虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/27(水)20:05:56 カブを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/27(水)20:05:56 No.455773058

カブを改造したいけど パーツがインタネットで購入がめんどくさいでござる

1 17/09/27(水)20:07:51 No.455773515

日本語が不自由な文章ですまない

2 17/09/27(水)20:08:21 No.455773631

バイクショップ縛りしてもいいんだぞ

3 17/09/27(水)20:09:09 No.455773808

>バイクショップ縛りしてもいいんだぞ カブパーツうってるバイクショップが見当たらない・・・

4 17/09/27(水)20:11:44 No.455774339

カスタムされた中古の掘り出し物探して買うとかキットがあれば買ってみる カスタム専門店なんてのも

5 17/09/27(水)20:12:16 No.455774440

どんな改造するの?

6 17/09/27(水)20:13:13 No.455774666

とりあえずオートバジンみたいにしたい

7 17/09/27(水)20:14:03 No.455774860

>どんな改造するの? とりあえずレッグカウルをレッグ部分のない奴に変えて シートをダブルにかえたい そしてカウルと再度の部分を練り辛子色にして 次は本体をあわい水色に塗装したい

8 17/09/27(水)20:14:58 No.455775054

>とりあえずオートバジンみたいにしたい ベース車両選択間違ってないかな…

9 17/09/27(水)20:15:15 No.455775127

タイだかがカブ大国で改造パーツ沢山あって ギア比変えて燃費良くしたり抜けてる膝部分にハードケース付けて普通のバイクっぽい見た目にしたり 電球をLEDにして明るくしたりタイヤをいいやつに変えて乗り心地良くしたりするんだよ

10 17/09/27(水)20:16:05 No.455775330

リトルカブとスーパーカブって見た目あんまり変わらないのに リトルは可愛くてスーパーは妙に野暮ったい あれなんなんだろ

11 17/09/27(水)20:16:49 No.455775481

リトルカブの方がタイヤ小さいけどまあ気のせいだと思う

12 17/09/27(水)20:17:05 No.455775544

スレ画の年式改造はちょっともったいないと思う 電装12V化くらいにしとけ

13 17/09/27(水)20:18:00 No.455775733

ブレーキレバーシフトレバーをオシャレパーツに変えるのも定番

14 17/09/27(水)20:18:12 No.455775776

>リトルカブとスーパーカブって見た目あんまり変わらないのに >リトルは可愛くてスーパーは妙に野暮ったい >あれなんなんだろ 色じゃないかな

15 17/09/27(水)20:18:39 No.455775872

>あれなんなんだろ 微妙な外装違いだけどそれで最大の効果出してるんだよ カモメ風ハンドルに小さいウインカーに上の方をカットされたレッグと それだけで前面から見た時の印象別物だしね

16 17/09/27(水)20:19:57 No.455776134

>次は本体をあわい水色に塗装したい 最初からリトルの水色買えよ!

17 17/09/27(水)20:21:41 No.455776487

買おうかどうか悩んでる間に生産終了しちまった…

18 17/09/27(水)20:22:08 No.455776579

>>次は本体をあわい水色に塗装したい >最初からリトルの水色買えよ! うっせー 本当は中型二輪をとったから250にしようかなーっておもったら 110あがるよーってはなしになって 最終的にはカブが転がり込んできたんだよ なんだ俺原付乗ってんだよ!!こんなカブなんて・・・ カブいい・・・ ってなってんだよ 不可抗力だよ

