虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/23(土)23:30:45 家帰っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/23(土)23:30:45 No.454918308

家帰ってきたらここで石鹸で手洗ったりうがいしてたんだけど タンク内が汚れるのでダメらしいな

1 17/09/23(土)23:31:19 No.454918468

普通に洗面台使えよ

2 17/09/23(土)23:31:44 No.454918570

ええ…

3 17/09/23(土)23:32:15 No.454918714

なぜわざわざそこで…

4 17/09/23(土)23:32:16 No.454918719

キチガイの自己アピールdelかな…

5 17/09/23(土)23:39:29 No.454920550

うがいはともかく手洗いではあるんだよ ただ石鹸置き場も無いから仮洗い程度なんだろうなと思ったら TOTOの見解では >一般家庭のトイレには、手を洗う箇所が設置されていないのが一般的です。 >そこで、トイレタンクに貯水する給水を利用して、手を洗えるようにしました。 と言う設計思想で始めたらしい

6 17/09/23(土)23:42:59 No.454921406

設計上手洗いではあるのか…

7 17/09/23(土)23:44:32 No.454921778

そりゃ手洗いだろ… でなきゃ説明がつかねえ

8 17/09/23(土)23:44:46 No.454921849

この部位の名前も普通に手洗いだしな

9 17/09/23(土)23:46:38 No.454922318

生まれた時代は今みたいな手洗い場の概念無い時代なのかな?

10 17/09/23(土)23:47:06 No.454922438

>キチガイの自己アピールdelかな… INAXに謝れ!

11 17/09/23(土)23:47:41 No.454922579

家に帰ったら洗面所使いなさいよ…

12 17/09/23(土)23:48:23 No.454922762

友人の古い家にはトイレ内に手洗う所が無いな 超古い家だから昔はそういうもんだったのかもしれない

13 17/09/23(土)23:49:22 No.454923029

石鹸で手を洗う文化は水洗トイレよりあとなのか

14 17/09/23(土)23:49:26 No.454923043

実家は一階は手洗い場あるけど二階はなかったな

15 17/09/23(土)23:49:49 No.454923128

単純に狭いトイレは手洗い設置するスペースがないからな… 概ねドアが内開きだから変に設置したら干渉するし

16 17/09/23(土)23:50:44 No.454923352

昔のもんだからな でもうがいの発想はなかった

17 17/09/23(土)23:51:05 No.454923443

トイレの水って浄水なの? 下水じゃないの?

18 17/09/23(土)23:51:43 No.454923623

普通であれよ「」 「」である時点で普通じゃないんだから

19 17/09/23(土)23:51:51 No.454923650

小便程度じゃ洗わなくても良いらしいな

20 17/09/23(土)23:51:53 No.454923662

手洗いはともかくうがいはやめよう あのタンクは大体中の水全部は入れ替わらないんだ

21 17/09/23(土)23:52:08 No.454923727

お前んちタンクにうんこ水使ってるのか

22 17/09/23(土)23:52:44 No.454923878

引っ越してすぐにタンク開けてみたら中黄色と茶色でドロドロだったけどな その中に管通って水が出てるんだけど

23 17/09/23(土)23:52:49 No.454923898

いや手洗いであって歯磨いたりうがいする所ではないからな?

24 17/09/23(土)23:52:52 No.454923910

流れるまでは一応浄水なんじゃない? 昔こち亀でトイレの水使って自炊する話あったの急に思い出した

25 17/09/23(土)23:53:33 No.454924064

育ちの程度がわかる内容だ

26 17/09/23(土)23:53:59 No.454924191

学校とか何かの施設だと 飲料用じゃない水使ってた気が でも下水じゃないよ

27 17/09/23(土)23:54:04 No.454924219

タンクに吸水される水の利用だから浄水だが 置き場も無いのに石鹸用意してうがいまでする発想はなかったわ

28 17/09/23(土)23:54:21 No.454924288

上から出てる水は蛇口と同じですがこれはもう感覚の問題

29 17/09/23(土)23:54:46 No.454924385

お前んち配管間違ってない?

