虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 正直題... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/23(土)17:26:32 No.454824645

    正直題材のわりに頑張ってたと思う

    1 17/09/23(土)17:27:27 No.454824810

    まあ難しいよね

    2 17/09/23(土)17:28:19 No.454825010

    あれ以上どう盛り上げろと言うのだね!

    3 17/09/23(土)17:29:05 No.454825179

    なんか思ってたのと違うアニメだった

    4 17/09/23(土)17:30:16 No.454825414

    SHIROBAKOが例外だったかー という制作側の声が聞こえてきそう

    5 17/09/23(土)17:30:38 No.454825493

    正直面白くはなかったけどあれ以上どうしようもない感じはある

    6 17/09/23(土)17:31:19 No.454825618

    主役のピンク髪が可愛かったので私は満足

    7 17/09/23(土)17:31:27 No.454825651

    大きな山も無く谷も無く 気楽に安心して見れるアニメだった でも記憶にはあまり残ら無さそう

    8 17/09/23(土)17:31:40 No.454825704

    俺は好きだけど 今の流行りとは真逆行ってるとは思うよ…

    9 17/09/23(土)17:31:52 No.454825757

    個人的には主人公は学生で町興し研究会くらいにして 大人は真面目な誘致とかする話にすべきだったかな 最後までサークル感があんま抜けなかった

    10 17/09/23(土)17:31:58 No.454825775

    プロ国王になった由乃 町おこしは成功してないけどな!

    11 17/09/23(土)17:31:58 No.454825777

    超人気都市になってハッピーエンド!じゃなく 大きく状況が好転したわけじゃないけど皆の心持ちは大きく変わって明るい未来が開けそう!みたいなほんのりハッピーエンドは嫌いじゃない

    12 17/09/23(土)17:32:12 No.454825834

    他所から来た人間と守りと諦観に入ってる村側の意識の違いとか 時間経つごとに徐々に受け入れられてお互い理解していく過程が凄い好き 自分探し終えたりコンプレックスの解消、後悔の払拭シーンとか

    13 17/09/23(土)17:32:17 No.454825857

    だんないよ…

    14 17/09/23(土)17:32:44 No.454825947

    さすがに2クールやって住民が前向きになりましたエンドは ご都合でももう少しやりようが

    15 17/09/23(土)17:33:18 No.454826063

    俺は前期も今期もトップクラスに楽しみに見てたけど アニメっぽい分かりやすいドタバタがないと評価されにくいのかな

    16 17/09/23(土)17:33:27 No.454826111

    見てないんだけどもしかして王。て最初から芸能人だったのかな

    17 17/09/23(土)17:33:40 No.454826145

    町興しは簡単に上手くいくもんじゃないよなあってのは分かってたし 人々の交流に注目してたんで大満足

    18 17/09/23(土)17:33:50 No.454826177

    実際に大盛り上げするならありえない奇跡連発しないといけないしんだろうけど そういうのもちょっと違うしなぁ

    19 17/09/23(土)17:34:03 No.454826222

    放送前から言われてたよね町おこし題材は無茶って

    20 17/09/23(土)17:34:36 No.454826332

    姉妹都市はどうなったんだろ 合併問題は? 後日談OVAでもあるのかいな

    21 17/09/23(土)17:34:52 No.454826396

    面白いか面白くないかで言えば面白かった でもいわゆるドキュメンタリー的な面白さなので地味すぎるよね

    22 17/09/23(土)17:35:00 No.454826425

    こんなのやればやるほど限界が見えてくるんだから よくちゃんと盛り上げたほうだろう

    23 17/09/23(土)17:35:25 No.454826527

    題材が町おこしでぼんやりしてたからなぁ 旅館や制作進行とは違う

    24 17/09/23(土)17:35:34 No.454826568

    というか当初からこういうオチ以外無理じゃねって思ってたオチ通りで驚いた

    25 17/09/23(土)17:35:36 No.454826581

    終盤ジジイがしおらしくてちょっと悲しい

    26 17/09/23(土)17:35:49 No.454826651

    メインメンバーのモラトリアムとか凄い丁寧だったんで嬉しい 間野山の人に関しても言い分とか意見や悩みも尤もだなってなったんであんまりうーん…ってならなかった TVマンとかはなんだぁてめぇ…ってなったけど

    27 17/09/23(土)17:36:27 No.454826794

    いろはちゃんと比べてもみゃーもりと比べても主人公が普通だった

    28 17/09/23(土)17:36:41 No.454826850

    町おこしに逆転ホームランはないよねってのは全くその通りだと思うが 妥当すぎる展開をやられても逆に困ると感じた ミステリーで言うなら最初から怪しいと疑われた人が犯人でしたくらいに困る

