虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/21(木)18:10:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/21(木)18:10:27 No.454418089

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/21(木)18:11:22 No.454418244

イレギュラーが無ければ勝てる…

2 17/09/21(木)18:11:37 No.454418292

ホイスザク

3 17/09/21(木)18:12:12 No.454418391

これかそれに近いセリフ作中で何回言ってたんだろ…

4 17/09/21(木)18:15:07 No.454418990

毎回イレギュラーは想定しないルル山

5 17/09/21(木)18:15:42 No.454419115

(例のBGM)

6 17/09/21(木)18:17:11 No.454419390

ハァイ!白兜よ!

7 17/09/21(木)18:17:43 No.454419502

(ランスロットキック)

8 17/09/21(木)18:17:55 No.454419546

想定できないからイレギュラーだし……

9 17/09/21(木)18:18:16 No.454419612

スザクが本当にどうしようもなさすぎる…

10 17/09/21(木)18:18:43 No.454419711

想定しうる限りのイレギュラー全部対処したうえでのイレギュラーだからイレギュラーっていうんだからな

11 17/09/21(木)18:19:07 No.454419800

(例のBGM)

12 17/09/21(木)18:19:45 No.454419926

ルル山が社会に出てから行動起こしてたらKY実施してたはずだから完璧だった

13 17/09/21(木)18:20:05 No.454419996

初回はともかく白兜対策どんぐらいしてたっけ…

14 17/09/21(木)18:20:31 No.454420074

地盤沈下しかできないくせに…

15 17/09/21(木)18:20:35 No.454420083

なんとなく久しぶりに1期見てたけど血染めのユフィ以降ほんとひどいな!

16 17/09/21(木)18:23:13 No.454420616

お前一回行動パターン読んだよな? それ後の話でなかったことになってない?

17 17/09/21(木)18:24:02 No.454420776

>初回はともかく白兜対策どんぐらいしてたっけ… 攻撃技の戦闘パターン読んで四聖剣で詰将棋 ゲフィオンディスターバで無力化 あとなんかあったっけ

18 17/09/21(木)18:26:13 No.454421256

スゥザクッッッ!!!

19 17/09/21(木)18:26:16 No.454421267

>なんとなく久しぶりに1期見てたけど血染めのユフィ以降ほんとひどいな! うーんでもTV放送の最後二回残してちゃぶ台返しでヒキはパーフェクトだったと思うんだ

20 17/09/21(木)18:26:46 No.454421385

ババババババン!ババン!

21 17/09/21(木)18:27:05 No.454421445

次回予告と言う名の反省会

22 17/09/21(木)18:27:31 No.454421530

スザクウザすぎ問題

23 17/09/21(木)18:28:10 No.454421649

紅蓮初登場の回はルル悪ないよ 山丸々ぶち抜いて近道とか想定する方がやばいよ

24 17/09/21(木)18:28:23 No.454421693

なろうのチート主人公並に順風満帆なギアスライフおくって欲しかった

25 17/09/21(木)18:29:25 No.454421901

事情が事情とはいえあそこで神根島まで飛んでいくのはちょっと

26 17/09/21(木)18:31:04 No.454422266

とりあえずいい感じの時に必ずスザクが来ると想定して策を練りましょう

27 17/09/21(木)18:31:05 No.454422273

だいたいスザク&ランスロットのせい

28 17/09/21(木)18:31:50 No.454422436

>事情が事情とはいえあそこで神根島まで飛んでいくのはちょっと そこは許されたからまぁ それよりも2期では側近幹部には正体を明かしておくべきだったかもしれない ちゃんと叛逆する理由も明確で共感も得やすいのでもう少し人を信頼すべきだった

29 17/09/21(木)18:31:54 No.454422461

スザクが来ることを想定というが登場方法毎回頭おかしいからな!

30 17/09/21(木)18:32:03 No.454422503

>お前一回行動パターン読んだよな? >それ後の話でなかったことになってない? それランスロットが飛ぶ前の話だしランスロットが飛んでからはルルーシュがスザクに戦闘でしてやられたことは一度もないぞ

31 17/09/21(木)18:32:22 No.454422569

ジェットコースタームービーを楽しんでいたのに世界の謎とか綺麗に纏めるとかそんなものは視聴者は求めていないんだよ! ビッゴー二期にもお前はアークションしてればいいんだよと

32 17/09/21(木)18:32:38 No.454422614

カタクソァ

33 17/09/21(木)18:33:20 No.454422755

これ縦に線入れるだけでボ卿にならない?

