虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 買って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/27(水)08:31:56 No.455669793

    買ってみようと思う

    1 17/09/27(水)08:32:08 No.455669804

    うん

    2 17/09/27(水)08:33:18 No.455669937

    上手くなるの?

    3 17/09/27(水)08:33:53 No.455669998

    買っちゃいなYO!

    4 17/09/27(水)08:35:14 O08UauFU No.455670152

    色塗りの知識増えるから 上手くなれるかどうかはともかくやって損はない

    5 17/09/27(水)08:35:25 No.455670175

    これはただのトレーサーだから・・・ 上手くなりたいのなら自分で写真をとってそれをデッサンとかすればいい いまはスマホカメラもあるし

    6 17/09/27(水)08:35:48 No.455670208

    >上手くなるの? 買っただけでは上手くなりませんって開発者が言ってたよ

    7 17/09/27(水)08:36:05 No.455670250

    これの利点はお絵かきのレッスンもあるけど筆とか絵の具とかの画材を準備しなくていいってメリットがあるからいいよね

    8 17/09/27(水)08:36:37 No.455670306

    俺もこれでエロ絵が描けるように…?

    9 17/09/27(水)08:37:36 No.455670431

    デジタル絵描きたい場合はこれはお絵かきツールではなくて教材なんで先生のおはなしと作例が本体だ

    10 17/09/27(水)08:37:51 No.455670465

    漠然と何を練習すればいいかわからない状態から筋道立てて教えてくれるのがいい

    11 17/09/27(水)08:37:59 No.455670481

    絵はうまいけど色々いじりづらい人が コレいいよ!すごく参考になるよ!と言っていた

    12 17/09/27(水)08:38:01 No.455670482

    絵心はアナログ風を謳ってるのが合わなくてPAAを買った それはそれでPCでいいじゃんという気はする…

    13 17/09/27(水)08:38:30 No.455670530

    新までしかやってないけど続編はいろいろ進化してるの?

    14 17/09/27(水)08:40:01 No.455670699

    WiiUのはあまり合わなかったな 解像度にツールの性能が追いついてないような…

    15 17/09/27(水)08:41:00 No.455670801

    >上手くなるの? スポイトやアンドゥといったツールで楽することができないから上手くなるよ

    16 17/09/27(水)08:42:05 No.455670902

    何事も練習しなければ上手くはなれませぬ

    17 17/09/27(水)08:44:09 No.455671166

    まあ意欲があればどんなやり方でもちょっとは上達すると思う 大事なのはやる気だよ

    18 17/09/27(水)08:46:53 No.455671507

    小学校中学校で美術の授業受けてたらこんなもん要らない程度の内容ではある つまり日本人は全員必要としている

    19 17/09/27(水)08:47:20 No.455671550

    絵心教室というタイトル通りに絵心を0から1にするのにいい教材 絵描くのって案外気楽でいいんだなってのが勉強できる

    20 17/09/27(水)08:48:03 No.455671622

    小中学校で技術的なことに習った記憶がガチでないぞ

    21 17/09/27(水)08:49:02 No.455671755

    マジでろくに描いたことが無い人~キャラはそれなりに描けるけど背景いつも白紙くらいまでの人はめっちゃ楽しくさわれると思う

    22 17/09/27(水)08:49:31 No.455671804

    >小学校中学校で美術の授業受けてたらこんなもん要らない程度の内容ではある >つまり日本人は全員必要としている 美術の授業でろくに描き方習わなかったから確かに必要だ…

    23 17/09/27(水)08:49:43 No.455671825

    派生のはどうだろう ポケモンとかディズニーとか

    24 17/09/27(水)08:50:08 No.455671865

    学校じゃやらない油彩(厚塗り)の基礎の基礎を学べてありがたい… これやって自分には厚塗り無理だわって思った脳みその使い方が違う

    25 17/09/27(水)08:50:24 No.455671891

    >小中学校で技術的なことに習った記憶がガチでないぞ スレ画で木は成長する方向に合わせて下から描いていけばいいってのを知った時小学校の頃にこれ教えてよ!!!ってマジで思った

    26 17/09/27(水)08:51:16 No.455672005

    >小中学校で技術的なことに習った記憶がガチでないぞ 模写の練習を最初にやらせてそれに色適当に塗って終わりってのが中学校で習う美術の絵の授業だからな 小学校だと模写の練習すらさせずになんかその辺の風景を絵の具で描けだし