    29 17/09/23(土)17:37:01 No.454826933

    >姉妹都市はどうなったんだろ >合併問題は? >後日談OVAでもあるのかいな そこは決着を見るのがそんなに大事なことでもないので…

    30 17/09/23(土)17:37:07 No.454826948

    最後の方のジジイは今まで空回りしてたのが成長して どっしり構えてやることやってくれるポジになりつつあったのが良かった おっちょこちょいは変わらんけど

    31 17/09/23(土)17:37:18 No.454826995

    >ミステリーで言うなら最初から怪しいと疑われた人が犯人でしたくらいに困る 過程を楽しむというのもあるし…

    32 17/09/23(土)17:37:20 No.454826999

    まあ同期間やってたバハムートよりかはよほど楽しんだよ…

    33 17/09/23(土)17:37:46 No.454827085

    難点を挙げるとするならクエスト感がなかった

    34 17/09/23(土)17:37:48 No.454827094

    だんないちゃんがもっと闇を曝け出してくれなかったのが残念

    35 17/09/23(土)17:38:06 No.454827156

    >終盤ジジイがしおらしくてちょっと悲しい ラストの祭りでまた神輿ぶっ壊してくれたら最高にロックなアニメになったと思う

    36 17/09/23(土)17:38:11 No.454827173

    >姉妹都市はどうなったんだろ >合併問題は? >後日談OVAでもあるのかいな CMで本編終了後を舞台にした朗読会をイベントでやるみたいな話を見かけたからそれでやるんじゃない?

    37 17/09/23(土)17:38:25 No.454827231

    >難点を挙げるとするならクエスト感がなかった むしろ終盤の祭り道具集めの到達なクエスト感が

    38 17/09/23(土)17:38:47 No.454827321

    初めからそこまで町おこしの成否は気にしてなかったから自分は平気だったな きっちり人間関係描いてたから普通に満足

    39 17/09/23(土)17:38:47 No.454827322

    っていうかなぜこんな題材を…

    40 17/09/23(土)17:38:58 No.454827376

    外の人間と村の人間のコミュと分かり合いがメインでもあるんだなって思ったんで 町おこしはそこまで気にしてなかったなあ、主目的できっかけではあるけど

    41 17/09/23(土)17:39:20 No.454827442

    結局本当の龍の像が見つからなかったけど些細なことだな

    42 17/09/23(土)17:40:15 No.454827697

    >難点を挙げるとするならクエスト感がなかった クエストは町おこしがメインクエストで 1つ1つ色々盛り上げるためにイベント考えたりしたのがサブクエスト 終盤の祭具集めなんか特にクエスト感あったと思ったよ

    43 17/09/23(土)17:40:21 No.454827717

    お仕事三部作って何…?

    44 17/09/23(土)17:40:28 No.454827747

    誘致とかそっち頑張るのがいないせいで学生の方がよかったんじゃ感はある

    45 17/09/23(土)17:40:53 No.454827848

    >妥当すぎる展開をやられても逆に困ると感じた 俺はむしろ各エピソードをある程度現実的な着地点に落としてたのが良かったな

    46 17/09/23(土)17:40:55 No.454827857

    シャイニングドラゴンは魔神英雄伝ワタルのやつ思い出してだめだった

    47 17/09/23(土)17:40:57 No.454827862

    商店街の靴屋が閑散としてる映像何回か流れて この靴屋が繁盛する展開が来るわきゃないとは思ってた

    48 17/09/23(土)17:40:57 No.454827863

    まぁ着地点としては妥当だと思うよ

    49 17/09/23(土)17:40:57 No.454827866

    >っていうかなぜこんな題材を… PAが自治体と仲良しだから

    50 17/09/23(土)17:41:47 No.454828094

    女性が多めだからたはは…なところがあるのかな… と思ったら制作側がそういう要素は物語に必要ないとカットしてたのね じゃあ何で登場人物を若い女性を多めにした!

    51 17/09/23(土)17:41:53 No.454828123

    こういうので町おこし大成功!地方復活!ってやると確実にうるさいのが出るからね

    52 17/09/23(土)17:42:16 No.454828215

    NHKの地域発ドラマのテンプレート

    53 17/09/23(土)17:42:22 No.454828245

    >じゃあ何で登場人物を若い女性を多めにした! 男が多くて見る人減ると困るし…

    54 17/09/23(土)17:42:32 No.454828285

    >じゃあ何で登場人物を若い女性を多めにした! じゃあ王。やだんないちゃんが男でもいというのか!

    55 17/09/23(土)17:42:33 No.454828288

    順当に話が進んで納得できるオチになったんだから もっとこうなんかなったんでは…みたいな感想は見当違いだと思う 単にこのアニメの雰囲気に合わなかっただけというか

    56 17/09/23(土)17:42:33 No.454828289

    うっさいなあ ちゃんとお風呂シーンあったでしょ

    57 17/09/23(土)17:42:56 No.454828370

    パロディに走らなかったのうりんって感じのアニメだった

    58 17/09/23(土)17:43:01 No.454828383

    王。が水着になったりしてたじゃん!

