虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

当然だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/23(土)12:03:37 No.454767362

当然だけど生き物を飼うのはたいへんだな

1 17/09/23(土)12:04:11 No.454767454

これは本当にこの通りだ

2 17/09/23(土)12:04:35 No.454767505

毛ものっていうぐらいだからね

3 17/09/23(土)12:05:11 No.454767598

なそ にん

4 17/09/23(土)12:05:13 No.454767607

トリミングしてる

5 17/09/23(土)12:05:33 No.454767653

そしてこの顔である

6 17/09/23(土)12:05:35 No.454767659

いつもすまんなごす あたまのたしにしてくれ

7 17/09/23(土)12:05:51 No.454767697

ごすはこんなにぬけないのにうすげだな

8 17/09/23(土)12:06:00 No.454767723

冗談抜きに抜け毛でゴミ箱の半分ぐらい埋まる

9 17/09/23(土)12:06:00 No.454767724

動物はブラッシングしないと

10 17/09/23(土)12:06:23 No.454767781

外で飼えばいいのでは?

11 17/09/23(土)12:06:26 No.454767792

室内で飼わなければいいのでは?

12 17/09/23(土)12:07:07 No.454767875

全身が毛だもんな…

13 17/09/23(土)12:07:12 No.454767889

でも換毛期に大量の毛を掴んでごそっと抜いていくの楽しいよね

14 17/09/23(土)12:07:30 No.454767926

死んで二年経ったけど未だに玄関の隅っこから毛が見つかるくらいです

15 17/09/23(土)12:08:01 No.454768019

駄犬だった場合は外だと吠えまくったりするからな…

16 17/09/23(土)12:08:21 No.454768082

最近犬小屋に飼われてる犬ってあんまり見ないけど外飼いって虐待みたいになってたりするの?

17 17/09/23(土)12:08:24 No.454768086

なんのメリットがあってそんなに抜けるの…?着替え感覚なの…?

18 17/09/23(土)12:08:24 No.454768087

いなくなってから20年経ってもたまに毛が出てくるからな

19 17/09/23(土)12:08:38 No.454768111

>動物はブラッシングしないと したらするだけ抜け続ける

20 17/09/23(土)12:09:03 No.454768181

>なんのメリットがあってそんなに抜けるの…?着替え感覚なの…? 衣替えだよね

21 17/09/23(土)12:09:13 No.454768210

ブラッシングしないとモコモコになるってこと?かわいいじゃん

22 17/09/23(土)12:09:18 No.454768218

ハゲ「」の頭に植えればいい

23 17/09/23(土)12:09:44 No.454768279

しかしブラッシングしないと部屋が汚れさらに抜けた毛が臭くなるのだ

24 17/09/23(土)12:09:50 No.454768305

しゃらくせえ!風呂に入れて全部洗い流してやらあ!

25 17/09/23(土)12:10:01 No.454768337

汗腺がないから暑いと薄い毛になって寒いと厚い毛になるよ

26 17/09/23(土)12:10:13 No.454768364

室内犬に向いていないのでは

27 17/09/23(土)12:10:14 No.454768366

「」の髪の毛だって一日に相当抜け落ちてるからな

28 17/09/23(土)12:10:14 No.454768370

短い毛脱いで長めのに着替えるかー 長い毛脱いで短いのに着替えるかー ってやってる

29 17/09/23(土)12:10:16 No.454768374

冬毛の抜け毛の季節とか誇張抜きでゴミ袋一杯になるからなシヴァ犬…

30 17/09/23(土)12:10:30 No.454768409

>ブラッシングしないとモコモコになるってこと?かわいいじゃん ちょっと動くだけで部屋に毛が舞うようになるぞ!

