゾンビ一家ではない)に群がられているところでグレネード使って自決してた
38 17/09/27(水)22:38:25 No.455814350
ウォッカで乾杯とか博打とか開いてないとやってられない職場いいよね…
39 17/09/27(水)22:38:51 No.455814482
>新人の黒人ってどうやって退場したっけ? >半魚人の前? 怪物に殺されながら自爆 自爆の衝撃で吹っ飛んだおっさんに半魚人襲来
40 17/09/27(水)22:39:08 No.455814572
地下室の関連遺物全部並べてどれに引っかかるかはちょっと楽しそう
41 17/09/27(水)22:39:30 No.455814680
まだ全部終わってない内から宴会始めるのも結構なフラグだ
42 17/09/27(水)22:39:37 No.455814708
パーティー中処女がボコボコにされてたのになんで死んでなかったんだろ
43 17/09/27(水)22:39:45 No.455814741
ンーが見えない壁で衝突死するシーンの無常さがいいよね
44 17/09/27(水)22:40:38 No.455815011
>パーティー中処女がボコボコにされてたのになんで死んでなかったんだろ ウルフマンにがぶがぶされても生きてたから単純に凄いタフネスなんだろう
45 17/09/27(水)22:40:41 No.455815027
トチったら人類滅亡クラスの厄災を管理してる割には結構ガバガバだったり まあシチュエーションを楽しむ映画だから突っ込むのは野暮だけども
46 17/09/27(水)22:40:47 No.455815062
小道具の選択次第で出てくるクリーチャーが決定するのがいいよね
47 17/09/27(水)22:41:04 No.455815146
>ンーが見えない壁で衝突死するシーンの無常さがいいよね 汚い花火ってのを初めてこれで見せてもらった気分
48 17/09/27(水)22:41:21 No.455815229
半魚人の伏線回収が鮮やかすぎる
49 17/09/27(水)22:41:47 No.455815365
>自爆の衝撃で吹っ飛んだおっさんに半魚人襲来 このシーンめっちゃすき
50 17/09/27(水)22:42:07 No.455815463
怪物が負けたらすかさず次を投入は神々的にナシなのかな
51 17/09/27(水)22:42:43 No.455815660
神々は偏ってるからな
52 17/09/27(水)22:42:52 No.455815712
>あのボタンそのものが怪奇の一部って説もあるよね 神「自分らは安全だと思ってる奴らが突然危険地帯に放り出されてわーきゃー大騒ぎするのってめっちゃ面白そうじゃね?」
53 17/09/27(水)22:43:22 No.455815872
直接手を下そうとしてたシガニ―もクリーチャー扱いでいいと思う
54 17/09/27(水)22:43:30 No.455815901
古き神々はホラー映画大好きだから無粋な真似されたらぶち切れちゃうし……
55 17/09/27(水)22:43:47 No.455815970
クリーチャーを応援してしまう映画だ
56 17/09/27(水)22:44:10 No.455816092
>怪物が負けたらすかさず次を投入は神々的にナシなのかな その映画(儀式)自体はハッピーエンドで〆ちゃってるわけだから 続編で皆殺しにしました!じゃ納得してくれないタイプの神々なんだ
57 17/09/27(水)22:44:19 No.455816134
もっと財団並みにきっちり管理したのが収容違反する映画が見たい
58 17/09/27(水)22:44:27 No.455816177
>>あのボタンそのものが怪奇の一部って説もあるよね >神「自分らは安全だと思ってる奴らが突然危険地帯に放り出されてわーきゃー大騒ぎするのってめっちゃ面白そうじゃね?」 だったら最後にキレるなよ!
