17/09/27(水)10:43:57 明智光... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/27(水)10:43:57 No.455685414
明智光秀はなんで謀反を起こしたの? 現在何が有力なの?
1 17/09/27(水)10:45:44 No.455685615
遊ぶ金ほしさ
2 17/09/27(水)10:46:15 No.455685674
その場の勢い
3 17/09/27(水)10:46:16 No.455685676
ケツにチンポ欲しい
4 17/09/27(水)10:46:45 No.455685714
家康との談合って子孫が言ってた
5 17/09/27(水)10:47:06 No.455685759
信長への鬱憤が溜まってた所に信長ぶっ殺すチャンスがやってきたから
6 17/09/27(水)10:47:26 No.455685799
配下は関係ないだろ!
7 17/09/27(水)10:47:57 No.455685862
信長に女装とかないわ…って言われたから
8 17/09/27(水)10:48:28 No.455685916
カッとなって
9 17/09/27(水)10:48:37 No.455685927
ネトゲ中継してるとこに信長のシェフがご飯だよ!て声かけたのが発端だと聞く
10 17/09/27(水)10:48:39 No.455685934
室町期に戻したかった
11 17/09/27(水)10:50:12 No.455686120
六文銭ロック面白かったね!
12 17/09/27(水)10:50:19 No.455686134
ザビエルがフォローしてくれるっていっぱい信じてたから
13 17/09/27(水)10:51:53 No.455686312
みんなで計画したのに単独犯にしたてあげられた
14 17/09/27(水)10:52:00 No.455686320
足利説も有力だよね 出涸らしの蠢動で死ぬのも悲しいが
15 17/09/27(水)10:52:33 No.455686399
可愛い字だな若
16 17/09/27(水)10:53:13 No.455686474
スレ画だと家康配下の服部半蔵が光秀に化けて暗殺したことにっている
17 17/09/27(水)10:53:39 No.455686526
>信長に女装とかないわ…って言われたから お前が言うなや!
18 17/09/27(水)10:54:07 No.455686573
わりと最近室町幕府再興を掲げる書状が見つかってたような
19 17/09/27(水)10:54:33 No.455686626
>その場の勢い マジでたぶんこれ
20 17/09/27(水)10:55:13 No.455686696
ボケが来ててもおかしくない歳だし
21 17/09/27(水)10:55:47 No.455686762
勝算あってやったんですよね一応は
22 17/09/27(水)10:56:52 No.455686871
猿の速攻はいくらなんでも予想できんよ
23 17/09/27(水)10:56:53 No.455686872
novは女装して屈強な男のケツ穴掘るのが好きという倒錯ホモ野郎のくせに
24 17/09/27(水)10:57:52 No.455686984
掘られるのも好きだって聞いた
25 17/09/27(水)10:57:53 No.455686988
部下も良くついてったな
26 17/09/27(水)10:58:51 No.455687109
>わりと最近室町幕府再興を掲げる書状が見つかってたような 建前でしかないけどそれでも重要な史料ではあるな
27 17/09/27(水)10:59:02 No.455687138
>足利説も有力だよね >出涸らしの蠢動で死ぬのも悲しいが 大義名分として使ってたのはほぼ確実なんだけど 実際に足利と連携してたとか黒幕にいたとかはちょっと怪しいって感じ そうだったら前後でもっとしっかり味方作れてただろうって部分で
28 17/09/27(水)10:59:50 No.455687238
色々合わさった結果なんだろうけど衝動的なところが大きそうではあるよね
29 17/09/27(水)11:00:15 No.455687293
猿の陰謀だってよく言われるけど猿も綱渡りすぎるから個人的には狸の陰謀のほうがしっくりくる 伊賀越えエピソードが眉唾だし穴山都合よく死ぬし武田旧領掠め取ってるし
30 17/09/27(水)11:00:41 No.455687339
>ネトゲ中継してるとこに信長のシェフがご飯だよ!て声かけたのが発端だと聞く この時代だとカセットテープに近くのラジオ番組じゃないか
31 17/09/27(水)11:01:45 No.455687456
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0925.html 新資料を確認
32 17/09/27(水)11:01:57 No.455687476
信長が光秀に家康殺せって指示 これそのうち俺も殺されるんじゃねって思った光秀は家康と談合して信長殺す事にした これが明智の子孫の説だっけ
33 17/09/27(水)11:02:25 No.455687533
足利説が有力になるとあの猿はガチであの短期間で毛利片付けてあの速度で中国引き返して3日でハゲ殺したことになるのか… そういう空気察知してたり一枚噛んでたとかもあるかもだけど 秀吉ならぶっつけ本番でもそれくらい出来そうという気もする…
34 17/09/27(水)11:03:17 No.455687627
信長が殺されてなかったら歴史どのくらい変わってたんだろう
35 17/09/27(水)11:03:35 No.455687661