31 17/09/23(土)12:10:43 No.454768438

犬は体臭もきついよな

32 17/09/23(土)12:10:59 No.454768478

たまにタンスの上のホコリの中にもだけんの毛が紛れ込んでいたりして 風の力か何かで舞い上がったにしろ思わぬだけんとの思い出の遭遇に胸が熱くなる

33 17/09/23(土)12:11:06 No.454768505

犬も二次元で十分だな

34 17/09/23(土)12:11:17 No.454768534

プードルにしよう

35 17/09/23(土)12:11:45 No.454768617

だが柴犬はかわいい

36 17/09/23(土)12:11:49 No.454768630

>でも換毛期に大量の毛を掴んでごそっと抜いていくの楽しいよね ギアナ高地みたいに盛り上がった毛束をつまんで一気に引っこ抜くのたのちい…

37 17/09/23(土)12:11:51 No.454768638

掃除したときの埃の塊とかよくみたらほとんど抜け毛だったりする

38 17/09/23(土)12:11:59 No.454768664

ブラッシング楽しいよ 一日中やってたいくらいだ

39 17/09/23(土)12:12:00 No.454768671

犬は好きだけど正直世話をする自信が全く無いから飼えないわ

40 17/09/23(土)12:12:16 No.454768702

お尻あたりの駄犬が自分で積極的に毛を取らない箇所は 指でつまむともふさぁあって勢いで抜ける

41 17/09/23(土)12:12:29 No.454768735

長毛種はブラッシングを怠ると毛玉が凄い おまえのそれは鎧か

42 17/09/23(土)12:12:47 No.454768786

独り身じゃあ犬は飼えんわ…

43 17/09/23(土)12:13:20 No.454768872

たまにごそっと抜けた毛を頭に持ってて生やすふりをしている だけんも一緒に笑ってくれている気がする

44 17/09/23(土)12:13:38 No.454768931

換毛期にブラッシングするとだけんがもう一頭できるくらい抜けると聞く

45 17/09/23(土)12:13:49 No.454768956

毛が抜けないとって言われるトイプードルすら日に何度かこれ絶対あいつの毛だわ…って毛が手についてる 落ちてるのはわからんけど

46 17/09/23(土)12:14:00 No.454768984

毎日散歩連れてってあげる自信ないな

47 17/09/23(土)12:14:09 No.454769010

犬と猫ってどっちが排泄物の匂いきつい?

48 17/09/23(土)12:14:45 No.454769105

>最近犬小屋に飼われてる犬ってあんまり見ないけど外飼いって虐待みたいになってたりするの? テクノロジーの発展で番犬にあまり価値がなくなったのと ブームや経済力の関係で小型ばかり飼われるようになったのと あとは愛玩するなら室内のほうが安心安全かついつでも可愛がれるってんで室内なんだろう

49 17/09/23(土)12:14:50 No.454769116

晴れた日に庭にビニールシート敷いてファーミネーターでわっしゃっわっしゃ取るよ

50 17/09/23(土)12:15:08 No.454769171

http://www.finderviews.com/archives/001034.html 猫だけど同じ事どこでもやるんだなあって思った

51 17/09/23(土)12:15:35 No.454769242

https://www.youtube.com/watch?v=9Cv9U6uQl68

52 17/09/23(土)12:15:57 No.454769294

>犬と猫ってどっちが排泄物の匂いきつい? 猫のほうがきついけどどっちにしろ臭いから比べる意味が無い 毛も猫もごっそり取れるのでこれも比べる意味が無い

53 17/09/23(土)12:16:03 No.454769307

今はぬこブームだけどぬこもすっごく毛が抜けるんぬ?

54 17/09/23(土)12:16:20 No.454769358

ブラッシングしてもブラッシングしても 手で引っこ抜いても手で引っこ抜いても 際限なく抜けてマジかお前…ってなる

55 17/09/23(土)12:16:23 No.454769363

>犬も二次元で十分だな 一人暮らしで犬飼うのかわいそうだからVRだけん欲しい…

56 17/09/23(土)12:16:59 No.454769462

>一人暮らしで犬飼うのかわいそうだからVRだけん欲しい… ニンテンドッグスっていうげーむがあってだな・・・

57 17/09/23(土)12:17:05 No.454769482

大型犬だと最近は外と中を行ったり来たりしてるよ 田舎の爺さまが最近までゴールデン飼ってた

58 17/09/23(土)12:17:21 No.454769520

死なないだけんがほしい 死んだら絶対悲しいもん

59 17/09/23(土)12:17:26 No.454769535

>今はぬこブームだけどぬこもすっごく毛が抜けるんぬ? 犬と猫なら猫の方が凄いと思う

60 17/09/23(土)12:17:27 No.454769540

>今はぬこブームだけどぬこもすっごく毛が抜けるんぬ? 毛の無いぬもいるんぬ

61 17/09/23(土)12:17:36 No.454769570

>今はぬこブームだけどぬこもすっごく毛が抜けるんぬ? 抜けるんぬ しかも短毛ぬこの毛は犬と違って刺さるようにまとわり付くので 目の周辺に引っ付くととても痒い

62 17/09/23(土)12:17:41 No.454769584

自分で抜け毛の掃除もしてくれる犬メイドを雇いたい

63 17/09/23(土)12:17:44 No.454769592

>長毛種はブラッシングを怠ると毛玉が凄い >おまえのそれは鎧か ぬでもそうだけどそういうやつでしょ 一部の種類は他の動物と喧嘩したり寒さに耐えないといけないから毛がすごいし

64 17/09/23(土)12:17:51 No.454769603

>猫のほうがきついけどどっちにしろ臭いから比べる意味が無い >毛も猫もごっそり取れるのでこれも比べる意味が無い 猫と犬どっちか飼いたいんだけどどっちも大変そうだなあ