34 17/09/21(木)18:33:50 No.454422874

順風満帆ルートだと騎士団を順当に鍛えてく話になるのかな… どっちみち天下取ったら話終わりだし

35 17/09/21(木)18:33:54 No.454422889

ルル山の策が地盤崩しぐらいしか思い出せない…

36 17/09/21(木)18:34:57 No.454423087

>ルル山の策が地盤崩しぐらいしか思い出せない… ゲフィオンディスターバーもあるぞ スザクはそれに二回引っかかってる

37 17/09/21(木)18:35:11 No.454423132

ラブラブ光線で無理やり裏切らせるのもあらぞ 策ではない

38 17/09/21(木)18:35:23 No.454423161

初期は使える人員あまりいない中で地盤崩しとかの下準備一生懸命やって作戦に移しても毎回毎回一気にぶっ壊されるから辛そう

39 17/09/21(木)18:35:31 No.454423180

素顔を見た上で京都の偉いさんのお墨付き貰ったのに2期での騎士団の裏切りはちょっとね

40 17/09/21(木)18:36:21 No.454423324

若本を止めるには日本奪還したからってどうにかなるもんじゃないのがネック

41 17/09/21(木)18:36:41 No.454423398

>毎回毎回一気にぶっ壊されるから辛そう 悪の組織の幹部あんなストレスに耐えてたんだね…

42 17/09/21(木)18:37:21 No.454423531

>若本を止めるには日本奪還したからってどうにかなるもんじゃないのがネック 両親が酷い過ぎた…

43 17/09/21(木)18:37:47 No.454423646

>ルル山の策が地盤崩しぐらいしか思い出せない… コーネリアのとこのおっさんにこっそりギアス仕込んだり細かい事は地味に色々

44 17/09/21(木)18:38:07 No.454423721

>悪の組織の幹部あんなストレスに耐えてたんだね… 短時間でできることだけやって即逃げていくのが正解なんだろうな 真正面からやりあおうとしてはいけない

45 17/09/21(木)18:38:28 No.454423803

若本もまあ邪悪なんだけどそれ以上に母親が…

46 17/09/21(木)18:38:45 No.454423874

スザクがいる時点で条件クリア出来てない!

47 17/09/21(木)18:38:47 No.454423886

ランスロットもそうだがスザク本人スペックがおかしい

48 17/09/21(木)18:38:55 No.454423913

だって純粋にパワーで何とかできそうなのカレンしかいないし… 日本勢も指揮任せるとかはできるけどそこまでじゃないし他が本当に酷いから…

49 17/09/21(木)18:38:56 No.454423919

>素顔を見た上で京都の偉いさんのお墨付き貰ったのに2期での騎士団の裏切りはちょっとね 「目を見ることで催眠にかける」っていう前提条件を踏まえた上であのシーンみるとゼロはかなり胡散臭くなるぞ なにせナイトメアで面接会場に乗り込んで来た仮面男が素顔を見せた途端に「理由は言えないがこいつは信じられる!お前らこいつについていけ!」だからな

50 17/09/21(木)18:39:01 No.454423928

シミュレーションゲームで出てくる救済ユニットみたいな性能したカレンがいて良かったな

51 17/09/21(木)18:39:45 No.454424094

>両親が酷い過ぎた… あれでも一応子に対する愛情はあったんだよね 自分の子供との境遇とか下手したら命すら軽視してるけど

52 17/09/21(木)18:40:01 No.454424142

カレンといんどじんがいなかったら詰んでるよね

53 17/09/21(木)18:40:45 No.454424303

超技術持ってるのにフリーであっさりこっちに味方してくれるラクシャータが何気にチートユニット

54 17/09/21(木)18:41:08 No.454424373

スザクもカレンも特に理由はないけど超強かった!というのがいっそ清々しかった

55 17/09/21(木)18:41:35 No.454424484

カレンレベルの掘り出し物でもおまけに付いてくる連中があれだとううn…ってなるレベルで他が酷い

56 17/09/21(木)18:41:42 No.454424513

>>両親が酷い過ぎた… >あれでも一応子に対する愛情はあったんだよね >自分の子供との境遇とか下手したら命すら軽視してるけど どうせアーカーシャの剣を発動させればあの世とこの世の境目もなくなってみんな1つになるんだからいいよねって前提があるからな

