虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ケンタ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/23(土)13:56:51 No.454786345

    ケンタッキーはいらなかった

    1 17/09/23(土)13:58:06 No.454786541

    カタカーズ様

    2 17/09/23(土)13:59:25 No.454786766

    作者渾身のギャグ

    3 17/09/23(土)14:01:48 No.454787153

    友人を食べたがるサイコ野郎

    4 17/09/23(土)14:02:26 No.454787261

    >カジキはいらなかった

    5 17/09/23(土)14:03:47 No.454787457

    やっぱいざって時はゾウやゴリラの肉食べるのかな…

    6 17/09/23(土)14:04:10 No.454787521

    ビーフ100%のハンバーグ食べたのに豚が出て店に文句を言う 言えない

    7 17/09/23(土)14:05:33 No.454787759

    >ビーフ100%のハンバーグ食べたのに豚が出て店に文句を言う >言えない ミミズとか出ちゃった日には

    8 17/09/23(土)14:06:07 No.454787853

    コミックでは消えたケンタッキーフライドチキン

    9 17/09/23(土)14:06:41 No.454787949

    フグ食ったら毒出せるのかな

    10 17/09/23(土)14:06:51 No.454787977

    これはギャグだろ?滑ってるけど

    11 17/09/23(土)14:09:14 No.454788368

    ただのチキンじゃなくてケンタッキーって書けば面白い!みたいな?

    12 17/09/23(土)14:09:28 No.454788406

    ヒロアカの細かいギャグは大体滑ってるな

    13 17/09/23(土)14:09:38 No.454788435

    トートロ!とかあるからなホリーギャグ

    14 17/09/23(土)14:09:48 No.454788468

    アサリの殻は相応に固いんだろうけど縁に付いてる指も同じ固さなのかな… なんかグキッといきそうで怖い

    15 17/09/23(土)14:10:05 No.454788524

    イーエテミョー!

    16 17/09/23(土)14:10:20 No.454788576

    >コミックでは消えたケンタッキーフライドチキン マジか

    17 17/09/23(土)14:10:48 No.454788646

    バッタ食べようね

    18 17/09/23(土)14:11:38 No.454788789

    普通に牛の膂力をコピーできるだけでも相当強そうなものだが

    19 17/09/23(土)14:11:49 No.454788824

    アサリに生えてる指がちょっとキモい

    20 17/09/23(土)14:12:00 No.454788862

    >コミックでは消えたケンタッキーフライドチキン というか普通に企業の名前使うなとしか

    21 17/09/23(土)14:12:30 No.454788953

    ヤクザの友情利用して勝つクズ

    22 17/09/23(土)14:13:30 No.454789124

    ナンテウゴキダ

    23 17/09/23(土)14:13:41 No.454789156

    >というか普通に企業の名前使うなとしか ぼんち揚食う?

    24 17/09/23(土)14:14:21 No.454789284

    これに関して版権関係ことごとく直されてるのは 単純に許可取るのめんどかったんだろうなって

    25 17/09/23(土)14:14:25 No.454789295

    ケンタッキー州産の鶏を使ったフライドチキンかもしれないだろ

    26 17/09/23(土)14:14:58 No.454789377

    企業名使うのは別に問題ないよ ケンタッキー食ったら体から羽や鶏足が生えたってやるのは駄目だ

    27 17/09/23(土)14:15:06 No.454789404

    >>というか普通に企業の名前使うなとしか >ぼんち揚食う? ぼんち株式会社ノリノリなのいいよね

    28 17/09/23(土)14:15:59 No.454789552

    >ぼんち揚食う? ちんぽ揚って一般名詞じゃなかったんだ…

    29 17/09/23(土)14:16:41 No.454789677

    ポンチ揚げですらアニメではダメだから提供とか面倒くさいね

    30 17/09/23(土)14:16:45 No.454789690

    >バッタ食べようね su2035291.jpg まあやっぱみんな考えるよね

    31 17/09/23(土)14:16:50 No.454789709

    >というか普通に企業の名前使うなとしか あらゆる漫画に刺さりそうだ

    32 17/09/23(土)14:16:53 No.454789714

    >企業名使うのは別に問題ないよ >ケンタッキー食ったら体から羽や鶏足が生えたってやるのは駄目だ しかも要らない役立たず扱い

    33 17/09/23(土)14:17:25 No.454789812

    >バッタ食べようね ライダー!

    34 17/09/23(土)14:17:41 No.454789860

    蟻とかゴキブリ食えばいいのに

    35 17/09/23(土)14:17:52 No.454789891

    食べてうまうまするのはメーカー名出していいけど 食べたらこうなった的なフィクションは名出ししちゃだめだって聞いた

    36 17/09/23(土)14:17:53 No.454789893

    >しかも要らない役立たず扱い すげぇ捻くれた曲解だ

    37 17/09/23(土)14:18:16 No.454789976

    >ただのチキンじゃなくてケンタッキーって書けば面白い!みたいな? 面白そうでやってるんじゃなくて フライドチキンの事を普通にケンタッキーフライドチキンって認識してるだけじゃないかな… 絆創膏を全部バンドエイドって言うみたいな

    38 17/09/23(土)14:18:17 No.454789980

    >>というか普通に企業の名前使うなとしか >あらゆる漫画に刺さりそうだ 刺さるのはわざわざ修正するこの漫画くらいだし…

    39 17/09/23(土)14:18:25 No.454790006

    >>バッタ食べようね >su2035291.jpg >まあやっぱみんな考えるよね ウレシードのねじれちゃんはかわいいな…

    40 17/09/23(土)14:18:30 No.454790018

    >あらゆる漫画に刺さりそうだ いや結構な割合でコケコーラとかになってるよ!

