虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/27(水)00:59:41 No.455630484

>近年稀に見るドストライクキャラ 画面に映るだけで楽しい気分になれる

1 17/09/27(水)01:00:29 No.455630625

ベドフィリアの顔をしておる

2 17/09/27(水)01:01:21 No.455630770

一期は面白策略キャラだったのに 二期は弾けすぎる…

3 17/09/27(水)01:02:04 No.455630917

子供残して欲しかった

4 17/09/27(水)01:02:14 No.455630942

なんだかんだでいいアンちゃんだし大好き

5 17/09/27(水)01:02:16 No.455630947

前半のマッキーは輝いていた 後半のアナルホルンマッキーも小物でネタ的に良かったけど

6 17/09/27(水)01:02:28 No.455630995

>近年稀に見るCV櫻井ドストライクキャラ

7 17/09/27(水)01:04:35 No.455631391

一期終盤はここからどうやって敵になるのかなと思ってたら最後まで一番頑張ってる味方だった

8 17/09/27(水)01:05:54 No.455631645

>近年まれに見るドアホウ

9 17/09/27(水)01:06:00 No.455631662

>一期終盤はここからどうやって敵になるのかなと思ってたら最後まで一番頑張ってる味方だった それでいて1番厄介だった

10 17/09/27(水)01:06:39 No.455631771

この人が面白くて見てたんだな…って退場してから気づいた

11 17/09/27(水)01:07:11 No.455631879

全部思い通りになってた頃はほんとひどかったわ

12 17/09/27(水)01:07:59 No.455632032

経歴も性格もだいたい奈良重雄と同じだよねこいつ

13 17/09/27(水)01:08:31 No.455632137

このアニメの後半が評判悪い原因の半分くらいはこの人がいなくなったことだと思う

14 17/09/27(水)01:08:33 No.455632143

エキセントリック少年ボウイのカーボウイってこんな感じなのかな

15 17/09/27(水)01:09:09 No.455632269

でも俺やっぱり1期の頃の強キャラマッキーが好きだよ…

16 17/09/27(水)01:09:25 No.455632317

こいつはダメな奴だと思う

17 17/09/27(水)01:09:37 No.455632363

>経歴も性格もだいたい奈良重雄と同じだよねこいつ すぐ脱いで強い男と幼女が好きで…ほんまや!?

18 17/09/27(水)01:10:45 No.455632596

正直失敗キャラだと思う …鉄血で成功したキャラが個人的には思い浮かばないけど

19 17/09/27(水)01:10:46 No.455632601

やっぱりバエルに従え!いやワシら中立だから…の流れはギャグすぎるよ

20 17/09/27(水)01:11:36 No.455632751

作劇的にはこんなデウスエキスマキナはダメだ!キャラ筆頭

21 17/09/27(水)01:11:39 No.455632759

>正直失敗キャラだと思う >…鉄血で成功したキャラが個人的には思い浮かばないけど いや盛り上げたキャラ立てとしては成功だったと思うよ!?

22 17/09/27(水)01:11:49 No.455632801

一期から事あるごとにアグニカアグニカ言ってたら まあそりゃマッキーだしな…で終わったものを

23 17/09/27(水)01:12:11 No.455632866

面白すぎるがそれはそうと状況がグッチャグッチャになったの結構な割合こいつのせいだよね

24 17/09/27(水)01:12:34 No.455632939

書き込みをした人によって削除されました

25 17/09/27(水)01:13:05 No.455633041

>いや盛り上げたキャラ立てとしては成功だったと思うよ!? 無策すぎるのが致命的にダメだ

26 17/09/27(水)01:13:10 No.455633060

屈指のネタキャラだったのにオルガに人気奪われたのが悲しい

27 17/09/27(水)01:13:23 No.455633096

俺にとって鉄血の魅力の半分はマッキーだよ 最終回でアルミリアし出さなかったのは絶対に許さないよ

28 17/09/27(水)01:13:23 No.455633097

やっぱり鉄華団と違って一人でやったほうがを表現したかったのはわかるが それにしたって肉おじ初戦での無策っぷりは擁護出来ないと思う

29 17/09/27(水)01:13:38 No.455633145

>いや盛り上げたキャラ立てとしては成功だったと思うよ!? 暖簾に腕押しだろうから相手しないほうがいいよ

30 17/09/27(水)01:15:03 No.455633418

>一期から事あるごとにアグニカアグニカ言ってたら >まあそりゃマッキーだしな…で終わったものを アグニカってあとづけなのかな 1期から歴史の中で度々出てきたガンダムかーとか言ってたけど