    59 17/09/23(土)17:43:05 No.454828405

    最初全然受け入れられてなくて温度差分からなくてミスってばかりだった王。が 一年通して村側の人と沢山交流して受け入れられて惜しまれながらお別れするの凄いいいよね… メインキャラみんなが残るわけじゃなかったのも好き

    60 17/09/23(土)17:43:05 No.454828406

    まず実際の田舎には20代の若くて可愛い女の子が居なくて夢なんか全くない詰みルートだからなー そこはリアルじゃなくファンタジーにしないと画面がほんと酷いことになるぞ

    61 17/09/23(土)17:43:32 No.454828522

    >パロディに走らなかったのうりんって感じのアニメだった のうりんもなぁ…アニメはパロ部分押し過ぎでつらい

    62 17/09/23(土)17:44:01 No.454828639

    アニメ作成っていう一番オタクが食い付く題材の後 真逆とも言えるようなテーマ扱ったのは今後のための試金石でもあったと思う

    63 17/09/23(土)17:44:03 No.454828647

    序盤の王。がよくしてた「なーんで上手くいかないんだろうなー」みたいな困り顔好きだった

    64 17/09/23(土)17:45:07 No.454828903

    王。のセリフとかちょいちょいいいこと言ってるのあって好き IT大臣に言った別に仕事やるのは誰でもいいけどその人じゃないと出来ないやり方と結果もあるんだよってのが特に

    65 17/09/23(土)17:45:48 No.454829020

    個人的に百合じゃない友情っぽい王とIT大臣の関係が好きだった

    66 17/09/23(土)17:46:48 No.454829230

    >メインキャラみんなが残るわけじゃなかったのも好き ITが残るのはいいんだけどおでんにはもっかい出て行って頑張って欲しかった

    67 17/09/23(土)17:47:07 No.454829329

    >のうりんもなぁ…アニメはパロ部分押し過ぎでつらい 個人的にはあれ苦手だったからこっちはすんなり見れたよ 無難なアニメだったと思う

    68 17/09/23(土)17:47:28 No.454829406

    やはりそれか…

    69 17/09/23(土)17:47:51 No.454829497

    IT大臣よりケツ大臣をもっと前面に押し出して欲しかった

    70 17/09/23(土)17:47:53 No.454829503

    魔の山なんだから全員強制退去エンドなのかと思ってたら違った

    71 17/09/23(土)17:47:54 No.454829506

    おでんはこれだめだったらもう未練捨てようってなったからね ちゃんと自分で線引き設けたのは立派

    72 17/09/23(土)17:47:55 No.454829509

    ドチャドチャ騒がしいアニメが多いんだから こういうアニメがあってもいいじゃないかと思ったよ

    73 17/09/23(土)17:48:07 No.454829549

    夕方6~7時に一般層向けアニメとして放送したら受けてた気がするけどどうだろう?

    74 17/09/23(土)17:48:08 No.454829553

    老人にパワードスーツ支給すれば大抵の問題は解決するのでは

    75 17/09/23(土)17:48:31 No.454829642

    増井監督が作るアニメはみんなだいたいこういう地に足の着いた雰囲気のアニメになるね

    76 17/09/23(土)17:48:41 No.454829689

    >夕方6~7時に一般層向けアニメとして放送したら受けてた気がするけどどうだろう? 受けはしないと思う

    77 17/09/23(土)17:48:43 No.454829699

    IT大臣とドクがいなければ詰んでいた

    78 17/09/23(土)17:48:51 No.454829720

    >夕方6~7時に一般層向けアニメとして放送したら受けてた気がするけどどうだろう? 一般人はアニメなど観ない… 最近はドラマすら観ないんだぞ…

    79 17/09/23(土)17:48:58 No.454829743

    >いろはちゃんと比べてもみゃーもりと比べても主人公が普通だった 王。とジジイで分散されてインパクト薄まった感はあったな とりあえずジジイが最後に死ぬとかそういう展開は無くてよかった

    80 17/09/23(土)17:49:13 No.454829808

    >無難なアニメだったと思う アニメとしてはかなり挑戦的だったと思う 各エピソードのオチは無難だったけど

    81 17/09/23(土)17:49:21 No.454829836

    王。はなんとでもなると思うけどりりちゃんが外の世界に行くのはちょっと心配だ… エリカちゃんは原宿あたりでスカウトされて過激なIVに出演したらいいと思う

    82 17/09/23(土)17:49:29 No.454829864

    二個目のOPは最後まで慣れなかった…

    83 17/09/23(土)17:49:35 No.454829895

    時々夕方アニメに幻想を持ってる人いるよね

    84 17/09/23(土)17:49:51 No.454829975

    >老人にパワードスーツ支給すれば大抵の問題は解決するのでは パワードスーツはそんなに万能じゃねえよ!?