30 17/09/23(土)23:54:54 No.454924427

水の流れは水道管→手洗い管→タンク→便器

31 17/09/23(土)23:55:05 No.454924473

上から出てくる水は蛇口から出てくるのと同じだよ ただタンクの中見りゃ一目瞭然だが色々複雑な部品入ってるから余計な汚れ入れると壊れる ブルーレットなんて本当はもっての外だからな

32 17/09/23(土)23:55:12 No.454924497

ウチの実家はトイレのタンクに井水使ってるから駄目だな

33 17/09/23(土)23:55:20 No.454924539

IQ下がりすぎ

34 17/09/23(土)23:55:34 No.454924599

タンクの水の中に手洗いの管通ってたけど 綺麗なのかなあの管

35 17/09/23(土)23:55:46 No.454924649

規模の大きい施設だとトイレの水は飲用水じゃないね うちの現場はそうだ

36 17/09/23(土)23:56:23 No.454924826

水が流れるってことはタンクの中にうんこしっこちょっとずつ上ってるんじゃね?

37 17/09/23(土)23:56:25 No.454924834

ウチの勤め先もトイレの水は井水使ってるな まぁ蛇口無いし飲む人もいないから問題ない

38 17/09/23(土)23:56:29 No.454924860

配管の材質的に飲用水通して良いのかという不安は無くもない

39 17/09/23(土)23:56:39 No.454924912

>引っ越してすぐにタンク開けてみたら中黄色と茶色でドロドロだったけどな >その中に管通って水が出てるんだけど その家ブルーレットおいたら凄い事になりそうだな

40 17/09/23(土)23:57:04 No.454925011

USJとかは再生水使ってたからこそ水のみ場にも流れたよね

41 17/09/23(土)23:58:14 No.454925292

ここ埃がめっちゃたまるよね

42 17/09/23(土)23:58:14 No.454925293

なんというか クソも味噌も一緒っていうか 衛生観念的に中国みたいでやだ

43 17/09/23(土)23:58:15 No.454925297

大規模なオフィスビルだと トイレは普通の水で手洗いはお湯だったりする

44 17/09/23(土)23:58:31 No.454925354

なんかノズルが妙に立派でパット見普通の洗面台みたいな見た目だ

45 17/09/23(土)23:58:33 No.454925365

自宅のトイレ掃除もしたこと無いんじゃないかって「」いるな…

46 17/09/23(土)23:58:50 No.454925420

上水でも下水でもないんだよね

47 17/09/23(土)23:59:31 No.454925591

タンクって中見るとちょっと感動するよね

48 17/09/23(土)23:59:57 No.454925683

今見てきたけど蛇口付いてないわ 隣の部屋の洗面所に行かなきゃ手が洗えない!!

49 17/09/24(日)00:00:09 No.454925735

>自宅のトイレ掃除もしたこと無いんじゃないかって「」いるな… 小さい頃蓋開けたりしたけど以外と皆そうしないというのが分かるスレ過ぎる… タンクの蓋さえ開ければ水の流れとか構造とか一発で分かるのに

50 17/09/24(日)00:00:16 No.454925765

「」の家のトイレにはきっと立派な尿石ががががが

51 17/09/24(日)00:00:51 No.454925912

おしっこしたあとここで手洗わない?