    27 17/09/27(水)08:51:17 No.455672007

    スレ画買ったけど風車の書き方とかこれで初めて知った

    28 17/09/27(水)08:51:26 No.455672021

    先生のやってることを真似するだけなのに同じにならない…魔法かよってなって積んでたの思い出した やり直そうかな…

    29 17/09/27(水)08:52:00 No.455672079

    タッチペンでやってて上手くなるのか?とは思う 自分がTFCC損傷やらかしてスマホやらスプラのお絵かきしかしてなったら 久しぶりに鉛筆で書くぞとなったときノリでかけなくなってたから

    30 17/09/27(水)08:52:08 No.455672091

    スマホで出してくれ

    31 17/09/27(水)08:52:24 No.455672129

    ポケモンは子供向けだと思ってたら急にハードル上がる 内容は線を整えるとかレイヤーの基礎とかエフェクトの描き方とか…

    32 17/09/27(水)08:52:34 No.455672145

    ふぅー中々上手くかけたぜー先生のお手本見直そうかな って見直すとねっ簡単でしょ?する先生に心を折られるゲーム

    33 17/09/27(水)08:53:38 No.455672279

    風車はあれボスステージだよ

    34 17/09/27(水)08:53:50 No.455672300

    中学校の美術で一点と二点のパース習った記憶あるが 公立だったもんで皆遊んで聞いてなかったな

    35 17/09/27(水)08:53:57 No.455672317

    先生この現実グリッドが出てこないんだけどゲームの中からどうやって出せばいいですか?

    36 17/09/27(水)08:54:28 No.455672375

    スマホで出たらやり易そうねタブサイズでやりたい

    37 17/09/27(水)08:55:20 No.455672485

    本当に美術の教材はこれ使えばいいのにって思う

    38 17/09/27(水)08:56:11 No.455672583

    画材じゃなくて知識学ぶゲームだからあんまり描きやすさとかは関係ない気もする

    39 17/09/27(水)08:56:12 No.455672590

    >先生この現実グリッドが出てこないんだけどゲームの中からどうやって出せばいいですか? 四角い枠作って糸かなんか張ろう

    40 17/09/27(水)08:58:35 No.455672896

    さくらんぼで絵心のなさと向き合ってチューリップで楽しくなって 風車で挫折して小麦畑で誤魔化し方を覚えてくる

    41 17/09/27(水)08:58:47 No.455672917

    >先生この現実グリッドが出てこないんだけどゲームの中からどうやって出せばいいですか? デッサン用の透明プラに枠線書いてある画材がある

    42 17/09/27(水)08:59:05 No.455672957

    先生これでも手加減して描いてるし…

    43 17/09/27(水)08:59:32 No.455673013

    >画材じゃなくて知識学ぶゲームだからあんまり描きやすさとかは関係ない気もする 操作がストレスだと続かないから描きやすさはやっぱり大事

    44 17/09/27(水)08:59:36 No.455673019

    >先生この現実グリッドが出てこないんだけどゲームの中からどうやって出せばいいですか? デスケルってのがあったはず

    45 17/09/27(水)08:59:38 No.455673024

    >小中学校で技術的なことに習った記憶がガチでないぞ 3~4年のときにやった自画像なんかは記憶にないだけで一応教えられてる みんな同じような顔になってるのはそのせい

    46 17/09/27(水)08:59:42 No.455673038

    DSで出てる時点で細々と描き込むのが目的ではないからな

    47 17/09/27(水)09:00:03 No.455673081

    波で絵心の無さを痛感したわ なんだこの青い壁ってなった

    48 17/09/27(水)09:00:41 No.455673158

    まともに絵とか描いたことないんだけどスレ画やれば多少は上手くなる? 人を描いてみたいんだ

    49 17/09/27(水)09:01:06 No.455673196

    ポケモンアートアカデミーはシンプルにデジタルのメリットを教えてる気がする メガ進化は線多くてめっちゃ描きにくいなってなる

    50 17/09/27(水)09:01:17 No.455673216

    先生のりんご…りんご 俺のりんご…なんか生えてる赤いボール

    51 17/09/27(水)09:01:49 No.455673281

    >波で絵心の無さを痛感したわ >なんだこの青い壁ってなった 概ね絵心が無いというのは描こうとしてる元をちゃんと見てないから起きる話だから 隣に波の絵をいくつか並べて観察しながら描くようにするだけでそれっぽくなったりするよ

    52 17/09/27(水)09:01:53 No.455673287

    ポケモンのは人間キャラでないものを大量に描くことになるからそれに慣れたいなら 何よりライバルというか一緒に習う生徒役が最後まで超絶ヘタクソな絵を描くので心を折られない

    53 17/09/27(水)09:03:47 No.455673512

    >まともに絵とか描いたことないんだけどスレ画やれば多少は上手くなる? >人を描いてみたいんだ 水泳に例えるとこれは泳ぎ方を教えてくれるコーチなので 綺麗に泳げたり早く泳げたりするのには相応の練習とセンスがいる