    41 17/09/23(土)14:18:35 No.454790032

    >食べてうまうまするのはメーカー名出していいけど >食べたらこうなった的なフィクションは名出ししちゃだめだって聞いた 当たり前だすぎる

    42 17/09/23(土)14:18:42 No.454790049

    >su2035291.jpg >まあやっぱみんな考えるよね ミリオはともかくねじれちゃんはこういいことする

    43 17/09/23(土)14:18:49 No.454790072

    これ動物食ったら筋肉として再現できないのかな できるならマスキュラーの上位互換になれるのに

    44 17/09/23(土)14:18:50 No.454790073

    >食べてうまうまするのはメーカー名出していいけど >食べたらこうなった的なフィクションは名出ししちゃだめだって聞いた 身体から羽生やそうとしてケンタッキーフライドチキンを食べたが出なかった なんてクレームが来ちゃうかもしれないしな

    45 17/09/23(土)14:19:02 No.454790107

    あさりいらなくね?

    46 17/09/23(土)14:19:44 No.454790217

    >絆創膏を全部バンドエイドって言うみたいな ステープラーをホッチキスって言うみたいな?

    47 17/09/23(土)14:19:58 No.454790255

    小麦とか植物由来は影響ないのか

    48 17/09/23(土)14:19:59 No.454790264

    タカ!トラ!バッタ!

    49 17/09/23(土)14:20:05 No.454790283

    >これ動物食ったら筋肉として再現できないのかな >できるならマスキュラーの上位互換になれるのに 熊カレーを食べればいけそう つかアサリ先輩食べれる物しか食べないチキン野郎すぎる

    50 17/09/23(土)14:20:34 No.454790358

    この先輩も地味ながら全部の~っぽい異形系の上位互換だよなあ 食ったばかりのヤクザの破片あっさり複合できちゃったし

    51 17/09/23(土)14:20:38 No.454790369

    バールのようなものをバールって言うみたいな

    52 17/09/23(土)14:20:52 No.454790411

    >小麦とか植物由来は影響ないのか 結晶食って体から出してたからいけるんじゃないかなあ

    53 17/09/23(土)14:21:01 No.454790436

    >小麦とか植物由来は影響ないのか 再現できる!だから意図的に再現しなかったんだと思う

    54 17/09/23(土)14:21:32 No.454790528

    >この先輩も地味ながら全部の~っぽい異形系の上位互換だよなあ >食ったばかりのヤクザの破片あっさり複合できちゃったし まあでも完全に使いこなすには技量がいるし

    55 17/09/23(土)14:21:40 No.454790555

    ○○食ったらいいじゃんはサー食ってサーの筋力でキメラクラーケンすればいいじゃんが最強だろ

    56 17/09/23(土)14:21:49 No.454790572

    他の人間食べれば…

    57 17/09/23(土)14:21:55 No.454790589

    植物やら他人が個性で生んだものまで模倣できるから限界が見えないよね先輩 最終的に鉄分が含まれてるから鉄も再現可能とかやりだしそう

    58 17/09/23(土)14:21:58 No.454790600

    >あさりいらなくね? 地味に盾にも鈍器にもなって便利って言ってたじゃない

    59 17/09/23(土)14:22:27 No.454790692

    としのりを食うか…

    60 17/09/23(土)14:22:45 No.454790754

    アサリが一番硬くしたいナックルパート覆えてなくて怖い…

    61 17/09/23(土)14:23:01 No.454790800

    ヒトを食べたらヒトを再現するだけじゃないのかな?

    62 17/09/23(土)14:23:26 No.454790859

    異形系オンリーのAFOみたいな性能 分け与えたりはできないけれど

    63 17/09/23(土)14:23:37 No.454790881

    海亀のスープだ

    64 17/09/23(土)14:24:22 No.454791008

    三人をまったく完封出来なかったこととサーが暴力すぎたことで低く見積もられがちだけど個性はマジで強いよね

    65 17/09/23(土)14:24:24 No.454791013

    >ヒトを食べたらヒトを再現するだけじゃないのかな? 食べた相手の姿を再現できるならトガちゃんと同じことできない?

    66 17/09/23(土)14:24:25 No.454791021

    でもタコ喰っただけで何故か毒も再現出来てたし…

    67 17/09/23(土)14:24:26 No.454791022

    >海亀のスープだ 海亀のスープを食べたはずなのに再現できない… ミリオこれは一体

    68 17/09/23(土)14:25:10 No.454791143

    >三人をまったく完封出来なかったこととサーが暴力すぎたことで低く見積もられがちだけど個性はマジで強いよね いやでもなんだかんだやり遂げたんだから凄いよ 精神の成長も多少はしたみたいだし

    69 17/09/23(土)14:25:10 No.454791144

    あさりで殴ったら間の自分の指がグシャアッてなりそうで

    70 17/09/23(土)14:25:11 No.454791146

    最終的には熊や虎みたいな単純に強い動物や スズメバチやヒョウモンダコみたいな特殊能力持ちの動物を色々かき集めて そいつらの体液を粉末化してカプセルとして持ち歩くのがベストと言えよう

