虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/27(水)01:44:52 どうや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/27(水)01:44:52 No.455638596

どうやったら上手くなるの…

1 17/09/27(水)01:46:04 No.455638842

上手く描きたいって気持ちと練習だと思う

2 17/09/27(水)01:46:15 No.455638883

どういう方向でうまくなりたいか決めよう ラッセンみたいとか

3 17/09/27(水)01:50:30 No.455639700

しばらく模写してた そろそろちょっとはマシになったかなとオリ絵を描いた 下手なままだった

4 17/09/27(水)01:52:26 No.455640012

手とか足を真正面に延ばしてる構図みたいなのが上手く描けない パースとまではいかない奥行き感がなんか出ねぇ!

5 17/09/27(水)01:52:39 No.455640038

具体的に誰の絵柄を目指すか決めよう 朝凪、新堂エル、774、上手い人はいっぱいいる

6 17/09/27(水)01:53:52 No.455640228

わかりやすい性癖だな…

7 17/09/27(水)01:54:00 No.455640254

奥行きは本当に分からない 手足をxy軸上に動かすのは慣れたけどz軸が加わると全然駄目だ破綻する…

8 17/09/27(水)01:58:07 No.455640957

好きな絵柄の人居るけどその人が描いているシチュの関係で全身が映ってる絵が殆どなかった

9 17/09/27(水)01:58:49 No.455641078

挫折というかすぐ触らなくなった絵心教室に再入門するか…

10 17/09/27(水)02:02:17 No.455641613

上手くならないのは体の仕組みとかわからないってのもあるかもよ 写真とか画像模写する前になにかしら講座見て実践するのもありだぞ

11 17/09/27(水)02:03:58 No.455641854

こういう角度で描くぞーと決めて なんか違うなと修正を重ねて 気がついたら想定より随分と正面から捉えた感じの絵になる

12 17/09/27(水)02:06:04 No.455642146

10年必死こいて2時間作ったら行ける行ける

13 17/09/27(水)02:06:15 No.455642169

今から寝る用意してたのに有意義そうな話しないで

14 17/09/27(水)02:08:15 No.455642430

書き込みをした人によって削除されました

15 17/09/27(水)02:10:38 No.455642763

1日練習すると2日間程身体が使い物にならなくなる 毎日絵を描いてれば慣れるのかな…?

16 17/09/27(水)02:12:07 No.455642962

どんな練習したらそうなるんだ

17 17/09/27(水)02:13:35 No.455643134

毎日絵を描く習慣つけるのはいいことだぞ 下手なうちは一つの絵に固執せずにどんどん描き捨てるといいぞ

18 17/09/27(水)02:13:38 No.455643141

逆立ちでもしながら描いてるんだろうか…

19 17/09/27(水)02:14:36 No.455643260

自分の絵だけでしか抜かないってことに決めたら書くようにはなったが 今度はエロ絵しか書かなくなった

20 17/09/27(水)02:15:33 No.455643381

下手なのはわかってるんだがなぜショボイ絵に見えてしまうのかがよくわからない

21 17/09/27(水)02:15:59 No.455643422

普通に描いてるだけなんだけど… 何か筋トレし過ぎて数日疲れが取れないみたいな感じになる

22 17/09/27(水)02:17:07 No.455643525

たぶん余計な力入れて描いてる

23 17/09/27(水)02:17:15 No.455643546

肩に力入りすぎてるんじゃない?

24 17/09/27(水)02:18:18 No.455643663

力抜いて描くといい線が引けるぞ

25 17/09/27(水)02:19:08 No.455643746

知らず知らずのうちに空気イスしてんじゃない?

26 17/09/27(水)02:19:09 No.455643747

マジか 気付かぬうちに力が入り過ぎてたのか

27 17/09/27(水)02:19:39 No.455643789

絵を描く マスかく 恥をかく これを繰り返せば上手くなる

28 17/09/27(水)02:19:54 No.455643820

描きたい時に思う存分描く 描きたくない時は描かない これね

29 17/09/27(水)02:20:06 No.455643842

あんまり力入れすぎると痔になるよ

30 17/09/27(水)02:20:23 No.455643873

>あんまり力入れすぎると痔になるよ なった つらい

31 17/09/27(水)02:20:28 No.455643882

マスかいてる場合じゃねーよ!

