17/09/23(土)17:31:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/23(土)17:31:40 No.454825707
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/23(土)17:33:11 No.454826030
ウオー
2 17/09/23(土)17:33:41 No.454826149
ドルマゲスの購入
3 17/09/23(土)17:34:13 No.454826258
戦争王に俺はなる
4 17/09/23(土)17:34:21 No.454826286
かたおまんこの世話
5 17/09/23(土)17:34:48 No.454826379
タマタマ・ティンティン総合研究所かと思ったのに
6 17/09/23(土)17:35:38 No.454826591
酒は趣味じゃないだろ
7 17/09/23(土)17:36:17 No.454826747
DCブランド?
8 17/09/23(土)17:37:00 No.454826928
dcブランドってなに?
9 17/09/23(土)17:37:45 No.454827079
酒に頼らなきゃやっていけない度合いが減ったのは実は当時より世の中マシになったという事じゃないだろうか 報道される頻度が違うだけでブラック企業や過労自殺なんて昔からずっとあったんだし
10 17/09/23(土)17:37:57 No.454827125
セガ・サターン
11 17/09/23(土)17:38:12 No.454827180
ドリームキャストブランド
12 17/09/23(土)17:38:50 No.454827335
ダブルキャスト
13 17/09/23(土)17:39:42 No.454827533
DHCの誤字かなぁ
14 17/09/23(土)17:42:20 No.454828229
>酒に頼らなきゃやっていけない度合いが減ったのは実は当時より世の中マシになったという事じゃないだろうか 会社等の飲み会で強制参加させられたりする機会が減っただけでは?
15 17/09/23(土)17:43:13 No.454828440
パンター購入
16 17/09/23(土)17:43:22 No.454828480
なんだっけスパロボの敵じゃなかったDC
17 17/09/23(土)17:45:19 No.454828943
>会社等の飲み会で強制参加させられたりする機会が減っただけでは? 酒は付き合いや無理やりから依存症が始まるから とっかかりがなくなれば飲まれなくなる
18 17/09/23(土)17:47:39 No.454829455
DCコミックスのことだよ いまはマーベルが強い
19 17/09/23(土)17:48:00 No.454829523
ウヴォーキング
20 17/09/23(土)17:48:21 No.454829597
酒つえー
21 17/09/23(土)17:48:46 No.454829703
直流の時代来てたんだな
22 17/09/23(土)17:48:47 No.454829708
ゲームはむしろWiiDS時代やスマホ時代の方がやられてないかな…?
23 17/09/23(土)17:50:07 No.454830052
酒が趣味というと10秒チャージ的なものしか想像できない
24 17/09/23(土)17:50:15 No.454830088
プレーン
25 17/09/23(土)17:50:33 No.454830166
WiiDSだとライト向けが多いから趣味とはまた別って意識なんじゃない
26 17/09/23(土)17:51:08 No.454830316
アイコンの人が年取ってるし バブル期リーマンのいまの趣味ってことなんだろう
27 17/09/23(土)17:52:07 No.454830604
チンポの世話
28 17/09/23(土)17:52:25 No.454830674
バブル時お酒そんなに売れてたんか
29 17/09/23(土)17:53:16 No.454830861
年取ったってだけだこれ
30 17/09/23(土)17:53:18 No.454830868
>報道される頻度が違うだけでブラック企業や過労自殺なんて昔からずっとあったんだし 当時はものすごい働いても一応それに見合うだけのお金はもらえてた 今は過酷労働の上に低賃金なんだからやってられない
31 17/09/23(土)17:53:47 No.454830997
>バブル期リーマンのいまの趣味ってことなんだろう バブルの若手リーマンって今定年前後じゃないのだろうか パソコン使えるの?
32 17/09/23(土)17:54:31 No.454831163
>当時はものすごい働いても一応それに見合うだけのお金はもらえてた 残業代すごいもらえてたっていうしねえ その辺に関してはうらやましい時代だ
33 17/09/23(土)17:55:42 No.454831435
パソコンよりも定年おじさんがネットで何をするのかが… 平和に趣味のブログとかならいいんだけど…
34 17/09/23(土)17:55:57 No.454831465
「」の親世代だとパソコンとかの習熟個人差激しいよね
35 17/09/23(土)17:55:58 No.454831467
>>当時はものすごい働いても一応それに見合うだけのお金はもらえてた >残業代すごいもらえてたっていうしねえ 昔は年功序列でちゃんと年取った後も人生の保証されてたしね 今はそれもなくなっちゃった
36 17/09/23(土)17:56:17 No.454831559
定年前おじさんといえばスマホで麻雀ゲームするくらいには最近の機器を使いこなしてる印象
37 17/09/23(土)17:57:42 No.454831882
そもそも酒が飲めないので自主的に摂取しない
38 17/09/23(土)17:58:10 No.454831996
>DCブランド? そんなのあったなぁ 今だと何なんだろう?
