虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/27(水)12:28:45 ひどい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/27(水)12:28:45 No.455698730

ひどい

1 17/09/27(水)12:30:48 No.455699091

なんとある程度プレイできちゃうんだ

2 17/09/27(水)12:39:51 No.455700756

返金問題じゃないのこれ

3 17/09/27(水)12:40:31 No.455700884

昔はそういう時代だったのだ

4 17/09/27(水)12:42:27 No.455701207

数人に話しかけるとゲームクリアとかあるから…

5 17/09/27(水)12:42:34 No.455701228

通しでテストプレイしなかったんだろうか

6 17/09/27(水)12:42:50 No.455701276

ボンバザルはわざとだっけ

7 17/09/27(水)12:43:39 No.455701399

マジか知らなかった

8 17/09/27(水)12:46:02 No.455701836

マジかよ・・・

9 17/09/27(水)12:46:04 No.455701842

F先生の絵柄似ててもネーム能力の差がはっきり出てるな

10 17/09/27(水)12:48:37 No.455702261

>ボンバザルはわざとだっけ 実際は直前で気がついて苦肉の策でそういうことにした って奴だと思うよ

11 17/09/27(水)12:49:37 No.455702407

たぶん当時9面までいけてなかったから大丈夫!

12 17/09/27(水)12:51:38 No.455702728

しらそん

13 17/09/27(水)12:52:32 No.455702894

エルナークみたいにクリア方法が難解だったとかじゃなくて本当にバグなんだな…

14 17/09/27(水)12:52:53 No.455702945

ハイウェイスターの元ネタ?

15 17/09/27(水)12:52:54 No.455702949

クリアできないのはアレだけど9面までで面白かったのならクソゲーではないのでは

16 17/09/27(水)12:54:55 No.455703315

どうにか10面以降プレイできないの?

17 17/09/27(水)12:56:08 No.455703519

ハドソーン!

18 17/09/27(水)12:56:28 No.455703582

>クリアできないのはアレだけど9面までで面白かったのならクソゲーではないのでは 本来の半分もプレイできてないんだからクソでいいんじゃないかな

19 17/09/27(水)12:56:52 No.455703669

>どうにか10面以降プレイできないの? パッチあててプレイできるみたいだな 11面からは1面の焼き直しの20面クリアで1面に戻る

20 17/09/27(水)12:58:48 No.455704070

ラリーXみたいなだな

21 17/09/27(水)12:59:04 No.455704114

マイクが使えないときのコマンドあったよね 確か下とAだったはず

22 17/09/27(水)12:59:10 No.455704127

ゲーム自体は割とおもしろいんですよルート16ターボ

23 17/09/27(水)13:00:15 No.455704323

いるよねバグは絶対に許さないマン

24 17/09/27(水)13:01:06 No.455704492

クリアー不可のバグでそれをいうか!?

25 17/09/27(水)13:02:13 No.455704655

>11面からは1面の焼き直しの20面クリアで1面に戻る 実質全10面なのでは…

26 17/09/27(水)13:03:26 No.455704838

クリア不能バグも許容するマンはすごいな

27 17/09/27(水)13:04:27 No.455704978

>ボンバザルはわざとだっけ わざとクリア不能なステージ作ってクイズにしてキャンペーンやった バグでクリアできた

28 17/09/27(水)13:04:27 No.455704981

今じゃ許されないけど昔のソフトはまぁ…

29 17/09/27(水)13:04:38 No.455705013

いくら美味してくても半分腐って食べられないんなら そりゃ問題だろうよ

30 17/09/27(水)13:05:46 No.455705180

というか昔は許されたというより みんな気付けなかったんだろうこのバグ

31 17/09/27(水)13:06:07 No.455705227

でも当時のゲームはその腐った部分まで食べるのに時間かかって 1回食べるのやめると全部復活してるんだ

32 17/09/27(水)13:06:47 No.455705312

ファミコン時代は制作者が実際にクリアまでテストしてないのが結構あるという 難易度的にもバグ的にも

33 17/09/27(水)13:06:51 No.455705328

>というか昔は許されたというより >みんな気付けなかったんだろうこのバグ WIZ1のアーマークラスが意味ないってバグにも気づかなかった俺には みんな気づけなかったってほうが納得できる

