17/09/23(土)17:54:08 架空地... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/23(土)17:54:08 No.454831084
架空地図ってなんでこんなに萌えるよね… この前上がってたのに色つけてつないだよ 左の国の情勢考えるのは疲れたから、みんなで考えてくれたらつけるよ!
1 17/09/23(土)17:57:30 No.454831829
su2035548.jpg スレ画間違えた…
2 17/09/23(土)17:58:28 No.454832056
多島海良い… けどこの前上がってた奴っていうのがどんなやつなのかいまいちわからないからコメントしづらい…
3 17/09/23(土)18:00:02 No.454832427
帝国領域狭くない?
4 17/09/23(土)18:02:13 No.454832859
>帝国領域狭くない? 内海平野部をほとんど領有してるわけだら、人口はダントツに多いんじゃないかな 季節風が西から吹くとしたら東の平野部は乾燥してそうだし という話が以前出てた
5 17/09/23(土)18:03:59 No.454833213
右下まで交易あるのか
6 17/09/23(土)18:04:35 No.454833343
海沿いの遊牧国家っていうのはどうなんだろう
7 17/09/23(土)18:06:33 No.454833738
出口閉ざされてて帝国が強そうに見えないな 空易発展してるのかな
8 17/09/23(土)18:06:42 No.454833772
>海沿いの遊牧国家っていうのはどうなんだろう 山に囲まれてるし…高原地帯なんじゃないかな
9 17/09/23(土)18:07:21 No.454833913
そこ南方なの?
10 17/09/23(土)18:08:51 No.454834213
大きさがわからないので同縮尺の日本列島とかあるといい
11 17/09/23(土)18:09:32 No.454834393
正解は皆の心の中に… 赤道の位置で考えたら東南アジアかマヤアステカチックな感じにもなりそうだよね
12 17/09/23(土)18:09:52 No.454834473
海賊めっちゃ多いんだろうなあ
13 17/09/23(土)18:09:53 No.454834474
主人公はどこスタート?
14 17/09/23(土)18:10:34 No.454834618
原作者じゃないからなぁ むしろ、どれくらいの縮尺だと面白いだろうか
15 17/09/23(土)18:11:05 No.454834706
蛮族いるしこの帝国は正義の帝国なのかな
16 17/09/23(土)18:11:06 No.454834709
俺は隠遁共同体のとこに住むぜ!
17 17/09/23(土)18:11:47 No.454834875
>蛮族いるしこの帝国は正義の帝国なのかな 正義を輸出するって?
18 17/09/23(土)18:12:00 No.454834914
大阪から見た大ざっぱな日本みたい
19 17/09/23(土)18:12:17 No.454834977
>俺は隠遁共同体のとこに住むぜ! 地味に凄い便利そうな立地ではある
20 17/09/23(土)18:13:14 No.454835153
>su2035548.jpg に左の大陸つけたのあるから見てね…
21 17/09/23(土)18:14:00 No.454835337
内海は石油がとんでもなくあるだろうから制した方が勝つ
22 17/09/23(土)18:14:22 No.454835407
>主人公はどこスタート? 帝国、海洋連合、隠遁共同体から選べる それぞれ特殊ステータスがある といいな
23 17/09/23(土)18:14:43 No.454835475
>>俺は隠遁共同体のとこに住むぜ! >地味に凄い便利そうな立地ではある 隠遁するのに便利なのはちょっと嫌だからここら辺の海域は荒れてることにしよう
24 17/09/23(土)18:14:58 No.454835533
>内海は石油がとんでもなくあるだろうから制した方が勝つ 早く生物学習得しないとな!
25 17/09/23(土)18:16:09 No.454835789
帝国は帝国っていうくらいなんだから多分相当大きいんだろうし 多分右の大陸だけでもヨーロッパくらいの大きさはあるよね でもそうすると公国がでかくなりすぎるかな…
26 17/09/23(土)18:16:26 No.454835857
神聖王国は蛮族と遊牧民族に囲まれて とても文明と宗教が広がる地域には見えなさそうだな…
27 17/09/23(土)18:16:31 No.454835869
想像しやすいヨーロッパくらいのイメージで見てるとやっぱり海洋がリッチだなぁ
28 17/09/23(土)18:16:33 No.454835876
>No.454831829 を見るに、実は左側の大陸が本土で右側が新大陸という考え方もできなくはない
29 17/09/23(土)18:16:56 No.454835964
>>su2035548.jpg >に左の大陸つけたのあるから見てね… どこで...?
30 17/09/23(土)18:17:01 No.454835983
>神聖王国は蛮族と遊牧民族に囲まれて >とても文明と宗教が広がる地域には見えなさそうだな… もしかして:チベット
31 17/09/23(土)18:17:43 No.454836126
>su2035548.jpg >に左の大陸つけたのあるから見てね… 1スレで風呂敷広げすぎィ!
