虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝は癒... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/21(木)07:20:14 No.454341221

    朝は癒し空間

    1 17/09/21(木)07:20:48 No.454341247

    分かる

    2 17/09/21(木)07:22:05 No.454341313

    なごむ~

    3 17/09/21(木)07:22:53 No.454341366

    なごむかなぁ…

    4 17/09/21(木)07:23:55 No.454341421

    趣味の文物に囲まれてると心が落ち着くよ 「」も子供の頃押入れに漫画とか持ち込んで自分空間作ったりしたでしょ

    5 17/09/21(木)07:24:21 No.454341442

    権力者って病むんだろうな…

    6 17/09/21(木)07:27:34 No.454341620

    >権力者って病むんだろうな… とりわけアッバース朝の君主はサイコか病んでるか病んでるサイコが多い

    7 17/09/21(木)07:32:52 No.454341894

    su2032438.png 初期イスラム王朝の君主は宗教的権威として神秘性が求められるから 不思議ちゃんとかサイコとか頭おかしいのが多いのだ

    8 17/09/21(木)07:35:40 No.454342026

    「」ちゃんにこの人の漫画おしえてもらってから少しづつ読んでるけどおもしろいね…

    9 17/09/21(木)07:36:36 No.454342068

    2代目も殺す作業してるように見えるのですが…

    10 17/09/21(木)07:39:16 No.454342230

    まぁ殺して死体にすればもう現実の世界でそいつが襲ってきたり 暗殺者送ってきたり反乱起こされる心配は無いから安心っちゃ安心

    11 17/09/21(木)07:40:50 No.454342339

    >2代目も殺す作業してるように見えるのですが… スレ画の干し首大好きおじさんは親戚で政敵のアリー家の人間殺しまくって イスラム史上一番シーア派を殺した男の異名を持つくらいだから

    12 17/09/21(木)07:43:27 No.454342495

    ああこれだけ敵の数が減ったんだぁ安心するなぁって気持ちは分かる

    13 17/09/21(木)07:46:21 No.454342682

    歴史の授業で 「コーランか、貢納か、剣か」 ってのはイスラムが寛容だった証左として紹介されていたが 政敵には厳しいの…?

    14 17/09/21(木)07:47:30 No.454342744

    イスラムの歴史は殺しの歴史なのか

    15 17/09/21(木)07:50:31 No.454342943

    >「コーランか、貢納か、剣か」 >ってのはイスラムが寛容だった証左として紹介されていたが コーランか剣かってあまりいい意味で使われる言葉ではないのでは…

    16 17/09/21(木)07:53:54 No.454343175

    >イスラムの歴史は殺しの歴史なのか イスラムに限らずどこの歴史も屍山血河よ…

    17 17/09/21(木)08:02:37 No.454343753

    イスラムがアフリカ北部まで広範囲に広がった理由が「コーランか剣か」だぞ 寛容な指導者もいたけど同じ国の指導者で後々弾圧されたとかもある

    18 17/09/21(木)08:08:07 No.454344217

    従わなければ死ねが寛容か まだ寛容な方なんだよな…

    19 17/09/21(木)08:11:23 No.454344507

    従うか聞く前にころす って国があるからな…

    20 17/09/21(木)08:11:43 No.454344535

    >イスラムに限らずどこの歴史も屍山血河よ… 赤く染まった後に黒く染まった川いいよね

    21 17/09/21(木)08:17:49 No.454345038

    イスラム教ではイエスも偉大な預言者の一人って扱いだから特にキリスト教には寛容で エジプトなんかかなり早い段階で征服されたのに13世紀くらいまでキリスト教徒が人口の半分占めてたくらいだよ まぁ異教徒じゃないと人頭税徴収出来ないから異教徒いないと税収不足して国家運営できないって側面もあるけど

    22 17/09/21(木)08:20:39 No.454345300

    キリスト教には寛容かも知れないがキリスト教国家はめっちゃ攻める やりすぎて十字軍の原因になった

    23 17/09/21(木)08:23:40 No.454345562

    >キリスト教には寛容かも知れないがキリスト教国家はめっちゃ攻める >やりすぎて十字軍の原因になった イスラム圏に一番攻め込まれたのは仏教圏じゃないかな 中央アジアとか北インドの仏教圏全滅したし キリスト教圏が攻め込まれるのは仕方がないというか アラビア半島と隣接するシリアもエジプトもメソポタミアも 全部元はキリスト教圏だからキリスト教圏以外攻める場所がない

    24 17/09/21(木)08:25:40 No.454345729

    寛容つっても税はモリモリ取るからな イスラム内部でもスンニシーアの争いなんてムハンマド死んで50年も立たないうちに始まってるしアラブ系とそれ以外での差別が火種になったりで争い絶えないし

    25 17/09/21(木)08:28:59 No.454346004

    >イスラム内部でもスンニシーアの争いなんてムハンマド死んで50年も立たないうちに始まってるし >アラブ系とそれ以外での差別が火種になったりで争い絶えないし スレ画のおっさんもベルベル人の血が混じってたからアラブ人の支持が得られず 黒人奴隷を兵士にしてみたりキリスト教国家のビザンティン帝国の国家制度を模倣してみたり苦労してた