59 17/09/27(水)22:44:42 No.455816255
オカルトモンスターから普通?のサイコまで手広く集めるのいいね
60 17/09/27(水)22:44:45 No.455816274
シンプルなようで面倒くさい神
61 17/09/27(水)22:45:03 No.455816364
神々はアホだな…
62 17/09/27(水)22:45:27 No.455816494
>シンプルなようで面倒くさい神 一個の意識じゃなくてぶっちゃけ俺らだからなあれ
63 17/09/27(水)22:46:14 No.455816744
日本支部は幽霊と妖怪ばっかかな…
64 17/09/27(水)22:46:14 No.455816746
アメリカチームが雑でもいつもだったら他のチームがちゃんと完遂できてるはずだったから… 達成率の高かったJホラーチームがファミリーホラー路線で撃退されるとか想定してなかったし…
65 17/09/27(水)22:46:19 No.455816776
悲壮感とかは特にないバッドエンドがいいよね
66 17/09/27(水)22:46:30 No.455816841
大体ギャグだけどラスト二人寄り添って謝るシーンはちょっと切ない
67 17/09/27(水)22:47:11 No.455817046
>愚者は賢いな…
68 17/09/27(水)22:47:17 No.455817077
>達成率の高かったJホラーチームがファミリーホラー路線で撃退されるとか想定してなかったし… ターゲットが小学生オンリーの時点でフラグすぎる…
69 17/09/27(水)22:47:52 No.455817265
濡れ場でおっぱいにこだわってたけどあれ神々の求めるものだからなんだよね…
70 17/09/27(水)22:48:01 No.455817315
>ンーが見えない壁で衝突死するシーンの無常さがいいよね シナリオに関係なくこれで殺すのがオッケーなの神様緩いな!?ってなった
71 17/09/27(水)22:48:14 No.455817388
アメリカもかなり気が緩んでた結果だよね
72 17/09/27(水)22:48:44 No.455817552
「ガキも殺せんのか」みたいな台詞あったけど子供は都合よく死なない事へのネタだろうか
73 17/09/27(水)22:48:47 No.455817568
Jホラーって結構強いの多いけど子供対象ではほとんど負けてる気がする
74 17/09/27(水)22:48:49 No.455817585
女児たちに幽霊ぶつけたのはなあ…
75 17/09/27(水)22:48:58 No.455817633
>大体ギャグだけどラスト二人寄り添って謝るシーンはちょっと切ない ついお腹に一発ぶち込んでごめんね?
76 17/09/27(水)22:49:29 No.455817810
作中の失敗は全部ヒューマンエラーだからな…
77 17/09/27(水)22:49:48 No.455817898
>Jホラーって結構強いの多いけど子供対象ではほとんど負けてる気がする 明らかに失敗の原因は子供を狙った事だよね
78 17/09/27(水)22:50:02 No.455817963
そもそもキングコング並みの化け物を出来レース並の仕込みのハンデ有りで勝っちゃう人類だし シガニー含めてあの世界の人間は根本的に強い
79 17/09/27(水)22:50:02 No.455817972
半魚人ちゃんの殺し方が割とエグくて引いた
80 17/09/27(水)22:50:27 No.455818086
貞子vs伽椰子みたいに小学生でも容赦なく殺される映画もないではないが…
81 17/09/27(水)22:50:55 No.455818239
失敗原因はナードっぽい奴の死亡確認してないからだったか
82 17/09/27(水)22:50:56 No.455818242
>作中の失敗は全部ヒューマンエラーだからな… あと愚者が運が良くて頭の回る愚者だった
83 17/09/27(水)22:51:33 No.455818427
日本支部の収容違反は平成狸合戦ぽんぽこみたいな光景だろうな
84 17/09/27(水)22:51:48 No.455818492
日本人にはシンプルな物理タイプの幽霊が一番有効 下手に呪い系だと割と解呪しちゃうし
85 17/09/27(水)22:52:05 No.455818571
ハッパふかすパイプが役に立ちすぎる…
86 17/09/27(水)22:52:17 No.455818635
あと愚者が運が良くて頭の回る愚者だった 背中刺されてるのに相手ミンチにしてピンピンしてるなんて想定しとらんよ
87 17/09/27(水)22:52:54 No.455818826
>作中の失敗は全部ヒューマンエラーだからな… さっさとトンネル爆破して閉じ込めろぶっ飛ばすぞ!もういい俺がやってくる!
88 17/09/27(水)22:53:00 No.455818847
>あと愚者が運が良くて頭の回る愚者だった >背中刺されてるのに相手ミンチにしてピンピンしてるなんて想定しとらんよ パーティーの最中も飛び出してきた怪物の頭に鉛玉ぶちこんでるしスペック高い
89 17/09/27(水)22:53:04 No.455818868
ラリって色々とマヒしてる奴は強い
90 17/09/27(水)22:53:50 No.455819110
>トチったら人類滅亡クラスの厄災を管理してる割には結構ガバガバだったり そこは逆にリアルな気がしなくもない
91 17/09/27(水)22:53:50 No.455819111
なんであんなラッキーマンに愚者役やらせようとした…
92 17/09/27(水)22:54:00 No.455819143
日本支部が唯一失敗した年がリングの公開年なことは積極的に広めていきたい
93 17/09/27(水)22:54:08 No.455819181
愚者は愚者でもエリート居る大学仲間がいる愚者だからね 地力が高かったのが失敗
94 17/09/27(水)22:54:40 No.455819310
>なんであんなラッキーマンに愚者役やらせようとした だって町中で車乗ってラリってるような奴だったし……
95 17/09/27(水)22:54:48 No.455819351
モンスター共を世話する係がいると思うと畏怖の念がわいてくる
96 17/09/27(水)22:56:05 No.455819700
世話係いるってことはモンスターも一応は生物なんだな
97 17/09/27(水)22:56:59 No.455819948
ラストシーンで主人公チームが1ミリも反省してないっていうか むしろ邪神が出てくるのちょっと楽しみそうにしてたのが好き
98 17/09/27(水)22:57:07 No.455819989
>モンスター共を世話する係がいると思うと畏怖の念がわいてくる たとえば保存のために餌とか必要だと考えるとこの工程を想像するとすごくSCPみたいになる
99 17/09/27(水)22:57:10 No.455820002
キャビンとサプライズとさだかやの同時再生マラソンやりたい
100 17/09/27(水)22:58:34 No.455820395
>サプライズ 痛快アクション映画だからちょう実況向けなんだよねこれ
101 17/09/27(水)22:59:10 No.455820563
>ラストシーンで主人公チームが1ミリも反省してないっていうか >むしろ邪神が出てくるのちょっと楽しみそうにしてたのが好き 一方的に嬲り殺されろ!そうすれば人類は救われるって言われようと 殺される側からすればふざけんな!って話だからラストの滅亡展開は正直スッとする
102 17/09/27(水)22:59:32 No.455820644
最後諸悪の根源のババアとゾンビの処女(多分)が落ちていったように見えてあれで儀式成立できなかったもんかと...