    85 17/09/23(土)17:49:51 No.454829977

    >とりあえずジジイが最後に死ぬとかそういう展開は無くてよかった 教授が死んだからね 同じことはしないなって安心感あった

    86 17/09/23(土)17:50:16 No.454830091

    りりちゃんもそのうちオラー!ヨシノー!とか言うようになるよ

    87 17/09/23(土)17:50:33 No.454830162

    なんか雰囲気で居残ったけどケツメガネ絶対食い詰めるよね

    88 17/09/23(土)17:50:34 No.454830179

    なんだかんだでこれを見るのが都市圏の人間ばっかりだからあまり共感し辛い部分があるよね

    89 17/09/23(土)17:50:43 No.454830219

    >二個目のOPは最後まで慣れなかった… 悪いとは言わないけど違うよねあれ

    90 17/09/23(土)17:50:54 No.454830266

    エリカちゃんがクソガキなところ含めてめちゃかわだった

    91 17/09/23(土)17:51:06 No.454830311

    教授のエピソードの終わりに向かうための準備感を漂いまくらせてたのはなかなか来るものがあった

    92 17/09/23(土)17:51:15 No.454830345

    ドクは魔の山だけに収まってていい才能じゃないと思う 姉妹都市まで遠征にだな

    93 17/09/23(土)17:51:18 No.454830365

    みんなスマホ弄るのに忙しいからな… 幼児&オタ以外TVアニメなんか見ないよね

    94 17/09/23(土)17:51:25 No.454830402

    KNOW_NAME好きだけどもっとグリムガルみたいに前面に押し出して欲しかったな

    95 17/09/23(土)17:51:26 No.454830408

    介護とかだったら視聴者に死人が出てたと思う

    96 17/09/23(土)17:52:10 No.454830615

    ケツメガネがエロかった これに尽き申す

    97 17/09/23(土)17:52:39 No.454830739

    >エリカちゃんがクソガキなところ含めてめちゃかわだった 若い子はまあ田舎イヤだろうなあってなるからね 諭されたのもあるけど太鼓ボーイとスィーツ店でよっしゃ!ってなってたのも年相応でいい

    98 17/09/23(土)17:53:25 No.454830895

    内容が妥当すぎて浮世離れしたピンク色の髪の毛のキャラが出るアニメじゃなく 実写ドラマでやったほうが受け入れやすかったような気がしなくもない

    99 17/09/23(土)17:53:41 No.454830957

    悪役のかるべをそんなに出さずにちゃんと回せたの凄いと思う

    100 17/09/23(土)17:53:53 No.454831030

    教授が最初から協会側にアドバイザーとして居たら全然違う展開になってただろうなー まあ間違いで始まって頼れる人も居ないスタート地点から 自分たちで考えていくっていうのが話の芯だから絶対そうはならないだろうけど

    101 17/09/23(土)17:54:20 No.454831120

    たぶんあんま面白くないんだけど終わりかたは好きだよ

    102 17/09/23(土)17:54:22 No.454831123

    キャラ本当にかわいかった

    103 17/09/23(土)17:54:22 No.454831124

    >エリカちゃんがクソガキなところ含めてめちゃかわだった ともよ様の演技がめっちゃクソガキ感出ててよかったよね お前もうおまっ出禁だかんな!の言い方が一番クソガキ感出てて好き

    104 17/09/23(土)17:54:26 No.454831142

    題材以外は良かったけど題材が駄目なので作品自体も駄目だった

    105 17/09/23(土)17:54:35 No.454831175

    >実写ドラマでやったほうが受け入れやすかったような気がしなくもない 実写ドラマでやった日には町おこし要素が五分の一くらいになって残りは恋愛!にされちゃいそうだけども

    106 17/09/23(土)17:54:48 No.454831221

    エリカちゃんみたいなお子様いるよねーみたいな意見が大半だったのに あのクソガキうざい!ってマジギレしてる人がたまに居るのがマジかって

    107 17/09/23(土)17:55:01 No.454831273

    >なんか雰囲気で居残ったけどケツメガネ絶対食い詰めるよね むしろ魔の山が無くなっても一番食っていけそうな人じゃないか?

    108 17/09/23(土)17:55:07 No.454831304

    これを実写でやるのはNHKぐらいミッチリやらないと面白くはなりそうにない

    109 17/09/23(土)17:55:51 No.454831453

    キャラの見た目とかに関してはアニメでフィクションであるいい意味でのウソだからなあ 別に話に関わる大事な要素ってわけじゃないし見栄え重視で問題はないんじゃない?

    110 17/09/23(土)17:55:56 No.454831462

    こういう地味なのドラマにしてキッチリ作れるような体力は もうテレビ局も残ってない気がする

    111 17/09/23(土)17:55:56 No.454831463

    だんないちゃんの声がかわいすぎる…

    112 17/09/23(土)17:56:03 No.454831491

    正直普通だった悪くもなく別段良くもなく

    113 17/09/23(土)17:56:29 No.454831613

    >エリカちゃんみたいなお子様いるよねーみたいな意見が大半だったのに >あのクソガキうざい!ってマジギレしてる人がたまに居るのがマジかって キャラを現実にいる人間みたいに扱うくせにメタ視点から見た完璧な性格と立ち回りしないとキレる人たまにおる

    114 17/09/23(土)17:56:34 No.454831633

    >実写ドラマでやった日には町おこし要素が五分の一くらいになって残りは恋愛!にされちゃいそうだけども それも町おこしとしてはいい方向じゃない? 骨埋める気の若い夫婦が生まれるってことで