52 17/09/24(日)00:00:57 No.454925942

おしっこしたあとここでちんちん洗う

53 17/09/24(日)00:01:16 No.454926032

タンクの掃除ってする気起きないよな 泡ポンみたいなのでも黒ずみ落ちないし

54 17/09/24(日)00:01:22 No.454926063

タンクレスのでも手洗いは独立して付いてるのあるからそれなりに需要はあるんだろう

55 17/09/24(日)00:01:31 No.454926102

下水も周りに回れば上水になるし同じようなもんよ

56 17/09/24(日)00:01:34 No.454926119

タンクなんて何年も開けてない…

57 17/09/24(日)00:02:02 No.454926228

トイレットペーパー濡らして便座拭いたりできるから便利

58 17/09/24(日)00:02:53 No.454926433

うちのタンクはオーバーフロー管からハエが侵入してたのか 中で死んで腐って水カビの塊になってたよ…

59 17/09/24(日)00:03:15 No.454926520

水が出続けて止まらないから何度か直したことがある

60 17/09/24(日)00:03:22 No.454926550

ここで手を洗えるんかなーと思いつつも使ったことはなかったけど 手洗いに使ったらまずかったのかスレ画

61 17/09/24(日)00:03:30 No.454926581

「」ちゃんあんなにウンコオシッコ言ってるのにトイレに興味ないの…?

62 17/09/24(日)00:03:52 No.454926684

蛇口ついてるけど便座掃除シートと手拭き様に水に流せる殺菌ウェット設置してる

63 17/09/24(日)00:03:56 No.454926704

トイレ使うの?

64 17/09/24(日)00:03:57 No.454926705

>「」ちゃんあんなにウンコオシッコ言ってるのにトイレに興味ないの…? トイレでうんこしっこしないし…

65 17/09/24(日)00:04:15 No.454926795

>ブルーレットなんて本当はもっての外だからな ダメなの!?

66 17/09/24(日)00:04:27 No.454926841

>「」ちゃんあんなにウンコオシッコ言ってるのにトイレに興味ないの…? もしかすると「」は基本的にトイレでうんこしないんじゃないか?

67 17/09/24(日)00:04:47 No.454926935

軽く水洗いする程度にするんだよ 石鹸使ってガッツリとか洗口してぐちゅぐちゅぺっとかはだめだよ っていうか後者なんてしたくないでしょ場所的にってお話

68 17/09/24(日)00:04:48 No.454926939

パイプ→水栓継手→止水→フレキ管→タンク内上部でタンク内に溜まる水と手洗いに行く水に分岐→手洗いに行った水は流れてタンク内へ戻る→トイレ流したときにタンクから便器に流れる→便と一緒に排水 のはずだから手洗うくらいならできる綺麗な水だけど 浄水ではないんだから口に入れるのはちょっとおすすめできない

69 17/09/24(日)00:05:04 No.454927003

自宅だとここで仮洗いして洗面所で石鹸だわ

70 17/09/24(日)00:05:37 No.454927154

>ダメなの!? 吊るすタイプならまだいい ドボンと落とすヤツは中の弁に挟まったり中途半端にドロドロになって部品が動かなくなり水が出っぱなしになる

71 17/09/24(日)00:06:13 No.454927320

家のトイレタオルかけの下にコンセントがあるんだけどこれ危ないよね

72 17/09/24(日)00:06:21 No.454927368

メーカー直々にブルーレットタイプの洗浄剤を目の敵にしてるからね…

73 17/09/24(日)00:07:02 No.454927538

>家のトイレタオルかけの下にコンセントがあるんだけどこれ危ないよね それはウォシュレット用だ

74 17/09/24(日)00:07:14 No.454927591

リフォームして中に手洗い場作ろ?

75 17/09/24(日)00:07:41 No.454927698

Gの住処だよここ 陶器で出来てるでしょ?焼成のための穴があってそこに住み着く 水もあるし汚物もあるし常時湿気てるし天国

76 17/09/24(日)00:07:44 No.454927708

タンクを初めて開けたときは水が止まる仕組みの簡単さに笑った記憶がある これだけでできちゃうんだ!みたいな

77 17/09/24(日)00:07:47 No.454927722

ドボンタイプは溶け残りがタンクの弁に詰まって水垂れ流しっぱになるので 便器メーカーは嫌うね

78 17/09/24(日)00:08:45 No.454927976

>家のトイレタオルかけの下にコンセントがあるんだけどこれ危ないよね 危ないのはコンセントの上に給水管が出てる場合だよ 漏水即漏電だよ 普通はコンセント上で下に給水管か違う場所に持ってく