31 17/09/27(水)01:15:39 No.455633519

>無策すぎるのが致命的にダメだ バエルにすごい秘密があるかと思ってた…

32 17/09/27(水)01:16:23 No.455633651

あるみりゃーたんこいつの子産んでて欲しい…

33 17/09/27(水)01:16:59 No.455633773

せめてモビルアーマー操れるとかさぁ とんでもない力があったけど使えずにやられたよとかならまださぁ

34 17/09/27(水)01:17:38 No.455633856

>バエルにすごい秘密があるかと思ってた… 凄い機体なのかと思ったらそうでもなかった

35 17/09/27(水)01:17:41 No.455633869

MA編までのマッキーは結構輝いてたんだけどなあ個人的に…

36 17/09/27(水)01:18:06 No.455633940

マッキーとガリガリが出張らなければスポットが分散することもなくて鉄華団ももうちょっとちゃんとした終わりが迎えられてたのかなと思う

37 17/09/27(水)01:18:37 No.455634024

バエルの威光!以上!

38 17/09/27(水)01:18:42 No.455634034

なんで剣捨てたの

39 17/09/27(水)01:18:52 No.455634056

そりゃ初期の機体にそんな強い能力があったらガンダムフレームそんな作ってない っていうのは分かるけどなんか違うんだよな!

40 17/09/27(水)01:19:07 No.455634096

そのうちスパロボでイゼルカント様と絡んで欲しい Win-Winで手組めそうだし

41 17/09/27(水)01:19:21 No.455634125

たぶん今から一期をツッコミながら実況したら超楽しいと思う

42 17/09/27(水)01:19:56 No.455634209

バエルを手に入れることだけに脳味噌使い果たしちゃった感がどうしても…

43 17/09/27(水)01:20:11 No.455634239

>そのうちスパロボでイゼルカント様と絡んで欲しい 味方側の誰かにアグニカを感じれば味方になるかもしれん

44 17/09/27(水)01:20:22 No.455634269

>せめてモビルアーマー操れるとかさぁ >とんでもない力があったけど使えずにやられたよとかならまださぁ バエルと絡めるかどうかはともかくMAはもうちょっとストーリーに食い込んで欲しかったなあ

45 17/09/27(水)01:20:41 No.455634322

アストンに殺られかけた辺りも一期の強キャラが減って嫌だった

46 17/09/27(水)01:21:56 No.455634495

>マッキーとガリガリが出張らなければスポットが分散することもなくて鉄華団ももうちょっとちゃんとした終わりが迎えられてたのかなと思う そっちが愉快なキャラ性してるのは分かるけど 鉄華団のお話…俺個人の趣味としてはもっと三日月に焦点当たってるお話だったら良かったなー! ってめっちゃ思う キャラ以外のお話部分を大々的に変えないとそうはならないから無茶な要求だけどね

47 17/09/27(水)01:22:21 No.455634579

俺はもう完全子供向けにして復活したMA軍団と第二次厄災戦が始まってバルバトス大勝利!火星の未来にレディーゴー!でよかったよ

48 17/09/27(水)01:22:22 No.455634583

>たぶん今から一期をツッコミながら実況したら超楽しいと思う 鉄華団立ち上げようとするオルガに対してヤメロー!ヤメロー!コメばっかになるのは見える

49 17/09/27(水)01:22:34 No.455634605

なんか1期の要素を引き継いでる感がなさすぎて 全く別のタイトルの作品にしても良かったんじゃねと思ってしまう2期は

50 17/09/27(水)01:23:53 No.455634803

>バエルを手に入れることだけに脳味噌使い果たしちゃった感がどうしても… そもそも人生の目的がバエルゲットしてかっこいいムーヴするだけだし 改革も革命も本当にやるつもりなんて欠片も無い