32 17/09/23(土)18:17:51 No.454836145
遊牧国家と蛮族が同盟組んで帝国領進行するのは分かる
33 17/09/23(土)18:17:52 No.454836152
>>神聖王国は蛮族と遊牧民族に囲まれて >>とても文明と宗教が広がる地域には見えなさそうだな… >もしかして:マヤ文明
34 17/09/23(土)18:18:27 No.454836268
>>su2035548.jpg >>に左の大陸つけたのあるから見てね… >1スレで風呂敷広げすぎィ! そもそもこれスレ画にするつもりが間違えたのよ…
35 17/09/23(土)18:18:54 No.454836370
>遊牧国家と蛮族が同盟組んで帝国領進行するのは分かる もしかして:ティムール
36 17/09/23(土)18:18:54 No.454836374
北方諸方を西欧とみなすと帝国はアラビア半島くらいかなあ
37 17/09/23(土)18:19:09 No.454836430
山岳神聖王国は蛮族に攻められそう
38 17/09/23(土)18:19:18 No.454836457
>>に左の大陸つけたのあるから見てね… >1スレで風呂敷広げすぎィ! トリコとかハンターの外の世界かよ!
39 17/09/23(土)18:19:49 No.454836579
海洋連合は半分海賊だしもう少し小さくしないと大航海時代なら一強というか完全に主導権もってる 蛮族に怯えてくらせ帝国
40 17/09/23(土)18:20:03 No.454836628
海洋国家いいよね
41 17/09/23(土)18:20:14 No.454836675
山の民である蛮族は山岳神聖法王国の影響下にあると見る
42 17/09/23(土)18:20:59 No.454836844
島多すぎてフィリピンかインドネシアみてー
43 17/09/23(土)18:22:11 No.454837113
>>に左の大陸つけたのあるから見てね… 左の大陸の方がワクワクするな 元のは内海が多過ぎる
44 17/09/23(土)18:22:18 No.454837133
海洋連合は海洋文明地域まで航海できるとなるとかなり力あるぞ
45 17/09/23(土)18:22:30 No.454837183
ちょっと隠遁共同体大きすぎません?
46 17/09/23(土)18:22:33 No.454837200
>島多すぎてフィリピンかインドネシアみてー 島スタートは男のロマンよ
47 17/09/23(土)18:22:41 No.454837227
緯度と海流による環境変化も考慮して気候や民族考えようぜ
48 17/09/23(土)18:22:50 No.454837261
この地形ならビキニアーマーを一般的にしても説得力あるな
49 17/09/23(土)18:22:58 No.454837295
北方諸邦と海洋連合で北方諸邦西方の小島を巡って領土問題になりそうだな
50 17/09/23(土)18:23:41 No.454837434
帝国の手詰まり感 飛び地でいいので不可侵あたりの島あげて欲しい
51 17/09/23(土)18:24:16 No.454837559
>ちょっと隠遁共同体大きすぎません? 広いけど人口密度が低くて でも謎の古代技術を今に伝えていて でもそれを外に出すことなく わずかに海で文明と、山で蛮族と取引をして中立を保つ共同体とかだったらワクワクするよね!
52 17/09/23(土)18:24:19 No.454837572
遊牧国家Aの南方に平野持ってる蛮族が南越モデルなのはわかる
53 17/09/23(土)18:24:38 No.454837631
山岳神聖法王国はこんな感じであってほしい su2035580.jpg
54 17/09/23(土)18:25:01 No.454837706
定期的に西方国家が東の遊牧民にボコられてそう
55 17/09/23(土)18:25:18 No.454837769
ハゲ山の山脈が欲しいな
56 17/09/23(土)18:25:31 No.454837808
>帝国の手詰まり感 >飛び地でいいので不可侵あたりの島あげて欲しい 実は左大陸の平野部を広く領有してるとか それでも海上封鎖されて各個撃破されそうだが 帝国にはぜひ北方航路の開拓を進めてもらいたい
57 17/09/23(土)18:25:36 No.454837826
技術レベルはどんなもん?WW1ぐらい?WW2ぐらい?