    54 17/09/27(水)09:03:48 No.455673516

    >何よりライバルというか一緒に習う生徒役が最後まで超絶ヘタクソな絵を描くので心を折られない 最後のテストのリザードンだかミュウツーだけで完全に俺負けてたぞ俺

    55 17/09/27(水)09:04:18 No.455673582

    >概ね絵心が無いというのは描こうとしてる元をちゃんと見てないから起きる話だから >隣に波の絵をいくつか並べて観察しながら描くようにするだけでそれっぽくなったりするよ なるほどな…たしかによく見てなかった気がする リンゴとかは描いてるより眺めてる時間の方が長かった

    56 17/09/27(水)09:05:06 No.455673671

    >まともに絵とか描いたことないんだけどスレ画やれば多少は上手くなる? >人を描いてみたいんだ 人物画を描くパートもあるよ

    57 17/09/27(水)09:07:59 No.455674008

    su2040348.jpg 見てくれよ俺頑張ったぜ!

    58 17/09/27(水)09:08:50 No.455674095

    外から画像取り込むのがもうちょっと楽だったらなあ

    59 17/09/27(水)09:09:15 No.455674144

    メロンだけお母さんに描いてもらっただろ

    60 17/09/27(水)09:09:52 No.455674217

    もう少し大きい画面でやりたいとも思うけどこれぐらいがちょうど良かったりするのかもしれない

    61 17/09/27(水)09:09:54 No.455674219

    風景が難しそうだあ

    62 17/09/27(水)09:09:59 No.455674228

    サムネ状態だとそこそこ良い感じに思える

    63 17/09/27(水)09:10:13 No.455674252

    偉いぞ

    64 17/09/27(水)09:10:21 No.455674266

    >もう少し大きい画面でやりたいとも思うけどこれぐらいがちょうど良かったりするのかもしれない そこでこのWiiU版ですよ やっぱり小さい ㌧

    65 17/09/27(水)09:10:32 No.455674286

    俺もメロンだけはうまく描けたな… 鉛筆画は難しい

    66 17/09/27(水)09:10:55 No.455674319

    これの後にポケモンの予定

    67 17/09/27(水)09:10:55 No.455674321

    >外から画像取り込むのがもうちょっと楽だったらなあ ブラウザにアップローダーをあらかじめ登録しておけばブラウザからなんとか…

    68 17/09/27(水)09:11:02 No.455674334

    >su2040348.jpg >見てくれよ俺頑張ったぜ! 流石!やればできる子だね!

    69 17/09/27(水)09:11:18 No.455674369

    やっぱメロンは「こんなの描けるんだ!」って衝撃が凄いな

    70 17/09/27(水)09:11:18 No.455674373

    メロン旨そうだな 風景画はやっぱり無理あるんじゃ…

    71 17/09/27(水)09:11:23 No.455674378

    意地でも先生のお手本で描いてなるかって気持ちになるよね そして写真を模写して死ぬ

    72 17/09/27(水)09:11:34 No.455674396

    どう見てもサクランボ

    73 17/09/27(水)09:12:44 No.455674532

    >su2040348.jpg >見てくれよ俺頑張ったぜ! 左中段はきのこ?

    74 17/09/27(水)09:12:46 No.455674538

    風景画の基礎が学べるのかちょっと欲しい

    75 17/09/27(水)09:12:47 No.455674541

    絵画じゃなくてイラストやりたいなら先生のお手本見て描いていったほうがいい気もする 気がするだけでなんの根拠もないけど

    76 17/09/27(水)09:12:52 No.455674553

    DSのタッチ領域に小指ついちゃって描けない 手を浮かせて描くのむずい

    77 17/09/27(水)09:13:16 No.455674604

    >風景画はやっぱり無理あるんじゃ… 空気遠近法というか遠くに見えるほど青みが増すという点と色味の選び方が分かるだけで充分だと思うんだ

    78 17/09/27(水)09:13:46 No.455674666

    >左中段はきのこ? マッシュルームとかまあなんかのきのこだった気がする

    79 17/09/27(水)09:14:00 No.455674690

    大きめのタッチペンだとやりやすかったな

    80 17/09/27(水)09:14:33 No.455674754

    こっちの先生はなんかぬくもりがある ポケモンのほうの兄だか弟はなんかそういうのがない

    81 17/09/27(水)09:14:47 No.455674777

    >空気遠近法というか遠くに見えるほど青みが増すという点と色味の選び方が分かるだけで充分だと思うんだ なるほどなー ボブもそんなこと言ってた気がするな…

    82 17/09/27(水)09:14:54 No.455674787

    えっ黒いチェリーじゃないの?