34 17/09/27(水)13:06:55 No.455705338

ささえのたて系バグか…

35 17/09/27(水)13:07:21 No.455705410

わりと難しいゲーム多くて途中で放り出すの珍しくねえからなファミコン

36 17/09/27(水)13:07:28 No.455705420

>WIZ1のアーマークラスが意味ないってバグにも気づかなかった俺には >みんな気づけなかったってほうが納得できる 昔のゲームはバグで意味ないステータス多いよね…

37 17/09/27(水)13:08:10 No.455705524

とりあえずアイテム隠しときゃいいだろ的なまず見つからねえよ系アイテムいいよね… よくない…

38 17/09/27(水)13:08:28 No.455705566

途中いくら楽しんでもこれはふざけんな!てなっちゃうよね

39 17/09/27(水)13:08:41 No.455705593

>昔のゲームはバグで意味ないステータス多いよね… DQやFFもあったなそんなの

40 17/09/27(水)13:08:44 No.455705604

ドラクエですら5くらいまでは実質何の役にも立たない死にステ無かったっけ

41 17/09/27(水)13:09:26 No.455705704

画像の中でも言われてるけど先に進めるクリアできるってのが ごく一部の人だけにしか許されない感じだったからなあ クリアできないのが当たり前だと思って何回も同じステージ遊んだりしてたっけ

42 17/09/27(水)13:09:40 No.455705738

でもささえの盾は当時から実機で出た報告あったような… 俺は出せなかった

43 17/09/27(水)13:10:04 No.455705814

適当に作っていたからね昔のゲームなんて それこそ有名タイトルですら

44 17/09/27(水)13:10:16 No.455705846

>ドラクエですら5くらいまでは実質何の役にも立たない死にステ無かったっけ かしこさはみんなこれ意味ないって知ってたな…

45 17/09/27(水)13:11:20 No.455706020

>ドラクエですら5くらいまでは実質何の役にも立たない死にステ無かったっけ 6でも実質死にステのかしこさあったぞ

46 17/09/27(水)13:11:26 No.455706035

半分しか遊べなかったは後々の認識だしその部分がクソかどうかは別だろ

47 17/09/27(水)13:11:33 No.455706058

かしこさ…モンスターは20になるということを聞くようになる そんだけ

48 17/09/27(水)13:11:33 No.455706059

FF8にも進行不可能になるバグがあって 当時やり直しを余儀なくされるプレイヤーが多数いた

49 17/09/27(水)13:11:40 No.455706081

適当に作れたからこそ利益率とかもめちゃめちゃ高かったんだろうな 業界的にはその時代に戻りたいかもね

50 17/09/27(水)13:12:01 No.455706156

ドラクエはじゅもんダメージ固定でかしこさはレベルアップ時のMP増加率だっけ?

51 17/09/27(水)13:12:02 No.455706158

このゲームやるとわかるけど 1面あたり結構長い上に難易度高いから9面までいける腕がすごいって話になるよ

52 17/09/27(水)13:12:08 No.455706179

俺ボンボーマンみたいなゲームで似たようなことあったよ…どうあっても対岸に行けないの

53 17/09/27(水)13:12:30 No.455706254

>でもささえの盾は当時から実機で出た報告あったような… ささえの盾はドロップテーブルはソフトに存在するけどその対象のモンスターが仕様上宝箱を落とさないパターンだからバグで出る事はあるかも

54 17/09/27(水)13:12:51 No.455706310

昔はよくあることでも本来実装してた部分が遊べないのはクソって言っていいと思う スレ画はちゃんとクリアしようと努力してたわけだし

55 17/09/27(水)13:13:00 No.455706336

聖剣伝説の3だっけ ボス倒した後のコントローラーに触るなよ!みたいなことを年上の従兄弟が言ってたのを覚えてる

56 17/09/27(水)13:13:02 No.455706346

説明書や攻略本に嘘が書かれてたりしてた時代

57 17/09/27(水)13:13:03 No.455706347

>業界的にはその時代に戻りたいかもね 一時期まぁパッチあてりゃあいいだろうのノリでバグゲーが大流 行りしてたろう 実質戻れた!