    71 17/09/23(土)14:25:19 No.454791170

    ヒロアカの場合は常識で考えて出来るわけがないって テキストに書いてないことは全て出来ると思った方が良い

    72 17/09/23(土)14:25:28 No.454791205

    解毒薬と一緒に毒蛇食ったらつよそう

    73 17/09/23(土)14:25:36 No.454791222

    蜂の子食べろ

    74 17/09/23(土)14:25:46 No.454791246

    >su2035291.jpg カタゾウムシは消化困難だから体に悪そう 胃腸が短いとはいえそのうでは破壊できず鳥のウンコから生還する生物だし

    75 17/09/23(土)14:26:01 No.454791299

    >ヒロアカの場合は常識で考えて出来るわけがないって >テキストに書いてないことは全て出来ると思った方が良い そりゃヒロアカに限らんだろ漫画なんだし

    76 17/09/23(土)14:26:03 No.454791307

    個性としては面白いと思うよ

    77 17/09/23(土)14:26:29 No.454791363

    銃食おう

    78 17/09/23(土)14:26:39 No.454791388

    >そいつらの体液を粉末化してカプセルとして持ち歩くのがベストと言えよう ピルケース落としたりしてごっちゃになったら大変そう

    79 17/09/23(土)14:26:41 No.454791396

    >いやでもなんだかんだやり遂げたんだから凄いよ いや…そこは大人に任せれば無傷で終わってたんだから全然凄くないかな

    80 17/09/23(土)14:26:42 No.454791402

    面白いけどちょっと考えただけでも凶悪な使い道が大量にあるせいで 作中の使用例だと舐めてんのかってなる

    81 17/09/23(土)14:27:02 No.454791450

    食べた物を元のサイズでも人間大でもなく巨大化して再現できるのは強すぎる この効果とくに話題にもならずにこっそり当たり前のようにやってるけど

    82 17/09/23(土)14:27:06 No.454791461

    >三人をまったく完封出来なかったこととサーが暴力すぎたことで低く見積もられがちだけど個性はマジで強いよね 個性だけ見ればトートロの言うとおり最強だと思うんだ 筋力も個性で再現できそうだし精神さえなんとかすればナンバーワン目指せる逸材よ

    83 17/09/23(土)14:27:24 No.454791501

    >まあやっぱみんな考えるよね 昆虫みたいなツノ生えるだけで昆虫パワーは何も出なかったってギャグができるな

    84 17/09/23(土)14:27:47 No.454791564

    戦闘能力よりも他の生物の知覚能力を得られるのが強すぎるんだけど 作中でそう言う使い方はしないと言う

    85 17/09/23(土)14:27:56 No.454791596

    アサリの実を食って貝が出せたり鶏肉食って羽が出せたり 融通ききすぎる…

    86 17/09/23(土)14:28:05 No.454791634

    ヴィランのほうが輝きそうなのにヒーローにするのは勿体無いな

    87 17/09/23(土)14:28:16 No.454791667

    蟻食え蟻 自分の体重の100倍の物持てる力だぞ

    88 17/09/23(土)14:28:21 No.454791686

    まあ強個性の持ち主は大概精神的にヘタレさせてバランスを取る作者だからな… あんまり最適解は求めんほうがいい

    89 17/09/23(土)14:28:22 No.454791692

    >>いやでもなんだかんだやり遂げたんだから凄いよ >いや…そこは大人に任せれば無傷で終わってたんだから全然凄くないかな 先を急ぐためのもんだしいいじゃねーの

    90 17/09/23(土)14:28:42 No.454791738

    ファットはまず自分の弱さを恥じた方がいい

    91 17/09/23(土)14:28:55 No.454791776

    ミリオの爪の垢を煎じて飲んだらどうなるんだろう

    92 17/09/23(土)14:29:00 No.454791794

    >ピルケース落としたりしてごっちゃになったら大変そう なんなら全部の粉末混ぜて一つのカプセルに収めてもいい どうせ出す動物は自分で選択できるんだし

    93 17/09/23(土)14:29:04 No.454791805

    熊は筋力防御力以上に嗅覚が犬の十倍あるのが超便利だな

    94 17/09/23(土)14:29:08 No.454791816

    人の肉食ったら基礎能力ブーストされるのかな

    95 17/09/23(土)14:29:39 No.454791902

    >まあ強個性の持ち主は大概上方修正させてバランスを取る作者だからな…

    96 17/09/23(土)14:29:49 No.454791929

    しじみの力飲んだらどうなるんだろう

    97 17/09/23(土)14:29:55 No.454791946

    >先を急ぐためのもんだしいいじゃねーの そこ突っ込みだすと捕獲してイレ先が見た時に毒仕込めば終わってたから… 本気でなんのために戦ってたかわかんない

    98 17/09/23(土)14:30:00 No.454791964

    >先を急ぐためのもんだしいいじゃねーの ホントかー?首コキャの後畳み掛ければ終わってたんじゃないのかー?

    99 17/09/23(土)14:30:03 No.454791975

    >人の肉食ったら基礎能力ブーストされるのかな 出来ても体格とかが再現されるだけじゃないかな

    100 17/09/23(土)14:30:21 No.454792020

    >>いやでもなんだかんだやり遂げたんだから凄いよ >いや…そこは大人に任せれば無傷で終わってたんだから全然凄くないかな 3コキャしとけばな… なぜ1コキャで済ませたのか

    101 17/09/23(土)14:30:26 No.454792038

    >先を急ぐためのもんだしいいじゃねーの サーが判子投げたら一瞬で終わるのにどう時間かかるんだよ 明らかにアサリ先輩の戦力失う方が先で時間食うだろ

    102 17/09/23(土)14:30:40 No.454792080

    ヌタウナギ食べよう そんで水をぶっかける個性の持ち主と組む

    103 17/09/23(土)14:30:41 No.454792082

    もう死んでるんだろうな…

    104 17/09/23(土)14:30:43 No.454792087

    相澤が舐めプすんのがなんもかんも悪い

    105 17/09/23(土)14:30:45 No.454792096

    学校の廊下に落ちてる女子の髪の毛食べて おっぱい再現して誰のか当てるゲーム

    106 17/09/23(土)14:30:47 No.454792108

    >戦闘能力よりも他の生物の知覚能力を得られるのが強すぎるんだけど >作中でそう言う使い方はしないと言う 兎肉で聴覚強化したりマムシドリンクでピット器官手に入れたりできるな…

