17/09/27(水)20:40:38 su20409... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/27(水)20:40:38 No.455781055
su2040972.jpg ゴールまでそう遠くないような気がしてきた
1 17/09/27(水)20:41:38 No.455781340
ゴリラの尿をとるシーンまだ?
2 17/09/27(水)20:42:44 No.455781665
どう考えてもクロムのションベン使うだろ…
3 17/09/27(水)20:44:39 No.455782158
いや姉に飲ませるんだからゴーリラだろ…
4 17/09/27(水)20:45:33 No.455782380
後は何が難関なの
5 17/09/27(水)20:46:33 No.455782639
>後は何が難関なの 臨床実験
6 17/09/27(水)20:49:29 No.455783486
石炭なんかはクロムがあったよ!してくれそうだから大丈夫か
7 17/09/27(水)20:55:26 No.455785185
この目標も近眼矯正も病気でドクターとかけてるのいいよね
8 17/09/27(水)20:56:14 No.455785413
この時代だと神様レベルなんだが千空
9 17/09/27(水)20:57:19 No.455785712
>この目標も近眼矯正も病気でドクターとかけてるのいいよね しらそん
10 17/09/27(水)20:57:50 No.455785856
>この時代だと神様レベルなんだが千空 神様なんて不確定なもんじゃねぇ人の200万年の叡智と努力の結晶…科学だ
11 17/09/27(水)20:58:49 No.455786131
塩を重曹も酢も磁石の手間と比べたら余裕で出来そうだな
12 17/09/27(水)20:59:24 No.455786299
酒と塩は既に造ってたよね
13 17/09/27(水)21:00:33 No.455786620
しかしなんで鉄が無いんだろうな そこら辺の遺物に残ってたりしなかったのかな
14 17/09/27(水)21:00:45 No.455786697
>この時代だと神様レベルなんだが千空 だがどれもこれもすべて千空の科学王国設立のためでしかないのだ
15 17/09/27(水)21:01:02 No.455786771
千空とその知識もすごいけどちゃんと現地と言うかあの時代の現代人もきちんと活躍してるし 千空がいなくてもいずれ人類はまたあの発展を遂げるんだってのがすごく好き
16 17/09/27(水)21:01:04 No.455786789
酸化してぐずぐずになってそう
17 17/09/27(水)21:01:14 No.455786847
なんでペニシリン目指さないんだっけ
18 17/09/27(水)21:02:14 No.455787147
>なんでペニシリン目指さないんだっけ 短時間で見つけるのなんて無理だかららしいよ
19 17/09/27(水)21:02:18 No.455787170
>なんでペニシリン目指さないんだっけ 無理
20 17/09/27(水)21:02:25 No.455787206
>なんでペニシリン目指さないんだっけ 運ゲー過ぎる…
21 17/09/27(水)21:02:31 No.455787231
作った薬が効かなくて科学は万能なんかじゃねぇ!ってフラグにも見えなくもない
22 17/09/27(水)21:03:02 No.455787391
>千空とその知識もすごいけどちゃんと現地と言うかあの時代の現代人もきちんと活躍してるし >千空がいなくてもいずれ人類はまたあの発展を遂げるんだってのがすごく好き クロムはクロムでインチキレベルに有能だからな…
23 17/09/27(水)21:03:06 No.455787413
>なんでペニシリン目指さないんだっけ 偶然の産物過ぎたからだったかな そう考えるとJINしぇんしぇえなんで作れたんだペニシリン…
24 17/09/27(水)21:05:17 No.455788015
>そう考えるとJINしぇんしぇえなんで作れたんだペニシリン… 偶然
25 17/09/27(水)21:07:18 No.455788615
>作った薬が効かなくて科学は万能なんかじゃねぇ!ってフラグにも見えなくもない どんな病気か分からんけど取りあえず作って飲ませてみるって感じだし織り込み済みだろう
26 17/09/27(水)21:07:32 No.455788682
神奈川の温泉地帯でも石炭鉱山が幾つかあるくらいだし まぁクロムが知っててもおかしくは無いが探索ミッションあるかもしれない
27 17/09/27(水)21:07:36 No.455788712
>この目標も近眼矯正も病気でドクターとかけてるのいいよね そういえばタイトルがドクターだったわ…医者もいけるわ…
28 17/09/27(水)21:08:07 No.455788848
>偶然の産物過ぎたからだったかな >そう考えるとJINしぇんしぇえなんで作れたんだペニシリン… 江戸幕府パワー
29 17/09/27(水)21:08:34 No.455788967
めっちゃ自然に沸いてる感じだけど硫酸って採れるもんなの?
30 17/09/27(水)21:09:05 No.455789121
塩はどっから調達してるんだっけ 村が海に面してるんだっけ?