65 17/09/23(土)12:17:54 No.454769615

こんな顔してたら許しちゃう気がする

66 17/09/23(土)12:17:57 No.454769625

>今はぬこブームだけどぬこもすっごく毛が抜けるんぬ? 抜ける 放置すると毛玉吐くようになるからブラッシング必須

67 17/09/23(土)12:18:34 No.454769723

猫がボケてトイレ忘れちゃってつらいのだ…

68 17/09/23(土)12:18:35 No.454769724

ぬはゲロもプラスされるからな…

69 17/09/23(土)12:18:36 No.454769728

毎日こんなに抜けるってことは毎日こんなに生えてるわけ? 増毛細胞強すぎだろ

70 17/09/23(土)12:18:46 No.454769757

>>今はぬこブームだけどぬこもすっごく毛が抜けるんぬ? >犬と猫なら猫の方が凄いと思う フォレストキャッツ!な類いはすごいときく

71 17/09/23(土)12:18:59 No.454769810

犬猫は小型でもおもちゃ感覚で飼うと苦労するからな

72 17/09/23(土)12:19:09 No.454769848

生え代わりの時期じゃなくても撫でりゃ毛が抜けるし超級覇王電影犬すると毛が舞う やつらは寄生虫である抜け毛の生息地を増やすように操られてるに違いない

73 17/09/23(土)12:19:13 No.454769856

>抜ける >放置すると毛玉吐くようになるからブラッシング必須 そういえばゲロも吐くんだっけ ブームに乗って飼いはじめたけど世話しきれずに野良にしちゃう人が多そうだ

74 17/09/23(土)12:19:16 No.454769862

じゃあAIBOが最高ってことじゃん!

75 17/09/23(土)12:19:26 No.454769893

>自分で抜け毛の掃除もしてくれる犬メイドを雇いたい 1日の半分くらいブラッシングしてそう

76 17/09/23(土)12:19:40 No.454769943

>猫と犬どっちか飼いたいんだけどどっちも大変そうだなあ 飼うってそういう事けど大変なりに慣れるよ

77 17/09/23(土)12:19:55 No.454769982

>じゃあAIBOが最高ってことじゃん! あいつもう部品製造しないらしいな

78 17/09/23(土)12:20:05 No.454770008

ぬが急にベッドの上で毛玉吐こうとウゴウゴ言い始めたので出せ!俺に出せ!って手を差し出したら振り返ってゲボリやがった…

79 17/09/23(土)12:20:06 No.454770012

生活の一部と思えない人は飼わない方がいい

80 17/09/23(土)12:20:40 No.454770097

>ぬが急にベッドの上で毛玉吐こうとウゴウゴ言い始めたので出せ!俺に出せ!って手を差し出したら振り返ってゲボリやがった… そういうプレイはちょっとひくんぬ…

81 17/09/23(土)12:20:51 No.454770118

部屋飼いは厳しい

82 17/09/23(土)12:20:58 No.454770145

だけんのぬけげでなにかつくれそう

83 17/09/23(土)12:21:00 No.454770147

ぬは散歩いらないのは楽かもしれない

84 17/09/23(土)12:21:32 No.454770236

>だけんのぬけげでなにかつくれそう コートとか人形とかいろいろあるね

85 17/09/23(土)12:21:37 No.454770261

番犬は吠えるものなんだけど 今時は吠えるのうるせえ!って苦情来るからな…

86 17/09/23(土)12:21:41 No.454770273

>だけんのぬけげでなにかつくれそう 従姉妹がそれでフェルト人形的なものを作ってたな

87 17/09/23(土)12:21:55 No.454770300

間をとって狐飼おう

88 17/09/23(土)12:22:11 No.454770348

飼えばそれが当たり前になるから別に大変では無い 手間より金だよ実際飼い始めで負担に感じるのは

89 17/09/23(土)12:22:12 No.454770353

ブラッシングでうっとりしてる顔みるとまあ苦じゃなくなるよね

90 17/09/23(土)12:22:19 No.454770371

でも布団をダメにされるよりは… って思ってシャツ脱いでそこに出せってやることはある 避けられる

91 17/09/23(土)12:22:29 No.454770400

飼い始めると家族になるので大変だけど愛情も注ぐ いなくなると人生が欠けたようになる

92 17/09/23(土)12:22:52 No.454770449

>間をとって狐飼おう ペットショップに売ってるもんなん?

93 17/09/23(土)12:23:02 No.454770479

2匹居るとゴミの日から次のゴミの日までで抜け毛だけでちっさい犬になりそうなぐらい集まる

94 17/09/23(土)12:23:03 No.454770481

風呂好きなSSRキャッツはめちゃ飼いやすい

95 17/09/23(土)12:23:07 No.454770500

お隣さんがパグ飼ってるんだけど一切吠えない代わりに鼻息?がやばい 扉越しでもブゴーブゴー言ってるのが分かる

96 17/09/23(土)12:23:08 No.454770501

ブラッシングすると怒る固体は苦労する

97 17/09/23(土)12:23:28 No.454770542

>間をとって狐飼おう くせぇ!