51 17/09/27(水)01:24:02 No.455634832

2期は鉄華団に大目標がないからマッキーの奇行に注目せざるを得ない

52 17/09/27(水)01:24:54 No.455634966

>>たぶん今から一期をツッコミながら実況したら超楽しいと思う >鉄華団立ち上げようとするオルガに対してヤメロー!ヤメロー!コメばっかになるのは見える 鉄華団結成した瞬間オイオイオイ死んだわアイツらでコメが埋め尽くされるのも見える

53 17/09/27(水)01:25:18 No.455635038

>全く別のタイトルの作品にしても良かったんじゃねと思ってしまう2期は 2期の展開は1期で決まってなかったんじゃないかって気がする 2期の新キャラの存在を1期で匂わせるような事なかったし あくまで想像だけど

54 17/09/27(水)01:25:44 No.455635108

スレ画は面白ロリコンキャラかと思いきや 育ちが過酷過ぎてきちんと大人の人格や情緒に成長できなかったぽかったのは わりと真面目にお辛かったよ…

55 17/09/27(水)01:26:38 No.455635256

鉄華団は一期で終わらせて二期はスレ画の話を徹底してれば全く違う評価だったと思う 何事も中途半端なんよ

56 17/09/27(水)01:26:42 No.455635270

>そもそも人生の目的がバエルゲットしてかっこいいムーヴするだけだし >改革も革命も本当にやるつもりなんて欠片も無い 本人が満足したいだけ!っていうのは結構面白かったんだけど そのかっこつけに巻き込まれる鉄華団(とアグニ会)で素直にすきになれないとこ有ると思う

57 17/09/27(水)01:27:12 No.455635340

いいですよねロリコンと見せかけて精神年齢同じぐらいの純愛

58 17/09/27(水)01:27:32 No.455635409

ミカはちゃんとしたライバルキャラがいればなと

59 17/09/27(水)01:27:39 No.455635427

>あくまで想像だけど 新撰組がモチーフとかだったらしいから「最後は破滅エンドにしてーなー」くらいの考えはあったんだろうけど 最終回5話前の時点で最終回どうするかは決めてなかったらしいから その場のノリで適当に話進めていったんだろうなって思う

60 17/09/27(水)01:27:43 No.455635437

こういう暗躍するキャラってプロットアーマー持ちのズルいキャラが多いのに こいつときたらかしこぶってるだけのノープラン死に急ぎ野郎だったっていう凄いレアな存在 こんなキャラめったにいませんよ

61 17/09/27(水)01:28:14 No.455635531

おバカとしか言いようがない末路だったけど幸せに種類とかあんの…?って死んだのが不憫すぎる

62 17/09/27(水)01:28:30 No.455635581

>2期は鉄華団に大目標がない 敵がどんどん変わってラスタル側との因縁も終盤までないから余計に蚊帳の外感が強い

63 17/09/27(水)01:28:35 No.455635595

>育ちが過酷過ぎてきちんと大人の人格や情緒に成長できなかったぽかった マクギリスは 自分が考えた「カッコいい大人」のまねごとをしている子供だよなぁ

64 17/09/27(水)01:28:37 No.455635599

アナルホルンが周知されたところは別にいらなかったんじゃねえかな…

65 17/09/27(水)01:29:05 No.455635694

やっぱり子供の教育って大事なんだと再認識させられる

66 17/09/27(水)01:29:22 No.455635746

俺一人で世界ぶっ潰してやるぜとか本気でやっちゃう最高に男の子なところが好きだ

67 17/09/27(水)01:29:23 No.455635750

マッキー気持ち悪いけど本人は過去の経験もあるから大人が嫌いで子供が好きなだけでロリコンじゃないんだろうな 気持ち悪いけど

68 17/09/27(水)01:29:54 No.455635832

マッキーのキャラ自体は面白かったけどそれを話にいかせなきゃ意味ないじゃん!

69 17/09/27(水)01:30:38 No.455636004

無駄に強いって言葉が当てはまるよね というか単機で艦隊に突っ込むキャラってレアじゃね?

