虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/27(水)17:00:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/27(水)17:00:08 No.455738304

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/27(水)17:00:42 No.455738389

J3はすごいグダグダしてるよね

2 17/09/27(水)17:01:43 No.455738523

J3の試合見るとJ2ってまだレベル高いんだなってなる

3 17/09/27(水)17:01:59 No.455738552

無我の境地

4 17/09/27(水)17:02:43 No.455738672

北九州…

5 17/09/27(水)17:04:40 No.455738960

凪いでいる

6 17/09/27(水)17:04:43 No.455738968

J3はこいつらホントにプロなの?ってのが

7 17/09/27(水)17:05:36 No.455739087

セミプロリーグだから実際プロと言えるかは微妙なラインじゃないかな

8 17/09/27(水)17:06:48 No.455739279

「Jリーグ参入を目指すJFLクラブ」のレベルだからね

9 17/09/27(水)17:06:49 No.455739282

先週の長野はアタッキングサードに入ったらダイレクトで繋ぐってことをずっとやってて面白かったよ まぁG大阪相手だったんだけれども

10 17/09/27(水)17:06:51 No.455739290

J2は期待できるから落胆も大きい J3は

11 17/09/27(水)17:07:40 No.455739383

無である

12 17/09/27(水)17:07:44 No.455739393

上手いか下手かじゃないんだよ みんな上手いんだよ 違いはその上手いを常に出せるか否かなんだよ

13 17/09/27(水)17:08:44 No.455739547

上にいけばいくほど相手も上手くなるからな

14 17/09/27(水)17:10:03 No.455739714

鳥取とかJ2いたくせにホームで東京の若手や藤枝に大量失点しててなんなの…

15 17/09/27(水)17:10:43 No.455739812

鳥取は磨きすぎてつるつるになってしまった

16 17/09/27(水)17:11:46 No.455739977

J3から昇格しても 選手大量流出という洗礼が待っている…

17 17/09/27(水)17:12:23 No.455740093

>選手大量流出という洗礼が待っている… つらい…

18 17/09/27(水)17:13:09 No.455740207

石を積んでると 鬼がやって来て……

19 17/09/27(水)17:13:19 No.455740229

J3に行ったガイナマンとか帰って来れるのかしら…

20 17/09/27(水)17:14:25 No.455740391

まあJ3レベルの選手だからJ3のチームにいるわけだけど 昇格してJ2で戦うとなったらある程度選手の入れ替えで 個人残留になるのは悲しい

21 17/09/27(水)17:16:24 No.455740718

水戸がJ1ライセンスとる日はくるのだろうか

22 17/09/27(水)17:16:57 No.455740792

お前はこれ以上連れていけない というのが見られる世界

23 17/09/27(水)17:17:48 No.455740899

J2昇格初年の北九州とか既存戦力でメタメタになって翌年ガラッと入れ替えてたね

24 17/09/27(水)17:18:32 No.455740998

J2ライセンス持ちが増えたので牧歌的なJ3も徐々に殺伐としてきそう

25 17/09/27(水)17:19:50 No.455741171

いやでも高校サッカーとかたまにテレビで見てもそんな下手糞じゃないじゃん 普通に考えたらそいつらよりJ3は上のはずじゃん

26 17/09/27(水)17:21:27 No.455741406

>J2ライセンス持ちが増えたので牧歌的なJ3も徐々に殺伐としてきそう JFLに降格がないし牧歌的なのは続くさ

27 17/09/27(水)17:21:54 No.455741460

見たことないけどそんなにひどいんだ…

28 17/09/27(水)17:22:05 No.455741489

底が抜ける前のJ2は楽しかったね…

29 17/09/27(水)17:22:30 No.455741558

JFLは選手が地元でバイトみたいなことしてたり あれはあれでめっちゃ大変そうだ…

30 17/09/27(水)17:23:10 No.455741645

今のJ2は下の方でも上位クラブ食うし殺伐としている 中位のわんわんとかは楽しそうだけど

31 17/09/27(水)17:23:25 No.455741681

こんなにサッカーチームって必要なの? もっと試合数増やせば減らせるのでは?