>これそのうち俺も殺されるんじゃねって思った光秀は家康と談合して信長殺す事にした あの瞬間にnov殺してもたぬきに利はほとんどないのが厳しいな
36 17/09/27(水)11:04:19 No.455687742
>信長が殺されてなかったら歴史どのくらい変わってたんだろう 結果的に狸が勝つのはあんまり変わんない気もする
37 17/09/27(水)11:04:54 No.455687823
なんかあまりにも信長が無防備でやれそうだったからついやっちゃった 勢いだけで大義名分とかなくて誰もついてきてくれないので慌てて幕府再興とか建前を作って手紙をばらまいたという無軌道説
38 17/09/27(水)11:05:36 No.455687916
>https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0925.html そうかすっかり頭から抜けてたけど足利将軍だって充分候補者だよな なんで今までの陰謀論でもメジャーにならなかったんだこの説
39 17/09/27(水)11:05:43 No.455687929
なんで猿は要所要所で能力に確変かかるのさ… 天下人マジすげえ
40 17/09/27(水)11:05:50 No.455687943
>3日でハゲ殺した 10日くらい経ってるんじゃないっけ
41 17/09/27(水)11:06:04 No.455687967
>そうかすっかり頭から抜けてたけど足利将軍だって充分候補者だよな >なんで今までの陰謀論でもメジャーにならなかったんだこの説 足利節は元からドメジャーだよう!
42 17/09/27(水)11:06:22 No.455688008
最盛期の猿と考えるとどれだけ勘がよくてもおかしくない
43 17/09/27(水)11:07:35 No.455688162
>足利節は元からドメジャーだよう! 勉強不足でした…
44 17/09/27(水)11:07:54 No.455688200
説としてはメジャーだけど足利にそんな力ないんじゃね?って
45 17/09/27(水)11:08:10 No.455688229
細川忠興は謀反と聞いてすぐにガラシャを幽閉しておあしす決め込んだけど 足利説が有力だとしたら藤孝も一枚噛んでそうで気になる
46 17/09/27(水)11:08:52 No.455688317
>>https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0925.html >そうかすっかり頭から抜けてたけど足利将軍だって充分候補者だよな >なんで今までの陰謀論でもメジャーにならなかったんだこの説 ずっと昔からメジャーだし、その新資料も今回オリジナル文書発見されたのであって 同内容の写しは昔から見つかってる 何にしろ書かれたのは本能寺の変終わって以降なので ハゲの意図を推測する材料としてはあまり意味がない
47 17/09/27(水)11:08:52 No.455688318
光秀単独犯以外の陰謀説だと足利説と朝廷説と長曾我部説と秀吉説がメジャーだったよ
48 17/09/27(水)11:09:01 No.455688330
根回ししなさすぎだから勢いでやっちゃったとか 嵌められた切り捨てられたみたいな説が心地よく聞こえてくるのだ
49 17/09/27(水)11:09:10 No.455688349
誰と組んでたにせよ信長殺すほどのメリットは有ったのかなぁみたいな所はあるよね
50 17/09/27(水)11:09:43 No.455688413
>10日くらい経ってるんじゃないっけ 10日だったね… でも10日で200キロ行軍しかもその直前に高松城に水攻めアタック仕掛けて速攻強制和睦
51 17/09/27(水)11:09:59 No.455688446
>誰と組んでたにせよ信長殺すほどのメリットは有ったのかなぁみたいな所はあるよね メリットで考えると猿が一番なんだよね…
52 17/09/27(水)11:10:18 No.455688477
やはり猿…
53 17/09/27(水)11:10:21 No.455688490
光秀もあの時代じゃかなりの年寄りだしボケ始めてたのでは? 猿もボケてからが本当に酷かったし
54 17/09/27(水)11:10:26 No.455688498
ただ当時細川さんのお世話になってた足利も細川さんもなんも動いてないから 相当昔の足利の檄文建前にしてるんじゃね?って感じよね金柑
55 17/09/27(水)11:10:29 No.455688503
>>信長が殺されてなかったら歴史どのくらい変わってたんだろう >結果的に狸が勝つのはあんまり変わんない気もする 「歴史の修正力」なんてSFツールを信じない限り 狸の台頭は絶対じゃないよ別に
56 17/09/27(水)11:11:01 No.455688572
記事の見出しとかがちょっと飛ばしすぎてるだけだからなそのニュース
57 17/09/27(水)11:11:13 No.455688590
>でも10日で200キロ行軍しかもその直前に高松城に水攻めアタック仕掛けて速攻強制和睦 ほぼ負け戦だったとはいえ騙されて腹切らされた宗治さんかわいそう
58 17/09/27(水)11:11:16 No.455688594
ガブキマンさん女装もしてたのか
59 17/09/27(水)11:11:33 No.455688634
狸もすごい策略家ってわけでもないし結構運で生き残ってる感じあるしな…
60 17/09/27(水)11:11:54 No.455688680
>長曾我部説 長宗我部にそんなに力ないけど状況的にカブキマンさんを一番おいつめた要因の一つだと思う
61 17/09/27(水)11:11:54 No.455688681
>信長に女装とかないわ…って言われたから これからはこの光秀の安土城お市様&濃姫様コス女装レズが流行るーッ!!