98 17/09/23(土)12:23:44 No.454770590

>ぬは散歩いらないのは楽かもしれない 実際楽だからって理由で野良化したりするの多いからそろそろ登録義務づけた方がいいと思う

99 17/09/23(土)12:24:07 No.454770650

>風呂好きなSSRキャッツはめちゃ飼いやすい ぬーちゅーぶで自ら風呂に入るなつっこいキャッツ見てるけどこいつ本当はぬじゃないんじゃないかなって思う

100 17/09/23(土)12:24:14 No.454770669

>風呂好きなSSRキャッツはめちゃ飼いやすい 完全室内飼いならそもそも一生風呂に入れなくても平気だけどね

101 17/09/23(土)12:24:18 No.454770680

>ぬは散歩いらないのは楽かもしれない 大型のやつは思いっきり運動するんだけど… 小型でも結構元気な奴は元気だし

102 17/09/23(土)12:24:37 No.454770737

犬本体に直接掃除機当てればいいのでは

103 17/09/23(土)12:24:41 No.454770753

>風呂好きなSSRキャッツはめちゃ飼いやすい そんな品種?いるのか

104 17/09/23(土)12:24:53 No.454770788

うちの犬は毛がないから寒そうだ

105 17/09/23(土)12:25:06 No.454770826

柴犬って割りと毛が短いイメージあるけどそれでもこんなになるんだな

106 17/09/23(土)12:25:07 No.454770828

習性知ってるとぬを飼うのが楽とはとても思えない

107 17/09/23(土)12:25:09 No.454770836

ごすのけもいっぱいぬけてるな

108 17/09/23(土)12:25:13 No.454770846

だけんもお風呂楽しいワン!ってならねえかなー

109 17/09/23(土)12:25:16 No.454770863

>犬本体に直接掃除機当てればいいのでは ぶちころすぞ…ごす…

110 17/09/23(土)12:25:59 No.454770972

>>風呂好きなSSRキャッツはめちゃ飼いやすい >ぬーちゅーぶで自ら風呂に入るなつっこいキャッツ見てるけどこいつ本当はぬじゃないんじゃないかなって思う 種類として風呂ではないけど水浴びしたがるやつもいるにはいるし…

111 17/09/23(土)12:26:01 No.454770975

子犬の頃からならすと割と大丈夫 あと猟犬系は水全然気にしない

112 17/09/23(土)12:26:05 No.454770988

ぬも駄犬も個体の性格で飼う難易度全然変わるんじゃないかな

113 17/09/23(土)12:26:08 No.454770996

ぬは深夜すごい勢いで走り回ったりする

114 17/09/23(土)12:26:26 No.454771047

もう皮はいでマフラーにしちまえば?

115 17/09/23(土)12:26:28 No.454771052

>そんな品種?いるのか 小さい頃から風呂に入れて慣らしているかどうかだけ

116 17/09/23(土)12:26:39 No.454771094

犬は風呂好きの個体けっこういるよね

117 17/09/23(土)12:26:40 No.454771096

ぬの室内飼いってストレス凄そうだけどそうでもないのかな?

118 17/09/23(土)12:26:41 [スフィンクス] No.454771101

ぬを買うんぬ

119 17/09/23(土)12:26:51 No.454771120

>ぬは深夜すごい勢いで走り回ったりする それ何か出たんじゃないの人間にに見えないやつ

120 17/09/23(土)12:27:10 No.454771168

デカぬならプール大好きだし…

121 17/09/23(土)12:27:16 No.454771184

>ぬを買うんぬ 皮っぽくて怖い!

122 17/09/23(土)12:27:28 No.454771216

コレでも犬猫と一部のヒリは家畜化してるから飼いやすい 他の動物は住環境作るところから始まったりする

123 17/09/23(土)12:27:37 No.454771244

ぬや犬を飼うと旅行なんかに気軽にいけなくなると聞いて躊躇してる 近くに預かってくれる人もいないし

124 17/09/23(土)12:28:00 No.454771311

>>ぬは深夜すごい勢いで走り回ったりする >それ何か出たんじゃないの人間にに見えないやつ スーパーボール相手に狂乱してたりする

125 17/09/23(土)12:28:03 No.454771316

>ぬの室内飼いってストレス凄そうだけどそうでもないのかな? 外出て見知らぬぬと接触する方がストレスになる

126 17/09/23(土)12:28:12 No.454771341

スナドリネコ飼いたい…

127 17/09/23(土)12:28:32 No.454771400

>デカぬならプール大好きだし… ただやっぱりちっちゃい時に経験があるかないかも重要っぽい

128 17/09/23(土)12:28:41 No.454771423

うちのぬは布団に潜り込んでくるんだけどたまーにマクラと間違えて頭のっけようとしてしまってごめんな…ってなる

129 17/09/23(土)12:28:54 No.454771448

一人暮らしなら犬猫どころかペット全般やめとけとしか

130 17/09/23(土)12:29:06 No.454771482

>ぬを買うんぬ ヒゲにすりすりされたい

131 17/09/23(土)12:29:08 No.454771490

亀が良いよ亀が ケヅメリクガメとか

132 17/09/23(土)12:29:28 No.454771541

ヒリもヒリで脂粉出るしな

133 17/09/23(土)12:29:35 No.454771568

ぬも周りに誰もいなくなると寂しくてすごい鳴くからな…

134 17/09/23(土)12:29:37 No.454771575

毛玉吐いてる猫はポンプみたいで面白いよね

135 17/09/23(土)12:29:43 No.454771594

メークインはでかいし毛が長いしで超大変そうだ

136 17/09/23(土)12:29:58 No.454771649

ジャガイモを飼うのか

137 17/09/23(土)12:30:09 No.454771682

それ芋だ

138 17/09/23(土)12:30:17 No.454771702

>亀が良いよ亀が ミドリガメの水槽掃除吐き気がするほど臭かったぞ!