32 17/09/27(水)17:24:03 No.455741787

地域やJFLからJ1に行った人もいるけどそんなことはそうそう起きないんだ

33 17/09/27(水)17:24:37 No.455741876

減らす必要がないし…

34 17/09/27(水)17:24:44 No.455741893

>こんなにサッカーチームって必要なの? >もっと試合数増やせば減らせるのでは? 試合数増やしたら選手が死んでまう…

35 17/09/27(水)17:24:46 No.455741899

高校サッカーで全国行ってスタメンでも J3行けるのほとんどいないかも

36 17/09/27(水)17:24:48 No.455741910

裾野を広げないと山頂は高くならないんだ

37 17/09/27(水)17:24:56 No.455741930

下から出世したのでバリバリやってるのって今のところファビオかな…… 清原もJ1まで行くには行ったが

38 17/09/27(水)17:25:06 No.455741953

しかしJ2上がったら露骨に地域のサッカー熱が上がってくるし 町が結構活気づくし…

39 17/09/27(水)17:25:17 No.455741977

>中位のわんわんとかは楽しそうだけど わんわんサポはどういう心境なんだろなアレ

40 17/09/27(水)17:25:52 No.455742061

>こんなにサッカーチームって必要なの? >もっと試合数増やせば減らせるのでは? 1試合でかなり体力使うからターンオーバー出来ないと週に2試合でも厳しいよ 夏は週1でもコンディション落ちるしな

41 17/09/27(水)17:27:09 No.455742264

>しかしJ2上がったら露骨に地域のサッカー熱が上がってくるし >町が結構活気づくし… J1だとメディア露出もぜんぜん違うしな

42 17/09/27(水)17:27:13 No.455742271

松本は相変わらず熱があってすごいな

43 17/09/27(水)17:27:15 No.455742278

>高校サッカーで全国行ってスタメンでも >J3行けるのほとんどいないかも 更にそのJ3より上のJ2 J2より上のJ1 その中から選りすぐった様な代表 代表が勝てない強豪国 強豪国の中での世界的スター どうなってるの…

44 17/09/27(水)17:28:16 No.455742434

J2レベルでも試合に出れなくなったレジェンドや 運悪く若い頃には開花できなかった眠れる才能の受け皿として あるにはあったほうがいい

45 17/09/27(水)17:28:44 No.455742497

選手権出るだけでもすごいしそこでベスト4くらいまで行っても その中でプロに行ける選手は限られてるし さらにプロで成功する選手はほんの一部

46 17/09/27(水)17:28:48 No.455742506

むしろサッカークラブはもっと増えるべき段階でしょ プロ40のセミプロがJFLの一部も合わせても20かそこら まだまだたったそれだけなんだから

47 17/09/27(水)17:29:46 No.455742654

>裾野を広げないと山頂は高くならないんだ クラブ数は少ないと思うことはあっても多いと思ったことはないな

48 17/09/27(水)17:31:02 No.455742853

チーム運営出来てるって事は J3とかでもちゃんとお客入るんだな

49 17/09/27(水)17:31:29 No.455742924

東京に少ないんだよなー規模考えるともっとあってもいい

50 17/09/27(水)17:31:53 No.455742994

小学生の時に学年で一番運動神経良かったヤツが名門高校の3番手GKになった プロって本当にハードル高いなって

51 17/09/27(水)17:32:00 No.455743011

>東京に少ないんだよなー規模考えるともっとあってもいい スタがねぇ

52 17/09/27(水)17:32:05 No.455743023

J3でもDAZNから放映権料貰えるし カツカツだけどどこもなんとか頑張ってるよ

53 17/09/27(水)17:32:17 No.455743048

J3メタクソに言われてるけどそんな酷いの…?

