17/09/21(木)14:18:01 物資が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/21(木)14:18:01 No.454386885
物資がないのなら 現地調達すればいいじゃない
1 17/09/21(木)14:18:53 No.454386977
現地調達できなくても一回戦ってみればいいじゃない
2 17/09/21(木)14:20:19 No.454387118
コイツは帝国のスパイかなんかなの?
3 17/09/21(木)14:20:28 No.454387133
目標無く行けるところまで際限なく行きましょう作戦が通るのはやっぱり頭おかしいよ
4 17/09/21(木)14:20:44 No.454387159
Q:現地の住人から略奪しろと言うことですか?
5 17/09/21(木)14:21:32 No.454387256
正直ヤン側以外の同盟の知能が明らかに下がりまくりだったと思う
6 17/09/21(木)14:22:25 No.454387345
帝国の首都を落とすとかそういう大目標さえ無いのね…
7 17/09/21(木)14:23:35 No.454387472
ぽけー
8 17/09/21(木)14:23:36 No.454387478
上が辞職したくない!しか頭にないクソどもしかいないにしたってどうしてこんな…
9 17/09/21(木)14:24:33 No.454387575
補給船叩かないで待ってるだけで同盟死ぬんじゃないのこれ…
10 17/09/21(木)14:24:48 No.454387606
帝国は同盟領侵攻に際してフェザーンで航路図ゲットしてやったーこれで先進めるぜーってなってたけど 同盟側はそういう描写ないよね大丈夫なのと思ったけど イゼルローン選挙した時に帝国側の航路図もゲットしてたのか
11 17/09/21(木)14:25:10 No.454387647
大半は主要人物が活躍するために用意された味方に毒を撒き散らしながら敵に金を運んでくるカカシだから
12 17/09/21(木)14:26:41 No.454387813
ヤンとラインハルト以外みんなアホになりそう
13 17/09/21(木)14:28:28 No.454388007
フジリュー版はこれでもモブの能力大分上がってる方だ
14 17/09/21(木)14:29:02 No.454388068
同盟のほとんどの戦力を学校出たてで功績もないのに動かしてるからこいつが一番有能で他はそれ以下だな
15 17/09/21(木)14:29:47 No.454388144
カイザーも終盤は大分やらかしてはオーベルにしかられてるし
16 17/09/21(木)14:30:08 No.454388186
今銀英みると英雄…?ってぐらい無能祭りで驚く
17 17/09/21(木)14:31:00 No.454388280
>同盟のほとんどの戦力を学校出たてで功績もないのに動かしてるからこいつが一番有能で他はそれ以下だな 動かしてるっていうより撒き散らしてる…
18 17/09/21(木)14:31:17 No.454388306
文民統制気取ってこれからどうなるかが分かっていて渋々作戦従ってる提督どもが最高にクレイジー
19 17/09/21(木)14:31:59 No.454388399
補給艦隊の護衛少なすぎなんで増やしてくだち!
20 17/09/21(木)14:32:51 No.454388487
>帝国は同盟領侵攻に際してフェザーンで航路図ゲットしてやったーこれで先進めるぜーってなってたけど >同盟側はそういう描写ないよね大丈夫なのと思ったけど >イゼルローン選挙した時に帝国側の航路図もゲットしてたのか 帝国領のほぼ全てが旧銀河連邦領だから…200年前になっちゃうけど
21 17/09/21(木)14:32:54 No.454388495
大攻勢です
22 17/09/21(木)14:34:18 No.454388645
>帝国領のほぼ全てが旧銀河連邦領だから…200年前になっちゃうけど よく考えたら同盟のスタート地点は帝国領か
23 17/09/21(木)14:35:24 No.454388785
>目標無く行けるところまで際限なく行きましょう作戦が通るのはやっぱり頭おかしいよ 物資の供与がよく言われるけど根本はここよね 帝国艦隊の撃破を優先するのか 星系の確保を優先するのか そんなところからして何も決まってないってアホかと
24 17/09/21(木)14:35:53 No.454388838
イゼルローンから先への進行は未知の領域だからやってみなくちゃわからないし… ただ財政圧迫してるのわかってるのに結論保留するのはなんかもう…
25 17/09/21(木)14:36:12 No.454388883
だからこうやって軍人でクーデターを起こす!