57 17/09/21(木)18:41:49 No.454424533

スザクの身体能力は理由があった気がする

58 17/09/21(木)18:42:14 No.454424637

カレンは劇中トップクラスだけどほんとに理由無いな…

59 17/09/21(木)18:42:59 No.454424799

>スザクの身体能力は理由があった気がする ナイトメアオブナナリーでは一種の天然ギアス能力者だったっけ

60 17/09/21(木)18:43:02 No.454424809

組織の元が弱小レジスタンスだから戦闘員いてもそれ以外がつらい

61 17/09/21(木)18:44:03 No.454425049

https://www.youtube.com/watch?v=JfMFqCVtbwI 例のBGMばっか言われるけどこっちも印象深い

62 17/09/21(木)18:44:21 No.454425113

ほい地盤崩し

63 17/09/21(木)18:44:25 No.454425127

初期の頃足のつかない武器調達とか全部ルルーシュがやってたけど作戦はほぼギアス頼りだから騎士団が大きくなってもルルーシュずっと過労死してそう

64 17/09/21(木)18:45:12 No.454425302

>どうせアーカーシャの剣を発動させればあの世とこの世の境目もなくなってみんな1つになるんだからいいよねって前提があるからな 鉤爪見てたからすんなりサイコ視点は受け入れられた

65 17/09/21(木)18:45:32 No.454425368

デェデデン

66 17/09/21(木)18:47:00 No.454425670

あーそうか両親ってやってる事鉤爪と変わらんのか

67 17/09/21(木)18:47:03 No.454425679

母親のフェラ顔が酷い

68 17/09/21(木)18:49:14 No.454426113

ギアスの秘密のこともそうだけど ルル山は団員からぶっ飛ばされてもおかしくないな…ってことやりまくってるから むしろあんだけ保ったのが驚きだったよ騎士団

69 17/09/21(木)18:49:44 No.454426234

オシッコのギアス

70 17/09/21(木)18:50:06 No.454426315

>スザクの身体能力は理由があった気がする 一期のユフィ乱心直前とか意味ありげにC.C.から質問されてたけどあれも一応その辺の設定に繋がる予定だったのかね…

71 17/09/21(木)18:50:19 No.454426374

>ギアスの秘密のこともそうだけど >ルル山は団員からぶっ飛ばされてもおかしくないな…ってことやりまくってるから >むしろあんだけ保ったのが驚きだったよ騎士団 うっかりギアスとはいえ日本国民虐殺を命令したのはルルーシュだからそれだけでもうアウトだよね

72 17/09/21(木)18:50:34 No.454426433

ヒロインが記憶消して主人公が日常と決別したのに その後結局ヒロインが殺されるのは酷いと思う

73 17/09/21(木)18:51:00 No.454426506

ルルが話していればと思う反面騎士団のメンバーに資金集めや裏工作の秘密話して黙っててくれると一切思えん

74 17/09/21(木)18:51:00 No.454426508

スザクの酷さは向う側からもイレギュラーなところ

75 17/09/21(木)18:51:02 No.454426514

ユフィは本当に致命的なレベルのやらかし過ぎたなぁ 完全に運命の転換点だ

76 17/09/21(木)18:51:05 No.454426530

>ヒロインが記憶消して主人公が日常と決別したのに >その後結局ヒロインが殺されるのは酷いと思う しかも記憶消されるのは2回という

77 17/09/21(木)18:51:09 No.454426535

>ルル山は団員からぶっ飛ばされてもおかしくないな…ってことやりまくってるから >むしろあんだけ保ったのが驚きだったよ騎士団 補って余りあるほどうまい汁は吸わせてもらってるからなぁ… 最初の新宿からの脱出すらままならんでしょ

78 17/09/21(木)18:51:14 No.454426548

R2になってからだと周りもインフレしてるからランスロットそこまで脅威じゃないんだよね 結局それ以外のラウンズとかシンクーとか出てくるんだけど

79 17/09/21(木)18:52:02 No.454426688

>ルルが話していればと思う反面騎士団のメンバーに資金集めや裏工作の秘密話して黙っててくれると一切思えん 有能な人材にぐらい明かしてもいいとは思うけど 他のアホども考えるとそれも躊躇われるように思えるよね