19 17/09/27(水)20:23:06 No.455776789

>そしてカウルと再度の部分を練り辛子色にして >次は本体をあわい水色に塗装したい 変な色だな… と思ったらそんなこと無かった su2040943.png

20 17/09/27(水)20:23:16 No.455776823

110かよ まあカウル言ってるしそうなるか

21 17/09/27(水)20:24:26 No.455777070

>110かよ >まあカウル言ってるしそうなるか ごめん言葉足らずだった カブはね・・・49㏄

22 17/09/27(水)20:25:10 No.455777234

>su2040943.png リアの方にも白を配色したらもっと良くなる気がする 白のセパレーション効果でかわいいかわいい

23 17/09/27(水)20:25:14 No.455777246

適度に訳わからん文章書かないでくれるか こっちまでバグりそうになる

24 17/09/27(水)20:27:11 No.455777724

俺もサンドカラーかモスグリーンにリペイントしてケッテンクラートの先っちょみたいにしたい

25 17/09/27(水)20:27:54 No.455777895

ベトナムキャリア付けようねぇ

26 17/09/27(水)20:27:59 No.455777915

俺はオレンジメタリックにしたいな… クラシックカーディーラーズのアレみたいな

27 17/09/27(水)20:28:04 No.455777938

>適度に訳わからん文章書かないでくれるか >こっちまでバグりそうになる すまない

28 17/09/27(水)20:28:40 No.455778102

カブラ仕様にすればいい収納スペース増えるし

29 17/09/27(水)20:28:50 No.455778151

昔大学にモスグリーンに塗装したカブにドイツ軍ヘルメット被って来てた人居たよ 一度話しかけたかったがおっかなくて結局話しかけずに卒業した

30 17/09/27(水)20:28:59 No.455778180

>ベトナムキャリア付けようねぇ インターネットの販売サイトとか中古販売サイトみたけど いちばんベトナムキャリアが新品でお安いよね・・・

31 17/09/27(水)20:29:25 No.455778289

>カブラ仕様にすればいい収納スペース増えるし カブラパーツって高くない?

32 17/09/27(水)20:29:45 No.455778359

せめて125ccあったら国道の右車線も気軽に走れるんだけど 110だとそれも怖い

33 17/09/27(水)20:30:35 No.455778550

正直なところカブ系パーツなんてほぼアウスタしかないけど それでも商品内容的に値段なりって言えるほど安くはないのが実情

34 17/09/27(水)20:30:38 No.455778567

中華の150ccエンジン積もうぜ!

35 17/09/27(水)20:30:54 No.455778623

90キロでも出せるんだけどブレーキが前後ドラムで止まるとき死にそうになるんだよな

36 17/09/27(水)20:31:53 No.455778887

>いちばんベトナムキャリアが新品でお安いよね・・・ ベトキャリにリュックサック載せてバッグのチェストベルトで括り付けて アイリスのリアボックスつけるとちょっと引くくらい積載出来るのいいよね

37 17/09/27(水)20:32:11 No.455778959

カブラ外装は以前よりは安くオクに出てる気がする まだ鉄カブしかなかったときは高い時10万円とか普通にいってたけど今そこまで行かないよ

38 17/09/27(水)20:33:30 No.455779294

リトルカブ乗ってるけどあまりにも坂道で青息吐息なんでボアアップキットでも買って改造しようかしら …って思ってたけどボアアップすると割りとすぐぶっ壊れると聞いて躊躇してる

39 17/09/27(水)20:33:59 No.455779432

ハンターカブ!

40 17/09/27(水)20:35:14 No.455779762

>アイリスのリアボックスつけるとちょっと引くくらい積載出来るのいいよね カッコイイのは普通に純正のスチールボックスなんだけど 収納力ならアイリスかねえ

41 17/09/27(水)20:35:38 No.455779867

規定トルクなんぞ知るか!!!な締め付けされたパーツいいよね…

42 17/09/27(水)20:35:48 No.455779914

「」ちゃんが乗ってるのはたぶんプレスカブ

43 17/09/27(水)20:35:59 No.455779964

ぶっ壊さないように下調べを万全にするのは勿論なんだか それでもなおしくじってぶっ壊すのはいい経験になるよ 何故壊れたのか考えてもっと完璧にできる

44 17/09/27(水)20:37:39 No.455780339

近くのホームセンターではピカールすらおいてないんだ

45 17/09/27(水)20:38:21 No.455780500

>収納力ならアイリスかねえ アイリスの原付箱よりは純正ビジネスボックスのほうがデカい でも縦横高さが違うから一概には言えない

46 17/09/27(水)20:38:33 No.455780544

>収納力ならアイリスかねえ アイリス箱なら蓋簡単に外れて中に灯油缶も入るからな 一応揺れないように荷紐で括る

47 17/09/27(水)20:38:35 No.455780561

郵政カブ!