54 17/09/27(水)17:32:23 No.455743063

J3のしょっぱい試合見た直後に高校サッカー見ると 「ああやっぱりあんなでもプロってのは高校の部活とは違うわ」になったけどなあ俺は

55 17/09/27(水)17:32:23 No.455743064

>東京に少ないんだよなー規模考えるともっとあってもいい スタジアムの問題がね…

56 17/09/27(水)17:33:29 No.455743248

>J3メタクソに言われてるけどそんな酷いの…? ため息つくようなプレイとかたまにあるけど なんだかんだで地元のチームの試合見るの楽しいよ

57 17/09/27(水)17:33:52 No.455743324

J2が一番上昇志向の塊みたいな感じで愉しいのに…

58 17/09/27(水)17:34:17 No.455743410

てっぺんから数えて7部リーグの東京都1部とか無駄に熱いらしい 学生サッカーでバチバチやってた選手たちが就職後もサッカーを続けてる

59 17/09/27(水)17:34:17 No.455743412

高校サッカーでも強豪なとこはJだとどの辺なの

60 17/09/27(水)17:34:48 No.455743489

野球が24球団でそこそこレベル高いのを考えると やっぱサッカーはクラブ数多過ぎなんじゃねえか

61 17/09/27(水)17:35:20 No.455743569

J3はJ2入れ替え戦毎回ひどい試合になるからレベルは低いと思ってる

62 17/09/27(水)17:35:33 No.455743613

まだ全都道府県にチームないんだっけ

63 17/09/27(水)17:35:49 No.455743655

降格がないので監督初心者にもやさしい

64 17/09/27(水)17:36:15 No.455743728

>てっぺんから数えて7部リーグの東京都1部とか無駄に熱いらしい 当たり前のように全国大会経験者がいるらしいな

65 17/09/27(水)17:36:25 No.455743762

カタログでJ3は喜んでるのかと思ったけど よく見たら無表情になってるのか…

66 17/09/27(水)17:36:26 No.455743766

野球は1球団がターンオーバー何重にも出来るだけの戦力持ってるだろう サッカーはそれが分散してるだけだ

67 17/09/27(水)17:37:28 No.455743923

自治体が力入れてるのかわかんないけど新しいスタジアムができたって聞いた でもチームのことは知らない人が大多数な北九州市民です

68 17/09/27(水)17:37:31 No.455743929

サッカーは全国以下に地域・都道府県リーグがあってクラブ数自体は多いんやで

69 17/09/27(水)17:37:47 No.455743972

>降格がないので監督初心者にもやさしい チーム数が多くないと 監督も審判も他のスタッフも育てる環境が無いんだよね プロ野球の審判高齢化問題なんてまさにこれが原因

70 17/09/27(水)17:38:17 No.455744053

本当に10回やって10回負けるレベルで差があるんだけど 奇跡が起こるとビッグクラブに社会人チームが勝つことがある そこが面白い 以前あった天皇杯のFC東京VS横河武蔵野とか面白かったな