80 17/09/21(木)18:52:40 No.454426815

元々初期メンバーって今何十分の1だよってなってるとは思う

81 17/09/21(木)18:52:40 No.454426816

>他のアホども考えるとそれも躊躇われるように思えるよね 幹部クラスにアホが多すぎる…

82 17/09/21(木)18:52:53 No.454426859

いくら功績あっても日本人は虐殺です!の真犯人に付いていく気はしないな…

83 17/09/21(木)18:53:08 No.454426919

>スザクの身体能力は理由があった気がする 元々はギアス関連の設定つけるつもりだったけど いろいろあってそこまで設定拾えなくなったのでただの超人になった

84 17/09/21(木)18:53:16 No.454426958

>例のBGMばっか言われるけどこっちも印象深い どっちのBGMでも白兜が飛んできて全てを御破算にするのは変わらない

85 17/09/21(木)18:53:19 No.454426964

>想定しうる限りのイレギュラー全部対処したうえでのイレギュラーだからイレギュラーっていうんだからな 初期のスザクの立場の関係で投入されるかどころかその場にいるのかいないのかすらわかんないからな

86 17/09/21(木)18:53:36 No.454427037

つか騎士団の連中が組織運営に関してルル山におんぶだっこなのに 勝手を言いまくったりしてるから信用しろってのも無理 勝手にメンバー増やしたり金使ったり

87 17/09/21(木)18:53:47 No.454427065

>初期のスザクの立場の関係で投入されるかどころかその場にいるのかいないのかすらわかんないからな ブリタニアにとってもイレギュラーだしね

88 17/09/21(木)18:53:47 No.454427067

ユフィの件がなければまぁ美味しい思いもさせてもらってるしなってならなくもないと思うけど あれがあるからなぁ

89 17/09/21(木)18:54:43 No.454427234

最初の方はスパロボの飛影みたいなもんだからね白兜

90 17/09/21(木)18:55:02 No.454427301

>>ルル山は団員からぶっ飛ばされてもおかしくないな…ってことやりまくってるから >>むしろあんだけ保ったのが驚きだったよ騎士団 >補って余りあるほどうまい汁は吸わせてもらってるからなぁ… >最初の新宿からの脱出すらままならんでしょ ブラックリベリオンで一度仲間見捨てて敵前逃亡かましてるから信頼されないのはむしろ当たり前だろう いざとなったら仲間見捨てて逃げ出す奴ってことなんだから

91 17/09/21(木)18:55:22 No.454427366

ユフィの件自体が信用できるソースとして飲み込むのが素直すぎるんよ

92 17/09/21(木)18:55:55 No.454427487

イヤガラセレベルの活動と正義の味方やってた当たりの時期と 本格的な集団になってから以降とじゃ人員も規模も違うしな

93 17/09/21(木)18:56:12 No.454427547

>ブラックリベリオンで一度仲間見捨てて敵前逃亡かましてるから信頼されないのはむしろ当たり前だろう >いざとなったら仲間見捨てて逃げ出す奴ってことなんだから そこら辺清濁併せ呑めないならその後なぁなぁで付き合うなすぎる…

94 17/09/21(木)18:56:30 No.454427607

ギアスの暴走ってたった1度だけだし なんか2期であっさり対策する手段出されたりユフィとマオが可愛そうだった

95 17/09/21(木)18:56:43 No.454427646

ブラックリベリオンで裏切ったと言うがオレンジのあの機体を誰も目撃してなかったのかな

96 17/09/21(木)18:56:47 No.454427662

>なにせナイトメアで面接会場に乗り込んで来た仮面男が素顔を見せた途端に「理由は言えないがこいつは信じられる!お前らこいつについていけ!」だからな なんで顔見た瞬間信じたんだっけ? ルル山のこと知ってたんだっけ

97 17/09/21(木)18:57:47 No.454427873

>ユフィの件自体が信用できるソースとして飲み込むのが素直すぎるんよ シュナイゼルから提示された証拠だけならともかく副司令の扇がそれは事実だ!ゼロはペテン師だ!って断言しちゃったからね…

98 17/09/21(木)18:57:51 No.454427880

>ルル山のこと知ってたんだっけ 素性も母親殺されてるのも全部知ってる

99 17/09/21(木)18:58:12 No.454427945

ブラックリベリオンで逃げた件とか教団虐殺とかで信用失ってたのは分かるけどシュナイゼルのこと簡単に信じ過ぎに尽きる

100 17/09/21(木)18:58:28 No.454427992

しかしスザクが毎回乱入してくるのを想定した作戦が立てられない(確実に潰されるから) って状況で毎回よく作戦決行できるだけの覚悟決められるなルル

101 17/09/21(木)18:58:30 No.454428008

>シュナイゼルから提示された証拠だけならともかく副司令の扇がそれは事実だ!ゼロはペテン師だ!って断言しちゃったからね… 副司令ブリケツ女侍らせてる…

102 17/09/21(木)18:58:31 No.454428012

>なんで顔見た瞬間信じたんだっけ? >ルル山のこと知ってたんだっけ 昔スザクのところにいたの知っててブリタニア恨んでるのも一応知ってるから 信頼できる!ってことじゃないかな