58 17/09/23(土)18:25:56 No.454837880
蛮族がこんなに脅威な地図初めて見た
59 17/09/23(土)18:26:05 No.454837921
この地図に鉄道網を加筆したい
60 17/09/23(土)18:26:15 No.454837965
>su2035548.jpg 左の大陸南方のデカい平原制してる統一国家あったらかなり力を持ってそう… 河川多いから水軍や海軍も強そうだし右の大陸危ないかもな
61 17/09/23(土)18:26:36 No.454838033
左の大陸は平原の筋が川なのか海峡なのかによって人口が大きく変わるよね
62 17/09/23(土)18:26:43 No.454838061
>山岳神聖法王国はこんな感じであってほしい >su2035580.jpg 全く関係ない話なんだけど、こういう建物ってどこからが1階で、2階とか地下とか決めてるんだろうか
63 17/09/23(土)18:26:46 No.454838079
遊牧Aが帝国の食糧奪うのが定石すぎる
64 17/09/23(土)18:27:32 No.454838241
遊牧Bの城壁なんなの
65 17/09/23(土)18:27:39 No.454838263
>左の大陸は平原の筋が川なのか海峡なのかによって人口が大きく変わるよね 中国人は、「日本にも大きな川があるじゃん!」と瀬戸内海を見て言うという話を思い出した
66 17/09/23(土)18:27:50 No.454838305
この蛮族っていうのはどれくらいの文明レベルなんだろう
67 17/09/23(土)18:28:07 No.454838363
文明レベルは分からんが帝国は空路持ってないと 東の地方領維持できんわ…
68 17/09/23(土)18:28:07 No.454838364
蛮族は各地に点在してるだけなんじゃねって というかこの範囲で統一されてたら立派な国だよね
69 17/09/23(土)18:28:22 No.454838419
>この地図に鉄道網を加筆したい 見たい
70 17/09/23(土)18:28:28 No.454838436
ちゃんと見てなかったから遊牧民の国が帝国領だと...
71 17/09/23(土)18:28:40 No.454838475
帝国がドイツフランスでも ドでかいイギリスポルトガル連合に出口塞がれちゃあどうしようもねえ
72 17/09/23(土)18:28:49 No.454838510
>この蛮族っていうのはどれくらいの文明レベルなんだろう 神聖とズブズブだろうから多分高い
73 17/09/23(土)18:28:49 No.454838514
>su2035548.jpg >スレ画間違えた… 輪っかの島いいよね…隔絶してて クロノクロスみたい
74 17/09/23(土)18:29:24 No.454838632
>遊牧Bの城壁なんなの Aより先に文明化したことで戦争自体は弱くなってしまって Aの侵略に対して守勢に入ってる もしくはBはAの分派で元々そこにあった王国を滅ぼした
75 17/09/23(土)18:29:26 No.454838637
蛮族っていうだけで文明が無いだけの無害な原住民かもしれん…
76 17/09/23(土)18:30:03 No.454838756
全体的に山が多い割に河川少ないな 大陸にはもっと増えると思う
77 17/09/23(土)18:30:15 No.454838791
俺はせっかくだから海洋文明スタートするぜ アウトリガーのついた帆船に乗って棍棒で武装して、サンゴに囲まれた島々を回るのいいよね!
78 17/09/23(土)18:30:18 No.454838802
カタゲド戦記 開いてなんか違うな~
79 17/09/23(土)18:30:27 No.454838835
>輪っかの島いいよね…隔絶してて 多分火山かなんかだよこれ
80 17/09/23(土)18:30:34 No.454838854
帝国宰相を主人公にしよう
81 17/09/23(土)18:30:47 No.454838888
>蛮族っていうだけで文明が無いだけの無害な原住民かもしれん… 帝国が自分たちの文化宗教と違う人々を蛮族と読んで抑圧してるんだ…
82 17/09/23(土)18:31:02 No.454838931
俺は帝国でスタートして周囲の国家相手に戦争をはじめるぜ!
83 17/09/23(土)18:31:05 No.454838941
蛮族か遊牧Aが大陸東岸から海洋文明へのアクセスを得たら 大陸の勢力図が一気に変わりそう
84 17/09/23(土)18:31:50 No.454839076
Civだと蛮族も最終的に戦闘機開発したりするから侮れないぞ
85 17/09/23(土)18:31:57 No.454839100
大航海時代でパワーバランス変わっちゃった好例
86 17/09/23(土)18:32:17 No.454839172
遊牧国家Bの北東海岸に城壁があるということは左の大陸からの侵攻があったのか
87 17/09/23(土)18:32:22 No.454839192
小島多すぎじゃね
88 17/09/23(土)18:32:24 No.454839202
>緯度と海流による環境変化も考慮して気候や民族考えようぜ そこらへんは知識がないからわからない 元地図「」が好きにしてと行ってたから、わかる人が好きに改造してくれ
89 17/09/23(土)18:32:29 No.454839218
公国と帝国の間に城壁があるのはなんか違和感かもしれない… 皇帝が諸侯に土地与えて作るのが公国でしょ
90 17/09/23(土)18:32:40 No.454839254
なんでそんな怪しい日本語なの
91 17/09/23(土)18:32:45 No.454839267
Bは実は中国?
