虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/21(木)20:08:19 読書の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/21(木)20:08:19 No.454444311

読書の秋だしimg推薦図書でも挙げてみない?

1 17/09/21(木)20:09:32 No.454444645

いま読んでる ss299156.jpg

2 17/09/21(木)20:13:41 No.454445554

何度読んでも面白い 百年の孤独

3 17/09/21(木)20:15:38 No.454446004

旅のラゴス

4 17/09/21(木)20:15:41 No.454446017

中島敦を薦める 大好き

5 17/09/21(木)20:16:11 No.454446115

カンタン刑

6 17/09/21(木)20:17:34 No.454446483

中勘助の銀の匙以外 中島敦の山月記以外

7 17/09/21(木)20:17:47 No.454446539

タタール人の砂漠

8 17/09/21(木)20:18:16 No.454446678

スペース金融道

9 17/09/21(木)20:19:09 No.454446915

砂の女

10 17/09/21(木)20:19:23 No.454446997

箱男

11 17/09/21(木)20:19:59 No.454447165

働くことがイヤな人のための本

12 17/09/21(木)20:21:56 No.454447684

ボルヘスで伝奇集を

13 17/09/21(木)20:22:14 No.454447779

今から罪と罰を開く

14 17/09/21(木)20:22:31 No.454447860

存在の耐えられない軽さ 恋愛小説だよ

15 17/09/21(木)20:24:34 No.454448388

レーモン・クノーの地下鉄のザジ ザジchang! uzakawa…やっぱうぜえ!

16 17/09/21(木)20:24:57 No.454448468

>今から罪と罰を開く ハッピーエンドなので安心して読むといい

17 17/09/21(木)20:26:08 No.454448756

パンセ読んでる

18 17/09/21(木)20:26:55 No.454448939

ラノベだけどキーリはいいぞ 壁井ユカコはいいぞ

19 17/09/21(木)20:27:28 No.454449075

タタール人の砂漠は良かった

20 17/09/21(木)20:28:30 No.454449299

翼を持つ少女 BISビブリオバトル部 読書の楽しみ方のひとつとして面白かった 口べたな自分には逆立ちしてもできないけどビブリオバトル

21 17/09/21(木)20:29:08 No.454449466

魔女の宅急便 原作はいいぞ、ジブリは物語の表面しかなぞれなかった

22 17/09/21(木)20:29:44 No.454449589

タタール人と砂の女はなんか似た感じだと思ってる

23 17/09/21(木)20:30:04 No.454449687

わたしを離さないで おもしろいSFだったよ

24 17/09/21(木)20:32:17 No.454450294

七帝柔道記

25 17/09/21(木)20:33:25 No.454450627

>中島敦を薦める >大好き 司馬遷とか達人伝いいよね

26 17/09/21(木)20:34:16 No.454450881

ガラスの動物園 短い戯曲だし気軽に読めるぞ!

27 17/09/21(木)20:34:18 No.454450885

188番目の貞子?だっけ、あれ原作小説らしいけど面白いかな

28 17/09/21(木)20:34:26 No.454450915

img推薦図書と言われるとファンタジスタドールイヴが思い浮かぶ 読んだことないけど

29 17/09/21(木)20:34:35 No.454450952

ブラバン ある程度年取ってから読むと切なくなってくる

30 17/09/21(木)20:35:15 No.454451147

書き込みをした人によって削除されました

31 17/09/21(木)20:36:03 No.454451400

ベケット短編小説集 キチガイ濃度も高いが値段も高い

32 17/09/21(木)20:36:36 No.454451547

何だかんだで夏目漱石大好き 虞美人草の後半の怒濤の展開好き 我輩猫もそこらの下らない日常漫画読むより日常日常しててすごい面白い、メイテイさんいいよね

33 17/09/21(木)20:36:43 No.454451585

七回死んだ男いいよね…

34 17/09/21(木)20:36:46 No.454451598

最近Kindleでアガサクリスティが半額だから読んでみたけど良かった 特にオリエント急行が面白かった

35 17/09/21(木)20:37:05 No.454451701

黄金色の祈り 何とも耳が痛くなるようなやつがメインに据えられたおおよそミステリよ

36 17/09/21(木)20:37:34 No.454451830

>七回死んだ男いいよね… いい… 新装版でたね

37 17/09/21(木)20:38:36 No.454452098

img図書ならソローキンは外せないんじゃないか 青い脂も文庫化されたし

38 17/09/21(木)20:39:54 No.454452451

虎よ、虎よ!がとても面白かったのでモンテ・クリスト伯にも手を出したいけど全六巻で二の足を踏む

39 17/09/21(木)20:40:31 No.454452634

>最近Kindleでアガサクリスティが半額だから読んでみたけど良かった >特にオリエント急行が面白かった キンドルで100円の半七捕物帳読んでる 面白いし毎日寝る前に三話くらい読んでもなかなか終わらなくて嬉しい

40 17/09/21(木)20:40:35 No.454452652

>何だかんだで夏目漱石大好き 草枕の冒頭は方丈記と並ぶ日本文学の粋だと思う

41 17/09/21(木)20:40:40 No.454452670

野崎まどを読んでるけどもしかしてこれ過去作の人達また出てくるやつ?