70 17/09/27(水)01:31:01 No.455636065

>こいつときたらかしこぶってるだけのノープラン死に急ぎ野郎だったっていう凄いレアな存在 それで超おもしれえ!ってなったならともかく実際は…

71 17/09/27(水)01:31:28 No.455636135

>それで超おもしれえ!ってなったならともかく実際は… 超面白かったぞ

72 17/09/27(水)01:31:43 No.455636172

マクギリスを絶対に許したりしない! 友情には勝てなかったよ…

73 17/09/27(水)01:31:43 No.455636173

最高に気持ち悪いよライナー系さわやかナイスガイ(脳筋)とかガンダムには確かに無かったけど…

74 17/09/27(水)01:32:15 No.455636265

一期時点でノリで動いてる節あったよね

75 17/09/27(水)01:32:16 No.455636268

俺って今最高にアグニカ

76 17/09/27(水)01:32:17 No.455636271

石動なんか騙して使い潰したようなものなのに全く悪びれてないのがすごい

77 17/09/27(水)01:32:18 No.455636272

失敗キャラ認定て何のつもりで失敗認定してんだろ マクギリスのキャラ付けも行動もバツグンだと思うが ロボットアニメとして面白いかどうかはおいといて

78 17/09/27(水)01:32:19 No.455636279

バエルゲット自体は凄く効果的だったしそれ目指したのはいいんだよ! それ潰された時に他の策がなかったのがアレなんだよ!

79 17/09/27(水)01:32:24 No.455636293

艦隊に一人で突っ込むのはめっちゃ面白かったけど その前の艦隊戦でただバエルの威光を示してただけなのはつまんなかった

80 17/09/27(水)01:32:36 No.455636321

こいつの物語自体はきっちり描き切れてると思うからやっぱこいつ主役でよかった気がする

81 17/09/27(水)01:32:37 No.455636326

こいつは何か策を持ってるに違いないってオルガだけじゃなく視聴者も騙されてたからな オイオイオイってリアルに言っちゃったアニメ初めてだよ

82 17/09/27(水)01:33:03 No.455636395

マジで単機で艦隊潰せるんだろうなっていう妙な信頼感がある

83 17/09/27(水)01:33:21 No.455636458

>一期時点でノリで動いてる節あったよね グレイズアイン戦で誰も死んでないのはちょっと茶番が過ぎた

84 17/09/27(水)01:33:29 No.455636482

途中までびっくりするほどうまくいきすぎた

85 17/09/27(水)01:33:36 No.455636496

マッキーの話としてはよかったと思う

86 17/09/27(水)01:33:40 No.455636509

生い立ちやら想いやらが開示された今となってはMA使ってどうこうみたいな展開は ちょっとイメージできない

87 17/09/27(水)01:33:51 No.455636541

最後のガエリオとのやり取り最高に好きだよ… 無敵の人だったのが悔いの中死ぬところとかさ

88 17/09/27(水)01:33:51 No.455636542

>こいつは何か策を持ってるに違いないってオルガだけじゃなく視聴者も騙されてたからな >オイオイオイってリアルに言っちゃったアニメ初めてだよ 櫻井声の説得力凄いよね

89 17/09/27(水)01:33:54 No.455636549

>ロボットアニメとして面白いかどうかはおいといて 割とここに尽きるというか ここでも面白いの意味合いが大分すれ違ってるのを感じる

90 17/09/27(水)01:34:10 No.455636607

>グレイズアイン戦で誰も死んでないのはちょっと茶番が過ぎた マリー脚本じゃなくてマクギリスの話じゃねえかな

91 17/09/27(水)01:34:13 No.455636614

>こいつは何か策を持ってるに違いないってオルガだけじゃなく視聴者も騙されてたからな >オイオイオイってリアルに言っちゃったアニメ初めてだよ 実は空っぽの王子様というのは良かったよ