71 17/09/27(水)17:38:22 No.455744071

>高校サッカーでも強豪なとこはJだとどの辺なの 大学サッカーの強豪どころがJFLにいたことはあるので 都道府県リーグとか地域リーグ2部くらいならいけるかも

72 17/09/27(水)17:38:51 No.455744154

>東京都1部 調べたら得点ランキングが出てきて岡本達也とか佐々木竜太とか微妙に懐かしい名前が出てきた

73 17/09/27(水)17:38:58 No.455744181

天皇杯とか見りゃ分かるけど一発勝負ならJ3やJFLもかなりいい試合できるよ シーズンを安定して勝ち点積むのが難しい話で

74 17/09/27(水)17:39:07 No.455744212

いつの間にかサッカーは野球ほどテレビで見なくなったけど視聴率取れないんだろうか

75 17/09/27(水)17:39:38 No.455744305

全国一位クラスの高校がJユースと一緒のリーグで下位から真中くらい おおざっぱにいうと

76 17/09/27(水)17:39:56 No.455744344

サッカーとかフットサルって昇格した途端 今まで頑張った選手を気軽に切るよね

77 17/09/27(水)17:40:30 No.455744441

気軽なわけがなかろう…

78 17/09/27(水)17:40:49 No.455744493

>高校サッカーでも強豪なとこはJだとどの辺なの 東で一番強い青森山田でユースの一部リーグで今二位です ちなみに次に強い市立船橋は最下位でこのままだと降格する

79 17/09/27(水)17:40:55 No.455744505

地域リーグ決勝楽しみです

80 17/09/27(水)17:41:10 No.455744554

>サッカーとかフットサルって昇格した途端 >今まで頑張った選手を気軽に切るよね 切らなかった例もあるよ 大体ズタボロな成績になるだけで

81 17/09/27(水)17:41:15 No.455744570

選手権や世代別代表で名が知られた選手でもいつの間にか 下位カテゴリーに転落してたりするよね…

82 17/09/27(水)17:41:42 No.455744642

未だにJ2でやってるキングカズはすごい

83 17/09/27(水)17:41:43 No.455744650

ていうかそもそも高校サッカー自体がクラブユースに比べて劣勢なので

84 17/09/27(水)17:41:48 No.455744664

>いつの間にかサッカーは野球ほどテレビで見なくなったけど視聴率取れないんだろうか まあ取れないと思うよ 歴史の問題と地域の狭さの問題かな でもdaznが放映権買ったから前より今年は地上波ふえてるんだぜ

85 17/09/27(水)17:42:11 No.455744732

ザスパ……

86 17/09/27(水)17:42:20 No.455744769

華々しく昇格!の後に下位でボコボコにされ続けると選手のメンタルにもよくないからな…

87 17/09/27(水)17:42:24 No.455744779

>ザスパ…… 図南…

88 17/09/27(水)17:42:26 No.455744784

本人たちも上のカテゴリ相手だと判断力やプレイスピードや精度が違うとか実感してる人多いしな

89 17/09/27(水)17:42:29 No.455744795

そもそも野球自体視聴率という意味ではとれなくなったからなぁ

90 17/09/27(水)17:42:38 No.455744820

最近は選手権得点王もイマイチになり申した

91 17/09/27(水)17:42:43 No.455744834

昇格請負人なんて言われてる選手もいる

92 17/09/27(水)17:43:02 No.455744888

>華々しく昇格!の後に下位でボコボコにされ続けると選手のメンタルにもよくないからな… J2うん年目で上位はおろか下位チームまでにボコボコやられるよりはマシなのだ

93 17/09/27(水)17:43:08 No.455744914

国対抗戦以外のリーグ戦あるスポーツで視聴率稼ぐのは難しい時代だと思う

94 17/09/27(水)17:43:42 No.455745004

>昇格請負人なんて言われてる選手もいる 実際は旬すぎてJ1.5をさまよってたりするだけだったりするけど…

95 17/09/27(水)17:44:00 No.455745055

>本人たちも上のカテゴリ相手だと判断力やプレイスピードや精度が違うとか実感してる人多いしな ユースから昇格して一番差があったのはGKだとうちの選手が昔言ってたなぁ

96 17/09/27(水)17:44:30 No.455745128

>でもdaznが放映権買ったから前より今年は地上波ふえてるんだぜ おっサンテレビが阪神戦より神戸戦を放送したという…

97 17/09/27(水)17:45:06 No.455745227

ユースと高校サッカーに関しては今だと各地域の強豪所はリーグ戦やトーナメント大会で年がら年中戦ってるし どっちからもアンダー代表とかは出てるしで十数年前みたいなこっちが最高論とかは無くなってるよ