26 17/09/21(木)14:36:19 No.454388899
>>目標無く行けるところまで際限なく行きましょう作戦が通るのはやっぱり頭おかしいよ >物資の供与がよく言われるけど根本はここよね >帝国艦隊の撃破を優先するのか >星系の確保を優先するのか >そんなところからして何も決まってないってアホかと アホな軍人を描きたいから描いた そして主人公や読者視点でバカにする 田中芳樹のダメなまさはる性が出てるキャラ
27 17/09/21(木)14:36:19 No.454388901
>文民統制気取ってこれからどうなるかが分かっていて渋々作戦従ってる提督どもが最高にクレイジー それで人間数千万単位で死ぬからな
28 17/09/21(木)14:37:38 No.454389054
>だからこうやって軍人でクーデターを起こす! 救国軍事会議はばかだな…
29 17/09/21(木)14:38:23 No.454389139
次の選挙の為にもう一つ大きな戦果が欲しいというのはまだわからんでもない とりあえず大軍団を敵国に送り込んで行けるところまで行こう何かあったら臨機応変に が承認されるレベルで議会と軍への根回しが上手く行ったはぜんぜんわからん
30 17/09/21(木)14:38:55 No.454389192
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変にというセリフは それ要するに行き当たりばったりだろ!というツッコミとセットで最高にいかしてた
31 17/09/21(木)14:38:57 No.454389197
>文民統制気取ってこれからどうなるかが分かっていて渋々作戦従ってる提督どもが最高にクレイジー 軍部が強気に出たら軍事政権を狙ってるのかとか喚き散らすのが居るっぽいからな 内部分裂起こすくらいならまだ帝国に少しでもダメージ与えた方がいい
32 17/09/21(木)14:39:16 No.454389233
詳細が明かされることのないリンチでも絶対成功するクーデーターマル秘テクニック
33 17/09/21(木)14:39:16 No.454389236
クーデター軍人がヤンにじゃあどうやったら腐敗を正せたのよ!って投げかけたらヤンが 言論統制したお前らに政治の腐敗うんぬんする資格ないしーって返したのはズルいと思う
34 17/09/21(木)14:40:39 No.454389388
だってヤンは別に政治家になりたいわけでもしたいわけでもない 自分はただの一般軍人で命令に従うだけで嫌なことあったら引退すればいいってスタイルのぐーたら男だからな
35 17/09/21(木)14:40:44 No.454389393
でも軍にしてもこの作戦のトップがロボスなので 軍にもろくな人材いねぇのではって
36 17/09/21(木)14:41:36 No.454389508
クロアムロでーす 昼寝元帥でーす 大攻勢しまーす
37 17/09/21(木)14:41:49 No.454389540
ビュコックのジジイは事前に警告したのに軟禁されてるからな…
38 17/09/21(木)14:42:05 No.454389586
>自分はただの一般軍人で命令に従うだけで嫌なことあったら引退すればいいってスタイルのぐーたら男だからな レンネン「じゃあ黙って命令に従えよ」
39 17/09/21(木)14:42:08 No.454389597
>クロアムロでーす >昼寝元帥でーす >大攻勢しまーす こんなんじゃダメだからクーデターするんですけおおおおお!
40 17/09/21(木)14:42:16 No.454389614
ヤンは国家じゃなくて民主主義が好きなだけで どっちにも忠誠誓ってる訳じゃない だから出世欲もないけど自分や知り合いが現場にいたら考えるって奴だ 自分を信じて付いてきた人が増えたら色々考える事増え始めた
41 17/09/21(木)14:43:08 No.454389730
>>自分はただの一般軍人で命令に従うだけで嫌なことあったら引退すればいいってスタイルのぐーたら男だからな >レンネン「じゃあ黙って命令に従えよ」 従ってましたよね…?