92 17/09/27(水)01:34:14 No.455636615

最終局面で望遠鏡で覗いて不敵にニヤッと笑うからなんかあると思ったじゃん 燃えてただけじゃん

93 17/09/27(水)01:34:32 No.455636683

>グレイズアイン戦で誰も死んでないのはちょっと茶番が過ぎた 死んでる死んでる

94 17/09/27(水)01:34:41 No.455636707

>それ潰された時に他の策がなかったのがアレなんだよ! そもそも策も糞もマッキーはバエル欲しかっただけでそれで目標達成されて終わってるんだよ

95 17/09/27(水)01:34:41 No.455636708

ガンダムに求めてる面白さではなかったことはまあうn

96 17/09/27(水)01:34:44 No.455636716

>途中までびっくりするほどうまくいきすぎた 自分の事本気で信頼してる人たち裏切っただけだからな…

97 17/09/27(水)01:34:47 No.455636731

>バエルゲット自体は凄く効果的だったしそれ目指したのはいいんだよ! 実際ガリガリいなきゃもっといけたよね

98 17/09/27(水)01:34:56 No.455636754

>こいつは何か策を持ってるに違いないってオルガだけじゃなく視聴者も騙されてたからな >オイオイオイってリアルに言っちゃったアニメ初めてだよ 全員騙されてるならともかく敵側はそれを見抜いてるっていうのがまた…

99 17/09/27(水)01:35:22 No.455636849

>櫻井声の説得力凄いよね 凄い…

100 17/09/27(水)01:35:26 No.455636863

グレイズアインが殺したのってモブルワーカーくらいじゃなかったっけ… 本人すら死んでないし

101 17/09/27(水)01:35:28 No.455636873

幼女への愛は本物だったの?

102 17/09/27(水)01:35:53 No.455636953

>最後のガエリオとのやり取り最高に好きだよ… 銃コツンってするのいいよね… ホモよ!

103 17/09/27(水)01:35:56 No.455636967

>幼女への愛は本物だったの? 自身の出自考えれば本物だろう

104 17/09/27(水)01:36:36 No.455637094

まあ色んなガンダムシリーズあるし今後も続くし こんなガンダムもあっていいんじゃないって自分の中では落ち着いてる

105 17/09/27(水)01:36:44 No.455637123

やっぱり監督に極道映画監督とか連れてきてきたのが… 任侠物として見ると本当によく出来てるし

106 17/09/27(水)01:36:56 No.455637163

2期のマッキーの面白さはなんていうかあれだ こち亀的な面白さだ

107 17/09/27(水)01:37:23 No.455637238

>そもそも策も糞もマッキーはバエル欲しかっただけでそれで目標達成されて終わってるんだよ それは一石二鳥のうちの一羽でしかないのだ

108 17/09/27(水)01:38:12 No.455637391

>幼女への愛は本物だったの? 本物だったからロック滅茶苦茶睨まれたじゃん

109 17/09/27(水)01:38:28 No.455637436

>任侠物として見ると本当によく出来てるし エピローグで残党が何故かハッピーエンド迎えてたからそこは微妙 全滅エンドならスゴイ綺麗に任侠モノになってたと思うが

110 17/09/27(水)01:38:48 No.455637489

石動はさあ…ロックンローラーな人?

111 17/09/27(水)01:38:56 No.455637522

やっぱり鉄血は素材はいいと思う なんだかんだでマッキーにも鉄華団にもガリガリ君にも愛着あったし

112 17/09/27(水)01:38:58 No.455637527

狼狽えてるシーンが思い出せないのがすごい

113 17/09/27(水)01:39:07 No.455637551

こんな馬鹿全開のキャラを知的に見せる声優の力って凄い

114 17/09/27(水)01:39:18 No.455637580

愛があったのかどうかは知らんがとりあえずガリガリとの約束の分は大事にしてたし…

115 17/09/27(水)01:39:30 No.455637624

任侠物っていうかマッキー主演のスラップスティックコメディだよ

116 17/09/27(水)01:40:00 No.455637714

いっぱい殺せば凄いのかって思うけどな 味方側の手練パイロット達が瞬く間にやられる時点で十分過ぎるほどの脅威だし

117 17/09/27(水)01:40:03 No.455637727

一期終わった時点では正直嫌いだったけど今は結構好き

118 17/09/27(水)01:40:04 No.455637734

>エピローグで残党が何故かハッピーエンド迎えてたからそこは微妙 ライドと数人は暗黒の道を進んでいたしそれでなんとか…

119 17/09/27(水)01:40:13 No.455637758

石動は納得して動いてるだろうから…

120 17/09/27(水)01:40:14 No.455637760

キャラの成り立ちとかキャラ同士の関係性とかはすごく面白かったけど 終盤どの陣営もいまいち煮え切らなくてどこに肩入れというか中心に見ればいいのかわからなくて戸惑った