103 17/09/21(木)18:58:55 No.454428105

>ブラックリベリオンで一度仲間見捨てて敵前逃亡かましてるから信頼されないのはむしろ当たり前だろう >いざとなったら仲間見捨てて逃げ出す奴ってことなんだから 一応扇が庇った時勝つことを考えている的なこと言ってたんで 黒に近いグレー扱いで扇に免じてもっかい信じてやるよってなってたけど 事前に知らされずアドリブであんなことされたらたまらん過ぎるのは確か

104 17/09/21(木)18:58:57 No.454428117

敵の敵なのは知ってるだろうからね

105 17/09/21(木)18:59:14 No.454428186

問題はあの規模になっても掲げる大義名分のためにあの無能ども幹部にしなきゃいけない所だな

106 17/09/21(木)18:59:30 No.454428241

やっぱり黒の騎士団にはライが必要… これを機会にロスカラの新作をですね

107 17/09/21(木)19:00:14 No.454428420

>やっぱり黒の騎士団にはライが必要… >これを機会にロスカラの新作をですね おやすみ

108 17/09/21(木)19:00:20 No.454428441

むしろ本気で日本奪還考えてるなら汚い部分も呑み込めよって思う 代案すら提示してないし

109 17/09/21(木)19:00:25 No.454428468

ルル山黒の騎士団に見切りつけてスザクとタマキ様ひきぬいていもう一つ上の組織作っとけばよかったね…

110 17/09/21(木)19:00:45 No.454428545

>ユフィの件自体が信用できるソースとして飲み込むのが素直すぎるんよ そこは前々から疑っててヴィレッタという別口でギアスに辿り着いた扇が認めた事が重要なんだろうけど いまいち肩を持ちにくい扇のふらふらっぷりと巻き展開の描写不足が悪いんだ…

111 17/09/21(木)19:00:49 No.454428557

まあ扇は滅!される存在だから…

112 17/09/21(木)19:01:28 No.454428719

シュナイゼルから資料込みで情報貰って そういう前提ありきで考えると不思議な事も納得できるなーっていうのと 騎士団にとってかなり重要なポジションの扇がヴィレッタのことでキレたから詰んだ 途中までは玉城とかもほんとかー?とかむしろ頼もしいじゃん!とか色々言ってた

113 17/09/21(木)19:01:32 No.454428738

日本くれるならゼロ売るよってのは組織目標からすると一応正しい 正しいがお前が言うなとか色々ありすぎて疲れちゃった…

114 17/09/21(木)19:01:38 No.454428764

書き込みをした人によって削除されました

115 17/09/21(木)19:01:45 No.454428782

ルル山のいない黒の騎士団て鉄華団みたいなもんだし…

116 17/09/21(木)19:02:10 No.454428879

>ブラックリベリオンにおけるゼロの逃亡は戦略的になんの意味もないただの指揮官の逃走 なんでその後ヘッドにしてるの?

117 17/09/21(木)19:02:15 No.454428903

>>ブラックリベリオンで一度仲間見捨てて敵前逃亡かましてるから信頼されないのはむしろ当たり前だろう >>いざとなったら仲間見捨てて逃げ出す奴ってことなんだから >そこら辺清濁併せ呑めないならその後なぁなぁで付き合うなすぎる… いざとなったらとっとと逃げ出す奴が信頼できないのを清濁併せ呑む云々は言ってることがおかしいぞ ラインハルトのヴェスターラントの悲劇みたいな話ならそれは人道的には酷いことかもしれないが戦略的には効果があるから認めろってのが清濁併せ呑むということ ブラックリベリオンにおけるゼロの逃亡は戦略的になんの意味もないただの指揮官の逃走