139 17/09/23(土)12:30:27 No.454771732

ジャガイモは確かに毛が多いな…

140 17/09/23(土)12:30:51 No.454771808

動物でもいいけどよォ 多肉植物は可愛い上に楽だぜ?

141 17/09/23(土)12:30:59 No.454771827

ぬよ…寝ている俺の顔はお前のアナルを乗せる台では無いのだ…どいてくれないか…

142 17/09/23(土)12:31:00 No.454771831

ぬの様子が変なのだ…

143 17/09/23(土)12:31:07 No.454771858

じゃがいもにけがはえた

144 17/09/23(土)12:31:28 No.454771925

>動物でもいいけどよォ >多肉植物は可愛い上に楽だぜ? サボテンを枯らした俺参上!

145 17/09/23(土)12:31:30 No.454771933

>メークインはでかいし毛が長いしで超大変そうだ それとサイベリアンと北欧のあれは運動を気にしてあげないと…

146 17/09/23(土)12:31:31 No.454771934

些細な理由でちゅうちょするようならやめとくのが賢い 近所にかわいいだけで飼われて軟禁状態みたいなのいてすげーかわいそうだ

147 17/09/23(土)12:31:35 No.454771951

>ミドリガメの水槽掃除吐き気がするほど臭かったぞ! リクガメはそこまで臭くはない

148 17/09/23(土)12:31:38 No.454771959

お魚飼おうぜ!

149 17/09/23(土)12:31:42 No.454771973

実家で飼ってたビーグルがこんな感じで毎日抜けるし換毛期には3倍増しだしでしんどかったので 自分で飼う最初の犬は毛の抜けないシュナウザーにした

150 17/09/23(土)12:31:47 No.454771993

亀は以前飼い方調べたけど無理だこれ!ってなったぞ

151 17/09/23(土)12:31:50 No.454772003

もう人間飼おうぜ

152 17/09/23(土)12:32:17 No.454772078

su2035212.jpg 妹達が来てからフリースは着られなくなった

153 17/09/23(土)12:32:18 No.454772079

抵抗ないなら小型爬虫類もペットしていいぞ 人は選べけど犬猫ほど手間ではない

154 17/09/23(土)12:33:01 No.454772208

>亀は以前飼い方調べたけど無理だこれ!ってなったぞ 適度に水替えて栄養バランスある餌与えてりゃいいだろ? 温度は発泡スチロールとかで保温すればいいし

155 17/09/23(土)12:33:04 No.454772209

俺は俺を飼いならすぜ!

156 17/09/23(土)12:33:12 No.454772234

フェレットはアグレッシブで目離すとすぐどこかに行くし細いから変なとこ入り込めるし何より滅茶苦茶臭いからオススメできない

157 17/09/23(土)12:33:24 No.454772271

フクロウは可愛いけどエサが冷凍皮剥まうまうなのでオススメしないぞ!

158 17/09/23(土)12:33:24 No.454772272

>抵抗ないなら小型爬虫類もペットしていいぞ >人は選べけど犬猫ほど手間ではない タマオヤモリはおめめがでっかくてすごく可愛いよね それにアパートの一人暮らしでも飼えるぞ

159 17/09/23(土)12:33:54 No.454772352

外で飼ってたから大体は雨風でどっかいくけど軒下とか見るとすごい毛が溜まってたりしたな

160 17/09/23(土)12:34:10 No.454772399

>俺は俺を飼いならすぜ! 飼いならせてない…

161 17/09/23(土)12:34:20 No.454772426

一人暮らしだとペット買う事自体が無理すぎて辛い…

162 17/09/23(土)12:34:59 No.454772536

和犬より洋犬の方が匂いがきつい気がする

163 17/09/23(土)12:35:04 No.454772551

飼うなら動物保険にすぐに入ったほうがいいぞ 小さい内じゃないと入れないからね

164 17/09/23(土)12:35:05 No.454772557

>亀は以前飼い方調べたけど無理だこれ!ってなったぞ まぁ水槽の清潔保つのはめんどいけど可愛いぞ 慣れると手からエサ食ってくれるし風呂桶でチャプチャプしてるのすごく可愛い