    26 17/09/21(木)08:31:24 No.454346173

    奴隷王朝とか凄い字面

    27 17/09/21(木)08:34:53 No.454346451

    >奴隷王朝とか凄い字面 マムルークは奴隷は奴隷でも高級軍人扱いだから待遇良かったよ 待遇良すぎて国乗っ取られた… ので黒人奴隷を兵士にしてマムルークに対抗する! 黒人奴隷が反乱起こした… じゃあ中央アジアのトルコ人を呼び込んで対抗だ! トルコ人に国乗っ取られた…

    28 17/09/21(木)08:36:33 No.454346591

    日本はこういうのないよね 島国でなんやかんや仲良しにならざるを得なかったからか

    29 17/09/21(木)08:38:10 No.454346729

    >日本はこういうのないよね >島国でなんやかんや仲良しにならざるを得なかったからか さては律令制末期と鎌倉幕府と室町幕府の支離滅裂ぶりを知らんな

    30 17/09/21(木)08:38:42 No.454346773

    軍人他所から呼び込めばそうなるよな…

    31 17/09/21(木)08:39:01 No.454346797

    >日本はこういうのないよね >島国でなんやかんや仲良しにならざるを得なかったからか いやまったく しょっちゅうやってるよ

    32 17/09/21(木)08:40:26 No.454346919

    >島国でなんやかんや仲良しにならざるを得なかったからか 仲良しだったら暗殺とか島流しとかしないし…

    33 17/09/21(木)08:41:01 No.454346976

    天皇家の皇位継承なんかも武力衝突何度も起きてるし宮廷闘争なんてしょっちゅうだし 南北朝辺りの2つに分かれてさらにそれぞれ内部で揉めまくってたりしてなかなか楽しい

    34 17/09/21(木)08:41:15 No.454346993

    >島国でなんやかんや仲良しにならざるを得なかったからか おめー浅井長政の最後知らないな?

    35 17/09/21(木)08:42:56 No.454347150

    >黒人奴隷が反乱起こした… >じゃあ中央アジアのトルコ人を呼び込んで対抗だ! >トルコ人に国乗っ取られた… 黒人奴隷に対抗させようとしたのはベルベル人で そのベルベル人にエジプト乗っ取られたからエジプト奪還の為にトルコ人呼び込んだんだよ そしてトルコ人はエジプト攻略には熱心ではなくキリスト教圏のビザンツを熱心に攻撃して十字軍呼び込んだ

    36 17/09/21(木)08:43:04 No.454347160

    琉球は外国だから何やってもセーフだよね?

    37 17/09/21(木)08:43:13 No.454347174

    鎌倉幕府とか室町幕府は蟲毒でもやってんのかと言わざるを得ない 有力な御家人とか守護大名は殴り合うし北条一族足利一族の殺し合いもひどい

    38 17/09/21(木)08:44:33 No.454347303

    >日本はこういうのないよね >島国でなんやかんや仲良しにならざるを得なかったからか 男衾三郎絵巻って鎌倉時代の絵巻にな 馬小屋に置いておく生首を絶やすなとか坊主は鏑矢で追いたてろとか書いてある

    39 17/09/21(木)08:44:36 No.454347308

    現代人が目にする創作になると カットされるか相当マイルドに改変されてるだけで 血なまぐさいお話は当時は普通だったのでいくらでもある 殺らなきゃ自分が殺られるの連鎖は止めようがない

    40 17/09/21(木)08:45:51 No.454347400

    >琉球は外国だから何やってもセーフだよね? 今もその気分で統治してるからな… そんなだから独立論が平然とでてきたりする

    41 17/09/21(木)08:46:54 No.454347508

    脈絡無いスゴイですねニッポンからの反論で日本disしつつ日本史スレになるのはもはやいもげ世界史スレの風物詩

    42 17/09/21(木)08:48:22 No.454347639

    日本史で平和なのは江戸時代中盤からの一部地域と昭和の後半くらいからかな… それ以外は概ね北斗の拳みたいな世紀末 明治~昭和中盤くらいまではスナック感覚で政治家ころころするし

    43 17/09/21(木)08:49:28 No.454347737

    キリスト教国家を虐めるイスラム教国家を後ろから殴るモンゴルいいよね

    44 17/09/21(木)08:49:32 No.454347747

    これだけ敵を殺せた!って安心するのかな

    45 17/09/21(木)08:50:23 No.454347834

    >黒人奴隷に対抗させようとしたのはベルベル人で >そのベルベル人にエジプト乗っ取られたからエジプト奪還の為にトルコ人呼び込んだんだよ >そしてトルコ人はエジプト攻略には熱心ではなくキリスト教圏のビザンツを熱心に攻撃して十字軍呼び込んだ そしてトルコ人は内乱やって崩壊!ベルベル人はイスラム教徒なのに十字軍と同盟! 崩壊したセルジュクトルコに変わってクルド人召喚!アイユーブ朝成立!割とすぐ崩壊! そしてまたマムルークを召喚してターンエンド!