62 17/09/27(水)11:12:09 No.455688714
>結構うんこで生き残ってる感じあるしな…
63 17/09/27(水)11:12:29 No.455688758
>光秀単独犯以外の陰謀説だと足利説と朝廷説と長曾我部説と秀吉説がメジャーだったよ 斎藤利三黒幕説ってのもあったよね フロイス辺りが記録残してるやつ
64 17/09/27(水)11:12:57 No.455688810
猿があんだけ早く戻れたのはクロカンのおかげって印象
65 17/09/27(水)11:13:06 No.455688822
殺れちゃったので幕府再興をでっちあげて御旗にしようとした 誰も騙されなかったあたりがしっくりくるなぁ
66 17/09/27(水)11:13:24 No.455688860
>ただ当時細川さんのお世話になってた足利も細川さんもなんも動いてないから >相当昔の足利の檄文建前にしてるんじゃね?って感じよね金柑 細川が追随する動き見せてれば確定なんだけどねー
67 17/09/27(水)11:13:42 No.455688900
>ほぼ負け戦だったとはいえ騙されて腹切らされた宗治さんかわいそう あそこまで行った時点で餓死するか討ち死にするか切腹するかだから切腹ですんで幸運なくらいだ
68 17/09/27(水)11:13:45 No.455688905
光秀犯人じゃない説
69 17/09/27(水)11:13:56 No.455688937
織田家が残ってたら狸が勝つことなんてまずありえないよね
70 17/09/27(水)11:14:12 No.455688967
金ヶ崎といい備中といい本当に切羽詰まった猿のバフは凄い
71 17/09/27(水)11:14:28 No.455689000
>結構うんこで生き残ってる感じあるしな… 関ヶ原で島津に突っ込まれたときも漏らしたのかな…
72 17/09/27(水)11:14:38 No.455689017
織田家は残ってただろ!! 残ってた…残ってたと言っていいのか?