79 17/09/24(日)00:09:29 No.454928179

>Gの住処だよここ >陶器で出来てるでしょ?焼成のための穴があってそこに住み着く >水もあるし汚物もあるし常時湿気てるし天国 そんなもん開けて見たらすぐわかるだろすぎる

80 17/09/24(日)00:09:51 No.454928286

>これだけでできちゃうんだ!みたいな そして意外とどんなとこでも基本はその仕組でははぁ…ってなるよね

81 17/09/24(日)00:10:35 No.454928468

>トイレでうんこしっこしないし… うん?

82 17/09/24(日)00:10:44 No.454928512

>そして意外とどんなとこでも基本はその仕組でははぁ…ってなるよね マンションやビルの上の給水タンクもこの仕組み使ってる所多いからね 単純だけど効果的な仕組み

83 17/09/24(日)00:10:53 No.454928560

>ドボンタイプは溶け残りがタンクの弁に詰まって水垂れ流しっぱになるので あぁ…だから婆ちゃんちのトイレ常にちょっとずつ水流れてたんだ… もう家もないけど

84 17/09/24(日)00:11:01 No.454928594

>そんなもん開けて見たらすぐわかるだろすぎる 蓋のことだよ

85 17/09/24(日)00:11:17 No.454928654

うがいしたとしても便器に吐いてるならまあ大丈夫かな… でも石鹸で手洗うのはちょっと考えたことなかった

86 17/09/24(日)00:11:54 No.454928830

蓋って動かせられるモノじゃなかったっけ

87 17/09/24(日)00:12:16 No.454928913

>>そんなもん開けて見たらすぐわかるだろすぎる >蓋のことだよ タンクの中が気になるなら開けて見たら?

88 17/09/24(日)00:13:02 No.454929089

>あぁ…だから婆ちゃんちのトイレ常にちょっとずつ水流れてたんだ… >もう家もないけど 修理に来たINAXの人がちょっと怒り気味に説明してくれた 10年保証のコートで黒ずみとかほぼ起きません!もし起きたら私が便器新品に交換しますって力説されたよ 事実あれからそう言うの使わんでも黒ずみ沈着ないな

89 17/09/24(日)00:13:14 No.454929137

>ドボンと落とすヤツは中の弁に挟まったり中途半端にドロドロになって部品が動かなくなり水が出っぱなしになる 最近こっちのタイプしか見かけなかったけどドボンタイプまだあったのね… https://www.kobayashi.co.jp/seihin/eblo/index.html

90 17/09/24(日)00:13:20 No.454929160

今時の蓋はデッドスペース出来ないようになってるんじゃなかったかな? ちょっとよくわからん

91 17/09/24(日)00:13:34 No.454929222

だから蓋だってば 物によるだろうけど 小さい穴が蓋そのものに空いててそこに空間があるの

92 17/09/24(日)00:14:08 No.454929375

>だから蓋だってば >物によるだろうけど >小さい穴が蓋そのものに空いててそこに空間があるの お前説明ヘッタクソだな

93 17/09/24(日)00:14:10 No.454929390

おしっこしたあとのちんちん洗い場

94 17/09/24(日)00:14:14 No.454929404

薬液使うのは便器のコーティング落ちるレベルで古い便器ぐらいだわな

95 17/09/24(日)00:14:15 No.454929412

>https://www.kobayashi.co.jp/seihin/eblo/index.html ああ今のは浄化槽も大丈夫なのか

96 17/09/24(日)00:14:50 No.454929615

石鹸置く場所なくない?

