虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/23(土)21:39:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/23(土)21:39:12 No.454886552

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/23(土)21:40:02 No.454886786

歩いても微塵も楽しくないよ…?

2 17/09/23(土)21:40:15 No.454886863

ジャコバン派

3 17/09/23(土)21:41:09 No.454887129

東京だと声優のイベントとか簡単に見に行けそうで羨ましいなと思う

4 17/09/23(土)21:41:15 No.454887156

歩くだけで楽しいってどんな地元だ

5 17/09/23(土)21:41:37 No.454887264

右の方が経済的だと思う左の人です

6 17/09/23(土)21:41:50 No.454887356

演技派

7 17/09/23(土)21:42:20 No.454887547

自宅派

8 17/09/23(土)21:42:33 No.454887621

好きで地元に引きこもってるわけじゃねえんだ

9 17/09/23(土)21:42:35 No.454887636

大谷派

10 17/09/23(土)21:42:37 No.454887652

右は車移動前提なのが嫌

11 17/09/23(土)21:42:46 No.454887691

家賃は安いけど車が必須だよ

12 17/09/23(土)21:43:36 No.454887881

お金がかからない(給料も安い

13 17/09/23(土)21:44:04 No.454887991

歩きではどこにもたどりつけない

14 17/09/23(土)21:44:27 No.454888086

>お金がかからない(給料も安い かからないんじゃなくて かけようがないんだよね

15 17/09/23(土)21:44:44 No.454888156

正直就職で東京に来れなかった人って詰んでるよね

16 17/09/23(土)21:45:01 No.454888219

東京に電車で1時間くらいの地方都市に住むのが一番だと思う まあ今の俺の生活なんだが

17 17/09/23(土)21:45:04 No.454888227

テレビで見たお店に行け

18 17/09/23(土)21:45:25 No.454888298

歩いて楽しい人は東京来てもすごく楽しいと思う

19 17/09/23(土)21:45:26 No.454888307

東京なら転職の宛はたくさんあるけど地方はないからな

20 17/09/23(土)21:45:47 No.454888407

歩いてるだけでガン見されるわ地元

21 17/09/23(土)21:45:53 No.454888431

徒歩で済むとかどこの地方都市だよ

22 17/09/23(土)21:46:05 No.454888481

出来るなら上京が一番いいさそりゃ

23 17/09/23(土)21:46:18 No.454888535

>歩いて楽しい人は東京来てもすごく楽しいと思う というか東京の方が歩いてて楽しい…

24 17/09/23(土)21:46:23 No.454888565

都会から出たことない人が作ったのかな

25 17/09/23(土)21:48:00 No.454889002

赤の他人がすぐそばに大勢いる状況が苦手なせいで田舎の地元に住む方が精神的に楽だった

26 17/09/23(土)21:48:24 No.454889120

東京というか関東は平野だから歩きやすい

27 17/09/23(土)21:48:26 No.454889136

でも東京はどこ行っても人人人でうんざりするよ

28 17/09/23(土)21:48:43 No.454889214

田舎は給料クソ安いからな

29 17/09/23(土)21:48:44 No.454889223

地元隕石で吹っ飛んだんで嫌でも移住せざるを得なかった

30 17/09/23(土)21:49:27 No.454889402

君の名はではお互いの風景に見惚れてたね

31 17/09/23(土)21:49:48 No.454889520

>地元隕石で吹っ飛んだんで嫌でも移住せざるを得なかった ところでどうして務所帰りなんですか?