98 17/09/27(水)17:45:15 No.455745248

そういやフカシだと思うんだけど元Jユース「」とかいるんだよね あと中学の時久保裕也にチンチンにやられた「」とか

99 17/09/27(水)17:45:31 No.455745298

つーか野球も社会人なんかが下部カテゴリの役割してるわけで 社会人野球衰退してきてるから独立やら三軍やらでその役割肩代わりできねぇか四苦八苦してる最中だよ

100 17/09/27(水)17:45:40 No.455745326

地元にJ2チームあったけどJ2って割りと興味持たれる存在だったのか

101 17/09/27(水)17:46:08 No.455745412

大学サッカー部にいて天皇杯でJチームと対戦して ボール触らせてもらえなくって サッカー卒業できたとか言ってた「」がいたなぁ

102 17/09/27(水)17:46:12 No.455745426

>おっサンテレビが阪神戦より神戸戦を放送したという… 長谷川のオッサンの解説よりパクカンジョ解説のSUNTV中継の方が安心して見られる…ありがたい…

103 17/09/27(水)17:46:28 No.455745472

世界でも屈指の成功してるリーグだと思うよ

104 17/09/27(水)17:46:31 No.455745481

ピース又吉がサッカーやってたんだし「」だってやっててもおかしくないさ

105 17/09/27(水)17:46:49 No.455745524

青森山田は中高一貫だったり寮生中心だったり選手獲り放題だったりユースよりユースしてる

106 17/09/27(水)17:46:56 No.455745546

>地元にJ2チームあったけどJ2って割りと興味持たれる存在だったのか 小学校とかに交流しにきたりして 頑張って地域密着しようとしてるとおもうよ ひまがあったら見に行ってあげて

107 17/09/27(水)17:47:17 No.455745600

>地元にJ2チームあったけどJ2って割りと興味持たれる存在だったのか サッカー以外でもローカルなイベントに選手が来てくれたりするぜ!

108 17/09/27(水)17:47:27 No.455745632

ここにずっといたいかと言われると上に行きたいよと答えるけど このディビジョン駄目だよねと言われたらふざけんなとかなめんなよと返すのがJ2という 変な魅力の詰まったディビジョンなのだ

109 17/09/27(水)17:47:38 No.455745664

地元町田サッカーチームはJ3とJ2いったり来たりしてたきがする

110 17/09/27(水)17:47:51 No.455745695

ところで名古屋は上がれそう?

111 17/09/27(水)17:48:34 No.455745822

>地元町田サッカーチームはJ3とJ2いったり来たりしてたきがする 戦力や規模にしてはまとまったチームなのでいいなあと思う 監督交換してほしい

112 17/09/27(水)17:48:36 No.455745832

どこまで本当かは疑ってかかるとしてもスポーツ経験あるって「」は割と見る ラグビーワールドカップの時とか元ラグビー部の体験談がゴロゴロ出てきてた

113 17/09/27(水)17:48:50 No.455745875

少なくともプレーオフ圏には入るだろう その先は知らん

114 17/09/27(水)17:48:52 No.455745882

J3が定員オーバーになって J4ができたりしたら J2は凄い凄いって言われるカテゴリーに J4はさすがに出来ないとは思うが

115 17/09/27(水)17:48:55 No.455745891

この世で一番熱いのはJ2上位とJ1下位の生存競争だと思う

116 17/09/27(水)17:48:59 No.455745902

>ところで名古屋は上がれそう? POで頑張ったらいけそう 2位もまだメはあるのかな

117 17/09/27(水)17:49:02 No.455745907

>ユースから昇格して一番差があったのはGKだとうちの選手が昔言ってたなぁ キーパーってそんな実力差があるポジションなのか 他の選手と比べてそんなに身体能力の差が出なさそうなのに

118 17/09/27(水)17:49:16 No.455745949

下手にj2で活躍したら選手取られまくるのでそこからがチームとしての本当の勝負である

119 17/09/27(水)17:49:18 No.455745960

J2になると地域のサッカー交流とかスクール出来たり 地域貢献度上がるよ!