42 17/09/21(木)14:43:39 No.454389789
引退しようとした もみ消された
43 17/09/21(木)14:43:41 No.454389795
>でも軍にしてもこの作戦のトップがロボスなので >軍にもろくな人材いねぇのではって 首脳部にあんな連中が選ばれてて軍もスレ画があんな作戦案を通せるコネと権限を持てるような時点で詰んでたのでは?
44 17/09/21(木)14:44:01 No.454389839
よく考えたら同盟を滅ぼしたのってこいつなんじゃ・・・
45 17/09/21(木)14:44:43 No.454389936
ヤンは戦えばまあ誰相手でも負けない程度には自分の能力が分かってるのに 自分の立ち位置とかその辺は異常に適当な感がある あの末路はクソアムロが居なくてもどのみち避けられなかった気がする
46 17/09/21(木)14:45:05 No.454389986
能力があっても地味な行政や立法を嫌がって世捨て人になるから 派手な事をする革命家しか残らない
47 17/09/21(木)14:45:15 No.454390019
ヤン艦隊以外で有能な感じの高級軍人ってビュコックウランフアップルトンとパン屋シトレ元帥くらい? アスターテの3提督とかめっちゃアレだし救国軍事会議もカイザーにいいように使われただけだったし
48 17/09/21(木)14:45:23 No.454390033
>首脳部にあんな連中が選ばれてて軍もスレ画があんな作戦案を通せるコネと権限を持てるような時点で詰んでたのでは? そもそも優秀な人材は軒並みイゼルローンに焼かれた後なのだ そんでもうコレ成功しなけりゃ内政に力入れてしばらく攻勢出来ないなって時にヤンがイゼルローン簡単に手に入れた
49 17/09/21(木)14:45:23 No.454390035
>よく考えたら同盟を滅ぼしたのってこいつなんじゃ・・・ よく考えなきゃダメだった?
50 17/09/21(木)14:45:30 No.454390050
>引退しようとした >食べられた
51 17/09/21(木)14:45:49 No.454390090
ヤンは政治嫌いが根本にあるからな 政治嫌悪がなければとっとと独裁者になって小説ももう10巻くらい増えてる
52 17/09/21(木)14:47:01 No.454390266
戦争がなくならないことには憤るけど何千万死のうが動く理由にはならない
53 17/09/21(木)14:47:14 No.454390287
あとヤン自身がカイザーの大ファンだったのもまずかったね…
54 17/09/21(木)14:47:17 No.454390294
>そんでもうコレ成功しなけりゃ内政に力入れてしばらく攻勢出来ないなって時にヤンがイゼルローン簡単に手に入れた クソアムロの劣等感が爆発した
55 17/09/21(木)14:47:30 No.454390327
そもそも別に相手の領土が必要なほど土地に困ってるわけでもないよね?