32 17/09/23(土)21:50:25 No.454889750

できれば東京で暮らしたいけど地元の呪縛からは逃れられねぇんだ

33 17/09/23(土)21:50:35 No.454889787

>地元隕石で吹っ飛んだんで嫌でも移住せざるを得なかった みんなすんなり馴染んでてよかったよ…

34 17/09/23(土)21:50:40 No.454889813

左は百万政令市レベルでも何とかなったりする 仕事は東京ほど無いが

35 17/09/23(土)21:51:11 No.454889942

東京は人多すぎで嫌だから地元くらいの地方都市がいいわ…

36 17/09/23(土)21:51:40 No.454890097

埼玉あたりに住んで出社に無理のない会社に就くか出社しなくて良い仕事がベストだと思う

37 17/09/23(土)21:51:43 No.454890115

さやちんは都会に染まりすぎた

38 17/09/23(土)21:52:51 No.454890460

地元に親類居なくなったら住んでて楽しいのは首都圏だなと思った 半年一回の帰省でもわりとおかねかかるし

39 17/09/23(土)21:53:13 No.454890568

何となく出てきたくて30手前で地方都市から東京へ転職した 通勤も楽だし地方都市の方が過ごしやすいって事が分かった

40 17/09/23(土)21:53:37 No.454890707

上京してよかったのは飲み食いするところが充実してることだな チェーン店と張り合う値段で美味いのはホントどうなってるのって感じ

41 17/09/23(土)21:54:01 No.454890819

東京でも普段の生活で車使ってるような人だったら 札幌福岡仙台辺りの都市の方がいい生活できると思う もちろん金払いのいい仕事をしてる事が大前提だが

42 17/09/23(土)21:54:43 No.454891016

地元で就職できなかったやつらがしょうがなくするのが上京だ と思ってたら転勤で俺も上京する羽目になった

43 17/09/23(土)21:54:53 No.454891078

地方都市というかコンパクトシティに憧れる

44 17/09/23(土)21:55:03 No.454891116

大地震経験してビルだらけの都会には住みたいと思わなくなった

45 17/09/23(土)21:55:27 No.454891230

田舎は物価が安いなんて嘘だよ 競合店がいないから強気なお値段の店も多い

46 17/09/23(土)21:55:30 No.454891243

電車の本数が多いのはメリットだけど電車があるから頑張って働いてねってされてる気がする

47 17/09/23(土)21:55:40 No.454891286

雪や熱さが…

48 17/09/23(土)21:55:51 No.454891332

今東京だけど名古屋に戻りたい… 帰省時の費用が軽く倍になるのが問題だけど

49 17/09/23(土)21:56:26 No.454891477

食費と住居費はまぁ安いかな

50 17/09/23(土)21:56:29 No.454891499

>電車の本数が多いのはメリットだけど電車があるから頑張って働いてねってされてる気がする 田舎で働いてるとみんな車通勤だからエンドレス残業になる

51 17/09/23(土)21:57:09 No.454891726

>雪や熱さが… その2つをクリアできる大都市と言ったら仙台しか無いぞ

52 17/09/23(土)21:58:11 No.454891981

でかい地震がドーン!が確定してるのがなぁ

53 17/09/23(土)21:58:26 No.454892076

都心と言われる場所まで1時間足らずで行ける距離に住んでる人はまあ色々選択肢あるよね

54 17/09/23(土)21:58:58 No.454892225

日本ででかい地震がどーん!確定してないところってどこだ

55 17/09/23(土)21:59:29 No.454892371

>日本ででかい地震がどーん!確定してないところってどこだ 岡山とか…

56 17/09/23(土)22:00:16 No.454892581

田舎だと電車は 旅行とかで長距離移動に使うもので普段の移動で使わないからな 大抵目的地より駅の方が遠いからな

57 17/09/23(土)22:00:20 No.454892598

>日本ででかい地震がどーん!確定してないところってどこだ 無いと思うが

58 17/09/23(土)22:01:10 No.454892821

田舎の公園歩いてもなんも面白くねえ だだっ広いだけ

59 17/09/23(土)22:01:29 No.454892942

マジレスするとまず名古屋に大地震が起こる 次に東京に大地震が起きて日本はめちゃくちゃになる 今のうちに岡山に首都を移すべき