121 17/09/27(水)01:40:19 No.455637779

ミカとオルガの殺し方がな… 因果応報で殺した分は帰ってくるよってのがやりたいのはわかるけど主役なんだからもうちょっと雄々しく死なせてほしかった あれじゃリアリティある死に方ってより逆ご都合主義って感じがしちゃうよ

122 17/09/27(水)01:41:08 No.455637925

龍が如くだって悪いことした残党が改心してゾンビを倒したりしてるし全滅させると外伝作れない

123 17/09/27(水)01:41:12 No.455637935

石動は最終的に望んだ世界に変わったんだから勝利者だよ

124 17/09/27(水)01:41:13 No.455637936

>キャラの成り立ちとかキャラ同士の関係性とかはすごく面白かったけど >終盤どの陣営もいまいち煮え切らなくてどこに肩入れというか中心に見ればいいのかわからなくて戸惑った ロボアニメとしてはそこら辺が一番しんどいところだな

125 17/09/27(水)01:41:16 No.455637948

>>一期から事あるごとにアグニカアグニカ言ってたら >>まあそりゃマッキーだしな…で終わったものを >アグニカってあとづけなのかな >1期から歴史の中で度々出てきたガンダムかーとか言ってたけど 細かい設定はともかくアグニカへの憧れは描かなかっただけだと思う 一期はクーデリア、二期はマッキーの理想に鉄火団がつきあう形だったわけだし

126 17/09/27(水)01:41:41 No.455638020

オルガは微妙だったけどミカは結構よかった

127 17/09/27(水)01:41:50 No.455638045

>狼狽えてるシーンが思い出せないのがすごい 俺が…ガエリオに負ける!? くらいかな バエルに続け→ダインスレイブでも狼狽えてなかったよね

128 17/09/27(水)01:42:42 No.455638182

>ミカとオルガの殺し方がな… >因果応報で殺した分は帰ってくるよってのがやりたいのはわかるけど主役なんだからもうちょっと雄々しく死なせてほしかった >あれじゃリアリティある死に方ってより逆ご都合主義って感じがしちゃうよ 音楽鳴らしまくって感動させるための演出はしてたじゃん 上手くいったから別としてさ

129 17/09/27(水)01:42:50 No.455638208

>任侠物として見ると本当によく出来てるし 敵も味方も筋を通さないケジメも付けないのは任侠物としてよく出来てるなんて言えないよ

130 17/09/27(水)01:42:59 No.455638236

>バエルに続け→ダインスレイブでも狼狽えてなかったよね あの引きで何事もなく復帰してて驚いた

131 17/09/27(水)01:43:07 No.455638259

>オルガは微妙だったけどミカは結構よかった 死にながら戦うのも最後晒し首になるのもいいよね あそこ心ガリガリ削られたよ

132 17/09/27(水)01:43:10 No.455638271

>>無策すぎるのが致命的にダメだ >バエルにすごい秘密があるかと思ってた… 阿頼耶識ないと起動しないらしいし秘密はあるでしょ 戦力には関係ないだけで

133 17/09/27(水)01:43:33 No.455638337

>一期終わった時点では正直嫌いだったけど今は結構好き 精神的に完全敗北してくれたのは大きいよね これで開き直ったまま勝ち逃げしてたらもうちょっと好きじゃなかったかもしれない

134 17/09/27(水)01:43:43 No.455638374

マッキーはじっくりやったのに徹底的にオルガとミカの幼少時ぼかしてたのが気になった 鼠の生い立ちなんて語るほどねえよと言われたらそれまでだが

135 17/09/27(水)01:44:47 No.455638588

>マッキーはじっくりやったのに徹底的にオルガとミカの幼少時ぼかしてたのが気になった >鼠の生い立ちなんて語るほどねえよと言われたらそれまでだが 生い立ちも糞も1話最初のシーン以上のことはないだろ

136 17/09/27(水)01:45:18 No.455638702

昔はマクベ専用グフくらいの位置付けだったのかな…?