42 17/09/21(木)20:42:12 No.454453068

どうでもいいけど、夏目漱石の「月が綺麗ですね」って感性凄い好き

43 17/09/21(木)20:42:33 No.454453159

三津田信三の刀城シリーズ全部読んじゃったんだけどこういうミステリーとホラー混じってるいい感じの小説って他にもない?

44 17/09/21(木)20:42:59 No.454453272

>ブラバン 顧問の年下キラーっぷり

45 17/09/21(木)20:44:45 No.454453785

くろねこサンゴロウ

46 17/09/21(木)20:45:21 No.454453931

>どうでもいいけど、夏目漱石の「月が綺麗ですね」って感性凄い好き 言ってないけどな

47 17/09/21(木)20:45:45 No.454454018

>野崎まどを読んでるけどもしかしてこれ過去作の人達また出てくるやつ? 2までは必ず刊行順に読むんだぞ

48 17/09/21(木)20:46:15 No.454454127

>三津田信三の刀城シリーズ全部読んじゃったんだけどこういうミステリーとホラー混じってるいい感じの小説って他にもない? 小林泰三の密室・殺人とか……理路整然としてるわけじゃないけど 刀城シリーズ終わったなら同作者の黒面の狐がミステリー&ホラー

49 17/09/21(木)20:46:17 No.454454132

SFでマイナーだけど面白いのってある? ほとんど読み尽くしちゃった気がする…

50 17/09/21(木)20:47:09 No.454454352

華氏451読みたいけど黒い表紙のやつでいいのだろうか

51 17/09/21(木)20:47:13 No.454454375

推薦図書ならアルジャーノンじゃないかな…

52 17/09/21(木)20:47:50 No.454454506

>SFでマイナーだけど面白いのってある? >ほとんど読み尽くしちゃった気がする… そういうことは青背全部読んでから言えって神林が…

53 17/09/21(木)20:48:04 No.454454568

>華氏451読みたいけど黒い表紙のやつでいいのだろうか 新訳版って書いてあるやつ 多分それ

54 17/09/21(木)20:48:27 No.454454644

SF読み尽くしたとか言う人に勧められるマイナーSFってあるの

55 17/09/21(木)20:48:46 No.454454712

ハードボイルド小説ってお硬くて難しいって思ってたけど主人公がかなりヒロイックでふふってなった 読みやすくて面白い

56 17/09/21(木)20:49:04 No.454454787

そんなもん逆におすすめしてほしい

57 17/09/21(木)20:49:12 No.454454822

>そういうことは青背全部読んでから言えって神林が… 青背はあらすじ読んで受け付けないやつ以外はほぼ読んじゃったよ…

58 17/09/21(木)20:49:23 No.454454859

>小林泰三の密室・殺人とか……理路整然としてるわけじゃないけど >刀城シリーズ終わったなら同作者の黒面の狐がミステリー&ホラー 黒面の狐はもう読んじゃった…同作者の死相学にも手を出してみたけど一作目でもう体調崩すくらいつまんなかった… 小林泰三ね…ちょっと探して読んでみるよ