120 17/09/27(水)17:49:21 No.455745968

鯱もそのうちJ2に馴染み出すのだ…

121 17/09/27(水)17:49:32 No.455746001

町田は相馬監督になって結構安定してるよ

122 17/09/27(水)17:49:47 No.455746040

J3は最終的に60クラブまで増やすとか言ってなかったかな もちろん単一リーグじゃなくてディヴィジョン分ける前提で

123 17/09/27(水)17:49:56 No.455746073

>ラグビーワールドカップの時とか元ラグビー部の体験談がゴロゴロ出てきてた 少なくともスクールウォーズが大流行した80年代なら そこらの中学にすらラグビー部あったらしいし…

124 17/09/27(水)17:49:56 No.455746074

どんなスポーツでも身体能力だけじゃできないよ…

125 17/09/27(水)17:50:13 No.455746115

>キーパーってそんな実力差があるポジションなのか >他の選手と比べてそんなに身体能力の差が出なさそうなのに 180センチ以下のキーパーは余程おかしいセンスしてないとみんなやめたり上に上がれなかったりするから 最初の体のデキもポイントだったりするぞ

126 17/09/27(水)17:50:14 No.455746120

JFLで突出したチームの戦いを偶に見るとプロってなんだろうって気になるときはある

127 17/09/27(水)17:50:16 No.455746124

>他の選手と比べてそんなに身体能力の差が出なさそうなのに J2で入っていたのがJ1だとことごとくはじき返されるんだぞ

128 17/09/27(水)17:50:19 No.455746137

水戸にガルパンで岐阜にのうりんや聲の形や日本一ソフトウェア 町田に悠久幻想曲スタッフとかよく分からん勢いの提携もあるのがJ2だ

129 17/09/27(水)17:50:35 No.455746176

>どこまで本当かは疑ってかかるとしてもスポーツ経験あるって「」は割と見る >ラグビーワールドカップの時とか元ラグビー部の体験談がゴロゴロ出てきてた サッカーや野球はかなりいそうだけどラグビーもそんなにいるのか 「」のイメージからはだいぶ離れたスポーツだと思ってたから意外だ

130 17/09/27(水)17:50:36 No.455746182

黎明期の闇に包まれたJ2を知るものも今は少ない

131 17/09/27(水)17:50:36 No.455746184

久保と同世代の「」なんてこんなとこいちゃいけない

132 17/09/27(水)17:50:39 No.455746191

>>ユースから昇格して一番差があったのはGKだとうちの選手が昔言ってたなぁ >キーパーってそんな実力差があるポジションなのか >他の選手と比べてそんなに身体能力の差が出なさそうなのに J2で屈指のキーパーである秋元やダニエルがJ1でどうかを考えてみればわかりやすい

133 17/09/27(水)17:51:13 No.455746285

>そこらの中学にすらラグビー部あったらしいし… なんであんな衰退してるんです?

134 17/09/27(水)17:51:29 No.455746323

友達に誘われて断れなくて…って消極的な理由でラグビーやってた「」が俺以外にもいると思う

135 17/09/27(水)17:51:33 No.455746332

>なんであんな衰退してるんです? けがこわい

136 17/09/27(水)17:51:43 No.455746371

>キーパーってそんな実力差があるポジションなのか >他の選手と比べてそんなに身体能力の差が出なさそうなのに ユースだと入ってたシュートが全部潰されたってさ 若手には一番ポジション取りにくいしね

137 17/09/27(水)17:51:48 No.455746378

J2でぶっちぎりで強いとそのままJ1でも活躍できるよ

138 17/09/27(水)17:51:59 No.455746405

>水戸にガルパン わかる >岐阜にのうりんや聲の形や日本一ソフトウェア わかる >町田に悠久幻想曲スタッフ なんで?

139 17/09/27(水)17:52:07 No.455746430

>どんなスポーツでも身体能力だけじゃできないよ… ユース年代までは体の完成が早いハーフの選手とかが大活躍して期待されるんだけど 身体能力頼みで技術とかが未熟でプロに行っても成功できないんだ…

140 17/09/27(水)17:52:18 No.455746465

>J2でぶっちぎりで強いとそのままJ1でも活躍できるよ だからこうして主力を抜く

141 17/09/27(水)17:52:52 No.455746547

日本のラグビーは世界全体で見りゃ上の方だし プロリーグには世界トップ国の主力もかなりいるよ 望んでるハードルが高すぎるから微妙と言われるだけで

142 17/09/27(水)17:53:01 No.455746574

1チーム3-4人雇うけど試合に出られるのは年間通してもほぼ1人だからGKは大変だ

143 17/09/27(水)17:53:27 No.455746649

>>そこらの中学にすらラグビー部あったらしいし… >なんであんな衰退してるんです? ニュージーランドに145点取られたから それまでは年末年始の風物詩といえば大学と社会人のラグビーの決勝だったくらい

144 17/09/27(水)17:53:52 No.455746703

水戸の「」だけどホーリーホックはびっくりするほどガルパンとコラボしててかなり知名度高いゾ!