32 17/09/27(水)02:20:39 No.455643902

手を早くするためにはどうしたら良いんだろう… 色塗りとかは影2つハイライト1つくらいで我慢して簡素にして加工で誤魔化すべきなのか

33 17/09/27(水)02:21:37 No.455644014

まあ絵が思い通りにならないときとか 驚くほど体に力は言ってたりする時あるよね 深呼吸深呼吸

34 17/09/27(水)02:21:58 No.455644054

ワンドロなんてかけねーよバーカ!ってなる

35 17/09/27(水)02:22:39 No.455644125

工数自体よりも作業の定型化の方が速さには効くと思う あとは本番絵のときに無駄に迷わない、考えるのはOK

36 17/09/27(水)02:23:33 No.455644223

描いたら達成感でやる気メーターが一気に下に振り切れちゃうよね プロは毎日毎時間そんなのをやってるんだからすごいわ

37 17/09/27(水)02:23:50 No.455644264

>手を早くするためにはどうしたら良いんだろう… 要点だけ描き込んでそれ以外は一発勝負 下絵から線画がズレても気にしない 線が繋がってなくても気にしない

38 17/09/27(水)02:24:12 No.455644308

スレ立てて日課のクイックドローイングしてたらいつもより集中してたのかいつもの倍くらい描いてた 特にいつもより上手くはなってなかった

39 17/09/27(水)02:25:36 No.455644470

顔とかはきっちり描いて服とかは程々にって奴か 次描く絵から意識してやってみよう…

40 17/09/27(水)02:27:28 No.455644654

なんというかモサモサっとした絵になってしまうからスマートになりたい

41 17/09/27(水)02:27:40 No.455644675

下半身に行くに従って雑になる…

42 17/09/27(水)02:27:50 No.455644698

>工数自体よりも作業の定型化の方が速さには効くと思う >あとは本番絵のときに無駄に迷わない、考えるのはOK 基礎画力が上がらんことにはスピードはあがらんということか…つらい

43 17/09/27(水)02:31:15 No.455645075

>ワンドロなんてかけねーよバーカ!ってなる お絵雑でも結構話題になったけどあれの時間を守ってる人はおらんから気にするな 見栄を張るための催しだ

44 17/09/27(水)02:31:43 No.455645141

中村祐介が人前に作品出すの勇気いるなあみたいな漫画描いててちょっと元気付けられた 人に見せるの勇気いるよね…

45 17/09/27(水)02:34:34 No.455645467

>お絵雑でも結構話題になったけどあれの時間を守ってる人はおらんから気にするな いちおう守ってる人もちゃんといるかんな! メジャージャンルのになるほどどうでもいい扱いになりがちだけど!

46 17/09/27(水)02:37:39 No.455645828

>お絵雑でも結構話題になったけどあれの時間を守ってる人はおらんから気にするな 知らんかったそんなの…

47 17/09/27(水)02:38:14 No.455645887

基礎画力って言っても関節が増えてる!とか これ首から腰繋がってなくない?になってなきゃいいんだ 極端な言い方すると見る人を30秒騙せれば良い エロ絵に限って言えば30秒以上同じ絵を見続ける人って 余程作者を気に入ってる人かシコってる人だ

48 17/09/27(水)02:39:37 No.455646045

>極端な言い方すると見る人を30秒騙せれば良い なるほど…そのくらいの気分でやるのがちょうど良いのかも…

49 17/09/27(水)02:40:05 No.455646096

シコってる時ってどうしてあんなに絵の隅々まで気になるんだろうね

50 17/09/27(水)02:40:59 No.455646190

背景はガチでやってる人それなりに ボブ的なねかんたんでしょの小技が無数にあるんだなってのがよく分かる 人物は厚塗りでないときっちりワンドロはどんな人でも相当荒くなる 厚塗りならそこも味に押し込める事ができるけど

51 17/09/27(水)02:41:27 No.455646252

>ワンドロなんてかけねーよバーカ!ってなる 真面目に1時間でお出ししてもいいし フォロワー目当てで実は数時間かけてもいいし(よくない) 好きに利用すればよろし ただし後者は1時間でこれなら…って周囲に期待されるかもな 絵が見れればいいや層も少なからずいる 一番煙たがるのは遅刻してるのにワンドロタグつける人

52 17/09/27(水)02:41:44 No.455646298

ナナチがうろ覚絵でプレーンになるくらい人間の観察眼なんて適当だからな…

53 17/09/27(水)02:43:11 No.455646450

文字がどんなに汚くてもポイントさえおさえてればそれだと認識できる人物画もそうらしい

54 17/09/27(水)02:44:06 No.455646568

難しいことを楽にやる

55 17/09/27(水)02:46:28 No.455646824

プロでもないのなら気楽にやるのがよろしい でも楽なのばかりじゃなく月一ぐらいで気合い入れたのは欲しい

56 17/09/27(水)02:48:36 No.455647090

まだ始めたばかりだけど何描いてもどことなく同じテイストになるもんだな これが…絵柄……?

57 17/09/27(水)02:49:08 No.455647162

左様

58 17/09/27(水)02:49:39 No.455647220

絵にうまあじがあるってことさ

59 17/09/27(水)02:53:18 No.455647606

>難しいことを手抜きする方法を考える

↑Top