97 17/09/24(日)00:14:50 No.454929616

ドボンするのは他社製の安いやつでもまだある

98 17/09/24(日)00:16:00 No.454929975

Gの巣窟マンのいう蓋はタンクの陶器の蓋だろ?

99 17/09/24(日)00:16:13 No.454930027

毎回うんちびったりこびりついて破片流し切れないうちの便器はもう表面がヤスリ状になってる?

100 17/09/24(日)00:17:10 No.454930289

蓋自体が空洞になってるって言いたい?

101 17/09/24(日)00:17:36 No.454930390

タンクの上の水道ってメインに手を洗うんじゃなく 紙でふいてる時にうっかり指を少し汚した時の緊急用だと思ってる 外に手洗い場があるけど片手だとズボン上げられない!ほぼ詰みであるって事あるし

102 17/09/24(日)00:18:20 No.454930601

>もし起きたら私が便器新品に交換します 交換に来た人が便器になるかと思ってた

103 17/09/24(日)00:19:01 No.454930808

陶器に焼成のための穴ってどんな構造だよ 陶器ってそういう作り方しねえぞ

104 17/09/24(日)00:19:09 No.454930842

図がないと説明しづらい su2036194.jpg この左の三角形の空間の事なんだけどここから数匹出てきたことがあるんだよ

105 17/09/24(日)00:19:44 No.454931009

蓋のフチあたりの形成する時に空洞出来るんだったかな 型の砂抜き穴から砂抜いたら中は空洞になるんだけど今度はその内部にアクセス出来なくて 中の汚れっぷりが酷いことになるやつ

106 17/09/24(日)00:19:54 No.454931069

水が流れっぱなしといえばうちのウォシュレットからも水がしたたるんだがウォシュレット側の分岐してる止水栓止めてるのに漏れて怖い… 止水栓のパッキン取り替えても止まらないけどどこから水が漏れてるんだ… 教えてくれ水道「」

107 17/09/24(日)00:20:34 No.454931253

うんこする時なるべくシャツも汚したくないから 公衆便所でも全部脱いで素っ裸でやることあるから 手にうんこつくとマジでヤバいんだよね ズボンはともかくシャツを着る事ができん

108 17/09/24(日)00:20:53 No.454931352

>教えてくれ水道「」 クラシアンに電話しろ

109 17/09/24(日)00:21:14 No.454931458

パッキン替えても駄目ならパッキンを受ける側自体が駄目なんでないの つまるところ栓自体が駄目なんでないの

110 17/09/24(日)00:21:14 No.454931459

水回りはプロに頼んだほうが良いよ… お水のトラブル~のとこじゃなくて大家経由で水道屋に頼む

111 17/09/24(日)00:22:09 No.454931714

うんこする時にシャツが汚れる場面ってなんだよ?!

112 17/09/24(日)00:22:11 No.454931728

>最近こっちのタイプしか見かけなかったけどドボンタイプまだあったのね… 上から水が入ってこないで直接タンクに入れるタイプも多いからね ユニットバスなんかは隣に蛇口があるからここで手を洗う必要ないし

113 17/09/24(日)00:22:56 No.454931913

どうせ掃除するのはおかーさんだろ

114 17/09/24(日)00:24:38 No.454932383

つかそこで洗うより台所で使ったほうがよくね

115 17/09/24(日)00:26:22 No.454932836

>うんこする時にシャツが汚れる場面ってなんだよ?! シャツのスソが長くてケツの上ぐらいまで丈があると ケツふいた時にシャツが下がったらうんこが予想以上に上に伸びちゃってスソにうんこが少し触れたり 紙のうんこがシャツに付いちゃったり ちんこの先のおしっこしずくにシャツのスソが触れると汚いじゃん 思わぬアクシデントが怖いのよ

116 17/09/24(日)00:26:54 No.454932968

ウォシュレットの水がかかったことならある

117 17/09/24(日)00:27:42 No.454933168

満足に排便も出来ない「」多過ぎ

↑Top