92 17/09/23(土)18:33:09 No.454839349
>全体的に山が多い割に河川少ないな >大陸にはもっと増えると思う 西大陸の西の平野部に通ってる川はセーヌみたいな 全然流れがない腐り川なんだろうな…
93 17/09/23(土)18:33:13 No.454839361
誰か最初にスレ画の地図が貼られたスレのログくだち!
94 17/09/23(土)18:33:29 No.454839409
海洋文明はやっぱイモとか魚食ってるのかな
95 17/09/23(土)18:33:39 No.454839444
支配領域が広すぎて蛮族と呼ばれてる別大陸からの移民国家なのでは?
96 17/09/23(土)18:33:44 No.454839467
ええい!内海共和国派はおらんのか!
97 17/09/23(土)18:33:53 No.454839499
モンゴルが海に面してたら世界制してたという話もあるので
98 17/09/23(土)18:34:16 No.454839562
>公国と帝国の間に城壁があるのはなんか違和感かもしれない… >皇帝が諸侯に土地与えて作るのが公国でしょ モスクワ公国もリトアニア公国も神聖ローマとは縁もゆかりもないし…
99 17/09/23(土)18:34:47 No.454839688
えっ!?この地図について大学教授を呼んで真面目に検討してもいいのか!?
100 17/09/23(土)18:35:22 No.454839807
左の大陸はテンプレ的には中華風の大国がありそうだ
101 17/09/23(土)18:36:15 No.454839993
>左の大陸はテンプレ的にはアメリカ風の大国がありそうだ
102 17/09/23(土)18:37:10 No.454840180
封建制ってわりとイメージ通りやってるの中国だけだよね
103 17/09/23(土)18:37:24 No.454840230
砂漠国家分が足りない
104 17/09/23(土)18:38:41 No.454840457
海洋連合王国との海戦に負けて海上封鎖を受ける帝国いいよね…
105 17/09/23(土)18:39:02 No.454840522
一番水上交通の便良さそうな位置にある不可侵地域は何なんだろう 海賊がいっぱいいてどこの国も手がつけられないとかそんな感じかな
106 17/09/23(土)18:40:38 No.454840834
海洋連合はもはやアメリカくらいの立場だよ
107 17/09/23(土)18:40:49 No.454840870
いつぞやのスレで山岳神聖法王国が滋賀呼ばわりされててダメだった
108 17/09/23(土)18:42:00 No.454841094
隠遁がもっと邪魔なとこにある方がよかった
109 17/09/23(土)18:42:14 No.454841138
遊牧国家ABのいるところがかつての帝国領だけど遊牧国家に圧迫されて活路を求めて現帝国領に遠征した だから飛び地を故郷の一部として確保してる一方旧帝国領を確保した遊牧国家Aは文明化していって 従来の生活スタイルを固持するBは分離独立してAを圧迫しつつある だからAは長城を築いているんだ…ってとこまで妄想した
110 17/09/23(土)18:43:41 No.454841409
>隠遁がもっと邪魔なとこにある方がよかった 辺境領と法王国の国境とかかな…
111 17/09/23(土)18:43:54 No.454841451
めっちゃ海面上昇したっぽい
112 17/09/23(土)18:44:48 No.454841604
>誰か最初にスレ画の地図が貼られたスレのログくだち! ログは無いけど画像なら su2035604.jpg su2035605.jpg su2035606.jpg su2035608.jpg
113 17/09/23(土)18:45:09 No.454841662
不可侵地域はどういう理由で不可侵なの 政治的理由で空白地にしてあるのか気候的にうまあじがないのか
114 17/09/23(土)18:45:28 No.454841717
確かに5国が"不可侵"で同意してるのが謎だな
115 17/09/23(土)18:47:18 No.454842053
共同で管理するならわかる 外界ルートの出口だし でもそんな交易ライン引かれてないし 宗教上か火口ありそうだし毒ガス出てるとか
116 17/09/23(土)18:48:39 No.454842313
不可侵地域の一部めいている共和国の領地の形的に・・・ かつて大国だった共和国は帝国、海洋連合の二大国を相手とする大戦争に敗れ 領地の大部分が不可侵地域と呼ばれる帝国と海洋連合の緩衝地帯とされてしまったという歴史が・・・?
117 17/09/23(土)18:48:45 No.454842331
>>左の大陸はテンプレ的にはアメリカ風の大国がありそうだ 念 su2035615.jpg
118 17/09/23(土)18:50:43 No.454842708
単に主権が確立されてないだけなら蛮族支配地域のはずだしな 不可侵地域は謎が多い
119 17/09/23(土)18:51:12 No.454842796
やっぱ宗教的な何かなんだろうな…
120 17/09/23(土)18:51:28 No.454842851
極東のわいはーからは東に交易ないの?それとももっと拡張するのかい?