73 17/09/27(水)11:14:38 No.455689019
信長の野望だったか太閤立志伝だったかどっちか忘れたけど 明智プレイで本能寺を成功させて秀吉も返り討ちにすると足利義昭を擁立して幕府を再興させるifに突入してたな
74 17/09/27(水)11:14:48 No.455689043
清水さんは勝ち目なかった戦で死に花咲かせられたから幸せな方じゃないかな
75 17/09/27(水)11:15:04 No.455689078
nov生きてたら猿すら一家臣で終わってたからな 狸の出番なんて無い 最悪討伐対象
76 17/09/27(水)11:15:10 No.455689096
織田家は猿がレイプしつくして出涸らしになったし
77 17/09/27(水)11:15:20 No.455689123
>織田家が残ってたら狸が勝つことなんてまずありえないよね 狸の寿命が先に尽きてただろうね でも織田で明治まで保つかっていうとそれは無理な気がする
78 17/09/27(水)11:15:54 No.455689193
嫡男も死んだ以上お家が残ったと言うより傍流とか残党とかいう言い方が正しいのではないでしょうか
79 17/09/27(水)11:16:15 No.455689221
織田が残ってたら最悪日本人総奴隷エンドか半分くらいキリスト教にされてるエンドもありそう
80 17/09/27(水)11:16:16 No.455689224
むしろ細川は渦中から逃げてる辺りなーんもみっちー事前に言ってないっぽい
81 17/09/27(水)11:17:30 No.455689381
本能寺の変なくてもnovは遠からず部下の誰かに殺されてたろうけど 織田家はもうちょっとマシな残り方したかな
82 17/09/27(水)11:17:33 No.455689386
>嫡男も死んだ以上お家が残ったと言うより傍流とか残党とかいう言い方が正しいのではないでしょうか じゃあ徳川幕府も嫡子相続の流れが途絶えた五代からは残党かと言うと
83 17/09/27(水)11:17:35 No.455689391
シコれないうえに難しいコラ依頼してきたから…
84 17/09/27(水)11:18:26 No.455689494
>織田が残ってたら最悪日本人総奴隷エンドか半分くらいキリスト教にされてるエンドもありそう でもキリシタンの奴隷船なんて見たらnovとか猿以上にブチ切れると思う
85 17/09/27(水)11:18:33 No.455689515
狸は最終的な補正が掛かり過ぎてると思う そもそもその前に猿が統一してる訳だしその猿にしてもnovがほぼリーチ掛けてた勝負を引き継いだ状態だったし
86 17/09/27(水)11:18:40 No.455689533
信忠が生きてたら猿もあそこまで自由にはできなかったろう
87 17/09/27(水)11:18:51 No.455689553
>狸の出番なんて無い >最悪討伐対象 変のとき明智の兵が自分達が攻めてるのは家康だと思ってたみたいな話もあるな
88 17/09/27(水)11:19:03 No.455689572
信忠安定感ある後継者だったからなあ たまに暴走するけど
89 17/09/27(水)11:19:45 No.455689639
明智光秀はなんで切れ長目のイケメンなの?
90 17/09/27(水)11:20:40 No.455689750
陰謀があったとしてもタイミングとしては寝耳に水な凄いタイミングだったのかな あんな文飛ばさなきゃならんとか
91 17/09/27(水)11:21:15 No.455689830
クロカンいるなら大返しも水攻めもおかしくないと思える 長政がバカじゃなければ西の方はクロカンがしぶとく取ってそうな気もする
92 17/09/27(水)11:23:52 No.455690096
>織田家は残ってただろ!! >残ってた…残ってたと言っていいのか? 秀信さん西軍についた挙句前哨戦であっさり負けちゃって…
93 17/09/27(水)11:25:51 No.455690319
尾張の信長にしょっぱいもんばっか食わされてたからってヒラコーが言ってた
94 17/09/27(水)11:27:09 No.455690469
>長政がバカじゃなければ西の方はクロカンがしぶとく取ってそうな気もする 関ヶ原が一日で雌雄決した時点でクロカンは詰んでたよ…
95 17/09/27(水)11:27:12 No.455690473
>信忠安定感ある後継者だったからなあ >たまに暴走するけど 暴走した結果武田を一気に追い詰めてて信長も唖然
96 17/09/27(水)11:28:04 No.455690588
>>長政がバカじゃなければ西の方はクロカンがしぶとく取ってそうな気もする >関ヶ原が一日で雌雄決した時点でクロカンは詰んでたよ… この戦で中央は数年は荒れるだろうって思って九州の切り取り始めるのいいよね
97 17/09/27(水)11:28:44 No.455690673
>関ヶ原が一日で雌雄決した時点でクロカンは詰んでたよ… どさくさじゃなく勢力拡大したら討伐対象になるだけだかんね…
98 17/09/27(水)11:29:30 No.455690769
>>関ヶ原が一日で雌雄決した時点でクロカンは詰んでたよ… >どさくさじゃなく勢力拡大したら討伐対象になるだけだかんね… 毛利輝元もどさくさ紛れに四国に派兵してていやー乱世乱世
99 17/09/27(水)11:33:48 No.455691300
うんこ漏らした時の像が残ってる人?
100 17/09/27(水)11:59:38 No.455694542
苦し紛れに室町担ぎ出したって感じのが従来の説だっけ
101 17/09/27(水)12:00:26 No.455694637
割と強い説としてはボケが始まって判断力落ちてるところに信長殺す絶好のチャンス到来してついやっちゃった説がある
102 17/09/27(水)12:01:35 No.455694756
歌舞伎マンにお礼言うの1回忘れたからだよ