    115 17/09/23(土)17:56:40 No.454831651

    >あのクソガキうざい!ってマジギレしてる人がたまに居るのがマジかって 幼稚園生くらいの年齢のキャラにもマジギレする人わりといるから…

    116 17/09/23(土)17:57:27 No.454831826

    実写だったらフック完全になくなってほんとに地味そう

    117 17/09/23(土)17:58:01 No.454831965

    エリカちゃんをいい感じに嗜める勇者たち見て凄いほっこりしたよ

    118 17/09/23(土)17:58:08 No.454831986

    実写でやったら普通だからこのキャラデザのアニメで良かったと思う

    119 17/09/23(土)17:59:00 No.454832161

    実写でやるならもうちょっと恋愛要素とかお涙ちょうだいてきな要素入れないと とんでもなく地味になるよね…

    120 17/09/23(土)17:59:16 No.454832219

    何とかテレビ開局○○周年ドラマとかの枠で散々やり尽くしてるでしょ

    121 17/09/23(土)17:59:38 No.454832315

    むしろ外から来た王。とかの見た目が浮いてたから 村と村民の地味なビジュアルとの対比がしっかりしてて凄く良かった

    122 17/09/23(土)18:00:13 No.454832472

    絶対勝てない相手と戦う話なのによくまとめたなあと思う

    123 17/09/23(土)18:00:49 No.454832590

    PAは恋愛要素入れる作品と絶対入れない作品あるけどどう区別しているのかよくわからん

    124 17/09/23(土)18:01:25 No.454832688

    正直予想通りすぎた だってこうなるじゃん

    125 17/09/23(土)18:01:34 No.454832723

    合併話を最初に持ってくるだけでも変わったんじゃないかな それで結局どうにもできなくても足掻いた感はもっと出たと思う

    126 17/09/23(土)18:02:23 No.454832895

    合併話はわかりやすく明確なラスボスにできたのに なんでもっと早く出さなかったんだろう

    127 17/09/23(土)18:02:32 No.454832928

    >PAは恋愛要素入れる作品と絶対入れない作品あるけどどう区別しているのかよくわからん 木彫りの人とオケツがいい雰囲気になりそうなところはあったじゃん

    128 17/09/23(土)18:02:49 No.454832994

    実写って話のテンポがかなりゆっくりだから サクラクエストの内容全部やったら2クールでも足りないと思う

    129 17/09/23(土)18:03:01 No.454833036

    >合併話はわかりやすく明確なラスボスにできたのに >なんでもっと早く出さなかったんだろう 突っぱねるのが絶対正義ってわけでもないのでラスボスじゃあないぞ

    130 17/09/23(土)18:03:21 No.454833103

    >木彫りの人とオケツがいい雰囲気になりそうなところはあったじゃん いや恋愛要素入れるっていうのはもっとこう凪あすとかRDGとかシャーロットとかそういうんだよ

    131 17/09/23(土)18:03:42 No.454833164

    これでモデルの町に活気でたら素晴らしいんだけど みずち祭りするのかな

    132 17/09/23(土)18:03:44 No.454833167

    この題材でお仕事ものでシリーズというのはさすがに苦しくないかと思った

    133 17/09/23(土)18:04:14 No.454833275

    朝ドラっぽいとよく言われたけど朝ドラってけっこうアニメのようなフック入れてくるよね

    134 17/09/23(土)18:04:19 No.454833290

    町おこしするにあたってそれに対する王。達と村側の意識や反応 題材を通してのコミュニケーションを目当てに楽しんで見られたんで 町おこしの結果ばかり見てる人の見方は勿体ないと思うなあ

    135 17/09/23(土)18:04:31 No.454833331

    >この題材でお仕事ものでシリーズというのはさすがに苦しくないかと思った 白箱の時はなんも言ってなかったししょせん後付けのシリーズ設定ばい

    136 17/09/23(土)18:04:49 No.454833387

    >これでモデルの町に活気でたら素晴らしいんだけど >みずち祭りするのかな 湯涌温泉みたいな分かりやすいモデルじゃないし難しいんじゃないか

    137 17/09/23(土)18:04:51 No.454833393

    実写化するならそれこそttとかが向いてると思う

    138 17/09/23(土)18:05:14 No.454833472

    ファンタジーでいいからあがる部分が欲しかった

    139 17/09/23(土)18:05:48 No.454833574

    つかこのアニメはそれこそ結果よりも過程が重要だってさんざっぱらやってたのに ラスボスがどうたらとか言ってる人って何を注目して見てたんだろう あんま面白くなく思えちゃうのでは

    140 17/09/23(土)18:05:48 No.454833575

    >朝ドラっぽいとよく言われたけど朝ドラってけっこうアニメのようなフック入れてくるよね 朝ドラも地味な内容で現代を舞台にしたやつって 受けが悪い気がするぞい

    141 17/09/23(土)18:06:01 No.454833631

    祭りは名前だけでももうちょっと早めに出してもよかったんじゃねえかな

    142 17/09/23(土)18:06:16 No.454833676

    合併話最初に出してたら猶予が余計無くなっちゃっただろうし 俺は本編の流れでいいと思う

    143 17/09/23(土)18:06:29 No.454833721

    そもそも話の主軸になるはずの町おこしに関しての危機感みたいなのがあんまり感じられないのはまずかった 軸に危機感がないから結局ぼんやりした展開のままずーっと続いちゃって盛り上がりもくそもないという かといって話デカクしたらしたでリアリティがなくなるって問題もあるからなんともいえないんだけど そういう意味でせいじはすごいなって