60 17/09/23(土)22:01:38 No.454892990

車がないとイヤ!って人だと東京でも郊外に住むしか無くなるので 電車通勤が地獄になる

61 17/09/23(土)22:02:16 No.454893168

あの日本地図で見てもほんのちょっぴりの空間に 1000万人以上が犇めいてるのは地方民から見ると本当に凄いと思うよ東京

62 17/09/23(土)22:02:44 No.454893308

地元派のメリットなさすぎる… だから過疎化が進んじゃう

63 17/09/23(土)22:02:51 No.454893335

遊具もないし自然も珍しくないしで田舎の公園の存在価値なんてカスみたいなもんだ

64 17/09/23(土)22:03:19 No.454893469

こんなくっそどうでもいいことより 賃金が高い(左) 家賃が安い(右) だけでいい

65 17/09/23(土)22:03:29 No.454893526

東京地元が最強?

66 17/09/23(土)22:03:30 No.454893530

高いビル見上げると落ちそうな気分になって怖いからいい塩梅の高さ程度のビルのある町がいい

67 17/09/23(土)22:04:05 No.454893676

>東京地元が最強? 選ばれた民と言ってもいい

68 17/09/23(土)22:04:25 No.454893768

親と済まないなら都市のほうが生活費かからんよ 田舎は選択肢ないから高い

69 17/09/23(土)22:04:56 No.454893901

>日本ででかい地震がどーん!確定してないところってどこだ それで失敗したのが九州だった

70 17/09/23(土)22:05:08 No.454893949

実家暮らしは貯金がもりもり増える

71 17/09/23(土)22:05:20 No.454894011

>今のうちに岡山に首都を移すべき 首都とか省庁をまるごと移そうって言うからおかしな話だし今と変わらない 本来は分散させることじゃないのか?

72 17/09/23(土)22:05:25 No.454894038

空調の効いた建物が多いって何…? 東京でさえ効いてないことがままあるの?

73 17/09/23(土)22:05:51 No.454894177

お金の問題が解決できるのなら住みやすいのは 東京よりも札幌や福岡の大きな地方都市だよ

74 17/09/23(土)22:06:24 No.454894329

>それで失敗したのが九州だった 地元の不動神話的な空気がかなり有ったな…

75 17/09/23(土)22:06:40 No.454894394

横浜のベッドタウンくらいがベスト

76 17/09/23(土)22:07:39 No.454894661

>でも東京はどこ行っても人人人でうんざりするよ 俺は博多でさえ息が詰まりそうになったから地元くらいが丁度いい…

77 17/09/23(土)22:10:04 No.454895370

>横浜のベッドタウンくらいがベスト つまり東京と横浜の間の川崎最強ってことか

78 17/09/23(土)22:11:13 No.454895745

札幌も福岡も住みたくはねえな…

79 17/09/23(土)22:12:05 No.454895995

>>横浜のベッドタウンくらいがベスト >つまり東京と横浜の間の川崎最強ってことか それで出てくるのは川崎じゃないだろ… 港北NTとかだろ…

80 17/09/23(土)22:14:43 No.454896761

休みに外出るのしんどいから田舎でいい

81 17/09/23(土)22:15:04 No.454896899

>札幌も福岡も住みたくはねえな… 福岡市は水不足がなければ良いところ

82 17/09/23(土)22:15:58 No.454897186

>休みに外出るのしんどいから田舎でいい 東京は日曜は大体人が並んでるのでしんどい… だからこうして庭園へ行く

83 17/09/23(土)22:16:06 No.454897233

転勤族に評判のいい都市は福岡仙台札幌だな

84 17/09/23(土)22:16:12 No.454897262

札幌は悪くないよ 北海道から出る用がないならな!

85 17/09/23(土)22:16:38 No.454897403

冤罪に怯えながらすし詰めの電車通勤とか絶対嫌だから田舎でいい

86 17/09/23(土)22:16:50 No.454897496

>田舎は選択肢ないから高い 都市部のほうが上から下まで生活レベルに応じた選択肢があるからな

87 17/09/23(土)22:18:54 No.454898123

Amazonあるから支障無いし地元帰るって言ってた友達元気かな…

88 17/09/23(土)22:18:57 No.454898138

都下サイコー!