145 17/09/27(水)17:54:09 No.455746744

GKは一人怪我すると 気がついたら みんな怪我して……

146 17/09/27(水)17:54:10 No.455746754

>1チーム3-4人雇うけど試合に出られるのは年間通してもほぼ1人だからGKは大変だ それで少なくてもいいかなーなんてやってるとみんな怪我して 引退したコーチが現役復帰したりするんだよね

147 17/09/27(水)17:54:11 No.455746756

>水戸の「」だけどホーリーホックはびっくりするほどガルパンとコラボしててかなり知名度高いゾ! 戦車くるもんな

148 17/09/27(水)17:54:16 No.455746769

>なんであんな衰退してるんです? >けがこわい ラグビーとかの体をぶつける競技は前歯をやっちゃうらしいな 入れ歯率が凄い高いとか前に聞いた気が

149 17/09/27(水)17:54:16 No.455746770

>>町田に悠久幻想曲スタッフ >なんで? スタッフの会社が町田にあるので町おこし企画なのに参加してて そのついでに合流した http://machidake.com/news/2046/

150 17/09/27(水)17:54:19 No.455746779

J2上位とも結構戦えてうちのチームなかなかやれるんじゃね! 主力取られて降格戦レベルになったよ…

151 17/09/27(水)17:54:27 No.455746798

J2だけど僻地のあまりよろしくない陸上競技場 JFLだけどイオンモール併設の専スタ 両方見に行ったけどやはり立地って重要

152 17/09/27(水)17:54:46 No.455746841

山口なんてそれでいいんだよ…

153 17/09/27(水)17:55:00 No.455746883

専スタとスタ飯は重要すぎる…

154 17/09/27(水)17:55:07 No.455746902

>日本のラグビーは世界全体で見りゃ上の方だし >プロリーグには世界トップ国の主力もかなりいるよ >望んでるハードルが高すぎるから微妙と言われるだけで 唯一のプロチームのサンウルブズがそれでも中堅くらいになれれば まだ復権の目はありそうなんだけどねえ

155 17/09/27(水)17:55:08 No.455746904

ガルパンは水戸の広告塔だからな

156 17/09/27(水)17:55:14 No.455746919

そもそも悠久幻想曲って生きてるの?

157 17/09/27(水)17:55:22 No.455746935

鳥栖兄貴がすっかりJ1で e-sports大会するとか言ってる!

158 17/09/27(水)17:55:25 No.455746944

>引退したコーチが現役復帰 お!きたな!って思うよね

159 17/09/27(水)17:55:36 No.455746975

見てるとクソ下手だなこいつら…って思うけど実際にそいつとやってみると異次元だこれ!ってなるのがプロレベル

160 17/09/27(水)17:55:40 No.455746990

どう見ても愛媛サポですね!

161 17/09/27(水)17:55:41 No.455746995

>J2だけど僻地のあまりよろしくない陸上競技場 >JFLだけどイオンモール併設の専スタ >両方見に行ったけどやはり立地って重要 どう考えてもイオンある専用スタジアムだよね… 陸スタはやっぱ見づらいよ