118 17/09/21(木)19:02:39 No.454428996

大事なことだったのか…

119 17/09/21(木)19:02:53 No.454429060

突然おかしなことするのはまあいいとして 理由話してくれよ!教えてくれよ!って言ってもスルーするので不信感が募るのだ

120 17/09/21(木)19:02:55 No.454429068

大事なことなので

121 17/09/21(木)19:02:55 No.454429070

>おやすみ 島ごと沈んでるんだっけ…

122 17/09/21(木)19:03:06 No.454429110

>なんでその後ヘッドにしてるの? ゼロじゃないと無理だから

123 17/09/21(木)19:03:54 No.454429310

>ブラックリベリオンにおけるゼロの逃亡は戦略的になんの意味もないただの指揮官の逃走 実際は乱入による作戦続行不可能だったのにひどい言われよう

124 17/09/21(木)19:04:17 No.454429386

ていうか他のはともかく扇だけはゼロの事とやかく言えねぇ

125 17/09/21(木)19:04:19 No.454429395

打倒ブリタニアが共通の目的だっただけで扇達をコマとしか見てないルルーシュが悪いかった

126 17/09/21(木)19:04:28 No.454429422

>>ブラックリベリオンにおけるゼロの逃亡は戦略的になんの意味もないただの指揮官の逃走 >なんでその後ヘッドにしてるの? 藤堂と扇が日本解放にはゼロの力が必要だからと説得した

127 17/09/21(木)19:04:42 No.454429480

ブラックリベリオンの件はあくまでも作戦の一貫としてやったんだけど失敗して敵に捕まった事にしておけば事実上の逃亡であることだけは誤魔化せそう

128 17/09/21(木)19:04:57 No.454429529

再世編スパロボでも扇はゼロの事を信じてないで終わった

129 17/09/21(木)19:05:03 No.454429552

誤字でも見つけたのかな?

130 17/09/21(木)19:05:45 No.454429687

二期だけの話だと何の説明もなかったギアス教団潰しの一件がでかかったと聞く あれだけは日本関係ない虐殺案件だったしね

131 17/09/21(木)19:05:45 No.454429690

カレンの兄貴が生きててくれれば…

132 17/09/21(木)19:06:18 No.454429828

ルル山甘すぎるからね イレブンに躊躇せず従えとかやる気がなかったし

133 17/09/21(木)19:06:21 No.454429844

>>ブラックリベリオンにおけるゼロの逃亡は戦略的になんの意味もないただの指揮官の逃走 >実際は乱入による作戦続行不可能だったのにひどい言われよう ルルーシュが戦線離脱したのはナナリーがさらわれたからでオレンジは関係ない

134 17/09/21(木)19:06:26 No.454429856

>二期だけの話だと何の説明もなかったギアス教団潰しの一件がでかかったと聞く >あれだけは日本関係ない虐殺案件だったしね なんであんなの気にするんだろうね

135 17/09/21(木)19:06:31 No.454429890

騎士団内でかなり信頼置かれてる人物であり幹部である扇がブチギレたから 詰んだっていうのが大きいと思うゼロ

136 17/09/21(木)19:06:50 No.454429998

しかもシュナイゼル乗り込んできたタイミングが最悪でゼロがナナリー死んだかもしれないフレイヤの被害見て黒の騎士団にナナリーを捜索しろって無茶言ってたときだから余計に

137 17/09/21(木)19:07:47 No.454430248

扇もカレンの兄貴の腰巾着だったろうからもうちょっといいのを副官に出来てればな ハニトラ耐性大事

138 17/09/21(木)19:08:09 No.454430328

>二期だけの話だと何の説明もなかったギアス教団潰しの一件がでかかったと聞く >あれだけは日本関係ない虐殺案件だったしね あれは朝比奈がゼロは俺らに黙ってこそこそ何やってんだ?って疑問をもつきっかけになっただけで直接的な理由ではない

139 17/09/21(木)19:08:11 No.454430335

扇をよく信用できたなって思う

140 17/09/21(木)19:08:15 No.454430352

本当に全て想定通りにいったの自分が死んだ時だけだな…

141 17/09/21(木)19:08:42 No.454430447

>本当に全て想定通りにいったの自分が死んだ時だけだな… (実は生きてた)

142 17/09/21(木)19:08:46 No.454430457

あれだけ膨らんでたからオリジナルメンバー以外もっと徴用してればよかった

143 17/09/21(木)19:08:51 No.454430478

でも復活するよ!

144 17/09/21(木)19:08:56 No.454430489

>本当に全て想定通りにいったの自分が死んだ時だけだな… 死ねてなかった!

↑Top