48 17/09/27(水)20:38:37 No.455780565

90cc乗ってても坂道は一速の40キロくらいまで落ちるからカブはそういうものと割り切るのがいいと思う

49 17/09/27(水)20:40:52 No.455781121

明日新型発表なのに

50 17/09/27(水)20:41:24 No.455781280

カブなんて飛ばしても熱ダレするからろくなこと無い おとなしく30km巡航しろ

51 17/09/27(水)20:41:27 No.455781295

>一速の40キロ ちょっと普通に回る領域突き抜けて回し過ぎだと思うんですけど…

52 17/09/27(水)20:41:28 No.455781299

>「」ちゃんが乗ってるのはたぶんプレスカブ なんでわかったの

53 17/09/27(水)20:42:07 No.455781488

また製造を日本に移すのね

54 17/09/27(水)20:42:51 No.455781704

国内回帰はいい事だと思うけど 実質ビジバイのグローバル車戦略の失敗宣言にも見える 中華カブ売れなかったのかな

55 17/09/27(水)20:43:19 No.455781823

最近ボアアップして黄色ナンバーになった 吸気音がすげえうるさいんだけどどうにもならなさそう エアクリボックスを90用にしたら改善するかな…

56 17/09/27(水)20:44:15 No.455782054

>90cc乗ってても坂道は一速の40キロくらいまで落ちるからカブはそういうものと割り切るのがいいと思う 90だと一速で40も出るのか…リトルじゃ10だよ10 40なんて三速でやっとだよ

57 17/09/27(水)20:44:33 No.455782135

ビジネスバイクはギアばっかりになった印象がある

58 17/09/27(水)20:44:35 No.455782148

やっぱり真っ赤なカブ乗ってるとあいつは郵便屋だと思われるんだろうか

59 17/09/27(水)20:45:09 No.455782292

>中華カブ売れなかったのかな 人件費高騰で国内と大差ないコストでも中国は不良品連発となれば 国内で作った方がマシってシンプルな結論じゃないかあ

60 17/09/27(水)20:45:32 No.455782378

>国内回帰はいい事だと思うけど >実質ビジバイのグローバル車戦略の失敗宣言にも見える >中華カブ売れなかったのかな 中華品質の不具合多すぎて大損こいて これなら国内で作った方がいいじゃんってことになった

61 17/09/27(水)20:45:57 No.455782488

リアキャリア外すと深めのフェンダーが強調されてなんかかっこよくなる

62 17/09/27(水)20:46:00 No.455782496

東南アジアで売ってるカブかっこいい 日本でも売って欲しい

63 17/09/27(水)20:46:03 No.455782514

中国製品大分質良くなったとか聞いてたけどそんな事無かったのか…

64 17/09/27(水)20:47:05 No.455782768

そりゃあ燃費はいいんだけど DIOやアドレスみたいなスクーターも燃費悪い訳じゃないしパワーあるから利便性でスポーツ性でいうと負けるのだ

65 17/09/27(水)20:47:44 No.455782939

カブは自分でいじりたい人が乗るバイクだと思う パーツの豊富さが半端ないし素人でも簡単にバラバラにできる

66 17/09/27(水)20:47:48 No.455782957

>東南アジアで売ってるカブかっこいい >日本でも売って欲しい ドリーム売ってる

67 17/09/27(水)20:47:52 No.455782972

>中国製品大分質良くなったとか聞いてたけどそんな事無かったのか… ミッションのシャフトの熱処理をちゃんとやってなかったのでエンジンごと交換のリコールやってのは去年だったかな よくなったように見えてもそういう部分の誤魔化しは探せば出て来ちゃう時点でそんな事は無かったんだ…

68 17/09/27(水)20:48:08 No.455783054

>そりゃあ燃費はいいんだけど >DIOやアドレスみたいなスクーターも燃費悪い訳じゃないしパワーあるから利便性でスポーツ性でいうと負けるのだ それに今時チューブホイールだしな

69 17/09/27(水)20:49:06 No.455783360

学生の時乗っててしょっちゅうパンクしてたな…まあそこらの自転車屋でも直してもらえるからいいんだけども

70 17/09/27(水)20:49:20 No.455783432

良くなったのは最新の工場で作ってるデジタルものだけでしょ 人の手が加わる部分が多いものは昔から何も変わっとらん

71 17/09/27(水)20:49:54 No.455783619

利便性は確かにスクーターに負けてるが汎用性拡張性ならカブ程いいバイクは無いと思う カブの価値はそこにあると思ってる

72 17/09/27(水)20:50:32 No.455783826

ベトナムキャリアが中々便利

73 17/09/27(水)20:50:50 No.455783920

そんなに今のスクーターは良いのか

74 17/09/27(水)20:51:18 No.455784042

>>一速の40キロ >ちょっと普通に回る領域突き抜けて回し過ぎだと思うんですけど… ごめん二足だったかもしれない スプロケ変えてギア比いじってたのでノーマルよりは速度出るようにして乗ってたよ