56 17/09/21(木)14:47:57 No.454390384
トリューニヒトが政権TOPに立ってから トリューニヒトにゴマすり上手かった奴ばかり高級軍人になってるからな
57 17/09/21(木)14:48:32 No.454390456
>ヤンは政治嫌いが根本にあるからな >政治嫌悪がなければとっとと独裁者になって小説ももう10巻くらい増えてる ヤンは独裁者やれるほど政治的手腕あるとも思えんし 周囲のシンパにも派閥作れるほど政治手腕に長けてる奴いないでしょ
58 17/09/21(木)14:48:44 No.454390492
こいつアニメで見たときは本当にムカつくし癇癪起こしてぶっ倒れるのにもムカついてしまう しばらくすると忘れてネタとして好きになりかけるけど見返すとやっぱ無理だわこいつってなる
59 17/09/21(木)14:48:45 No.454390493
物語通すとヤンが神格化されるのは仕方ないけど それでもハイネセンの建国神話の方が凄いよね…
60 17/09/21(木)14:48:48 No.454390501
当人がヤンを全く信じてなかったのと 自分の手足になる軍人がロックウェルとかいうクソ野郎だったのと 知恵を拝借する知恵袋がオリベイラとかいうクソ野郎だったのと 監察する高等弁務官がヤンに恨み骨髄のミスターレンネンだったのが レベロの不運
61 17/09/21(木)14:49:07 No.454390553
>そもそも別に相手の領土が必要なほど土地に困ってるわけでもないよね? この場合は土地の確保じゃなくて帝国に虐げられてた人々を解放したぞ!!!なので
62 17/09/21(木)14:49:29 No.454390601
>よく考えたら同盟を滅ぼしたのってこいつなんじゃ・・・ この作戦を支持した政治家を選んだ国民が悪いんで同盟国民全員の責任だよ
63 17/09/21(木)14:49:36 No.454390614
>よく考えたら同盟を滅ぼしたのってこいつなんじゃ・・・ 昔から同盟滅亡した遠因の一つって断言されてるよ
64 17/09/21(木)14:50:03 No.454390672
>そもそも別に相手の領土が必要なほど土地に困ってるわけでもないよね? ぶっちゃけフェザーン近くの星の防衛力を強化しといたほうがよかった 帝国の革命終わったらカイザーはまずフェザーン攻めるだろうしな
65 17/09/21(木)14:50:06 No.454390678
今書いてたらヤンのシンパみたいなポジションの人を 政治家に立てて同盟の議会をちょっとずつ健全化していくみたいな話になったのかな
66 17/09/21(木)14:50:11 No.454390696
>この場合は土地の確保じゃなくて帝国に虐げられてた人々を解放したぞ!!!なので さらっと略奪しろとか言ってる奴いるんですけど!!
67 17/09/21(木)14:50:25 No.454390728
補給部隊に護衛めっちゃつけろよな! 絶対に絶対だかんな!
68 17/09/21(木)14:50:27 No.454390735
>周囲のシンパにも派閥作れるほど政治手腕に長けてる奴いないでしょ あのちょび髭スパイは何とかしそうだ
69 17/09/21(木)14:50:32 No.454390747
>さらっと略奪しろとか言ってる奴いるんですけど!! どう解釈するかはそちらに任せます
70 17/09/21(木)14:50:43 No.454390772
>さらっと略奪しろとか言ってる奴いるんですけど!! 現地調達!現地調達です!
71 17/09/21(木)14:50:56 No.454390798
自分の信念のために停戦命令に従うかと思えば 自分の信念のために戦力埋伏させて行動起こす気満々 信念なんて大嫌いだとか言ってるのにこれだもの
72 17/09/21(木)14:51:02 No.454390813
>補給部隊に護衛めっちゃつけろよな! >絶対に絶対だかんな! 敵影36000!
73 17/09/21(木)14:51:04 No.454390815
>そもそも別に相手の領土が必要なほど土地に困ってるわけでもないよね? カイザーが帝国の実権握ってから灌漑めっちゃやってるから開発可能な惑星はいくらでもあると思う あと同盟は戦死者ですぎてまともに社会機能しなくなってきてるレベルで人が減ってる
74 17/09/21(木)14:51:18 No.454390842
同盟自体がどっちにしろ末期状態だったし遠からず死んで幾つかの勢力に分裂したんじゃねぇかな
75 17/09/21(木)14:51:37 No.454390906
国民が選挙で私欲ばかりの政治家を選んだのが悪い
76 17/09/21(木)14:51:39 No.454390913
余裕かましてたけど補給部隊の人達は凄い被害者だよね
77 17/09/21(木)14:51:47 No.454390936
同盟も帝国も戦争せずに健全化した上で内政やってればそれなりに平和になる でも帝国は同盟を反乱軍として始末するという名目を掲げてるし同盟は帝国の支配から搾取されてる人たちを救うという名目が国会の基礎理念としてあるので互いに殺しあわないと国是が維持できない