165 17/09/23(土)12:35:09 No.454772571

>一人暮らしだとペット買う事自体が無理すぎて辛い… ぬカフェがビジネスとして成功する理由だ

166 17/09/23(土)12:35:21 No.454772606

だけん抜け毛は見てると羊毛フェルトみたく見えてきて撚り合せてなんかしてみたくなる魔力持ってる そんな事してる時間ないからすてるけど

167 17/09/23(土)12:36:18 No.454772765

魚は水のph管理だの水温管理だのしんどいし爬虫類も温度管理めんどいし… 犬猫もそこら辺無視していいわけじゃないけど

168 17/09/23(土)12:36:21 No.454772770

>そんな品種?いるのか ターキッシュバンとかはわりと自分で水に入る子が多いと聞く

169 17/09/23(土)12:36:37 No.454772823

亡くなった犬の抜け毛がまだ玄関の隅っこに残っていたりする 見つけるたびに少し辛くなる

170 17/09/23(土)12:36:45 No.454772837

>だけん抜け毛は見てると羊毛フェルトみたく見えてきて撚り合せてなんかしてみたくなる魔力持ってる >そんな事してる時間ないからすてるけど なんか持ってったらだけんの人形作ってくれるとこあったと思う

171 17/09/23(土)12:36:53 No.454772862

>和犬より洋犬の方が匂いがきつい気がする しかし狆とかだとあんまり診てくれる先生とかいるか心配だし…

172 17/09/23(土)12:37:18 No.454772935

ぬカフェでぬ分は補給できるけどだけん分はいつも不足する ドッグカフェっていっても飼い主が犬連れて入れる喫茶店の場合が多いし

173 17/09/23(土)12:38:06 No.454773083

シュナウザーは毛が抜けないからいいぞ 代わりに月一でカットに行く事になるが

174 17/09/23(土)12:38:22 No.454773130

>狆 こんな漢字初めて見た チンてこう書くんだ

175 17/09/23(土)12:38:38 No.454773172

アメショ飼ってるけど抜け毛がいっぱいで毎日フローリングしないと埃だらけになる

176 17/09/23(土)12:39:03 No.454773252

野良犬猫の抜けた毛ってどこに行き着くんだろう 西部劇で転がってるヤツみたいにひと塊りになりながら土に帰るのか

177 17/09/23(土)12:39:08 No.454773259

狆は国家なり

178 17/09/23(土)12:39:26 No.454773312

淡水魚はシクリッドとか難しいの以外はphなんかあんま気にする必要ないぞ 水温はオートヒーター一本でいい ただし二週間に一回くらいは部分換水がいるなあ

179 17/09/23(土)12:39:41 No.454773356

狆狆亭

180 17/09/23(土)12:40:04 No.454773430

毛の無い奴は気軽に触ったりできなそうっていう偏見がある

181 17/09/23(土)12:40:32 No.454773493

人間だって頭だけで毎日100本近く抜けてるんだ 全身ならこうもなろう

182 17/09/23(土)12:40:53 No.454773551

>ドッグカフェっていっても飼い主が犬連れて入れる喫茶店の場合が多いし だからこうしてだけん散歩中のおばちゃんと仲良くなってモフらせてもらう

183 17/09/23(土)12:41:09 No.454773601

ビントロング飼いたい

184 17/09/23(土)12:41:18 No.454773625

田舎にいる尻尾の長いヒリにせよデカイぬにせよ牧のだけんにせよめどいといえばめどい じゃあ狆とかなら都市部でもいいのかとなるけど獣医があんまり見たことないとか言われると困る 一人暮らしはダメだね…

185 17/09/23(土)12:41:32 No.454773668

フレンチブルやパグみたいな短毛は抜け毛が少ない代わりにケアが物凄く大切で下手したら抜け毛の方が楽かもしれない

186 17/09/23(土)12:41:47 No.454773719

ほんと種類にもよるけど柴は身近な割にすごいよね…

187 17/09/23(土)12:42:32 No.454773829

犬猫を大事に飼えてる人は問題なく子育てもできると思う 逆に言えばそれくらい犬猫飼うのは大変

188 17/09/23(土)12:42:34 No.454773833

犬でも特にやんちゃな方だけどな

189 17/09/23(土)12:43:09 No.454773916

忙しなく面倒臭がりの現代人に適した犬はやはりAIBO…

190 17/09/23(土)12:43:10 No.454773920

亀はいっそ完全水棲ならアクアリウム感覚で飼えるぞ

191 17/09/23(土)12:43:13 No.454773924

>su2035212.jpg >妹達が来てからフリースは着られなくなった 妹たち可愛いな…

192 17/09/23(土)12:43:27 No.454773959

ぬ好きは野良ぬを見るだけで癒やされるけどだけんは自分のだけんを持たないとだけん欲を満たせないからね…

193 17/09/23(土)12:43:33 No.454773980

ブルみたいな鼻ぺちゃ系はお顔のシワの間をこまめに綺麗にしてやらないとだめらしいね

194 17/09/23(土)12:43:38 No.454773995

鳥飼ってる女に妙な母性を感じてしまうんだ俺

195 17/09/23(土)12:43:58 No.454774069

>亀はいっそ完全水棲ならアクアリウム感覚で飼えるぞ カブトニオイガメいいよね…

196 17/09/23(土)12:44:00 No.454774073

>風呂好きなSSRキャッツはめちゃ飼いやすい 知り合いのぬが風呂慣れしたは良いものの風呂に入りたすぎて勝手に風呂に落ちて土左衛門になったって言ってたな…

197 17/09/23(土)12:44:17 No.454774130

抜け毛ヤバイな

198 17/09/23(土)12:44:28 No.454774154

>フレンチブルやパグみたいな短毛は抜け毛が少ない代わりにケアが物凄く大切で下手したら抜け毛の方が楽かもしれない 別に呼吸関連だけじゃないしねあいつら…

199 17/09/23(土)12:44:40 No.454774185

ニオイカメはめっちゃ飼うの楽と聞いた

200 17/09/23(土)12:44:50 No.454774211

溺死にキャッツ!!