    83 17/09/27(水)09:15:40 No.455674868

    何故風景が壊滅的なのにメロンはそれっぽいのか

    84 17/09/27(水)09:16:17 No.455674927

    >su2040348.jpg >見てくれよ俺頑張ったぜ! 味のあるいい絵だ 俺もスレ画買って勉強しようかなぁ

    85 17/09/27(水)09:16:31 No.455674956

    いや風景もこういう絵画ありそう

    86 17/09/27(水)09:17:08 No.455675030

    先生のお手本でもチェリーに見える人もいるので気にするな

    87 17/09/27(水)09:17:55 No.455675112

    麦畑はそれっぽいと思う

    88 17/09/27(水)09:20:24 No.455675402

    これも画像取り込むのはMiiVerseのスクショ経由でしか無理なn? もうすぐ終わるし辛いな

    89 17/09/27(水)09:20:29 No.455675412

    画像はそれっぽく見える描き方も有益ではあるけど よく観察すれば絵は誰でも描けますよというのを教えてくれるので 入門目的でも復習目的でも割と有用だと思う

    90 17/09/27(水)09:21:27 No.455675524

    形は歪んでるけど質感は結構出てるじゃん

    91 17/09/27(水)09:21:34 No.455675542

    >これも画像取り込むのはMiiVerseのスクショ経由でしか無理なn? >もうすぐ終わるし辛いな 完成した画像はjpgで保存できるしSDカードから取り込んだり3DSのブラウザ経由で上げられる

    92 17/09/27(水)09:21:53 No.455675595

    ディズニー買ってジャスミンとかエルサとか剥こうぜ

    93 17/09/27(水)09:22:42 No.455675700

    スレが立つと時々言われてるけど先生は過程をもうちょっとちゃんと見せて欲しい それでは○○を描いていきましょうで描きだしのモーションからロード挟んでいきなり出来上がりお出しされる時は毎度ううn!?ってなる

    94 17/09/27(水)09:23:38 No.455675812

    >画像はそれっぽく見える描き方も有益ではあるけど >よく観察すれば絵は誰でも描けますよというのを教えてくれるので >入門目的でも復習目的でも割と有用だと思う いきなりグリッドを使えって言ってくれるのめっちゃ親切 小学校で美術の時間に定規使って怒られた記憶が浄化された やっぱ大きさ測らないと難しいんじゃねーか!

    95 17/09/27(水)09:24:24 No.455675914

    >これも画像取り込むのはMiiVerseのスクショ経由でしか無理なn? SDカード経由で入れられるけど外すのめんどいしリネームもしないと認識しないしでカメラで撮った方が早い

    96 17/09/27(水)09:26:17 No.455676173

    まずこれを才能ねーわって投げずに最後まで終えられるぐらいじゃないと絵の向上は難しい

    97 17/09/27(水)09:26:28 No.455676202

    3DSを同じLANに繋いでたらパソコンから直接アクセス出来なかったっけ

    98 17/09/27(水)09:28:07 No.455676387

    前半はやったけど後半触ってなかったなそういや…

    99 17/09/27(水)09:28:13 No.455676399

    それっぽいのが描けた!って喜びは絵の上達にはメッチャ大事だと思う

    100 17/09/27(水)09:41:36 No.455677925

    成果って大事よね

    101 17/09/27(水)09:41:55 IXt5zFvM No.455677965

    >先生この現実グリッドが出てこないんだけどゲームの中からどうやって出せばいいですか? ライトボックス

    102 17/09/27(水)09:45:23 No.455678406

    合う合わないは確実にある フリーペイントやるならパステルがオススメ

    103 17/09/27(水)09:47:19 No.455678630

    ボブのDVD買おうぜ

    104 17/09/27(水)09:48:05 No.455678725

    >小学校で美術の時間に定規使って怒られた記憶が浄化された >やっぱ大きさ測らないと難しいんじゃねーか! 大きさを測るの意味が定規とグリッドではちょっと違う気が

    105 17/09/27(水)09:49:03 No.455678831

    グリッドは計測というより位置関係の把握だな

    106 17/09/27(水)09:49:57 No.455678933

    何から勉強したらいいかわかんね!って人に向いてると思う 実際掴みはこれで済ませたら解説サイトとかみても???ってなること減ったし

    107 17/09/27(水)09:50:08 No.455678947

    大きさってより比率が重要なのかな

    108 17/09/27(水)09:53:30 No.455679371

    これDSのころより塗り斑が出やすいんだよね… リアルっちゃリアルだけど…