58 17/09/27(水)13:13:20 No.455706392

>FF8にも進行不可能になるバグがあって >当時やり直しを余儀なくされるプレイヤーが多数いた 新聞やテレビで回避法を告知されるバグって初めて見たな俺…

59 17/09/27(水)13:13:39 No.455706462

ファミコンの神宮寺三郎・横浜港連続殺人事件で 殺人現場から移動するとクリアー不可になるバグが有った 上からコマンド総当たりするゲームなので相当なプレイヤーが被害にあった

60 17/09/27(水)13:13:51 No.455706491

>FF8にも進行不可能になるバグがあって >当時やり直しを余儀なくされるプレイヤーが多数いた 朝の全国ニュースにもなったゲームバグと思うとすごい

61 17/09/27(水)13:14:21 No.455706575

懐かしいなー初めて買ったファミコンソフトこれだったよ 9面なんてたどり着かなかった気がする

62 17/09/27(水)13:14:29 No.455706599

>説明書や攻略本に嘘が書かれてたりしてた時代 トリスタン皇子はこちらのカオスフレームに関係なく仲間になるぞ。ただし、カオスフレームが高いことが条件だ。

63 17/09/27(水)13:15:03 No.455706704

クソゲーだけど意外と遊べてBGMがいいまで完全に念でダメだった

64 17/09/27(水)13:15:10 No.455706721

今は馬鹿高いソフトもないしあまり怒りは覚えないかもしれん

65 17/09/27(水)13:15:25 No.455706763

>ボス倒した後のコントローラーに触るなよ!みたいなことを年上の従兄弟が言ってたのを覚えてる 2の方 スタートかセレクト押すとボスの部屋から出られなくなってやり直し

66 17/09/27(水)13:15:58 No.455706853

最近のゲームでも取り返しのつかないバグ結構あるけど情報共有できてパッチもあるからだいぶましだな

67 17/09/27(水)13:16:33 No.455706940

>ドラクエはじゅもんダメージ固定でかしこさはレベルアップ時のMP増加率だっけ? 作品によって違う 完全にお飾りのもある

68 17/09/27(水)13:17:09 No.455707027

OPBGMがかっこよくてゲーム…というとロマンシアを思い出す 難易度が高いだけでクソじゃないよって言う人もいるだろうがあれはOP以外クソだ

69 17/09/27(水)13:17:14 No.455707037

>説明書や攻略本に嘘が書かれてたりしてた時代 ウィザードリィ外伝1の攻略本の異次元世界のワープ座標全部デタラメだった思い出

70 17/09/27(水)13:17:47 No.455707111

>2の方 倒したあとそっとコントローラー床に置くよね

71 17/09/27(水)13:18:04 No.455707141

これは知らなかった 当時5面くらいまでしか行けなかったせいもあるけど BGMは未だに覚えてる

72 17/09/27(水)13:18:05 No.455707145

かしこさが高いとじゅもんを早く覚えるみたいなこと言われたような気がする…

73 17/09/27(水)13:19:17 No.455707333

>倒したあとそっとコントローラー床に置くよね 当時何が原因か本当にわからなかったからな

74 17/09/27(水)13:19:23 No.455707350

ドルアーガはスタッフが少しずつ情報流してたんだっけ

75 17/09/27(水)13:19:31 No.455707369

最近のだと2面で進行不能になる完全詰みポイントがあって 解析したらそれ以降作ってすらいなかったってパターンがあったっけ

76 17/09/27(水)13:19:53 No.455707428

>かしこさが高いとじゅもんを早く覚えるみたいなこと言われたような気がする… 作品によって仕様が違うけどそういう仕様のもある 3とか

77 17/09/27(水)13:20:14 No.455707466

>当時何が原因か本当にわからなかったからな 中古で買ったな

78 17/09/27(水)13:20:34 No.455707517

3のヒャダインはかしこさが無いと覚えられないみたいな事を聞いた事ある

79 17/09/27(水)13:20:58 No.455707585

>最近のだと2面で進行不能になる完全詰みポイントがあって >解析したらそれ以降作ってすらいなかったってパターンがあったっけ スチムーの洋ゲーだったかな よくあることらしいが