    107 17/09/23(土)14:30:47 No.454792113

    サーがハンコ投げても数秒で終わってたよね 拘束用の警官残して先を進むで戦力も時間も温存できた

    108 17/09/23(土)14:30:48 No.454792116

    最初から毒使ってれば食われて脱出されることもなかったしな

    109 17/09/23(土)14:30:51 No.454792124

    >熊は筋力防御力以上に嗅覚が犬の十倍あるのが超便利だな やはり熊カレー最強説 まずいらしいけど…

    110 17/09/23(土)14:31:27 No.454792213

    まあそもそも地下道を個性で埋めちゃわないオバホの舐めプあってこその戦いだし…

    111 17/09/23(土)14:31:39 No.454792247

    馬刺し食べたらおちんちんが凄いことになるね

    112 17/09/23(土)14:31:42 No.454792255

    しばらく動けなくなる都合のいい毒物持ってるのに使わなかった感じになっちゃったから

    113 17/09/23(土)14:31:43 No.454792260

    先輩は悪くない イレセンの行動が悪い

    114 17/09/23(土)14:31:59 No.454792308

    >ヴィランのほうが輝きそうなのにヒーローにするのは勿体無いな 逆にオバホはなんでヴィランやヤクザにこだわってるんだってぐらいのチート個性だ この作品はキャラの役割を脚本のために押し付けてるだけに過ぎないから

    115 17/09/23(土)14:32:00 No.454792310

    そもそも地下通路への仕掛け壊しとけばそれですんでるし…

    116 17/09/23(土)14:32:16 No.454792366

    それよりカジキはどうなったの?

    117 17/09/23(土)14:32:24 No.454792381

    そもそもオバホが脇目も振れず全力ダッシュで逃げていたら全ては終わっていた

    118 17/09/23(土)14:32:42 No.454792436

    一番汎用性の高い能力を時間稼ぎの鉄砲玉と戦わせて置いてくとか 生やしたもの使えばオバホに分解されても本体無事だろうし唯一「装備品」持って戦える個性だったのに

    119 17/09/23(土)14:32:56 No.454792463

    >>ヴィランのほうが輝きそうなのにヒーローにするのは勿体無いな >逆にオバホはなんでヴィランやヤクザにこだわってるんだってぐらいのチート個性だ >この作品はキャラの役割を脚本のために押し付けてるだけに過ぎないから 別にチート個性ならヴィランで好き放題やるんでもいいじゃん!

    120 17/09/23(土)14:33:03 No.454792477

    そういやアサリ先輩のときはまだナレーション多用してない?

    121 17/09/23(土)14:33:04 No.454792482

    イレ先を前線に出すとこいつ一人で解決してしまうから ○○すればよくね?が大量に生まれてしまうのがつらい

    122 17/09/23(土)14:33:05 No.454792484

    カジキは体色を変化させる事で仲間とコミュニケーションをとる生き物だよ

    123 17/09/23(土)14:33:09 No.454792497

    この時相澤は視線だけでバステ付与してそのあと視線外してもしばらく無効化続いてたよね? なんでオバホの時は瞬きだけで止まっちゃったんだ 仕様がよくわからん

    124 17/09/23(土)14:33:17 No.454792526

    女を食ったら女体化出来るの? 肉って大抵メスだからケモノマンコ生やしたりも?

    125 17/09/23(土)14:33:18 No.454792531

    毒性を得るためにヤドクカエル食べさせよう

    126 17/09/23(土)14:33:22 No.454792545

    入手性の問題はまあ当然あるけど 動物園に行って虎やゴリラの体毛貰ってくるだけでもかなりの強化になるな あんま食べたくはないだろうが

    127 17/09/23(土)14:34:03 No.454792661

    イレセンの無効化が実は相手を視認してから自分が瞬きをするまでの間効果がある事になったんだ

    128 17/09/23(土)14:34:07 No.454792670

    オバホが入口から20分程度の所をダラダラしてたせいでアサリマンに任せて他を走らせることで稼げる時間的アドバンテージがとことん薄いのが… イレ先&ハンコ&警察で即処理してアサリ温存してもほとんど時間のロスないし

    129 17/09/23(土)14:34:13 No.454792688

    >この時相澤は視線だけでバステ付与してそのあと視線外してもしばらく無効化続いてたよね? >なんでオバホの時は瞬きだけで止まっちゃったんだ >仕様がよくわからん だって目を瞑るまでが効力範囲でしょ?

    130 17/09/23(土)14:34:15 No.454792697

    カエルと猿食おう

    131 17/09/23(土)14:34:31 No.454792734

    ヤドクガエルは有毒のダニを食べることで毒化するので単体だと無意味

    132 17/09/23(土)14:34:41 No.454792763

    >カエルと猿食おう 梅雨ちゃんと尾白くんが犠牲に

    133 17/09/23(土)14:35:04 No.454792828

    小さな女の子とか再現されたらこれ捕まえていい奴?

    134 17/09/23(土)14:35:08 No.454792839

    イレ先の個性は瞬きするまで有効なのは最初の説明でも書いてあるのだ USJ襲撃時にヴィランが目線切れば大丈夫だと勘違いしていたのが混乱の始まりと言えよう

    135 17/09/23(土)14:35:19 No.454792873

    >イレセンの無効化が実は相手を視認してから自分が瞬きをするまでの間効果がある事になったんだ クソちゅよい… けどそれなら遅くなった場合むしろ無効化は強化じゃない?

    136 17/09/23(土)14:35:42 No.454792931

    >小さな女の子とか再現されたらこれ捕まえていい奴? 知らない内に誰かに食べさせられた可能性もあるのでとりあえず重要参考人

    137 17/09/23(土)14:35:45 No.454792939

    >USJ襲撃時にヴィランが目線切れば大丈夫だと勘違いしていたのが混乱の始まりと言えよう 手マンがバカみたいじゃん!