103 17/09/27(水)22:59:40 No.455820675
>むしろ邪神が出てくるのちょっと楽しみそうにしてたのが好き ホラー作品バケモノ大集合の大トリはそりゃ見たいよね
104 17/09/27(水)22:59:53 No.455820725
そもそもなんであんなにバケモノ集めてたんだっけ…
105 17/09/27(水)23:00:24 No.455820864
>最後諸悪の根源のババアとゾンビの処女(多分)が落ちていったように見えてあれで儀式成立できなかったもんかと... レバーをガチョンする工程が必要なんだろう
106 17/09/27(水)23:00:30 No.455820899
主人公が最適な行動を取らないと怒る人が観たときの反応を見たい
107 17/09/27(水)23:00:59 No.455821031
男友達と集まって映画観ててエロシーン来るか!?ってとこはめっちゃ盛り上がるのにいざ始まるとみんな無言になるよね…っていうのをよく分かってんなとあのシーン観て思った
108 17/09/27(水)23:01:09 No.455821073
たぶんシガニーあんなもんじゃ死なないし…
109 17/09/27(水)23:01:56 No.455821339
ジャパンホラーはバッドエンド大好きみたいなメタネタから来てるのかな
110 17/09/27(水)23:02:24 No.455821470
この頃シガニーのビッグボス扱いがブームだったな
111 17/09/27(水)23:06:09 No.455822537
生贄の方が勝ちそうなバケモノがちらほらいる気がする
112 17/09/27(水)23:07:00 No.455822767
あのサイズのクラーケンをエレベーターの箱に詰めるのはいかがなものか
113 17/09/27(水)23:08:23 No.455823163
SCPめいたバケモノの機嫌損ねないように世話してエネルギー回収するゲームあったな…
114 17/09/27(水)23:09:16 No.455823425
メガネのおっさん刺されなかったら何してたんだろ 自ら愚者殺そうとしたんかな
115 17/09/27(水)23:09:26 No.455823479
こくじんが自爆してカカシの化け物道連れにしたし シガニーが収容出来るから、そこまで化け物って強さではないんだろ
116 17/09/27(水)23:10:24 No.455823754
心霊系はどうしようもねぇ ゴーストバスターズ的なアイテムがあるのかもしんないけど
117 17/09/27(水)23:10:44 No.455823833
半漁人かぁ~~~~
118 17/09/27(水)23:11:48 No.455824138
>SCPめいたバケモノの機嫌損ねないように世話してエネルギー回収するゲームあったな… そういやロボトミにクリックすると一斉に収容違反起こるスイッチあるけど 元ネタこれの全開放スイッチかしら
119 17/09/27(水)23:12:47 No.455824449
あの日記は実際のものなのかゾンビに合わせて創作したフレーバーテキストなのか
120 17/09/27(水)23:13:27 No.455824643
地下室の行動でその後に登場するモンスターが変わるってゲームなら凄く面白そうだ
121 17/09/27(水)23:14:40 No.455824996
>地下室の行動でその後に登場するモンスターが変わるってゲームなら凄く面白そうだ 選択肢によって普通の殺人事件になったりバイオホラーになったり オカルトになったりするノベルゲーやな
122 17/09/27(水)23:15:50 No.455825351
成功してもグダグダな内容だったりしたら神々満足しなくてまたすぐやらされたりするんだろうな
123 17/09/27(水)23:18:20 No.455826069
>日本支部が唯一失敗した年がリングの公開年なことは積極的に広めていきたい 設定が地味に細かいな!
124 17/09/27(水)23:19:50 No.455826484
馬鹿になるガスの説得力
125 17/09/27(水)23:23:17 No.455827495
こういうマニアック要素たっぷりの作品こそ監督の音声解説つけてほしいのに無いのが悲しい