    144 17/09/23(土)18:06:30 No.454833722

    モデルの現南砺市も8町村合併したとこだし

    145 17/09/23(土)18:06:43 No.454833779

    >合併話最初に出してたら猶予が余計無くなっちゃっただろうし 王。の1年契約とかどうでもよくなっちゃうしな

    146 17/09/23(土)18:07:02 No.454833846

    主人公が学生のいろはよりお仕事感がなかった もっと企業を誘致するとかそういうのが出来る担当もいた方がよかったと思う

    147 17/09/23(土)18:07:03 No.454833850

    >>この題材でお仕事ものでシリーズというのはさすがに苦しくないかと思った >白箱の時はなんも言ってなかったししょせん後付けのシリーズ設定ばい いろはの時点でシリーズ化言ってたけど

    148 17/09/23(土)18:07:13 No.454833879

    >そもそも話の主軸になるはずの町おこしに関しての危機感みたいなのがあんまり感じられないのはまずかった 王国サイドはやる気満々だけど実際の市民はそうでもないって作中でもやってたじゃねーか

    149 17/09/23(土)18:07:17 No.454833902

    サクラクエストは人間を描けてたから高評価 萌豚には一生わかんないだろうけど

    150 17/09/23(土)18:07:39 No.454833970

    祭りはラストのイベントに向けての集大成って感じだから先に出すのはどうだろう? まずメインキャラの悩み解決と王。が受け入れられる地盤固めしっかり作らなきゃだし

    151 17/09/23(土)18:07:44 No.454833982

    なんでせいじの話が出てくるんだ? SHIROBAKOはテーマぜんぜん違うじゃん

    152 17/09/23(土)18:08:06 No.454834052

    >誘致とかそっち頑張るのがいないせいで学生の方がよかったんじゃ感はある 誘致って何のことを? イオンでも呼んでくるの

    153 17/09/23(土)18:08:28 No.454834131

    普通に面白くて良かったけど前二作とは雰囲気が違いすぎて受け入れられない人も多いだろうなと思う

    154 17/09/23(土)18:08:29 No.454834134

    つまりゆったりのんびり滅びを見ていく終末アニメみたいなもんなのか

    155 17/09/23(土)18:08:35 No.454834156

    教授先生が死んじゃったのが衝撃的だった あの流れで死んじゃいそうなフラグ立ってはいたけど

    156 17/09/23(土)18:08:52 No.454834216

    なんかもうどういうところに面白さを感じてるかで 意見が割れてる気がする

    157 17/09/23(土)18:09:04 No.454834266

    >白箱の時はなんも言ってなかったししょせん後付けのシリーズ設定ばい いや白箱も最初から働く女の子シリーズ2弾て言ってたよ ていうか後付けどうこう以前にそもそもそんな意味のあるシリーズ分けじゃない

    158 17/09/23(土)18:09:17 No.454834333

    >主人公が学生のいろはよりお仕事感がなかった >もっと企業を誘致するとかそういうのが出来る担当もいた方がよかったと思う それはあるね あんな人いてそっちに誰もいかないのが驚いた

    159 17/09/23(土)18:09:49 No.454834457

    企業誘致なんてやったらそれだけでお話のメイン持っていかれそうだし

    160 17/09/23(土)18:09:56 No.454834483

    ケツメガネの東京知り合いがリッチウーマン揃いだし企業誘致はそっちでそうにかならんかったのかね

    161 17/09/23(土)18:09:59 No.454834493

    こういうので逆に町興し大成功!完全大勝利!やれば受けるんじゃね

    162 17/09/23(土)18:10:32 No.454834609

    観光課のやることじゃねえでしょ

    163 17/09/23(土)18:10:44 No.454834649

    誘致ったってあんな田舎じゃせいぜい誘致出来そうなの工場くらいじゃない?

    164 17/09/23(土)18:11:04 No.454834700

    >サクラクエストは人間を描けてたから高評価 >萌豚には一生わかんないだろうけど 萌豚だけど普通に高評価してるよ 自分のがよっぽど色眼鏡でモノ見てるだろアホ丸出し

    165 17/09/23(土)18:11:19 No.454834778

    企業誘致とかやってもアニメとしては 面白あじのかけらもない気がするぞ…

    166 17/09/23(土)18:11:23 No.454834790

    誘致ネタはそれだけで別の作品一本作れるくらいボリュームありすぎる話題だ

    167 17/09/23(土)18:11:38 No.454834846

    村の人達滅ぶことにあんま危機感ないってのは本屋筆頭に丁寧にやってた 本屋はウチは安定した収入あるんで焦ってないんだって2回くらい言ってた

    168 17/09/23(土)18:11:43 No.454834867

    >そもそも話の主軸になるはずの町おこしに関しての危機感みたいなのがあんまり感じられないのはまずかった 町の人に危機感がないこと自体が危機だって感じたけどな そこをわかりやすく説明しすぎるのもなんか違うし