89 17/09/23(土)22:19:58 No.454898462

地方大都市が地元なのが一番うらやましい

90 17/09/23(土)22:21:18 No.454898867

落語好きなんだけど東京に行かないとコアなのが聴きに行けないから辛い

91 17/09/23(土)22:23:19 No.454899506

>冤罪に怯えながらすし詰めの電車通勤とか絶対嫌だから田舎でいい 電車通勤を考えたら地方の方が絶対にいいよね… su2035944.png

92 17/09/23(土)22:24:03 No.454899728

>落語好きなんだけど東京に行かないとコアなのが聴きに行けないから辛い 現状生で見たいなら東京一択な部分はあるよね 地方でもやってくれるけど不定期だしベテランの人が知名度の高い噺しかしないし

93 17/09/23(土)22:24:42 No.454899939

>転勤族に評判のいい都市は福岡仙台札幌だな 帰りたくない病になる奴も居るらしいな 帰ってきたら太ってたりするし

94 17/09/23(土)22:25:01 No.454900041

だいたい実家も育ちもずっと東京な俺はどうすればいいんだ

95 17/09/23(土)22:25:13 No.454900104

話題のお店とかコンサートとかのイベントだと東京一択しかないよね… 逆に言えばそういうのに興味無かったら地方でもいいわけだけど

96 17/09/23(土)22:26:22 No.454900416

>転勤族に評判のいい都市は福岡仙台札幌だな その辺は人の入れ替わりが激しいので田舎くさくないのがいい 人の入れ替わらない土地だといわゆる田舎者が固定して居る

97 17/09/23(土)22:28:25 No.454901010

>札幌は悪くないよ >北海道から出る用がないならな! 東京でやってるアニメのオールナイトイベントがすごいうらやましい… 札幌から出ないなら快適なんだけどね…

98 17/09/23(土)22:29:00 No.454901179

東京から東京でも23区から離れるとかなり精神的に寂しいよ

99 17/09/23(土)22:29:54 No.454901432

上京したけど左のメリットを感じたことがない… 子供の頃は東京行きたかったのに何も楽しくない

100 17/09/23(土)22:30:07 No.454901496

京王線沿いとか中央線沿いとか小田急線沿いなら都区外でもいいんだよ そこから外れるとただの地方になる

101 17/09/23(土)22:30:44 No.454901665

>東京から東京でも23区から離れるとかなり精神的に寂しいよ 都下だと車が中心の生活になってくるし電車通勤はムダに時間かかるし だったら地方でいいじゃん!!ってなる なった

102 17/09/23(土)22:31:49 No.454901954

東京は何でもあるけど自宅から歩ける範囲となるとそう地方と変わらんね

103 17/09/23(土)22:31:51 No.454901963

地元の重力に魂を引かれた古い田舎人よ

104 17/09/23(土)22:31:54 No.454901974

>京王線沿いとか中央線沿いとか小田急線沿いなら都区外でもいいんだよ >そこから外れるとただの地方になる 23区のお隣だったらまだいい そこを外れるともう地獄 通勤が

105 17/09/23(土)22:33:59 No.454902539

東京の最大の問題は 田舎だとどこにでもある巨大なツタヤとスーパーと薬局が一体化したやつが無いところ

106 17/09/23(土)22:35:47 No.454903017

電車でどこでも行けるの便利だと思うけど通勤に絶対使いたくないよ…

107 17/09/23(土)22:37:50 No.454903651

最初は中央線使ってたけど朝の電車でたびたび腹痛に襲われるようになって…

108 17/09/23(土)22:37:52 No.454903660

話題のお店とか地元は地元で賑わってるから東京の話題に関心全く湧かない

109 17/09/23(土)22:38:03 No.454903723

地方はスーパーとドラッグストアが広い

↑Top