162 17/09/27(水)17:55:51 No.455747033

今順位見たら鳥栖も長崎も来年J1でやりあう可能性があるっぽい

163 17/09/27(水)17:56:08 No.455747079

シュートが強すぎて控えキーパーが練習でどんどん怪我していくディド・ハーフナーGKコーチ

164 17/09/27(水)17:56:14 No.455747108

>見てるとクソ下手だなこいつら…って思うけど実際にそいつとやってみると異次元だこれ!ってなるのがプロレベル プロは相手の良さを消すからプロなんだからな…

165 17/09/27(水)17:56:16 No.455747115

>入れ歯率が凄い高いとか前に聞いた気が その予防のためか未経験の1年は初試合前にマウスガード作る慣例があったな あっても折れる時は折れるんだけどな

166 17/09/27(水)17:56:40 No.455747198

長崎はこれから伸びるだろ…

167 17/09/27(水)17:56:55 No.455747255

>水戸がJ1ライセンスとる日はくるのだろうか 水戸市がKsスタの観客席を増やしてくれれば… 2年後に国体があるからそれに期待したい

168 17/09/27(水)17:57:19 No.455747341

>ラグビーとかの体をぶつける競技は前歯をやっちゃうらしいな やってたけど差し歯五本くらいあるぞ俺

169 17/09/27(水)17:57:25 No.455747359

沼津-U23東京の試合でサポがラブライブネタで盛り上がってたな

170 17/09/27(水)17:57:42 No.455747414

長崎は社長交代効果が劇的すぎる…

171 17/09/27(水)17:57:55 No.455747457

J2とかでいまいち伸び悩んでるクラブこそ 専スタが必要なんだよな ブレイクスルーになりうるよ

172 17/09/27(水)17:58:15 No.455747528

>>見てるとクソ下手だなこいつら…って思うけど実際にそいつとやってみると異次元だこれ!ってなるのがプロレベル >プロは相手の良さを消すからプロなんだからな… デバフや妨害・キャンセル系のスキルをマスターするのがプロの最低条件みたいなモノだしな

173 17/09/27(水)17:58:24 No.455747549

天皇杯で下のカテゴリと当たった時に30分ぐらいゴール奪えずに周りもザワザワしてきたとこで FWが無理矢理ゴール決めてあーやっと決めたわとかなのを見ると やっぱ普通と比べるとフィジカル強いんだなと感じたりはする

174 17/09/27(水)17:58:40 No.455747597

謎の鹿島サポおじさんも やっぱ専スタだよなーって言ってた

175 17/09/27(水)17:58:57 No.455747642

降格ラインギリギリいいよね ギリギリセーフティな愉悦…!!

176 17/09/27(水)17:59:01 No.455747658

>GKは一人怪我すると >気がついたら >みんな怪我して…… シジマール現役復帰には吹いた

177 17/09/27(水)17:59:03 No.455747669

長崎って元々そこそこ中上位だったような

178 17/09/27(水)17:59:48 No.455747820

>シジマール現役復帰には吹いた まじで!?

179 17/09/27(水)17:59:49 No.455747829

>J2だけど僻地のあまりよろしくない陸上競技場 >JFLだけどイオンモール併設の専スタ >両方見に行ったけどやはり立地って重要 愛媛県民だなテメー!

180 17/09/27(水)17:59:50 No.455747831

海外のスタジアムで陸上トラックの上に臨時の席を設けてる写真を見たことある 等々力とかで試験的にやってくんないかなぁ

181 17/09/27(水)17:59:57 No.455747848

長崎は新興クラブなのに既にPO2回出てる実力者だし…

182 17/09/27(水)18:00:12 No.455747891

>見てるとクソ下手だなこいつら…って思うけど実際にそいつとやってみると異次元だこれ!ってなるのがプロレベル うちの親父が散歩を趣味にしだして興味本位で地元チーム(J2)の練習場覗いて帰ってきたら 「おい!あいつらやっぱ上手いぞ!」って報告してきたからな 素人目にもやっぱすごいらしい

183 17/09/27(水)18:00:32 No.455747963

>>シジマール現役復帰には吹いた >まじで!? 一瞬選手登録したけど出場はなかった

184 17/09/27(水)18:00:53 No.455748017

山口の平井さんもそんなんだったな

185 17/09/27(水)18:01:21 No.455748099

自治体の協力が得られるかどうかでもかなり違いがでるよね

186 17/09/27(水)18:01:40 No.455748160

割と自信あった大学生がプロと試合してみてああ無理だこれってなるとか割とよくある

↑Top