75 17/09/27(水)20:51:43 No.455784156

なるほど いじるのがたのしいばいくなのか よし(チャキ

76 17/09/27(水)20:52:53 No.455784491

国内生産に切り替わったらそれを買うか丸目の中古を探して買うか悩み中 中古でも結構なお値段だし長持ちするんだろうな…

77 17/09/27(水)20:53:05 No.455784556

中国は国外とかのちゃんとメーカーが見張って管理してるのはまだいいけど酷いのは本当に酷い製品があって面白い

78 17/09/27(水)20:53:13 No.455784599

災害時に役に立つのはスクーターよりカブだよ タイヤも大きいから障害物走破性も高いし

79 17/09/27(水)20:53:19 No.455784625

うちのは1速だと25キロしかでないな…

80 17/09/27(水)20:53:41 No.455784735

>ごめん二足だったかもしれない まあ2速だよね…90の1速で40キロ出すとエンジンは12000rpm突破するし カブで回るのはせいぜい8500くらいだから危険が危ない

81 17/09/27(水)20:53:52 No.455784789

いじるならこういうとこ参考になると思う http://home.att.ne.jp/sun/taku/

82 17/09/27(水)20:54:07 No.455784847

フレーム5cmくらい伸ばしてリアちょいローダウンくらいのバランスが好き

83 17/09/27(水)20:54:17 No.455784886

>そんなに今のスクーターは良いのか 原2クラスだと大体MTよりパワー出てるからね

84 17/09/27(水)20:54:47 No.455785016

>なるほど >いじるのがたのしいばいくなのか >よし(チャキ 弄るのが楽しいというか非力以外の欠点が無いから足バイク以外の楽しみ方は弄ることだ さぁ溶接機買おうねぇ…サンダー買おうねぇ…ハーネス引き直そうねぇ…

85 17/09/27(水)20:55:08 No.455785115

見た目ガラッと変わるほど改造するとオッサンにめちゃくちゃ話しかけられるぞ!

86 17/09/27(水)20:55:20 No.455785158

クロスカブ中古で買ったらレッグカウルがアンダーフレームでベトナムキャリア付きのやつだったよひゃっほう

87 17/09/27(水)20:55:21 No.455785166

いい感じの大径スクーターが増えてくれればな

88 17/09/27(水)20:55:48 No.455785288

仕事でカブプロ50乗ってて最近リトル買ったんだけど ローギアの力がなさ過ぎて同じ排気量なのか疑うレベルだ どうにかならんのかね

89 17/09/27(水)20:56:18 No.455785438

中古で買ったらサイドスタンドがゴツイのに改造されてた どんな使い方してたんだろ…

90 17/09/27(水)20:56:58 No.455785609

80cc組んでで黄色ナンバーで乗っててこれボアアップしてんの?って聞かれて ステッカー見て50STDって書いてあるじゃん!!ってなんかムキになって話してきたおじさんがいた それ最初からそうなんだよ!

91 17/09/27(水)20:57:14 No.455785682

アウトスタンディング、東京堂、武川、エンデュランスあたりは色々なパーツを作ってる マフラーだけ作ってるメーカーとかだと腐るほどある

92 17/09/27(水)20:57:37 No.455785791

>いい感じの大径スクーターが増えてくれればな PCXの大径化バージョンの噂あるけどまだ謎のままだね

93 17/09/27(水)20:57:41 No.455785814

でもFIだとマフラー全然ない

94 17/09/27(水)20:57:50 No.455785861

>中古で買ったらサイドスタンドがゴツイのに改造されてた >どんな使い方してたんだろ… 飲食店のオカモチ仕様とかゴツいね 本体のが弱そうな位

95 17/09/27(水)20:57:57 No.455785889

50ccはついつい気軽にカスタムしてしまう そして使った金にびっくりする

96 17/09/27(水)20:58:16 No.455785985

>中古で買ったらサイドスタンドがゴツイのに改造されてた 年式にもよるけど俺のは車体が軽いもんだから純正のサイドスタンドだと左に傾けてグッと押してやらないと安定しなかったから社外のゴツくて角度が大きいのに変えてた

97 17/09/27(水)20:58:31 No.455786052

俺は武川派!

98 17/09/27(水)20:59:00 No.455786177

>でもFIだとマフラー全然ない 最近タケがキャブトン出したくらいで全然ないね…

99 17/09/27(水)20:59:14 No.455786258

「」の愛車見せてくれよ

100 17/09/27(水)20:59:19 No.455786274

>50ccはついつい気軽にカスタムしてしまう >そして使った金にびっくりする 110の新車が買えたんやな…

101 17/09/27(水)20:59:22 No.455786291

>50ccはついつい気軽にカスタムしてしまう >そして使った金にびっくりする 予備パーツ集めてたらZRX1100が作れそうになったよ

102 17/09/27(水)20:59:34 No.455786340

レッグカバー外してる人よく見かけるけどスボン泥はねで汚れない?