59 17/09/21(木)20:49:42 No.454454932

>SFでマイナーだけど面白いのってある? 早川創元を読み終えたか ならサンリオから復刊されたちくま拾って、ソノラマいけばよろしい

60 17/09/21(木)20:49:51 No.454454968

デモンシードはマイナーかどうかは知らんけど AIがDV男そのものの思考するのがほんとおもしろかった

61 17/09/21(木)20:50:13 No.454455062

>SFでマイナーだけど面白いのってある? >ほとんど読み尽くしちゃった気がする… 天涯の砦

62 17/09/21(木)20:50:45 No.454455212

意外と読み尽くすよね青背

63 17/09/21(木)20:50:58 No.454455277

>SFでマイナーだけど面白いのってある? ゲームの王国面白かったよ

64 17/09/21(木)20:51:44 No.454455490

三惑星の探求読んでる最中だけどト・ルースめっちゃいいよね… そしてマディガンさんは最高に気持ち悪いね…

65 17/09/21(木)20:52:19 No.454455613

RPGスクールを読んでる 凄く変なミステリだ…

66 17/09/21(木)20:52:38 No.454455682

第四次元の小説に収録されてるタキポンプという短編が好き 落語みたいでSFファンからくらだねえっていわれてるけど

67 17/09/21(木)20:53:25 No.454455849

アデスタを吹く冷たい風 これまで読んできたなかで一番面白いと思った翻訳ものです

68 17/09/21(木)20:53:37 No.454455897

大島真寿美の作品が全般的にすき

69 17/09/21(木)20:54:14 No.454456036

>黒面の狐はもう読んじゃった…同作者の死相学にも手を出してみたけど一作目でもう体調崩すくらいつまんなかった… 死相学探偵は呪いあることを前提に何が原因か・どう防ぐかが主眼だから合わないかもしれない 光文社の「災園」「凶宅」「禍家」はダジャレでがっかりするのでオススメしない 他の三津田作品は結構面白いと思うけどホラー寄りかな

70 17/09/21(木)20:55:37 No.454456345

>ラノベだけどキーリはいいぞ >壁井ユカコはいいぞ ラノベというととりあえず砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けないはあげたくなっちゃう あと有名作品過ぎてアレな気もするがキノの旅もいいよねって

71 17/09/21(木)20:56:13 No.454456500

>レーモン・クノーの地下鉄のザジ >ザジchang! uzakawa…やっぱうぜえ! ケツくらえ!派? おケツぶー派?

72 17/09/21(木)20:57:11 No.454456704

ジム・トンプスンの破滅っぷりがめっちゃ好きだけど意外とマイナーなのかあんまりいいよね…いい…できない

73 17/09/21(木)20:57:13 No.454456712

桜庭一樹は膿んだ傷口みたいな小説が本当にうまい

74 17/09/21(木)20:57:13 No.454456713

卵をめぐる祖父の戦争はここでお勧めされて読んだ 面白かった

75 17/09/21(木)20:58:02 No.454456896

>卵をめぐる祖父の戦争はここでお勧めされて読んだ >面白かった あのイケメンうんこの話ばっかりしてる…

76 17/09/21(木)20:58:15 No.454456954

むう おすすめされたSFはチェックしてみるよ

77 17/09/21(木)20:58:30 No.454457009

軽く見られがちな作家だけど 赤川次郎のマリオネットの罠とか 西村京太郎の殺しの双曲線とか 清水義範の迷宮とか

78 17/09/21(木)20:58:41 No.454457056

なぜか電子辞書に入ってたから読んだ原作風立ちぬ 吐きそうになるほど泣いた 映画見てないけどこれ映画と全然違うっぽいね

79 17/09/21(木)20:59:05 No.454457139

>SFでマイナーだけど面白いのってある? >ほとんど読み尽くしちゃった気がする… 兇天使いいよ 海外のSFにはあんまりないタイプのSF

80 17/09/21(木)20:59:31 No.454457250

書架の探偵に興味を持ったが ベテラン作家の入門にこの本が適当かどうか…って悩んで結局買ってない

81 17/09/21(木)20:59:57 No.454457338

ハサミ男を買ってきたがまだ読んでない

82 17/09/21(木)21:00:01 No.454457346

時をとめた少女 ヤングの2冊目の短編集が出たというだけでしびれたよ

83 17/09/21(木)21:01:02 No.454457577

とりあえず読みたいって思った瞬間に読んどかないと後悔する気がする 若いころすごい感動した小説が今だと普通くらいに感じてそう思った 感動できるときに読めてよかった

84 17/09/21(木)21:01:30 No.454457686

>書架の探偵に興味を持ったが >ベテラン作家の入門にこの本が適当かどうか…って悩んで結局買ってない 初ウルフだけどミステリっぽかったから買ってみたよ まだ棚につっ込んだままだけど

85 17/09/21(木)21:01:31 No.454457688

園芸家の一年いいよ 土いじりしたくなる

86 17/09/21(木)21:02:16 No.454457881

精神現象学

87 17/09/21(木)21:04:07 No.454458324

読みたいと思うまで寝かそう! そう考えて書を捨てよ街へ出ようをまだ読んでない まだ街へ出るには早すぎる

88 17/09/21(木)21:04:25 No.454458396

阿刀田高入門にナポレオン狂を買って積んであるけど入門にはこれでよかったのかな…

89 17/09/21(木)21:04:39 No.454458455

>初ウルフだけどミステリっぽかったから買ってみたよ >まだ棚につっ込んだままだけど いいね! 読んだら是非スレ画のスレにレスしてほしい でもこういう大作って勝ったときが一番読みたいときでどんどん読みたい欲が減っていきそうでつらいよね…

90 17/09/21(木)21:05:56 No.454458795

ウルフといえばヴァージニア・ウルフの灯台へが評判良かったから買ってみてそのままだな

91 17/09/21(木)21:07:04 No.454459076

鈴木光司のリング3部作 ループは今映像化したら許されるんじゃねぇかなって気がする

↑Top