    138 17/09/23(土)14:35:50 No.454792965

    >なんでオバホの時は瞬きだけで止まっちゃったんだ >仕様がよくわからん 好意的解釈をすればイレ先が100%目を見開いてる一瞬だけが効果発生時間でそこからは目を開けてようが閉じてようがもう一度見開くまで再使用できないんだろう

    139 17/09/23(土)14:35:51 No.454792968

    ブドウ食わせてみよう

    140 17/09/23(土)14:35:59 No.454792993

    >この時相澤は視線だけでバステ付与してそのあと視線外してもしばらく無効化続いてたよね? >なんでオバホの時は瞬きだけで止まっちゃったんだ >仕様がよくわからん むしろアサリを一人残して戦う準備が整うまでに第三者をそこから動かす言い訳のために視線切っても効果が続くように修正が入って そのシーンが終わったからまた前の仕様に戻ったんではないかと

    141 17/09/23(土)14:36:16 No.454793032

    目をつむった瞬間に解除されると思ってたんだけど瞬きの挙動にはいいっただけで解除されてない? スローになってるから閉じるまでもスローになってるはずなんだが

    142 17/09/23(土)14:36:36 No.454793085

    >けどそれなら遅くなった場合むしろ無効化は強化じゃない? 不思議だね!

    143 17/09/23(土)14:36:40 No.454793095

    >>イレセンの無効化が実は相手を視認してから自分が瞬きをするまでの間効果がある事になったんだ >クソちゅよい… >けどそれなら遅くなった場合むしろ無効化は強化じゃない? 目をつぶってる時間も遅くなるだろうし目を開けても目で追うことも出来ないだろうしなぁ

    144 17/09/23(土)14:36:55 No.454793142

    >そのシーンが終わったからまた前の仕様に戻ったんではないかと そんなRPGで仲間回復するときだけMP半減装備付け替えるみたいなものじゃないだろ個性!

    145 17/09/23(土)14:37:14 No.454793201

    >むしろアサリを一人残して戦う準備が整うまでに第三者をそこから動かす言い訳のために視線切っても効果が続くように修正が入って >そのシーンが終わったからまた前の仕様に戻ったんではないかと 使用中のβ版をどんどんアップデートさせるんじゃねえ

    146 17/09/23(土)14:37:15 No.454793206

    ドライアイ治療くらい受けてこい!ってなるくらいイレ先の個性強いよ

    147 17/09/23(土)14:37:27 No.454793240

    >ブドウ食わせてみよう ミリオの着替えを覗くようになる

    148 17/09/23(土)14:37:34 No.454793252

    >兎肉で聴覚強化したりマムシドリンクでピット器官手に入れたりできるな… 豚の嗅覚もアリだな ソナー使えるコウモリやイルカはさすがに流通してなさそう

    149 17/09/23(土)14:37:36 No.454793260

    話の都合で詳細はいくらでも変わる

    150 17/09/23(土)14:37:37 No.454793264

    >好意的解釈をすればイレ先が100%目を見開いてる一瞬だけが効果発生時間でそこからは目を開けてようが閉じてようがもう一度見開くまで再使用できないんだろう それなら視線外しても効果がしばらく続くことが説明できないよ

    151 17/09/23(土)14:37:41 No.454793270

    >>けどそれなら遅くなった場合むしろ無効化は強化じゃない? >不思議だね! それで済ますなや!