    169 17/09/23(土)18:12:35 No.454835027

    正直実況とかスレとか眺めてると レスポンチバトルしたいだけかなとか 本編あんまりちゃんと見てないのかな…って思うようなレスが結構あって辛い

    170 17/09/23(土)18:12:42 No.454835049

    結局地元に向けたメッセージみたいな作品なのかなあ

    171 17/09/23(土)18:12:56 No.454835095

    1クールにまとめればこういうアニメもあっていいかもねで終われたかもしれない

    172 17/09/23(土)18:12:58 No.454835103

    わかりやすいゴールが見えない事自体がこのアニメの特徴だと思う それがつまんね!って人もまあいるとは思う

    173 17/09/23(土)18:13:07 No.454835133

    実際俺たちの職場やら教室やらに急に新しい人が来て このままじゃだめだなんとかしよう! みんなも手伝って!って言いだしても積極的に手伝うか?

    174 17/09/23(土)18:13:21 No.454835186

    >企業誘致とかやってもアニメとしては >面白あじのかけらもない気がするぞ… それってこのアニメ自体がそうだし…

    175 17/09/23(土)18:13:34 No.454835237

    最初から話を盛り上げる気がなかったのかな

    176 17/09/23(土)18:13:57 No.454835320

    どうせあんまうまくいかないけどみんな成長できたね!エンドだよっていってるの多かったけどほんとうにそうだった

    177 17/09/23(土)18:14:40 No.454835467

    2クールかけてこんなオチとか ここまで見てきた時間を返してくれよ

    178 17/09/23(土)18:14:41 No.454835470

    >最初から話を盛り上げる気がなかったのかな 話の盛り上がりというのがそれこそクリフハンガー並じゃないと盛り上がった!って判断しないような人にはまあ無いように見えるだろうね

    179 17/09/23(土)18:14:42 No.454835474

    本屋はたびたび焦ってないアピールしてたからこそ手伝うことになる流れまでが綺麗で好き 理由づけまでの流れが毎回丁寧なのがいい

    180 17/09/23(土)18:14:43 No.454835476

    >どうせあんまうまくいかないけどみんな成長できたね!エンドだよっていってるの多かったけどほんとうにそうだった 奇跡的な大成功が落ちだったらしょせんアニメだファンタジーって言われそうだし…

    181 17/09/23(土)18:14:45 No.454835487

    >結局地元に向けたメッセージみたいな作品なのかなあ 本編で内の人間と外の人間どっちにもいい影響あって変化と成長をやってたのに 一方だけじゃないでしょ

    182 17/09/23(土)18:14:56 No.454835526

    まぁ厳しい言い方だけど本編に引き込まれた人がそんないなかったってことでしょ 好きな人は好きでいいじゃない

    183 17/09/23(土)18:14:58 No.454835530

    スケベなキャラを何人か生み出した それだけで十分すぎる

    184 17/09/23(土)18:15:06 No.454835566

    >ここまで見てきた時間を返してくれよ 時間が大事ならアニメなんか見てんじゃないよ 虹裏なんかしてんじゃないよ

    185 17/09/23(土)18:15:17 No.454835601

    実況にもたまに湧いてた粘着おじさんがまた湧いたか

    186 17/09/23(土)18:15:22 No.454835612

    >ここまで見てきた時間を返してくれよ 知ったこっちゃねえ過ぎる…

    187 17/09/23(土)18:15:27 No.454835636

    無理に高いハードルに挑んで案の定激突した感じ 人を呼べる名産も観光地も産業もない田舎なんて舞台設定が厳しすぎる

    188 17/09/23(土)18:15:35 No.454835664

    >最初から話を盛り上げる気がなかったのかな 単純に盛り上がる話を思いつけなかったのかもしれない

    189 17/09/23(土)18:15:37 No.454835683

    今時2クールも使って起伏の少ない展開を続けたのは贅沢な話の使い方だとは思った

    190 17/09/23(土)18:15:38 No.454835689

    >2クールかけてこんなオチとか >ここまで見てきた時間を返してくれよ わかる

    191 17/09/23(土)18:15:44 No.454835706

    >2クールかけてこんなオチとか >ここまで見てきた時間を返してくれよ 2クールも見ててこのアニメの見せ方というか方向性みたいなのわからなかったってちょっと何も考えずに見すぎじゃない

    192 17/09/23(土)18:15:50 No.454835732

    わかりやすいアニメが見たいならバトルものや恋愛ものを見てれば良い

    193 17/09/23(土)18:16:18 No.454835828

    文学小説や文学映画みたいなもんでエンタメをもとめるもんじゃないんだよ

    194 17/09/23(土)18:16:22 No.454835840

    >ここまで見てきた時間を返してくれよ 本当に見てたのか怪しいレベル

    195 17/09/23(土)18:16:33 No.454835881

    仮に町の人に危機感あったとして 「早く町おこしで盛り上げてくれよ国王さんとやら!」→町おこし失敗 「全然駄目じゃないか国王なんだろ?ちゃんと仕事しろ!」 みたいな胃が痛いアニメにしかならなさそう