31 17/09/27(水)21:09:28 No.455789261
JIN先生は人海戦術と豊富な資金援助でひたすら総当りした
32 17/09/27(水)21:09:31 No.455789277
クロロ硫酸ってどう作るんだ
33 17/09/27(水)21:10:04 No.455789444
ペニシリンって聞くだけであのBGMが流れる
34 17/09/27(水)21:10:36 No.455789572
>塩はどっから調達してるんだっけ >村が海に面してるんだっけ? そう 塩がない場所で人間暮らせないからね
35 17/09/27(水)21:11:11 No.455789725
>JIN先生は人海戦術と豊富な資金援助でひたすら総当りした それですら時間かかった運ゲーだったしね
36 17/09/27(水)21:11:12 No.455789731
そういや司側は怪我や病気したらどうすんだろうね…
37 17/09/27(水)21:11:19 No.455789764
江戸時代って文明としてはかなりのもんだからね…
38 17/09/27(水)21:12:28 No.455790101
>そういや司側は怪我や病気したらどうすんだろうね… 死
39 17/09/27(水)21:12:31 No.455790122
ここまでやっても姉の病気が治るかどうかは一か八かだよね 診察したら普通にガンとか白血病とか現代でも治療キッツイやつかもしれんし まぁどっちにしろサルファ剤は便利だから作っといて損はなかろうが
40 17/09/27(水)21:13:20 No.455790340
みんな!病気になるような子供は純粋じゃないよね!
41 17/09/27(水)21:14:14 No.455790566
司帝国はそういうのどうしようもないから最初は強い奴から復活させるっぽい
42 17/09/27(水)21:14:20 No.455790598
持病持ちだから絶対司側に入りたくないなぁ 俺は年齢的能力的に砕かれるだけだろうけど
43 17/09/27(水)21:14:52 No.455790738
総当りで頑張り続ければいつか当たりがくるかもしれない こないかもしれないけど命が助かるからいいよね!なJIN先生にたいして 時間も手数も有限なコッチだからな
44 17/09/27(水)21:15:14 No.455790835
単体戦闘力が大幅アップしたアジア的優しさ
45 17/09/27(水)21:16:42 No.455791223
目が悪いから司側で生き返っても何もできないわ
46 17/09/27(水)21:17:43 No.455791508
司帝国はとうもろこし畑の子供達を思い出しそうで辛い・・・
47 17/09/27(水)21:17:56 No.455791574
>目が悪いから司側で生き返っても何もできないわ 石からせっかく復活したと思ったらまったく見えない世界がまってる可能性があるんだよな・・
48 17/09/27(水)21:18:36 No.455791755
石炭てその辺に落ちてたりするのかな 炭鉱でしか手に入らないイメージがあるけど
49 17/09/27(水)21:18:43 No.455791796
仁センセ読み返してみたらペニシリンめっちゃめんどくさいな・・・
50 17/09/27(水)21:20:39 No.455792305
>仁センセ読み返してみたらペニシリンめっちゃめんどくさいな・・・ 正解がわかってても再現難しいのにフレミングさんちょっとおかしい
51 17/09/27(水)21:22:23 No.455792773
>塩がない場所で人間暮らせないからね 暮らせる 古代の人類が1日1gから3g 現行の人類で1g未満で暮らしてる部族もいてアメリカの摂取目標は4gに押さえましょうという指標をたてた 当たり前だけど人類の主食であった肉食ってりゃ自然にとれるレベルで暮らせるようにできてる
52 17/09/27(水)21:25:13 No.455793511
司王国は屈強そうな人ばかりっぽいし…
53 17/09/27(水)21:25:14 No.455793516
菌を殺す薬が広まったのって歴史的に見れば本当に最近なんだなぁ
54 17/09/27(水)21:26:30 No.455793850
> 石からせっかく復活したと思ったらまったく見えない世界がまってる可能性があるんだよな・・ パリンパリンした時に多分治る 再発したら死ぬ
55 17/09/27(水)21:26:41 No.455793896
生まれついての近眼だとどうにも弱視な気がしてしまう それだと見る力自体弱いから眼鏡の意味もないんだけど
56 17/09/27(水)21:27:55 No.455794249
ゲストロン
57 17/09/27(水)21:29:29 No.455794731
ぼやぼや病に加えて禿なんだよー
58 17/09/27(水)21:30:15 No.455794938
つるぴかやんけ!?
59 17/09/27(水)21:32:04 No.455795449
そういや日本人の1/3がメガネ無いと詰むレベルの近視だったよなーって今回の話で思った 新世代は問題ないだろうけど復活組は運ゲー過ぎる
60 17/09/27(水)21:34:05 No.455795982
書き込みをした人によって削除されました
61 17/09/27(水)21:35:25 No.455796326
難関の綺麗なガラスあんだけあっさりとした描写で終わらせたんだから 後のもなんとでもなりそうだな
62 17/09/27(水)21:38:14 No.455797023
多分後天的な近眼だったら自然の中で半年も暮せばそこそこ見えるようになると思う