201 17/09/23(土)12:45:06 No.454774257

ワニも飼うのめっちゃ楽らしいよ 全然動かないから

202 17/09/23(土)12:45:44 No.454774362

ヒリはペット用に繁殖されてインプリント効くやつはなんだかんだで飼いやすい依存してくれるし

203 17/09/23(土)12:45:44 No.454774364

1日ずっとブラッシングしてる犬動画あったよね

204 17/09/23(土)12:45:45 No.454774368

鼻短いと熱中症にも注意しないといけないしね…

205 17/09/23(土)12:45:47 No.454774371

>ぬ好きは野良ぬを見るだけで 野良ぬの境遇や末路や周囲の影響考えて毎回曇るんだけど

206 17/09/23(土)12:46:08 No.454774424

>ヒリはペット用に繁殖されてインプリント効くやつはなんだかんだで飼いやすい依存してくれるし だから卵産むね…

207 17/09/23(土)12:46:11 No.454774433

我が輩はぬこであるのぬこが最後ビール飲んで水瓶で溺れ死んだの思い出した

208 17/09/23(土)12:46:21 No.454774469

外飼いって冬の寒さ耐えられるのかな 人間だったら死ぬよね

209 17/09/23(土)12:46:25 No.454774482

うちのぬは最高に可愛いけど 他ぬにはそんなに惹かれない

210 17/09/23(土)12:46:32 No.454774501

>ヒリはペット用に繁殖されてインプリント効くやつはなんだかんだで飼いやすい依存してくれるし 客に攻撃するヒリ

211 17/09/23(土)12:46:44 No.454774528

多肉植物かわいいよ ちゃんとした土に植えればほっといてもスクスク育つよ

212 17/09/23(土)12:47:26 No.454774645

リスも自分で掃除してくれるから楽だと聞いた

213 17/09/23(土)12:47:31 No.454774662

毛も抜けないしきちんと世話すると懐くし毎日散歩しなくてもいいし育つと会話も通じるしもしかして子供ってめっちゃ育てやすいのでは?

214 17/09/23(土)12:47:33 No.454774664

>外飼いって冬の寒さ耐えられるのかな >人間だったら死ぬよね うn!?

215 17/09/23(土)12:47:39 No.454774690

ヒリはぬと違ってガチで依存してくるから世話しがいあるよね…

216 17/09/23(土)12:48:02 No.454774739

>外飼いって冬の寒さ耐えられるのかな >人間だったら死ぬよね ダブルやトリプルなやつは大丈夫じゃないかな… だからそんなの室内で飼うととんでもないことに…

217 17/09/23(土)12:48:14 No.454774779

食虫植物飼いたい… 虫取ってくれるんでしょ?

218 17/09/23(土)12:48:21 No.454774794

犬飼う時はケージやオモチャの準備はもちろんだけど 畜犬登録したり定期的に健康診断行ったり狂犬病の予防接種にフィラリアの注射にダニ避けのフロントラインの購入他諸々とやる事たくさんだぞ

219 17/09/23(土)12:48:48 No.454774872

野良ぬは偶にすさまじいキメラな雑種いたりしてohってなる

220 17/09/23(土)12:48:55 No.454774890

>毛も抜けないしきちんと世話すると懐くし毎日散歩しなくてもいいし育つと会話も通じるしもしかして子供ってめっちゃ育てやすいのでは? 立てるようになるまでがマジでキツイし立てるようになった後は全自動自殺マシーンだし育てにくいよ…

221 17/09/23(土)12:49:19 No.454774959

>子供ってめっちゃ育てやすいのでは? では社会的に問題ない方法で子供を用意してみてください

222 17/09/23(土)12:49:25 No.454774981

虫をやらなきゃいけないの間違いでは?

223 17/09/23(土)12:49:30 No.454774996

>毛も抜けないしきちんと世話すると懐くし毎日散歩しなくてもいいし育つと会話も通じるしもしかして子供ってめっちゃ育てやすいのでは? 子育て失敗したら「」みたいになるんだぞ

224 17/09/23(土)12:49:55 No.454775063

>立てるようになるまでがマジでキツイし立てるようになった後は全自動自殺マシーンだし育てにくいよ… ある程度育つとゲーム注意しただけでナイフで刺して来て殺されたりするし

225 17/09/23(土)12:50:03 No.454775090

>食虫植物飼いたい… >虫取ってくれるんでしょ? 月に1匹くらいな

226 17/09/23(土)12:50:29 No.454775161

会話できるけど言うこと聞くとは限らんからな!