    196 17/09/23(土)18:16:51 No.454835941

    何でもいいから叩きたいってもの探してる人が来るのは凄い鬱陶しいな…

    197 17/09/23(土)18:16:57 No.454835969

    途中でいきなり方向転換とかしたアニメじゃないんだから1クール目くらいで合うか合わないかはわかっただろうに…

    198 17/09/23(土)18:17:11 No.454836015

    有名バンドの時は逆に肩透かしくらったわ

    199 17/09/23(土)18:17:36 No.454836098

    ジジィのけじめではあるけど王国やめる必要はなかったのではないか

    200 17/09/23(土)18:18:01 No.454836180

    最初から最後まで見たけど観光課がどういう仕事なのかよくわからなかったというか いろはや白箱のようなシンプルさはない仕事だった

    201 17/09/23(土)18:18:19 No.454836246

    見方がどうとかあんまり批判を許さない感じも違うと思うがなあ こういう作品なんだから

    202 17/09/23(土)18:19:00 No.454836399

    理由を挙げての批判じゃなくてただの粘着に過ぎないのがだめなのでは?

    203 17/09/23(土)18:19:24 No.454836486

    >見方がどうとかあんまり批判を許さない感じも違うと思うがなあ >こういう作品なんだから 何言ってんだこいつ 批判を許さないんじゃなくてスレの空気を悪くすんなって言われてんだろ

    204 17/09/23(土)18:19:50 No.454836584

    よくわかったからスレ「」にdelを

    205 17/09/23(土)18:20:04 No.454836632

    間野山の未来のように絶賛も賞賛も批判も難癖もすべて受け入れられる懐の深い作品だと思うよ

    206 17/09/23(土)18:20:08 No.454836642

    どの辺がサクラでクエストだったのかはわかんなかった

    207 17/09/23(土)18:20:19 No.454836695

    >人を呼べる名産も観光地も産業もない田舎なんて舞台設定が厳しすぎる でも日本の大半がそうなんですよ というかそれを無理して作ろうとして後遺症に苦しんでるところがあちこちにあって そういう最も厳しい舞台を選んだのがこの作品

    208 17/09/23(土)18:20:31 No.454836738

    ほんとに見てたの?ってレスとかただ嘲るだけのレスは批判って言わないと思う

    209 17/09/23(土)18:20:43 No.454836783

    作中でどんどん下方修正されていく目標を全員が受け入れたていうことで 妥協点を探るのが主題だったわけだよね

    210 17/09/23(土)18:21:01 No.454836854

    >よくわかったからスレ「」にdelを 理由も無しにdel誘導始めたのでdel入れるね

    211 17/09/23(土)18:22:16 No.454837127

    PAで言うならグラスリップくらいには難しい作品だと思う

    212 17/09/23(土)18:22:30 No.454837184

    >どの辺がサクラでクエストだったのかはわかんなかった チュパカブラ王国から発令されたクエストが間野山を救えだから それをRPGに見立ててそういうタイトルやサブタイにしてたんだと思うよ

    213 17/09/23(土)18:22:34 No.454837204

    >作中でどんどん下方修正されていく目標を全員が受け入れたていうことで >妥協点を探るのが主題だったわけだよね 逆に何もなかったりりちゃんが海外に行っちゃうのも面白い

    214 17/09/23(土)18:23:05 No.454837318

    いずれ死は避けられないからできるだけ悔いを残さないように余生を全うしようみたいな感じだった

    215 17/09/23(土)18:23:06 No.454837322

    結局どの辺が魅力なの 魅力はあるの

    216 17/09/23(土)18:23:46 No.454837453

    この題材でここまで丁寧に描いたのはすげーと思う

    217 17/09/23(土)18:23:58 No.454837493

    終末なにしてますかinチュパカブラ王国

    218 17/09/23(土)18:24:01 No.454837503

    >チュパカブラ王国から発令されたクエストが間野山を救えだから >それをRPGに見立ててそういうタイトルやサブタイにしてたんだと思うよ 捻り過ぎというかそういう演出強めだったわけでもないのが難しい…

    219 17/09/23(土)18:24:31 No.454837608

    反省会叩きみたいなスレ立てて 前スレから引っ張ってきた書き込みの改変とかで一生懸命けなす変な子がずっといるのよね このスレみたいに自分で考えて語ってる人が集まる場所だと浮いてるというかずれて目立つのだけど 割とみんな熱中してるとそういうのも勢いで相手しちゃうから良くないわ

    220 17/09/23(土)18:24:33 No.454837620

    サクラクエストは文学ということは分かった

    221 17/09/23(土)18:24:51 No.454837675

    キャラデザと人と人との関わりっていいよねって思わせてくれるエピソードかな

    222 17/09/23(土)18:24:53 No.454837680

    >この題材でここまで丁寧に描いたのはすげーと思う 解決法が外からふわっと舞い込んだり寝て起きると何かできてたりで あんまり丁寧だとは思わなかったな

    223 17/09/23(土)18:26:00 No.454837904

    丁寧じゃないのがいいんじゃん ぼかすからこそ未来があるんだよ 本当に見てたの?