78 17/09/21(木)14:52:05 No.454390975
見た目社会制度が終わってたのは帝国の方だったけど 根腐れが酷かったのは同盟の方だったんだね
79 17/09/21(木)14:52:26 No.454391030
まぁスレ画はキャラとしてはそんなに嫌いじゃない 地球教周りはキャラとしてもストーリーとしても嫌い
80 17/09/21(木)14:52:45 No.454391071
これで有能な軍人めっちゃ減って有能なのめっちゃ補充したら社会面で有能な人材がめっちゃ減りまくって同盟大ピンチな笑い話
81 17/09/21(木)14:53:35 No.454391189
>見た目社会制度が終わってたのは帝国の方だったけど >根腐れが酷かったのは同盟の方だったんだね 昔は健全な民主国家だったけど帝国から弾かれた政治犯やら犯罪者やらが流れ込んでこれは…移民問題
82 17/09/21(木)14:53:48 No.454391217
帝国は腐ってもそれなりに人材が揃ってるのに同盟側はほんとに酷いからな… まぁ元々帝国の方が強大だから仕方ないっちゃ仕方ないが
83 17/09/21(木)14:54:01 No.454391249
知名度で期待値上げた状態で読むと 作者の筆力自体には文句ないんだけど個々の作戦とかいろいろ酷い
84 17/09/21(木)14:54:04 No.454391259
>自分の信念のために停戦命令に従うかと思えば >自分の信念のために戦力埋伏させて行動起こす気満々 >信念なんて大嫌いだとか言ってるのにこれだもの いや信念なんて大層なもんじゃないよ 平和が一番だし負けてもあんま問題ないかなと思った上シェーンコップがうるさくてうざいしカイザーに会ってみたいと言う欲望が勝っただけ 戦力埋伏は単に周りに期待されてるからやってるだけ
85 17/09/21(木)14:54:26 No.454391312
>見た目社会制度が終わってたのは帝国の方だったけど >根腐れが酷かったのは同盟の方だったんだね 終わってる帝国vs終わってる共和国が開始直後の銀英伝なので…
86 17/09/21(木)14:54:30 No.454391318
ミスターレンネンが残念なのは確かだけど ヤンも艦隊隠してるから疑ったのはめっちゃ的確ではある 作中でも書かれてるし
87 17/09/21(木)14:54:48 No.454391360
>これで有能な軍人めっちゃ減って有能なのめっちゃ補充したら社会面で有能な人材がめっちゃ減りまくって同盟大ピンチな笑い話 戦争で人的資源が減ってる上に働き盛りの男が軍に取られてるから酷くて社会システム維持できなくなるよって作中でも言ってるからな
88 17/09/21(木)14:55:09 No.454391411
有能な描写より無能な描写のほうが酷くて頭良い人が頭よく見えなくなるというか
89 17/09/21(木)14:55:38 No.454391480
どっちも終わってたんなら新皇帝を戴いた帝国の方がそりゃ勢いあるわなぁ…
90 17/09/21(木)14:55:53 No.454391514
>終わってる帝国vs終わってる共和国が開始直後の銀英伝なので… 腐っても民主主義だからアホみたいに理不尽な横領とか出来なかったのが同盟 できちゃってそれを国庫に入れられたのが帝国っていう
91 17/09/21(木)14:55:59 No.454391533
ゲームで再現しようにも帝国と違って同盟の有能な人材は殆ど死んでるせいで 殆どヤン艦隊でやりくりせざるを得なくなる
92 17/09/21(木)14:56:31 No.454391605
配給制とかにまでなってそれでも物資が行き渡らず治安が荒れてる街を眺めながらこの国もうだめだなってなるユリアン
93 17/09/21(木)14:57:01 No.454391672
>どっちも終わってたんなら新皇帝を戴いた帝国の方がそりゃ勢いあるわなぁ… 同じ新皇帝でもカイザーが介入せんかったら普通にどうにもならんかった
94 17/09/21(木)14:58:01 No.454391800
ヤンにとって一番幸せだったのはカイザーがトップ握った後の帝国歴史編纂室で門外不出の皇室醜聞集に埋もれて死ぬ結末だったろうな
95 17/09/21(木)14:58:33 No.454391864
死んだ提督でもこいつがいれば…って言われるのウランフとか一部だけだし アスターテで各個撃破された提督とかいても足引っ張るだけだしマジで人材いない
96 17/09/21(木)14:59:27 No.454391982
>戦力埋伏は単に周りに期待されてるからやってるだけ 期待されてるくらいでそんな不穏なことしなくても…
97 17/09/21(木)14:59:57 No.454392047
>死んだ提督でもこいつがいれば…って言われるのウランフとか一部だけだし ロベール・ラップ!生きていれば扱いが帝国のキルヒ並だったと高評価されることもあるラップをよろしく!