137 17/09/27(水)01:45:45 No.455638780

未だにミカがどういうキャラかよく分からない

138 17/09/27(水)01:46:12 No.455638878

>未だにミカがどういうキャラかよく分からない 多分制作側もわかってない

139 17/09/27(水)01:47:15 No.455639059

マッキー自体がクソ強かったのは良いと思う

140 17/09/27(水)01:47:20 No.455639076

ミカはエキセントリックな役回りさせるだけのキャラとして配置してたようにしか見えない

141 17/09/27(水)01:47:23 No.455639083

ガリガリとアイン両方生きてたのがマッキーも視聴者も別の意味でなんでだよすぎる…

142 17/09/27(水)01:47:28 No.455639102

>未だにミカがどういうキャラかよく分からない 敵は殺す思考だけど何もなければ割と穏やかな感じかな? 一話からどんどん感情削がれたよね

143 17/09/27(水)01:47:36 No.455639128

ミカはまだわかるよおやっさんのほうがわからない

144 17/09/27(水)01:48:53 No.455639407

三日月はあれでいいだろう あの場に残る意味を十分理解した上で命尽きるまで暴れまくったんだし 子供残せただけでも儲けもんだ

145 17/09/27(水)01:49:30 No.455639507

ミカはわかりやすいと思うけどなあ キレた時のイメージが強すぎるんだろうか

146 17/09/27(水)01:49:42 No.455639546

ミカも色々変わろうとしてたけどどんどん障害増えて戦う以外できなくなって諦めちまったからな そういう意味じゃ悲劇しかないキャラになってしまった

147 17/09/27(水)01:50:32 No.455639704

マッキーは途中まで 「アグニカ最高!!!楽しい!!この状況楽しい!!!」ってなってたのが ガリガリと色々話す内に 「俺ってアグニカの事本当に好き…?楽しい…?この状況楽しい…?」ってなっていったのがちょっと笑ってしまった

148 17/09/27(水)01:50:32 No.455639705

>ミカはまだわかるよおやっさんのほうがわからない ああいうその場その場で適当こいてるだけなおっさんいる

149 17/09/27(水)01:50:46 No.455639748

>>一期時点でノリで動いてる節あったよね >グレイズアイン戦で誰も死んでないのはちょっと茶番が過ぎた アレ死ななかったのと同じ数だけ二期最後の戦闘で死んでんだよね

150 17/09/27(水)01:52:18 No.455639997

おやっさんはメリビットさんをチンポで堕とした以外特に何もやってないキャラになった

151 17/09/27(水)01:53:06 No.455640117

おやっさんは完全に見守り隊だったからな 一応一回くらいは諌めたシーンがあった気がするが

152 17/09/27(水)01:53:09 No.455640126

2期までの間に何があったんだよ…

153 17/09/27(水)01:53:41 No.455640198

そう言えばおやっさんって最後どうなったっけ… 死んではないよね?

154 17/09/27(水)01:54:59 No.455640413

>そう言えばおやっさんって最後どうなったっけ… >死んではないよね? ジャンク屋やっててヤマギとか雇ってる

155 17/09/27(水)01:55:02 No.455640422

>>そもそも策も糞もマッキーはバエル欲しかっただけでそれで目標達成されて終わってるんだよ >それは一石二鳥のうちの一羽でしかないのだ マッキーの原点ではあるけど、ミカとオルガもそうだけどそっから別の目標もできてると思う

156 17/09/27(水)01:55:54 No.455640562

おやっさんとメリビットさんは超ハッピーじゃね? ほそやんが何で!?ってなってたけど

157 17/09/27(水)01:56:16 No.455640626

ヘルメットが無ければ即死だったぜはちょっと笑った

158 17/09/27(水)01:56:33 No.455640675

おやっさんあの殺人鬼飼ってるんだよね…

159 17/09/27(水)01:56:40 No.455640703

肉おじが最後杖ついてて悲しくなった

160 17/09/27(水)01:56:50 No.455640734

>やっぱり監督に極道映画監督とか連れてきてきたのが… >任侠物として見ると本当によく出来てるし ヤクザなのはテイワズだけだしそれもマフィア要素も混じってるから任侠ものってのもちょっと違う気がする

161 17/09/27(水)01:57:11 No.455640798

結局鉄血の孤児の強さを世の中に見せしめたうえでギャラルホルンの内情ぐちゃぐちゃにしてセブンスターズ解体まで持ち込んだんだから大勝利ではなかろうか

↑Top