    152 17/09/23(土)14:38:02 No.454793355

    書き込みをした人によって削除されました

    153 17/09/23(土)14:38:08 No.454793373

    >話の都合で詳細はいくらでも変わる この漫画で強さ議論できないのってそういう…

    154 17/09/23(土)14:38:25 No.454793422

    ゴーグルの中を保湿液で満たせってアイデアが強力すぎる

    155 17/09/23(土)14:38:36 No.454793458

    クロノが遅くしたことによってオバホの無効化はより長く続いたはずなんだが…

    156 17/09/23(土)14:38:41 No.454793480

    いや目を閉じるまでが無効化でなんも変わらんと思うが

    157 17/09/23(土)14:38:43 No.454793488

    イレ先の個性わかりづらいからまた個性因子のページみたいな図解がほしいところだな

    158 17/09/23(土)14:39:17 No.454793571

    むしろ図解したら今までの行動に矛盾が出そう

    159 17/09/23(土)14:39:31 No.454793611

    >イレ先の個性わかりづらいからまた個性因子のページみたいな図解がほしいところだな あれのせいでオバホいま見られたら終わり感すごいんだけど

    160 17/09/23(土)14:39:36 No.454793631

    >話の都合で詳細はいくらでも変わる でも超能力バトルってそういうものである ジョジョのハミパとか登場するたびにその場その場で便利なように微調整受けてる

    161 17/09/23(土)14:40:10 No.454793726

    >この漫画で強さ議論できないのってそういう… だってA組全員を5秒で葬るミリオパンチを受けてもまったく倒れないオバホとか強さめちゃくちゃだし

    162 17/09/23(土)14:40:17 No.454793758

    >>ブドウ食わせてみよう >ミリオの着替えを覗くようになる ミリオ常に全裸みたいなもんだし…

    163 17/09/23(土)14:40:29 No.454793789

    >ゴーグルの中を保湿液で満たせってアイデアが強力すぎる 瞬きしなければ最強かよ…

    164 17/09/23(土)14:40:51 No.454793876

    >だってA組全員を5秒で葬るミリオパンチを受けてもまったく倒れないオバホとか強さめちゃくちゃだし あれって結局5秒だったんだ

    165 17/09/23(土)14:40:54 No.454793884

    >いや目を閉じるまでが無効化でなんも変わらんと思うが いやだって今週目を閉じてないのに無効化解除されてるんだもん

    166 17/09/23(土)14:41:19 No.454793968

    こういう視線系の能力って敵味方の区別なく能力が及ぶのが欠点として良く上がってるけど イレ先は明らかに任意で効果対象選べてるのが地味に強い

    167 17/09/23(土)14:41:50 No.454794055

    「目を閉じたら(閉じきったら)解除」じゃなくて「目を閉じ始めたら解除」ってことになったんだろうか

    168 17/09/23(土)14:42:05 No.454794098

    瞬きが止められない!のコマでイレ先が目を閉じてて目が…開かない…!なら閉じるまで無効化で納得したけど

    169 17/09/23(土)14:42:25 No.454794166

    >>いや目を閉じるまでが無効化でなんも変わらんと思うが >いやだって今週目を閉じてないのに無効化解除されてるんだもん ? 瞬きで目を閉じちゃったんでしょ?

    170 17/09/23(土)14:42:28 No.454794175

    ヒーローのサポートアイテム開発が活発なのに イレ先は変な布だけだなそう言えば…

    171 17/09/23(土)14:42:45 No.454794222

    瞬きが止められない!ってやってたけどさそれスローにされてなかったらもっと早く解除されてただけで クロノのお陰でむしろ状況は好転したんじゃないの?ってなった

    172 17/09/23(土)14:42:46 No.454794223

    >「目を閉じたら(閉じきったら)解除」じゃなくて「目を閉じ始めたら解除」ってことになったんだろうか 個性因子でバフ入ったからそっちはナーフかな

    173 17/09/23(土)14:42:47 No.454794227

    >「目を閉じたら(閉じきったら)解除」じゃなくて「目を閉じ始めたら解除」ってことになったんだろうか これくらいの弱体化パッチ当てないと勝負にならん

    174 17/09/23(土)14:43:00 No.454794263

    >イレ先は明らかに任意で効果対象選べてるのが地味に強い あと視線を外しても効果が持続するところね

    175 17/09/23(土)14:43:06 No.454794279

    無個性のミリオに手こずるオバホに瞬殺されたラッパ

    176 17/09/23(土)14:43:13 No.454794291

    本当に一人テラフォーマーズできるんだから日常食べるもの以外やってみろよってなる でもそのくらいでBIG3取れるんだなともなる

    177 17/09/23(土)14:43:22 No.454794315

    >瞬きで目を閉じちゃったんでしょ? 敵の攻撃で瞬きがめっちゃ遅くなった 何故か閉じる前に無効化が解除された

    178 17/09/23(土)14:44:37 No.454794537

    正確に言うと目の乾きが限界まで達したら解除なのかも こういう考察したり整合性取ったりすると背中撃たれるかもしれないが

    179 17/09/23(土)14:44:49 No.454794577

    >本当に一人テラフォーマーズできるんだから日常食べるもの以外やってみろよってなる >でもそのくらいでBIG3取れるんだなともなる まあそれやっちゃうと絵面がグロくなるし…

    180 17/09/23(土)14:44:52 No.454794594

    >>瞬きで目を閉じちゃったんでしょ? >敵の攻撃で瞬きがめっちゃ遅くなった >何故か閉じる前に無効化が解除された 閉じる直前のコマの次のコマで個性発動してるんだし閉じたと見るしかないと思うが…

    181 17/09/23(土)14:44:55 No.454794601

    個性を活かすために美味しいゲテモノ料理作るのが上手いとかあっても良かった

    182 17/09/23(土)14:44:56 No.454794605

    >だってA組全員を5秒で葬るミリオパンチを受けてもまったく倒れないオバホとか強さめちゃくちゃだし オバホは自分にも個性効くから治しながら戦ってたんだろう

    183 17/09/23(土)14:44:58 No.454794611

    しかもその後の錬金アタックで動きが遅くなってるイレ先を狙わないやさしいオバホ

    184 17/09/23(土)14:44:59 No.454794618

    完全に瞬きし終わったらじゃなくて瞬き動作に入ったら消えるんかね

    185 17/09/23(土)14:45:20 No.454794693

    >本当に一人テラフォーマーズできるんだから日常食べるもの以外やってみろよってなる >でもそのくらいでBIG3取れるんだなともなる 母数が少ないからね…

    186 17/09/23(土)14:46:06 No.454794854

    >オバホは自分にも個性効くから治しながら戦ってたんだろう 自分にも回復効くならダメージ描写に矛盾が入るよ あいつ一瞬でハガレン完了するのに

    187 17/09/23(土)14:46:12 No.454794875

    瞬きが…閉じられない…!のコマ自体が単行本で修正される可能性まで考えると所詮考察は無駄なんだ

    188 17/09/23(土)14:46:16 No.454794885

    僕の8%フルカウルテレフォンパンチで腕が変になるオバホ

    189 17/09/23(土)14:46:47 No.454794984

    スローになってなかったとしてもあのタイミングで瞬きしようとしてたってことだからドッチにしろダメじゃねイレ先

    190 17/09/23(土)14:46:53 No.454795000

    >瞬きが…閉じられない…!のコマ自体が単行本で修正される可能性まで考えると所詮考察は無駄なんだ ああ最近単行本修正おさぼり気味だから忘れてた 可能性あるんだな…

    191 17/09/23(土)14:47:25 No.454795094

    >母数が少ないからね… 除籍されまくっちゃったんだ…

    192 17/09/23(土)14:47:33 No.454795121

    再現するんだから単純にほかの人食えば…!?