98 17/09/21(木)15:00:44 No.454392146
>>戦力埋伏は単に周りに期待されてるからやってるだけ >期待されてるくらいでそんな不穏なことしなくても… 相手が見つけられないんじゃどうとでもなるよ 本人が本性そのままぐーたら生活してんだから ミスターレンネンは単に恨みで当てずっぽうしてただけだし
99 17/09/21(木)15:00:58 No.454392186
まあヤンが中盤で死ぬことだけは早期に決まってたっぽいし ビッテンフェルトのことは忘れろ
100 17/09/21(木)15:01:04 No.454392201
>ヤンにとって一番幸せだったのはカイザーがトップ握った後の帝国歴史編纂室で門外不出の皇室醜聞集に埋もれて死ぬ結末だったろうな は?日向の安楽椅子で眠るように死んでてもらいますが?
101 17/09/21(木)15:01:12 No.454392215
戦果というなら砲火を交えずとも放棄したイゼルローン周辺の星系を占拠して防備を固めるだけでも十分な戦果ではないのか
102 17/09/21(木)15:01:27 No.454392239
ぶっちゃけアスターテの提督とかでも生きてれば欲しかったよ 問題はヤンの命令を信じて聞いてくれるかどうかだから
103 17/09/21(木)15:01:29 No.454392246
カイザーの下にいたら同盟以上にこき使われると思うの
104 17/09/21(木)15:01:38 No.454392264
ミスグリーンヒル ステイ
105 17/09/21(木)15:01:44 No.454392279
ラップはヤンの良き理解者になれてもカイザーの分身である赤毛ほどにまではなれねぇよ…
106 17/09/21(木)15:02:12 [政治家] No.454392344
>戦果というなら砲火を交えずとも放棄したイゼルローン周辺の星系を占拠して防備を固めるだけでも十分な戦果ではないのか 何か地味だった 派手なやつがほしい
107 17/09/21(木)15:02:13 No.454392346
あと1万…いや5千…いやいや3千でもいいから…
108 17/09/21(木)15:02:58 No.454392445
>カイザーの下にいたら同盟以上にこき使われると思うの 何かオーベルとロイエンタールが珍しく同調して文句垂れると思う
109 17/09/21(木)15:03:40 No.454392544
>ラップはヤンの良き理解者になれてもカイザーの分身である赤毛ほどにまではなれねぇよ… 扱いがであって能力がと書いていないのがミソだ しかし帝国はずるいな…
110 17/09/21(木)15:03:55 No.454392585
しかしカイザーとヤンが共に戦うって一体何と戦うんだ
111 17/09/21(木)15:04:13 No.454392622
そりゃカイザーとヤンが戦うんだよ
112 17/09/21(木)15:04:27 No.454392648
同盟はヤンが出る前の大敗北でほぼ詰んでた
113 17/09/21(木)15:04:32 No.454392662
>しかしカイザーとヤンが共に戦うって一体何と戦うんだ オペラ鑑賞とか
114 17/09/21(木)15:05:06 No.454392730
宇宙怪獣が来るんだろ
115 17/09/21(木)15:05:17 No.454392746
元々国力的に同盟の方が劣勢だからなぁ…
116 17/09/21(木)15:05:26 No.454392769
>しかしカイザーとヤンが共に戦うって一体何と戦うんだ お互いの嫁さんと子供
117 17/09/21(木)15:05:46 [パエッタ] No.454392816
>ぶっちゃけアスターテの提督とかでも生きてれば欲しかったよ >問題はヤンの命令を信じて聞いてくれるかどうかだから あの…
