虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/23(土)22:00:03 ………… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/23(土)22:00:03 No.454892516

…………

1 17/09/23(土)22:02:39 No.454893282

普通の探窟家だとまず対抗できないだろうけど逃げられるのこいつ…

2 17/09/23(土)22:04:03 No.454893671

>普通の探窟家だとまず対抗できないだろうけど逃げられるのこいつ… 4層ほぼ全域がテリトリー 対策:祈る

3 17/09/23(土)22:04:29 No.454893793

出会ったら死ぬ系

4 17/09/23(土)22:05:33 No.454894078

単独じゃ白笛でもねーと無理だな…

5 17/09/23(土)22:06:22 No.454894319

ふふ

6 17/09/23(土)22:06:32 No.454894364

黒笛でもあれとかガルキマセラみたいなやつだ

7 17/09/23(土)22:06:50 No.454894436

読心、高速移動、高回避、高攻撃力、致死性毒

8 17/09/23(土)22:07:04 No.454894493

白笛でも毒食らったらアウトじゃねえかな…

9 17/09/23(土)22:07:06 No.454894504

カタログで見ると脱肛したケツに見えるな

10 17/09/23(土)22:07:16 No.454894545

ボールギャグ

11 17/09/23(土)22:07:26 No.454894590

タマらんなぁ

12 17/09/23(土)22:07:59 No.454894754

複数の黒笛で攪乱しつつ退避できないものか

13 17/09/23(土)22:08:09 No.454894815

しかも逃げる際に下手に上昇すれば全身激痛と噴血で動けなくなってそのままアウト

14 17/09/23(土)22:09:10 No.454895117

ボ卿クラスになると瞬殺なんだろうか

15 17/09/23(土)22:09:23 No.454895175

白笛のガチ装備は今のところボンボン卿しか判明してないから多分みんな狂った装備してるんだろう

16 17/09/23(土)22:10:38 No.454895550

ボ卿の勝負服だと多分たまちゃんの針通らない

17 17/09/23(土)22:11:00 No.454895691

どういう生物なんだこれ

18 17/09/23(土)22:11:01 No.454895693

>オーゼンさんの肉体だと多分たまちゃんの針通らない

19 17/09/23(土)22:11:13 No.454895747

ボ卿は開幕ボビーム一発当てれば勝てそう

20 17/09/23(土)22:12:31 No.454896108

そもそも夜明けのなんとかビームたまちゃんより早そうだし

21 17/09/23(土)22:12:53 No.454896214

ボ卿が瞬殺してたカッショウガシラとか多分タマちゃんよりヤバいからな…

22 17/09/23(土)22:12:58 No.454896235

ボンの思考は読みたくないだろうなぁ…

23 17/09/23(土)22:13:00 No.454896246

>>普通の探窟家だとまず対抗できないだろうけど逃げられるのこいつ… >4層ほぼ全域がテリトリー >対策:祈る デスエンカ過ぎる…

24 17/09/23(土)22:13:38 No.454896432

オーゼンさん弱そう

25 17/09/23(土)22:13:57 No.454896524

カタ動物のアナル

26 17/09/23(土)22:14:31 No.454896694

>白笛のガチ装備は今のところボンボン卿しか判明してないから多分みんな狂った装備してるんだろう 全裸にネクタイのみ装備とかきぐるみ装備とかTシャツジーパンとかのラフな格好でアビスに潜るトンチキ連中とか楽しそうだね

27 17/09/23(土)22:14:35 No.454896723

心外ですよね

28 17/09/23(土)22:14:57 No.454896858

タマちゃんは5層に居場所がなくて4層で無双してる迷惑ランカーみたいな奴だし

29 17/09/23(土)22:14:57 No.454896862

アニタマちゃんは湯気の中から出てくる演出とかやたら綺麗な色とか一々只者じゃない感じがして好き あと脚がかわいい

30 17/09/23(土)22:15:29 No.454897024

下の生き物は上昇負荷受けないの?

31 17/09/23(土)22:15:36 No.454897065

>バンジージャンプでアビスに潜るトンチキ連中とか楽しそうだね

32 17/09/23(土)22:15:40 No.454897088

殲滅卿くらいになると溢れ出る殺気で力場読み役に立たんかもしれん

33 17/09/23(土)22:15:46 No.454897123

アニメのタマちゃんはもののけ姫感がすごい

34 17/09/23(土)22:16:49 No.454897491

>バンジージャンプでアビスに潜るトンチキ連中とか楽しそうだね タマちゃんも追いつけない速さで上昇!