39 17/09/23(土)17:59:30 No.454832287
酒なんて嫌なことがあった時しか飲まない現実逃避アイテムだよ
40 17/09/23(土)17:59:59 No.454832412
>今だと何なんだろう? iPhone
41 17/09/23(土)18:00:20 No.454832490
いやスタバでmacだな
42 17/09/23(土)18:00:38 No.454832548
>ACブランド?
43 17/09/23(土)18:01:52 No.454832775
昔はみんなお金持ってたから夜通し遊びまくったっていうな ブルーカラーですらボーナスで札束が直立するほどもらえた時代
44 17/09/23(土)18:01:53 No.454832784
酒が好きなら分かるけど趣味となるとちょっと近寄りたくない
45 17/09/23(土)18:04:29 No.454833321
酒が趣味ってのは高級な酒とか珍しい酒を収集したりとか?
46 17/09/23(土)18:07:41 No.454833977
>会社等の飲み会で強制参加させられたりする機会が減っただけでは? それも世の中マシになったと言うには十分な理由だろう
47 17/09/23(土)18:07:54 No.454834010
キンタマなど
48 17/09/23(土)18:09:16 No.454834324
ウォーモンガー
49 17/09/23(土)18:09:18 No.454834338
とりあえずゲームが入ってないのは大嘘だ 2から下全部やってなくてもソシャゲはみんなやってんじゃん
50 17/09/23(土)18:10:45 No.454834652
>とりあえずゲームが入ってないのは大嘘だ >2から下全部やってなくてもソシャゲはみんなやってんじゃん 65付近のおっさんがみんなソシャゲを?
51 17/09/23(土)18:12:19 No.454834983
酒はアレでしょ 高いワイン買ったりとかそういうアレでしょ
52 17/09/23(土)18:12:39 No.454835040
ファッションじゃなくてDCブランド?
53 17/09/23(土)18:12:48 No.454835066
一番時間を割いてるから趣味なら 大半のおっさんが私的時間を一番割いているのはテレビだから趣味はテレビ
54 17/09/23(土)18:13:49 No.454835299
旅行は若者おっさん両方好きじゃないの?
55 17/09/23(土)18:14:00 No.454835334
>昔はみんなお金持ってたから夜通し遊びまくったっていうな お金持ってたというか経費で落ちてたって感じ 銀座で一晩百万の接待でも家族で寿司くいに行っても経費で落ちたもん
56 17/09/23(土)18:14:10 No.454835362
そこてお酒の世話ですよ バブル期からずっと酒寝かしてる家の親父 金にならんし飲めよ…
57 17/09/23(土)18:15:05 No.454835564
DCコミック購入
58 17/09/23(土)18:15:36 No.454835672
スキーとスキューバ一緒にするのはおかしい
59 17/09/23(土)18:16:06 No.454835782
>とりあえずゲームが入ってないのは大嘘だ >2から下全部やってなくてもソシャゲはみんなやってんじゃん 多分パソコン・インターネットの中にソシャゲとかも含まれてるんじゃないかね
60 17/09/23(土)18:18:00 No.454836175
酒とゲーム好きの俺は実はバブリー?
61 17/09/23(土)18:19:11 No.454836438
>スキーとスキューバ一緒にするのはおかしい それ自体が楽しいからではなくあくまでファッションとしてやってたなら一緒にしておかしくはない
62 17/09/23(土)18:20:23 No.454836715
バブルの頃は金があったので旅行とかしまくってた 金がなくなってきたから家でゲームするようになった ゲーム機すら買う金がなくなってきた…
63 17/09/23(土)18:21:25 No.454836964
そういえば家族で外食する度にとーちゃんが領収書貰ってたけど経費で落としてたんだろうなぁ…
64 17/09/23(土)18:22:44 No.454837235
バブルを知りたいなら島耕作を読めばいい 何なのあの生活
65 17/09/23(土)18:23:56 No.454837486
>ゲーム機すら買う金がなくなってきた… スマホ買った スマホでゲームするようになった 課金した
66 17/09/23(土)18:24:21 No.454837576
みんなソシャゲやってるってのは幻想だよ ソシャゲやってる人で集まってるだけ
67 17/09/23(土)18:26:03 No.454837912
セガが覇権を握っていたんやな…