118 17/09/21(木)15:06:16 No.454392878
スレ画の作戦はもうちょっと時期ずらせばリップシュタット戦役のおかげで下手すりゃ成功してたのがな…
119 17/09/21(木)15:06:18 No.454392880
フジリューグリーンヒルが普通にシコれる可愛さで困らない
120 17/09/21(木)15:06:42 No.454392932
>派手なやつがほしい 念願の帝国領選挙だもの いくらでも派手に書き立てられたろうに
121 17/09/21(木)15:06:49 No.454392951
>しかしカイザーとヤンが共に戦うって一体何と戦うんだ 白色彗星帝国とか
122 17/09/21(木)15:06:50 No.454392957
>しかしカイザーとヤンが共に戦うって一体何と戦うんだ 皆殺しっていう物騒な二つ名を持つ奴がいましてね… 別名がヤンの大嫌いな運命って奴
123 17/09/21(木)15:07:04 No.454393001
ヤン自身別に周りに信じて貰えるような振る舞いするタイプじゃないし 信じて貰えなかったから上司が無能かと言われると
124 17/09/21(木)15:07:11 No.454393017
パエッタさんは司令官としては無能なだけで艦隊指揮に関しては同盟の中でも上位陣だよ… あれでもね…
125 17/09/21(木)15:07:17 No.454393035
ラップは活躍以前にいきなり死んでるから能力どんなもんか全然分からんからな…
126 17/09/21(木)15:07:27 No.454393065
少なくとも帝国領入り口を制圧して帝国から搾取されてた人を救い出しました!で済む話よね
127 17/09/21(木)15:07:32 No.454393077
フジリュー画力相当あがってない?
128 17/09/21(木)15:07:56 No.454393133
>>ぶっちゃけアスターテの提督とかでも生きてれば欲しかったよ >>問題はヤンの命令を信じて聞いてくれるかどうかだから >あの… 一任してたじゃん… 後ランテマリオでビュコックに従って働いてたぞ
129 17/09/21(木)15:08:05 No.454393151
こいつの中でどうなれば勝利条件だったんだろ…
130 17/09/21(木)15:08:20 No.454393182
まぁ下についたとしても目から電撃ビーム出す奴が絶対なんかするんですけどね
131 17/09/21(木)15:08:33 No.454393217
>皆殺しっていう物騒な二つ名を持つ奴がいましてね… >別名がヤンの大嫌いな運命って奴 ビッテンはそいつに勝ったんじゃなかったっけ
132 17/09/21(木)15:08:49 No.454393265
>こいつの中でどうなれば勝利条件だったんだろ… ヤンがフォーク先生にはかないませんってシャッポを脱いだら
133 17/09/21(木)15:09:24 No.454393347
同盟の政治家の思惑と軍隊内のイケイケムードが合致した大作戦だから…
134 17/09/21(木)15:09:35 No.454393369
書き込みをした人によって削除されました
135 17/09/21(木)15:09:48 No.454393402
>こいつの中でどうなれば勝利条件だったんだろ… ヤンよりも派手な戦術的勝利と歴史的な戦略的勝利を収めて 同盟軍事史に永久に刻まれる名声を得ること この際帝国はどうでもいい
136 17/09/21(木)15:09:55 No.454393424
>少なくとも帝国領入り口を制圧して帝国から搾取されてた人を救い出しました!で済む話よね はー? 大船団繰り出して敵の船を一隻も沈めずに終わるとか選挙の事考えてくれません?