35 17/09/23(土)22:17:19 No.454897626

殲滅の二つ名があるくらいだからカウンターでも全部うちはらいそう あくまで玉ちゃん注視してる場所が読めるだけだし自分が攻めた瞬間はすきになる

36 17/09/23(土)22:17:29 No.454897698

カタ針まうまう

37 17/09/23(土)22:18:19 No.454897947

白笛にしてみれば無害なレベルなの…?

38 17/09/23(土)22:19:01 No.454898153

ボ卿が中でもひどい言われてたからあの人が特別アレなだけかもしれん

39 17/09/23(土)22:19:07 No.454898188

黒笛でもタマちゃん以上のスピードで逃げられるなら助かるし 動けるデブなハボさんとか単独でも逃げ切れそう

40 17/09/23(土)22:19:25 No.454898266

殲滅卿はタマちゃんの反応より早く動きそう

41 17/09/23(土)22:19:37 No.454898339

>4層ほぼ全域がテリトリー >対策:祈る 多分ナナチみたいに個体毎の縄張り知ってるんじゃないの師弟ごとに

42 17/09/23(土)22:19:40 No.454898358

かーちゃんは接近戦でボコって喰ったんだろうな

43 17/09/23(土)22:19:44 No.454898383

少なくともボンボヤージュ卿は軽くギャングウェっちゃえそう

44 17/09/23(土)22:20:01 No.454898483

白笛はタマちゃんが意識を読む前に撲殺なり何なりするのでは

45 17/09/23(土)22:20:53 No.454898751

そもそも遭遇しないんじゃないかな 縄張り広いってことは広範囲に1匹しかいないってことだし

46 17/09/23(土)22:21:06 No.454898819

思考が読めるのではなく意識がどこに向いてるかわかるだけなのだ

47 17/09/23(土)22:21:32 No.454898957

探窟家は致命的な存在などものともしないって解説あるし…

48 17/09/23(土)22:21:40 No.454899008

上昇負荷って層の境目で出るのかと思ったらただ上がっただけで出るの!?

49 17/09/23(土)22:22:22 No.454899221

数メートル上がったらアウト だから祭壇とかあれ下り坂だったから1回言ったらダメだよもう

50 17/09/23(土)22:22:32 No.454899270

>思考が読めるのではなく意識がどこに向いてるかわかるだけなのだ 隣に居乳美女がいてそれ見てたらいいってことか

51 17/09/23(土)22:22:39 No.454899302

>上昇負荷って層の境目で出るのかと思ったらただ上がっただけで出るの!? そりゃあもう

52 17/09/23(土)22:22:49 No.454899343

その層全体に存在して濃い部分で上がっちゃうとアウト

53 17/09/23(土)22:23:11 No.454899473

探窟家が100人やられた話はこの種族全体の話じゃなくレグ達が遭遇した1個体だけの話なのがヤバい

54 17/09/23(土)22:23:16 No.454899496

>上昇負荷って層の境目で出るのかと思ったらただ上がっただけで出るの!? 階段上がっただけで死に掛けたりするよ

55 17/09/23(土)22:23:28 No.454899545

すり鉢状の地形に迷い込んだら大事だな

56 17/09/23(土)22:23:28 No.454899546

5層の負荷は慣れればいなせるレベルらしいし…

57 17/09/23(土)22:24:28 No.454899846

>探窟家が100人やられた話はこの種族全体の話じゃなくレグ達が遭遇した1個体だけの話なのがヤバい 死んだのが100人じゃなくて死んだり手足もげたのが100人だから大丈夫だよ大した事ない

58 17/09/23(土)22:24:35 No.454899895

今までの歴史の長さを考えると通算100人は少ないような 期間によるけど

59 17/09/23(土)22:24:37 No.454899912

伊達に脅威度☆5理不尽なだけはある

60 17/09/23(土)22:25:13 No.454900106

>5層の負荷は慣れればいなせるレベルらしいし… 初見殺しなところがあるからな

61 17/09/23(土)22:25:15 No.454900120

討伐されてないあたり白や黒も避けてるんだろうな

62 17/09/23(土)22:25:19 No.454900138

5層以下はこんなのばっかなの愉快だよな

63 17/09/23(土)22:25:32 No.454900199

キルカウントが増えるのはそもそもタマちゃんにやられたって記録が地上に戻った場合での話でもあるし…

64 17/09/23(土)22:25:35 No.454900215

>死んだのが100人じゃなくて死んだり手足もげたのが100人だから大丈夫だよ大した事ない 月笛以上のみで100人だかんな!