    193 17/09/23(土)14:47:35 No.454795133

    オバホは今までの描写的に一度グチャグチャにしないと治せないとかの制限ありそう それでもめちゃくちゃ強いんだが

    194 17/09/23(土)14:47:37 No.454795136

    >>瞬きが…閉じられない…!のコマ自体が単行本で修正される可能性まで考えると所詮考察は無駄なんだ >ああ最近単行本修正おさぼり気味だから忘れてた >可能性あるんだな… 今回結構あったみたいよ でかいのはないが

    195 17/09/23(土)14:47:56 No.454795201

    何がおかしいのかわからん 瞬きが止められない→目を閉じる→個性発動でしょ?

    196 17/09/23(土)14:48:05 No.454795230

    >でかいのはないが 見てれば防げたが修正されないとは思わなかったよ

    197 17/09/23(土)14:48:09 No.454795244

    多分次でオバホとデクが戦うんだろうけどあまり因縁ないよね

    198 17/09/23(土)14:48:16 No.454795276

    除籍されたのは表向きで実は地下で新教科プログラムをやって鍛えていたみたいな話になれば2年生出せる!

    199 17/09/23(土)14:48:24 No.454795303

    >無個性のミリオに手こずるオバホに瞬殺されたラッパのパンチを見切れないデブ

    200 17/09/23(土)14:48:28 No.454795313

    >オバホは今までの描写的に一度グチャグチャにしないと治せないとかの制限ありそう >それでもめちゃくちゃ強いんだが ミリオが見てフードに隠れてるとは言えわからない速度で治してるぞ

    201 17/09/23(土)14:48:31 No.454795326

    普段は一瞬で瞬き終わって再使用するから瞬きがとろくなるレベルで遅くなってたら再使用に時間かかってやばいのはあってると思う

    202 17/09/23(土)14:48:41 No.454795362

    >オバホは自分にも個性効くから治しながら戦ってたんだろう >自分にも回復効くならダメージ描写に矛盾が入るよ >あいつ一瞬でハガレン完了するのに 「分解するときと組み立てる時と融合させるときでかかるコストや時間が全然違う」って照らされてるよ 脳震盪は頭蓋骨をばらして衝撃や振動を逃しただけ

    203 17/09/23(土)14:48:44 No.454795374

    >多分次でオバホとデクが戦うんだろうけどあまり因縁ないよね 次って言っても来週休載で再来週だけどね…

    204 17/09/23(土)14:48:46 No.454795382

    あのノロノロの実の能力者ってイレ先が目全開にしてるときに遅くしてたら致命傷だったと思うんだけど イレ先の瞬きのタイミング読み切ったのかな

    205 17/09/23(土)14:48:56 No.454795411

    >オバホは今までの描写的に一度グチャグチャにしないと治せないとかの制限ありそう ぐちゃぐちゃというか分解前提

    206 17/09/23(土)14:48:57 No.454795413

    去来するでアンチを生き生きと叩くファンいいよね…

    207 17/09/23(土)14:49:08 No.454795444

    遅くなることで瞬きまでの時間も遅くなってるからオバホ側何も得してないよなあれ

    208 17/09/23(土)14:49:29 No.454795504

    >オバホは今までの描写的に一度グチャグチャにしないと治せないとかの制限ありそう >それでもめちゃくちゃ強いんだが 見過ごされてから保護されるまでにエリちゃんが受けた仕打ちがシャレにならないものになってしまう…

    209 17/09/23(土)14:49:36 No.454795528

    サーはもう作者の中ですら頭おかしいキャラにシフトした感がある

    210 17/09/23(土)14:49:40 No.454795541

    当時はまだファンが元気だったね

    211 17/09/23(土)14:50:19 No.454795673

    このタイミングで休載とは先生...

    212 17/09/23(土)14:50:20 No.454795678

    無個性のミリオに5分間粘られるようなやつだ 瞬きの時間が多少長くなった所で何も問題を感じないぜ!

    213 17/09/23(土)14:50:32 No.454795715

    擁護するならどうせ瞬きなんて一瞬で直ぐ見れば無効化出来るから 一瞬を延ばして遮蔽物作ったと考えるべきなのか…

    214 17/09/23(土)14:50:42 No.454795742

    また僕の僕のなお詫び文が載るのか あれ面白くて結構好き

    215 17/09/23(土)14:50:46 No.454795764

    >サーはもう作者の中ですら頭おかしいキャラにシフトした感がある 最初からズレてるキャラだと設定してると思うぜ ユーモアの件とか

    216 17/09/23(土)14:50:55 No.454795786

    >去来するでアンチを生き生きと叩くファンいいよね… ログ貼られてたけど たった半年前なのにアンチだのきちがいだの散々な言われようだったんだな… 頭おかしい系ファンっていまどこに消えたんだ?

    217 17/09/23(土)14:51:03 No.454795817

    >何がおかしいのかわからん >瞬きが止められない→目を閉じる→個性発動でしょ? 目を閉じきる前の半開きのまだ瞼が落ちてない状態からもう無効化個性が切れてたから それまでの目を閉じたら消えるって設定との整合性どうなってんの?ってなってる

    218 17/09/23(土)14:51:26 No.454795894

    >あのノロノロの実の能力者ってイレ先が目全開にしてるときに遅くしてたら致命傷だったと思うんだけど >イレ先の瞬きのタイミング読み切ったのかな また主張の強い編集のお詫び文が!