137 17/09/21(木)15:12:41 No.454393798
アニメ版のコイツがどうなるかは気になる
138 17/09/21(木)15:13:00 No.454393845
要はスレ画が俺の方がヤンよりすごいんですけお! 世間にも俺の方が凄いって認めさせてやるんですけお! だからクンリニンサンこの超凄い作戦承認してくだち! ってやらかしたのが アホで無能な政治家のせいで承認されたって話なのよね
139 17/09/21(木)15:13:46 No.454393968
序盤でフェードアウトしたのかと思ったら終盤でも出てくるからなこの天才戦略家
140 17/09/21(木)15:14:12 No.454394024
もしかして帝国の兵糧攻めなくても普通に負けてたのでは
141 17/09/21(木)15:14:56 No.454394122
周辺星系を占領して要塞化で十分とするには フォークの立案した出兵規模が大きすぎて釣り合わないのかもね
142 17/09/21(木)15:15:14 No.454394162
>同盟軍事史に永久に刻まれる名声を得ること 同盟軍をほぼ壊滅させ同盟滅亡の直接的な引き金になる戦略を立案指揮し 不敗の魔術師を直接白兵戦で屠るという戦術的な成果を上げて 軍事史に永久に残る悪名は得たな
143 17/09/21(木)15:15:32 No.454394208
いや兵糧攻めが無かったら下手したら貴族のバカどもが口出ししてきて三面攻勢になってた
144 17/09/21(木)15:15:43 No.454394235
ヤンがイゼルローンで被害出さなすぎたからこいつが帝国雑魚じゃんと思ったのもある
145 17/09/21(木)15:16:37 No.454394352
動員戦力がラグナロックを越えている銀英伝中もっとも規模がでかい戦役だからなこれ…
146 17/09/21(木)15:18:13 No.454394564
兵糧攻め無かったら同盟が飢えることもなかったし大規模な補給の必要もなかった 結局両軍の正面決戦になって負けないまでも結構な被害は出るし 取り逃がす提督も増えた
147 17/09/21(木)15:22:23 No.454395132
同盟はヤンが政治嫌いな上に その政治嫌いなヤンを本人が大嫌いな神輿にしちゃう信者しかしないのが積んでる
148 17/09/21(木)15:23:18 No.454395258
>ヤンがイゼルローンで被害出さなすぎたからこいつが帝国雑魚じゃんと思ったのもある だってイゼルローンで適度にこもってるだけで割りと無敵だしあそこ
149 17/09/21(木)15:24:33 No.454395406
同盟の士官学校は補給艦叩くのは反則反則なんですけおおお!!! する自称優秀な提督がいる時点でひどい
150 17/09/21(木)15:24:38 No.454395416
>アホで無能な政治家のせいで承認されたって話なのよね 負けるとわかってて議会に通していざとなったら否決に票してるアホで無能な国防委員長おそろしい…
151 17/09/21(木)15:27:24 No.454395773
>>アホで無能な政治家のせいで承認されたって話なのよね >負けるとわかってて議会に通していざとなったら否決に票してるアホで無能な国防委員長おそろしい… 作戦失敗したら同僚みんな失脚するからヨブヨブの天下待ったなしだし都合がいいもん
152 17/09/21(木)15:27:39 No.454395818
腐敗した民主主義は優秀な独裁体制には勝てない比較だから 前線に出るべくして出てきたクソアムロ
153 17/09/21(木)15:28:27 No.454395922
原作でも同盟の糞さ加減は腹が立つくらいだったし
154 17/09/21(木)15:29:34 No.454396063
>負けるとわかってて議会に通していざとなったら否決に票してるアホで無能な国防委員長おそろしい… >作戦失敗したら同僚みんな失脚するからヨブヨブの天下待ったなしだし都合がいいもん やりたい放題し続けたヨブがカイザーだって食い物にしてやりますよって調子こいたら 俺のカイザー馬鹿にすんじゃねえぞ!バーンされるのは最高に好き
155 17/09/21(木)15:30:47 No.454396212
>やりたい放題し続けたヨブがカイザーだって食い物にしてやりますよって調子こいたら >俺のカイザー馬鹿にすんじゃねえぞ!バーンされるのは最高に好き でも作中でこいつぶっ殺せるのはたらしの気まぐれぐらいとも言われててこれは…
156 17/09/21(木)15:32:37 No.454396455
理不尽な暴力でしか倒し得ないってキャラだからねヨブ