65 17/09/23(土)22:25:53 No.454900292

翻ってナナチレーダーの優秀さが際立つ ナナチ居なかったらたまちゃんクラスに3-4回は遭遇してるよね村までに

66 17/09/23(土)22:25:54 No.454900297

報告が上がってこなかった分は加算されないから…

67 17/09/23(土)22:25:55 No.454900302

そういやなんで二人は下に逃げなかったんだろな

68 17/09/23(土)22:26:00 No.454900321

1層負荷+2層負荷+3層負荷 じゃなくて各層の負荷は独立してるあたり有情

69 17/09/23(土)22:26:19 No.454900399

こいつ襲ってくるくせに草食らしいな

70 17/09/23(土)22:26:23 No.454900420

20クラスの旅団が襲われたらそれで15とかカウントだろうしなあ

71 17/09/23(土)22:26:45 No.454900524

>そういやなんで二人は下に逃げなかったんだろな 下は追われるし逃げ道が先読みされて塞がれてたでしょ

72 17/09/23(土)22:27:14 No.454900678

>そういやなんで二人は下に逃げなかったんだろな 予知で縁まで逃がしてくれない

73 17/09/23(土)22:27:42 No.454900812

草食なの?狩りするから肉食なの?

74 17/09/23(土)22:27:49 No.454900836

ウロコがさ絶対許さないよウロコがさ

75 17/09/23(土)22:27:54 No.454900862

>そういやなんで二人は下に逃げなかったんだろな 端に出られないからあんな苦労したじゃないか

76 17/09/23(土)22:28:09 No.454900933

ここなわばりなんですけお けーおけお

77 17/09/23(土)22:28:56 No.454901157

>討伐されてないあたり白や黒も避けてるんだろうな そもそもそう下りてくる階層じゃないし避ける方がいいんだろうな というかあのおっさんの装備見る限り黒笛じゃ遺物装備なんてしてないから白笛しか対処できないわあいつ

78 17/09/23(土)22:29:06 No.454901215

月笛囮にすれば黒笛なら逃げれそうだが

79 17/09/23(土)22:29:55 No.454901437

了解! 祈り手をシューッ!

80 17/09/23(土)22:30:23 No.454901564

ハゲにされたタマちゃんはまたそのうち毛が生えてくるのかな…

81 17/09/23(土)22:30:41 No.454901651

オーゼンパンチやギャングウェイの理不尽さよりは下かもしれない

82 17/09/23(土)22:31:52 No.454901969

めちゃんこ強いって言っても所詮一匹だからね 虫の大群と比べればどうってことないよ

83 17/09/23(土)22:32:22 No.454902109

6層以降の負荷はマジでヤバイからどうにかしたいとかボが言ってたけど 4層5層の負荷でもまともな探窟家がどうやって帰ってきてるのか想像できない

84 17/09/23(土)22:33:51 No.454902510

5層はなんとかなりそうだけど4層は死ぬよ...

85 17/09/23(土)22:34:10 No.454902584

>4層5層の負荷でもまともな探窟家がどうやって帰ってきてるのか想像できな 一気に負荷が出ないようにすこーしずつ上がってんのかな

86 17/09/23(土)22:34:19 No.454902622

5層は簡単だよ 集団なら手足縛るか気絶させて上に引きずればいい 4層は出血だけだから体力勝負 リコがヤバかったのは出血よりたまちゃんの毒だし

87 17/09/23(土)22:34:30 No.454902688

4層の負荷はなー 体力で足切りしてくるからな…

88 17/09/23(土)22:34:33 No.454902710

何で草食の癖に誰彼構わず喧嘩売る性能と性能してんだろ大人しくしててほしい

89 17/09/23(土)22:34:50 No.454902789

つまりバンジーは割と合理的な手段だった…?

90 17/09/23(土)22:34:58 No.454902812

4層は所詮粘膜からの出血だしなんとかなりそう

91 17/09/23(土)22:35:01 No.454902824

特に治療してないのにたまちゃんの毒くらったリコが生存したんだぜ 浅い静脈が破れる程度なんじゃないかな

92 17/09/23(土)22:35:03 No.454902837

こんなタマちゃんのいる階層で他国の連中とドンパチやらかしつつ鐘見つけて 満身創痍のなかリコ入りの箱担いで帰った白笛二人マジおかしい 鐘も後日回収してるし…

93 17/09/23(土)22:35:28 No.454902946

まぁ基本エンカ避けながら先進むべき階層ボスみたいなもんだしな それに3層時点でのベニクチナワとかも大概だ レグ達には火葬砲あるから対処できるけど普通の探掘家でどうやって対処すんだあれ

94 17/09/23(土)22:35:51 No.454903036

クチナワはそこそこの遺物か光る囮があれば

95 17/09/23(土)22:36:16 No.454903179

現実にも縄張り入ったやつ絶対殺す草食動物いるし…

96 17/09/23(土)22:37:02 No.454903428

タマちゃんおしりのカットでアナル周辺は毛が薄そうだったけどアナルが弱いの?