    219 17/09/23(土)14:51:31 No.454795915

    イレ先の除籍人数と教師歴考えたら一年に30人くらい除籍してることになるし ヒーロー科が2組40人デフォだとすると10人くらいしか残らないからな BIG3もなにもあったもんじゃない

    220 17/09/23(土)14:51:38 No.454795947

    「僕の」ヒーローアカデミア

    221 17/09/23(土)14:51:51 No.454795992

    ズレてるキャラばかりだからどれがどうズレてるかの判定は難しい

    222 17/09/23(土)14:51:51 No.454795995

    >僕の8%フルカウルテレフォンパンチで腕が変になるオバホ 心操くんの時の自動操作から察するに 「あくまでも『肉体強化に使えている』のが8%であり、OFAの残り92%も肉体強化以外の何か不可視の効果がキッチリ発動してる」 って照らされてるよ 壁が簡単に壊れたり、登場人物が次々と馬鹿になっていくのはその92%部分の何らかの効果のせいだとも

    223 17/09/23(土)14:52:07 No.454796062

    >また僕の僕のなお詫び文が載るのか >あれ面白くて結構好き いつも僕のヒーローアカデミアを愛読してくれてありがとうございます!!!

    224 17/09/23(土)14:52:34 No.454796154

    動きも遅くなってて目も閉じてるはずのイレ先を床錬成で攻撃しないオバホはちょっと優しすぎる

    225 17/09/23(土)14:52:41 No.454796179

    >当時はまだファンが元気だったね 単行本で修正されるから擁護も出来ねぇ 黙ってみてろしたらアンチの方の意見を採用して全部ぶっ潰した これで元気にやってろとか無理だよ

    226 17/09/23(土)14:52:43 No.454796183

    僕のって何度も出るとそれだけで面白いからずるい

    227 17/09/23(土)14:52:47 No.454796194

    会議でファンが全滅した覚えがあるけど その前のレッドライオットの時点で死に体だったよね

    228 17/09/23(土)14:52:48 No.454796202

    >>何がおかしいのかわからん >>瞬きが止められない→目を閉じる→個性発動でしょ? >目を閉じきる前の半開きのまだ瞼が落ちてない状態からもう無効化個性が切れてたから >それまでの目を閉じたら消えるって設定との整合性どうなってんの?ってなってる 閉じる直前のコマの次で発動してるんだしコマ外で閉じてるだけだろう

    229 17/09/23(土)14:52:58 No.454796234

    >擁護するならどうせ瞬きなんて一瞬で直ぐ見れば無効化出来るから >一瞬を延ばして遮蔽物作ったと考えるべきなのか… 実際轟くんみたく一瞬で遮蔽用意出来ない限り視界内にいたら即かけ直しだろうしなぁ

    230 17/09/23(土)14:53:09 No.454796277

    タイトルに「僕の」を入れることでそれが自分の作品だとのアピールもできる さ堀頭回畜

    231 17/09/23(土)14:53:13 No.454796290

    オバホは無個性になったミリオに5分間トゲ攻撃連発しない優しい人だから

    232 17/09/23(土)14:53:31 No.454796355

    >最初からズレてるキャラだと設定してると思うぜ >ユーモアの件とか ミ、ミーには堀越先生がお出ししてくる普段のジョークと同じように見える…

    233 17/09/23(土)14:53:34 No.454796367

    >さ堀頭回畜 それもう照らしたしー!

    234 17/09/23(土)14:53:38 No.454796377

    >サーはもう作者の中ですら頭おかしいキャラにシフトした感がある 確保しろナイトアイ!

    235 17/09/23(土)14:53:39 No.454796383

    >会議でファンが全滅した覚えがあるけど >その前のレッドライオットの時点で死に体だったよね 今週は面白いみたいな褒め方がチラホラ程度だったね…

    236 17/09/23(土)14:54:12 No.454796478

    コマ外で何かやってるというのはこの漫画だとあんまり信用できない

    237 17/09/23(土)14:54:14 No.454796486

    今は前後を考えなければ面白いだからな…

    238 17/09/23(土)14:54:17 No.454796498

    >オバホは無個性になったミリオに5分間トゲ攻撃連発しない優しい人だから アンチ乙 ミリオの個性とは透過じゃなく「当たり判定発生」だから 能力消されたことで逆に常時透過しっぱなしになる

    239 17/09/23(土)14:54:25 No.454796520

    よくばりセットは擁護できたのかな…

    240 17/09/23(土)14:54:36 No.454796563

    >去来するでアンチを生き生きと叩くファンいいよね… imgは褒める場所だの攻撃的なレスはお外の文化だの言ってる人たちが いざ攻撃する側に回ったと思うやあの有様ってのがクールだよね…

    241 17/09/23(土)14:54:45 No.454796603

    普通に話したい人はこんなとこ来ないしな

    242 17/09/23(土)14:54:46 No.454796610

    >今は前後を考えなければ面白いだからな… いやもうそれ終わって僕にガッカリしてるところだよ

    243 17/09/23(土)14:55:06 No.454796669

    >ミリオの個性とは透過じゃなく「当たり判定発生」だから >能力消されたことで逆に常時透過しっぱなしになる ミリオがブラジルに消えていってしまう…

    244 17/09/23(土)14:55:09 No.454796676

    最初から目を閉じた瞬間のコマ入れてあればまぁ 何であんなじわじわ演出しておいて肝心のコマがないんだよ

    245 17/09/23(土)14:55:19 No.454796703

    >普通に話したい人はこんなとこ来ないしな 守護者とナニココさんをバカにするな!

    246 17/09/23(土)14:55:35 No.454796747

    前後を考えなければってのも話単位じゃなくてページ単位になってきてる気がする

    247 17/09/23(土)14:55:35 No.454796749

    僕が出てきてやったことが壁破壊→正解スタイル忘れてぶん殴りだからな ガッカリするよね…

    248 17/09/23(土)14:55:46 No.454796782

    >会議でファンが全滅した覚えがあるけど >その前のレッドライオットの時点で死に体だったよね トートロ!に突っ込んだら切れまくってるのがいたから 最後の抵抗はあったと思う 会議でマジで消えた