虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/23(土)18:56:58 マシン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/23(土)18:56:58 No.454843907

マシンを支給する

1 17/09/23(土)19:01:31 No.454844864

魅了されたら若者

2 17/09/23(土)19:02:30 No.454845054

今の技術で作って欲しい

3 17/09/23(土)19:05:05 No.454845582

ライトさえあれば似たようなのできるでしょ

4 17/09/23(土)19:07:53 No.454846261

サイドかごが足りない 両側に

5 17/09/23(土)19:09:25 No.454846612

トップチューブのレバー今でもあるの?

6 17/09/23(土)19:09:59 No.454846739

似たようなのは今でも寄せ集めで作れるけど こんなゴチャっとしたのは作れないので悲しい

7 17/09/23(土)19:10:50 No.454846944

轟天号?

8 17/09/23(土)19:12:49 No.454847400

自転車は速く走ろうとせずにこういう方面で進化してほしい

9 17/09/23(土)19:14:03 No.454847653

かっこいい!

10 17/09/23(土)19:14:09 No.454847677

リトラクタブルライトのも無かったっけ

11 17/09/23(土)19:14:29 No.454847761

チャリで来た

12 17/09/23(土)19:14:48 No.454847838

意外とこういうライトが売ってない…

13 17/09/23(土)19:15:06 No.454847913

近所の工務店が現役で使ってる めっちゃほしい

14 17/09/23(土)19:16:11 No.454848172

ナショナルって今のパナソニック?

15 17/09/23(土)19:16:12 No.454848173

現代のちびっ子にも結構ウケがよかったりするらしいな

16 17/09/23(土)19:16:22 No.454848232

レバー式の変速いいよね…

17 17/09/23(土)19:17:14 No.454848449

幼馴染が乗ってたけど片手離してギアチェンジとかキツ過ぎる…

18 17/09/23(土)19:17:55 No.454848599

今こそインデックス式のダブルレバーをグリップタイプにして売り出すべき

19 17/09/23(土)19:18:10 No.454848651

頑丈! 重い!

20 17/09/23(土)19:19:03 No.454848867

だっさ…

21 17/09/23(土)19:19:31 No.454848968

ライトがリトラじゃねぇの?だっせー!

22 17/09/23(土)19:19:38 No.454848998

所有欲は満たされまくるだろうが乗って楽しいもんでないのはよくわかる

23 17/09/23(土)19:20:11 No.454849126

乗るのが地味にしんどい

24 17/09/23(土)19:21:04 No.454849320

フレームカッコいいから剥ぎそう

25 17/09/23(土)19:22:04 No.454849571

>リトラクタブルヘッドライトや電動フラッシャーウインカー、デジタル表示のメータやシフト表示等実用的でない要素が強いが、それ故に子供受けしやすくメーカーはこった電飾を投入する事となった。ところが、あまりにも力を入れすぎた結果ダイナモによる電力供給が追いつかず、別途単一乾電池バッテリーを数本搭載した。その結果、自転車の重量が20㎏オーバーとなった車種まで出現

26 17/09/23(土)19:23:37 No.454849990

>自転車の重量が20㎏オーバーとなった車種まで出現 なそ にん

27 17/09/23(土)19:24:30 No.454850215

電力問題解決のためにバッテリー積んでついでに電アシにしよう

28 17/09/23(土)19:25:43 No.454850470

LED化すればハブダイナモの電力でなんとか賄えそう

29 17/09/23(土)19:26:30 No.454850641

スポーツ車でもママチャリでもない何かすぎる…

30 17/09/23(土)19:27:22 No.454850835

格好いいと思ってしまった su2035681.jpg

31 17/09/23(土)19:28:15 No.454851047

LEDでなんとかならんか

32 17/09/23(土)19:33:44 No.454852392

電動自転車(中華製の公道走れないやつ)に灯火類整備して原付登録してるひとはちょいちょいいるし システムの構築自体は割とどうとでもなってしまうみたいだ 造形部分はがんばるしかない

33 17/09/23(土)19:35:57 No.454852956

英式バルブでダメだった

34 17/09/23(土)19:38:29 No.454853614

変速機がフレームのところにあるのがロマンがある

35 17/09/23(土)19:38:46 No.454853691

ケッタマシン

36 17/09/23(土)19:40:56 No.454854267

デコチャリいいよね…

37 17/09/23(土)19:41:09 No.454854325

ロードバイクみたいに前後輪にサスペンション付けよう

38 17/09/23(土)19:41:44 No.454854506

この当時フラッシャーとかライトとかを作ってたのがキャットアイ

39 17/09/23(土)19:45:28 No.454855664

とりあえずスタイルだけでもこういうの出せば一定の需要はありそう

40 17/09/23(土)19:48:24 No.454856566

>変速機がフレームのところにあるのがロマンがある 当時は普通だったから古さというかノスタルジーしか感じない・・・

41 17/09/23(土)19:52:26 No.454857739

乗赤 っち てゃ いん まが す

42 17/09/23(土)19:54:06 No.454858215

>レバー式の変速いいよね… 旅行に来たドイツ人がこれ最高やんって中古のやつ購入してたな

43 17/09/23(土)19:54:43 No.454858390

ダボーフロンタライト

↑Top