97 17/09/23(土)22:37:20 No.454903512

>つまりバンジーは割と合理的な手段だった…? 感覚喪失しようが意識混濁しようが全身から流血しようが一気に地上まで戻せて 地上の医療体制で治療できるというのは大きいかもしれない

98 17/09/23(土)22:37:42 No.454903611

>感覚喪失しようが意識混濁しようが全身から流血しようが一気に地上まで戻せて >地上の医療体制で治療できるというのは大きいかもしれない しかも呪いが追いつかないスピード!

99 17/09/23(土)22:37:51 No.454903656

深層って治外法権みたいなもんだし他国の探窟家に会ったら危ないよね

100 17/09/23(土)22:37:59 No.454903699

>しかも呪いが追いつかないスピード! 欺瞞!

101 17/09/23(土)22:38:28 No.454903849

そもそも子供が無茶して潜ってるからえらい出血量になってるだけで普通の黒笛クラスの大人なら耐えられる出血量なのかもしれない

102 17/09/23(土)22:38:47 No.454903963

頭とか胸をやられると死亡率高くなるみたいだから足で破っていくバンジーは意外と効率いいのかも

103 17/09/23(土)22:38:53 No.454904003

なれ果て村より上に行くと即なれ果てと化す恐怖

104 17/09/23(土)22:39:10 No.454904093

>深層って治外法権みたいなもんだし他国の探窟家に会ったら危ないよね 生き延びるのに必死だし食料や遺物狙いで襲われるよね

105 17/09/23(土)22:39:40 No.454904227

少し耐えられるという事それは永久に我慢出来ると言う事

106 17/09/23(土)22:39:58 No.454904299

>地上の医療体制で治療できるというのは大きいかもしれない まあ濃いとか薄いとか気にせず一気に全層の負担掛けるから本篇でやると体がもたないけどね…

107 17/09/23(土)22:40:03 No.454904321

アビスの生き物も成れ果てになるの?

108 17/09/23(土)22:40:04 No.454904331

探窟家の6割くらいは「」みたいな性癖持ってそう

109 17/09/23(土)22:40:06 No.454904335

>特に治療してないのにたまちゃんの毒くらったリコが生存したんだぜ めっちゃしてただろ!

110 17/09/23(土)22:40:47 No.454904525

>アビスの生き物も成れ果てになるの? 深いところにいるのはだいたい耐性持ってる

111 17/09/23(土)22:40:47 No.454904526

>アビスの生き物も成れ果てになるの? 成れ果てるくらいの深さの生き物は大体力場見えてんじゃね

112 17/09/23(土)22:41:00 No.454904594

毒に関してはケツに突っ込んだミーティ座薬のおかげで何とかなったのを忘れてはならない

113 17/09/23(土)22:41:08 No.454904640

尖った傘みたいなので破っていけば良いのでは?

114 17/09/23(土)22:41:40 No.454904771

>頭とか胸をやられると死亡率高くなるみたいだから足で破っていくバンジーは意外と効率いいのかも あくまで布を使った説明であって実際は胸とか頭とかが一定距離登るだけでアウトだからな

115 17/09/23(土)22:41:47 No.454904807

つまりウロコ傘!

116 17/09/23(土)22:41:47 No.454904811

>そもそも子供が無茶して潜ってるからえらい出血量になってるだけで普通の黒笛クラスの大人なら耐えられる出血量なのかもしれない あのまぬけ面4層の負荷が大きな死因なのに…

