長年パ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/27(水)00:41:20 No.455626180
長年パソコン使ってるけどほとんど触ったことがないもの貼る
1 17/09/27(水)00:43:12 No.455626676
個人ではまあping撃ったりリスト作ったりぐらいだな
2 17/09/27(水)00:44:14 No.455626932
ファイルネーム100個いっぺんに変えるとか
3 17/09/27(水)00:44:32 No.455626985
たまにネットワーク関係のコマンド使うくらいか
4 17/09/27(水)00:44:46 No.455627038
format /f c: とか今でも効くのかね
5 17/09/27(水)00:45:30 No.455627244
runasとnetstatとfindstrくらいか
6 17/09/27(水)00:46:22 No.455627461
なんかこの中身むき出しの感じがおっかなくてパソコン壊しそうだから触らんどこ…って避けてきた人多そう
7 17/09/27(水)00:47:12 No.455627651
たまに役に立つ
8 17/09/27(水)00:47:16 No.455627668
シンボリックリンクがどうこう
9 17/09/27(水)00:47:20 No.455627686
dir /bでファイル名だけ拾うとかfindstrとかせいぜいそんなもんだな
10 17/09/27(水)00:47:36 No.455627766
窓ならどれでも使えるのがつよあじ これがないと死ぬ
11 17/09/27(水)00:48:37 No.455628027
「」はPowerShell使うもんな
12 17/09/27(水)00:48:59 No.455628114
autoexec.bat手打ちしていた頃は色々覚えていたがもうさっぱりだよ…
13 17/09/27(水)00:50:44 No.455628569
不調があったときとかOS入れた直後のドライブのパーティション操作するときしか使わん
14 17/09/27(水)00:51:04 No.455628672
なにかPCにトラブルが起きる→ググる→「これでこのコマンドを打て」→直る→なんで直るんだろう…?
15 17/09/27(水)00:51:33 No.455628788
>ファイルネーム100個いっぺんに変えるとか そんなのできるの… ちょうど最近仕事で使うデータにポチポチ100個くらい番号打たなきゃいけなくて腱鞘炎になりそうだった いいこと聞いた
16 17/09/27(水)00:52:25 No.455628940
robocopyいいよね…
17 17/09/27(水)00:52:28 No.455628954
コマンドはXPの時はMBRやらが良くぶっ壊れて修復でよく使ってたな 10とか7だと全然壊れないね
18 17/09/27(水)00:52:50 No.455629018
>ちょうど最近仕事で使うデータにポチポチ100個くらい番号打たなきゃいけなくて腱鞘炎になりそうだった ファイルネーム変えるだけならリネーマーという便利なものがですね…
19 17/09/27(水)00:53:20 No.455629124
>robocopyいいよね… /mir付けるといい…
20 17/09/27(水)00:54:42 No.455629399
clinkいいよね
21 17/09/27(水)00:56:07 No.455629720
エクスプローラー右クリックで起動できるのがこれじゃなくてPowerShellになってる…
22 17/09/27(水)00:56:08 No.455629722
バックアップとかコマンドラインのソフトとかで案外使うこと多い
23 17/09/27(水)00:56:41 No.455629855
ゲームが遊べるのはmacの方だっけ?
24 17/09/27(水)00:57:05 No.455629946
PSになって時々./つけ忘れる
25 17/09/27(水)00:57:09 No.455629971
Explorerから消せなくなったディレクトリ消したりとか 動画ファイル連結したりとか ある程度順序立てた作業は頭がフットーするからスクリプト言語で書いてそれ叩く
26 17/09/27(水)00:57:18 No.455629998
窓を介さずに素のDOSが呼び出せなくなったのはいつからだっけ えむいはできたよね?
27 17/09/27(水)00:58:07 No.455630185
たまにしか使わないからmklink使うたびにどっちがどっちだっけ…ってなる
28 17/09/27(水)00:58:14 No.455630201
最近触ったtreeとかいうのがなかなかいい奴だった
29 17/09/27(水)00:58:33 No.455630274
ほめこの時はDOSいじってたなあ… もう完全に忘れた
30 17/09/27(水)01:00:30 No.455630627
コピペすると動画がいい感じのwebmに変換できる呪文には世話になってる
31 17/09/27(水)01:00:33 No.455630632
デフォルトゲートウェイ調べるのにipconfig打つときだけ使う
32 17/09/27(水)01:04:32 No.455631381
設定いじくり倒したらこの真っ黒い背景も黄色やピンクに変更できたりするんだろうか
33 17/09/27(水)01:04:48 No.455631431
バッチファイル使うようになってからはCUIのありがたあじが身に染みる
34 17/09/27(水)01:05:21 No.455631540
pythonで無駄にprint仕込んでずらーっと流れるのを眺める
35 17/09/27(水)01:06:04 No.455631677
文字の色は変えられるって聞いたことあるけど背景色はどうなんだろう
36 17/09/27(水)01:06:43 No.455631788
右クリしたら色設定なんかのメニューはすぐ出てくる
37 17/09/27(水)01:09:29 No.455632331
白地に黒文字にしてる
38 17/09/27(水)01:10:01 No.455632438
黒字に紫文字に
39 17/09/27(水)01:12:42 No.455632955
たまに思い出したようにこれでコマンド打てよ!といわれておっかなびっくり使うイメージ
40 17/09/27(水)01:14:54 No.455633387
SafeDiscのせいで古いゲーム出来ないのでプレイする時だけこいつでオフにする
41 17/09/27(水)01:16:26 No.455633664
ぐぐったら「color 背景色文字色」だけで即反映されるのね 俺にもできた!
42 17/09/27(水)01:16:41 No.455633715
全く使い方知らないけどググると時々こう使えってのが出て来るからおっかなびっくり使うもの
43 17/09/27(水)01:17:37 No.455633853
シコMODとか便利アプリに限ってこれでコマンド打たないと使えませんよとか言ってくる
44 17/09/27(水)01:17:47 No.455633891
無理やりアドホックさせるときにつかう
45 17/09/27(水)01:18:33 No.455634005
>窓を介さずに素のDOSが呼び出せなくなったのはいつからだっけ XPからかな? OSクラッシュし難くなったとも言えるが
46 17/09/27(水)01:18:48 No.455634050
^V
47 17/09/27(水)01:19:44 No.455634181
ドライブの移動方法が未だに覚えられない
48 17/09/27(水)01:22:13 No.455634549
右クリックからの貼り付けじゃなくてCtrl+Vでやりたいんだけどなんで許してくれないんです?
49 17/09/27(水)01:22:28 No.455634593
DOSプロンプト最近使ったのはwin8.1で任意のファイルにwindows defender使った時くらい
50 17/09/27(水)01:24:50 No.455634951
win10のはCtrl-Vでペーストできるようになったとか言ってなかったっけ?
51 17/09/27(水)01:25:19 No.455635041
98の頃まではDOSコマンド使わないと HDDのパーティション切る事も出来なかった
52 17/09/27(水)01:25:44 No.455635109
バッチファイル作ることならあるけど直接叩くことはまあ無いな…
53 17/09/27(水)01:27:38 No.455635424
シンボリックリンク作るのに使ったりする
54 17/09/27(水)01:27:48 No.455635449
今はwinの起動ディスク自体使う事無いしな
55 17/09/27(水)01:29:54 No.455635838
1月に1回起動するかってぐらいだけど無くなったら困る