80 17/09/27(水)13:22:11 No.455707801

ドルアーガもなぁ… あんな隠しだらけでブームになってなけりゃクソの極みだと思う…

81 17/09/27(水)13:22:17 No.455707814

>解析したらそれ以降作ってすらいなかったってパターンがあったっけ ブラゲで全7章とか大々的に宣伝しておきながら実際は5章までしか作ってなかった奴があったら

82 17/09/27(水)13:23:03 No.455707945

FCのDQ4まではドーピングアイテムの 実質的意義があんまりないんだよね 結局レベルで調整入っちゃうから

83 17/09/27(水)13:23:16 No.455707984

ドルアーガー当時ゲーセンに攻略ノートが設置されてて 宝箱出し方見つけたらみんな描き込んでいた その中には31階はコンパネを叩くと出るとか誤情報も有った 正解はスタートボタン押すと出るので叩いてスタート偶然押すと出たのを勘違いだったり

84 17/09/27(水)13:23:16 No.455707985

>最近のだと2面で進行不能になる完全詰みポイントがあって >解析したらそれ以降作ってすらいなかったってパターンがあったっけ エロゲのクソゲで完成してないけどインストーラのバグってことにして時間稼ぎしてたのとかあったはず

85 17/09/27(水)13:23:53 No.455708086

呪文を覚えるかどうかはけっこう大事ではあるなDQ3のかしこさ

86 17/09/27(水)13:24:09 No.455708117

>エロゲのクソゲで完成してないけどインストーラのバグってことにして時間稼ぎしてたのとかあったはず 仕事が終わってないときの俺の言い訳みたいなことを会社ぐるみでやるのか… 居心地よさそう…

87 17/09/27(水)13:24:23 No.455708148

>FCのDQ4まではドーピングアイテムの >実質的意義があんまりないんだよね >結局レベルで調整入っちゃうから 2まではドーピングアイテムがなくて 初めて導入された3じゃ無限増殖バグがあったおかげで便利だった

88 17/09/27(水)13:24:35 No.455708185

>中古で買ったな なんか対策が書かれてたのかとおもったら小売店に通達出してあったっていうだけじゃねえか!

89 17/09/27(水)13:25:34 No.455708369

SWWの一向に解放されない後半シナリオ 後に存在しないし続編作るきねえってラジオで笑いの種にされた時はすごく腹が立った

90 17/09/27(水)13:25:45 No.455708392

オッスみんな!オラとベジータが戦ってる時にはセーブしねえでくれ!(カード次第で詰むので)

91 17/09/27(水)13:25:57 No.455708424

>エロゲのクソゲで完成してないけどインストーラのバグってことにして時間稼ぎしてたのとかあったはず ダイヤルアップやISDNがメインだった時代にディスクに短いプロローグしか入ってなくて本編は弊社ホームページからダウンロードして下さいってのがあったなエロゲで

92 17/09/27(水)13:26:00 No.455708429

>ドルアーガー当時ゲーセンに攻略ノートが設置されてて >宝箱出し方見つけたらみんな描き込んでいた 一方でドルアーガの筐体をダンボールで囲ってた店もあったのだ… 宝箱の出し方を他の人から隠せるようにっていう理由で

93 17/09/27(水)13:26:23 No.455708494

BGMがいいクソゲーでもしやと思ったけどSUNSOFTか

94 17/09/27(水)13:26:45 No.455708557

この時代のゲームはアクションゲーばかりだったしやる方も行き詰ったら諦めちゃうケースが多かったからね…

95 17/09/27(水)13:27:09 No.455708609

>一方でドルアーガの筐体をダンボールで囲ってた店もあったのだ… >宝箱の出し方を他の人から隠せるようにっていう理由で 単なる日よけじゃなかったのか

96 17/09/27(水)13:27:47 No.455708713

>宝箱の出し方を他の人から隠せるようにっていう理由で 攻略が進まないようにしてたんじゃねえかな…っていう見方をしてしまう

97 17/09/27(水)13:28:08 No.455708766

>FCのDQ4まではドーピングアイテムの >実質的意義があんまりないんだよね >結局レベルで調整入っちゃうから ウソだろ…

↑Top