103 17/09/27(水)20:59:35 No.455786346

>「」の愛車見せてくれよ 俺のはエイプだから…

104 17/09/27(水)20:59:46 No.455786397

中華カブの品質はともかく、あっちにもカブが好きな人はたくさんいるので 変なボアアップパーツとかあって楽しい。160cc化キットとかあるぞ

105 17/09/27(水)20:59:46 No.455786398

>中古で買ったらサイドスタンドがゴツイのに改造されてた プレスなんじゃないの?

106 17/09/27(水)20:59:48 No.455786404

カブ弄ると一度は横型2st エンジンってなんか無いかな…って探すよね

107 17/09/27(水)20:59:50 No.455786425

風防いいよね…

108 17/09/27(水)20:59:58 No.455786464

おじいさまが昔乗ってたっていうから俺のカブ90かしてやるからエンジン掛けて見ろってじいさまがションベンみたいなキックしてたんだけど 意外とあっさりかかってしまってカブって奥深いなーと思ってたらじじいカブのってどっかにげやがった

109 17/09/27(水)21:00:05 No.455786497

>レッグカバー外してる人よく見かけるけどスボン泥はねで汚れない? 全然平気

110 17/09/27(水)21:00:17 No.455786547

>プレスなんじゃないの? 西本のサイドスタンドが付いてるんだと思う

111 17/09/27(水)21:00:39 No.455786660

>プレスなんじゃないの? いやふつーの

112 17/09/27(水)21:00:42 No.455786679

>意外とあっさりかかってしまってカブって奥深いなーと思ってたらじじいカブのってどっかにげやがった そういう出だしのMVありそう

113 17/09/27(水)21:01:27 No.455786919

俺のはプレスだけどカゴひと回り小さくしてウインカーもハンドルに移設したからぱっと見ふつうっぽくなった リアブレーキが元々強力だから気兼ねなくボアアップできた

114 17/09/27(水)21:01:29 No.455786924

くそじじい三段活用でダメだった

115 17/09/27(水)21:02:01 No.455787091

>レッグカバー外してる人よく見かけるけどスボン泥はねで汚れない? そんなでもない。というのは前輪に泥よけ付いてるから それよりも雨天走行時の濡れ具合が段違いに違う

116 17/09/27(水)21:02:03 No.455787102

半自動溶接機を用意しましょう

117 17/09/27(水)21:02:18 No.455787173

雨降ってるときはレッグシールドが意外と役に立ってる あれのおかげて足はレインウェアじゃなくてもあまり濡れない

118 17/09/27(水)21:02:29 No.455787224

ハンドルに時計付けたらいろいろ便利になった 強いていうなら発光して欲しかった

119 17/09/27(水)21:02:33 No.455787244

プレスのリアブレーキとHA02後期のフロントブレーキで前後130ミリドラム化はやってみたいよね

120 17/09/27(水)21:02:43 No.455787289

レッグカバーは空冷の意味もあるから外すならあんまぶん回すんじゃないぞ

121 17/09/27(水)21:02:45 No.455787304

>「」の愛車見せてくれよ スレ落ちるから今度

122 17/09/27(水)21:02:52 No.455787340

中華生産は細かい部品のリコールがやたら多かったね

123 17/09/27(水)21:03:25 No.455787513

Lツインカブエンジンとかすごい

124 17/09/27(水)21:04:10 No.455787714

>レッグカバーは空冷の意味もあるから外すならあんまぶん回すんじゃないぞ なくても問題ないよ CDとかモンキーとか他の同系エンジンはなくても問題なく走ってるもの

125 17/09/27(水)21:04:22 No.455787761

>ハンドルに時計付けたらいろいろ便利になった >強いていうなら発光して欲しかった ルミノックス!!

126 17/09/27(水)21:04:39 No.455787856

>丸目の中古を探して買うか悩み中 JA07は外装が傷んでくるとたいへん悩ましい事になるので存分に悩んでほしい

127 17/09/27(水)21:04:52 No.455787905

>レッグカバーは空冷の意味もあるから外すならあんまぶん回すんじゃないぞ モンキーにはついてないしいらんのとちゃう? あと真夏ぶん回し走行でも油温90度超えなかったからオイルクーラーって意外と必要ないのでは?ってなった

↑Top