117 17/09/23(土)22:41:51 No.454904834

なんでわざわざアビスで生きてるんだろうあの生物たち…

118 17/09/23(土)22:42:13 No.454904934

ミーティいれば食い物に困らなさそうなのに

119 17/09/23(土)22:42:33 No.454905059

>なんでわざわざアビスで生きてるんだろうあの生物たち… 深海生物にも言ってやれよ

120 17/09/23(土)22:42:35 No.454905072

そういやベニクチナワも先読みみたいな行動してたな

121 17/09/23(土)22:42:41 No.454905113

>なんでわざわざアビスで生きてるんだろうあの生物たち… 現実だってわざわざ生きづらい深海とかにも生物居るからその辺はまあ…

122 17/09/23(土)22:43:38 No.454905378

生まれたのがたまたまアビスだった それに尽き申す

123 17/09/23(土)22:43:45 No.454905406

成れ果て村の住人はあの体でよく生き残ってるな…

124 17/09/23(土)22:43:54 No.454905458

リコを投げつけた隙に逃げるしか思い付かない

125 17/09/23(土)22:44:03 No.454905496

>ミーティいれば食い物に困らなさそうなのに 変な部位食って腹の中で復元されたら怖いだろ…

126 17/09/23(土)22:44:17 No.454905572

ギャングウェイでチョイよ

127 17/09/23(土)22:44:18 No.454905579

タマちゃんの個体数はどれくらいいるんだろう

128 17/09/23(土)22:44:19 No.454905588

>かーちゃんは接近戦でボコって喰ったんだろうな まず散歩気分でタマちゃんの前に出ます 行動が読めても対応できない速度でタマちゃんを掴みます そのまま片手と脚でラッシュ攻撃を仕掛けます タマちゃんのミンチ出来た!

129 17/09/23(土)22:45:32 No.454905934

タマちゃん身が締まってて美味しそう

130 17/09/23(土)22:45:33 No.454905940

この1匹しかいないのかな?

131 17/09/23(土)22:45:49 No.454906012

殲滅卿はたまちゃんの攻撃のカウンター取って1発で仕留めそう

132 17/09/23(土)22:45:50 No.454906019

住めば都のアビス層

133 17/09/23(土)22:46:58 No.454906351

タマちゃんを捕食するのもいるんだろうな

134 17/09/23(土)22:47:10 No.454906404

>住めば都のアビス層 熱血アルファ波出そう

135 17/09/23(土)22:48:39 No.454906860

殲滅卿 いうくらいだから前方位攻撃とかチートな特級遺物武器もってそう

136 17/09/23(土)22:49:56 No.454907252

深層はレグ砲やボレーザーみたいな長距離回避ガード不可技を基本戦術にしなければならない修羅の世界だからな…

137 17/09/23(土)22:50:32 No.454907451

>タマちゃんを捕食するのもいるんだろうな 大体毒持ってる奴って自分より体格で勝るような相手に対抗するために毒持つようになった奴だからな…

138 17/09/23(土)22:50:33 No.454907459

タマちゃんって元はアビスの外の生き物じゃなかった? 軽く成れ果ててああなったんじゃないかな

139 17/09/23(土)22:51:19 No.454907644

>いうくらいだから前方位攻撃とかチートな特級遺物武器もってそう ツルハシ1つで…

140 17/09/23(土)22:51:46 No.454907778

無尽槌2本持ちとかしてそう

141 17/09/23(土)22:52:32 No.454908019

襲われてた黒笛は放っておいたら死んだのかそれとも逃げ切ることくらいは出来たのか あの感じだと死んでそう

142 17/09/23(土)22:52:34 No.454908033

元アビス外生物は二層のカバだったと思う

143 17/09/23(土)22:53:20 No.454908257

まるでバズーカ持ったガンダムみたいな…

144 17/09/23(土)22:54:24 No.454908588

そういやつるはしいつ回収するの

145 17/09/23(土)22:54:36 No.454908660

>襲われてた黒笛は放っておいたら死んだのかそれとも逃げ切ることくらいは出来たのか そもそも救援を要請する笛を吹いていてレグ以外誰も来てない時点でレグ来なけりゃ死亡確定だろう

146 17/09/23(土)22:55:00 No.454908797

トカジシ

147 17/09/23(土)22:55:12 No.454908868

正面切ってアビス生物にタイマン張れる探窟家は全体の数パーセントもいないんだろうな…

148 17/09/23(土)22:55:45 No.454909041

>そういやつるはしいつ回収するの この後ボンボルドの部下がたまたま拾ってレグに渡してくれる あと「もう落とすなよ」って注意される

149 17/09/23(土)22:57:06 No.454909462

人数いれば意識も散らばるだろうし本来は複数人で相手する生き物なんだろうな

150 17/09/23(土)22:57:23 No.454909541

>この後ボンボルドの部下がたまたま拾ってレグに渡してくれる >あと「もう落とすなよ」って注意される いい人だな!

↑Top