227 17/09/23(土)12:50:35 No.454775176

>食虫植物飼いたい… >虫取ってくれるんでしょ? まずは知るところから始めよう

228 17/09/23(土)12:50:36 No.454775179

コバエとかお世話しなくても勝手に増えておすすめ どこから入ってきやがったぶっ殺してやる

229 17/09/23(土)12:50:37 No.454775184

田舎で猫外飼いしてたけど歴代妹たちは大体15年くらいで大往生したよ 自由に出入りできる倉庫を猫部屋にしてたし周りに野良いなかったからかもしれないけど

230 17/09/23(土)12:50:55 No.454775229

躾の終わった成体「」を飼おう

231 17/09/23(土)12:51:28 No.454775305

やはり多肉植物しかない

232 17/09/23(土)12:51:28 No.454775311

毛が抜けない犬っていないの

233 17/09/23(土)12:51:29 No.454775313

>毛も抜けないしきちんと世話すると懐くし毎日散歩しなくてもいいし育つと会話も通じるしもしかして子供ってめっちゃ育てやすいのでは? 20年間育ちきるまでに平均8000万円だっけ?

234 17/09/23(土)12:51:33 No.454775323

トイレでうんちできない

235 17/09/23(土)12:51:55 No.454775373

>躾の終わった成体「」を飼おう うんち所定の場所でできないのちょっと…

236 17/09/23(土)12:51:59 No.454775390

「」なんてその辺でウンコするし可愛くないし抜け毛ひどくてハゲだし 絶対飼いたくない

237 17/09/23(土)12:52:14 No.454775436

>立てるようになるまでがマジでキツイし立てるようになった後は全自動自殺マシーンだし育てにくいよ… 立ち始めの赤ん坊ってどうやったって転んで頭打つのになんであんなに立ちたがるんだろうね 生存本能仕事して!

238 17/09/23(土)12:52:19 No.454775454

散歩に連れて行ってそこでムシムシすればいいのに 河川敷にはよく毛が落ちてる

239 17/09/23(土)12:52:21 No.454775458

子供は最悪引き籠りで親が死ぬまで脛を噛み続けるからな…

240 17/09/23(土)12:52:45 No.454775523

プードルとかシュナウザーとかビジョンフリーゼは毛が抜けにくいな

241 17/09/23(土)12:52:57 No.454775567

>20年間育ちきるまでに平均8000万円だっけ? でもお高い大型犬だとそんくらいいきそう

242 17/09/23(土)12:53:13 No.454775607

「」にゃんこですにゃ

243 17/09/23(土)12:53:32 No.454775650

いやキモいから死ねよ

244 17/09/23(土)12:53:41 No.454775671

ぬいぐるみとVRで擬似体験できないかな

245 17/09/23(土)12:54:38 No.454775801

大型犬でも飼育費で平均8000万もかかんねぇよ!?

246 17/09/23(土)12:55:28 No.454775927

大型犬のためにドッグランでも作るんだろう

247 17/09/23(土)12:56:04 No.454776011

途中で犬アレルギーとかになったらどうするんだろ

248 17/09/23(土)12:56:27 No.454776071

口つけたスポーツドリンク放置してると藻みたいなのが育ってかわいい

249 17/09/23(土)12:57:07 No.454776168

水槽やりたいけど0からだと初期投資が結構いくね… 生体と水槽そのものは安いのにそれ以外の諸々で一万超えて ここ数日チャームの買い物かごを捏ねくり回してる

250 17/09/23(土)12:58:20 No.454776345

水槽は「初めてだから手軽な小さいのを」とか思ってたら間違いなく失敗するので 置ける範囲で最大のを買おうな

251 17/09/23(土)12:58:23 No.454776349

>大型犬でも飼育費で平均8000万もかかんねぇよ!? 実際20年くらいだといくらくらいになるもんなの? 長生きすると病院代もかさみそうだけど というか大型犬だとそこまで長生きできないんだっけ

252 17/09/23(土)12:58:27 No.454776359

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/shuyo/index.html

253 17/09/23(土)12:58:42 No.454776397

ぬよりすごいな

254 17/09/23(土)12:58:54 No.454776440

>コバエとかお世話しなくても勝手に増えておすすめ この夏コバエが増えてきたなと思ったらハエトリグモが増えてきてコバエの姿が消えた 自然ってすげえや

255 17/09/23(土)12:59:07 No.454776478

>水槽やりたいけど0からだと初期投資が結構いくね… 初期はいろいろと余計なものが欲しくなってズンドコ金が減るから安心してほしい スレてくると餌代と電気代くらいしかかからなくなるけど

256 17/09/23(土)13:00:09 No.454776649

>子供は最悪引き籠りで親が死ぬまで脛を噛み続けるからな… 生物として欠陥品すぎる

257 17/09/23(土)13:00:23 No.454776682

誰このゴリラ

258 17/09/23(土)13:01:00 No.454776783

ハエトリグモ飼いたい かわいい

259 17/09/23(土)13:03:03 No.454777094

ハエトリグモは江戸時代に座敷鷹って呼んで娯楽用に飼育してたらしい

↑Top