    46 17/09/21(木)08:50:32 No.454347851

    下々の者はどういうふうに暮らしてたんだ

    47 17/09/21(木)08:51:04 No.454347887

    >キリスト教国家を虐めるイスラム教国家を後ろから殴るモンゴルいいよね ついでにキリスト教圏も殴りながらイスラムからゲットした技術で南宋も殴る

    48 17/09/21(木)08:53:03 No.454348085

    >ついでにキリスト教圏も殴りながらイスラムからゲットした技術で南宋も殴る モンゴルはモンゴルでペルシアを支配したイルハン国は8代目位までハンがキリスト教徒で キプチャク平原を支配したキプチャクハン国はハンがイスラム教徒で 同じモンゴル人だけど関係険悪で殴り合いしてるよ

    49 17/09/21(木)08:54:21 No.454348207

    >モンゴルはモンゴルでペルシアを支配したイルハン国は8代目位までハンがキリスト教徒で アバカだったかな マムルーク朝に対抗する為にビザンツ帝国と同盟結んだり 何故かはるか遠くのイギリスと同盟結ぼうと書簡送ったりしたの

    50 17/09/21(木)08:54:45 No.454348246

    >モンゴルはモンゴルでペルシアを支配したイルハン国は8代目位までハンがキリスト教徒で >キプチャク平原を支配したキプチャクハン国はハンがイスラム教徒で >同じモンゴル人だけど関係険悪で殴り合いしてるよ チンギスの時点で病気だって顔出さない息子殴ろうとしてるしな ほんとに病気で死んじゃって後悔したけど

    51 17/09/21(木)08:57:38 No.454348487

    親子仲兄弟仲が悪くて戦争になるのはどこでもしょっちゅうやってるけど 仲良し兄弟で本人同士は遺恨なんもないのにエジプトとシリアそれぞれ相続して 部下同士のいがみ合いのせいで戦争する羽目になったとかだと気の毒でな

    52 17/09/21(木)08:58:15 No.454348550

    日本の場合は織田豊臣徳川と続けて宗教をボコり続けてくれたお陰で色々面倒にならずにすんだ

    53 17/09/21(木)08:58:32 No.454348580

    イルハン国はすごいよ 教皇に書簡送ってあなたの僕です!私はキリスト教徒の剣! って言ってた奴の息子が はーキリスト教徒とか一向に皆殺しなんですけお! ってやったかと思うと孫が自分キリスト教徒なんでイスラム教徒殺すね… とかやる 曾孫は先祖返りして仏教布教し出す こうして数々の大帝国を生み出したペルシアの地はなんか世界史上でパッとしない土地に生まれ変わった

    54 17/09/21(木)08:59:39 No.454348682

    >こうして数々の大帝国を生み出したペルシアの地はなんか世界史上でパッとしない土地に生まれ変わった 教育って大事なんやなって

    55 17/09/21(木)09:02:20 No.454348908

    一応イルハン朝後のペルシアもサファヴィー朝の時はそこそこ繁栄したし… どう考えても世界の半分って感じではないけど

    56 17/09/21(木)09:03:18 No.454348997

    一時期のイングランドなんかも王が変わる度に国教会!カトリック!国教会!とかやっててひどいよねアレ あと天文法華の乱辺りの一向一揆!法華一揆!比叡山僧兵!の流れは玉突き衝突って感想しか出てこない

    57 17/09/21(木)09:03:55 No.454349054

    イスファハーンのモスクいいよね…

    58 17/09/21(木)09:04:52 No.454349135

    人類という本は 最初から最後まで血で書かれてるシャレオツな本らしいから

    59 17/09/21(木)09:06:59 No.454349311

    >一時期のイングランドなんかも王が変わる度に国教会!カトリック!国教会!とかやっててひどいよねアレ ちんちん亭が頭をよぎって駄目だった

    60 17/09/21(木)09:08:09 No.454349434

    >歴史の授業で >「コーランか、貢納か、剣か」 >ってのはイスラムが寛容だった証左として紹介されていたが ぶっちゃけそれのどこが寛容なんだろうね 改修か重税か死刑でしょ クソ

    61 17/09/21(木)09:08:23 No.454349460

    国教会! 国教会解除! 国教会!

    62 17/09/21(木)09:09:13 No.454349540

    >>一時期のイングランドなんかも王が変わる度に国教会!カトリック!国教会!とかやっててひどいよねアレ >ちんちん亭が頭をよぎって駄目だった カトリックいいね❤️ スペイン王と結婚するね❤️ なんで国教会じゃないんだよ 死ねよ

    63 17/09/21(木)09:09:24 No.454349551

    >一時期のイングランドなんかも王が変わる度に国教会!カトリック!国教会!とかやっててひどい 国教どころか統治制度が近代に至るまで王政と帝政と共和制で反復横飛びしてた仏とか あっちの国は国家基盤を雑にシャッフルするのが好きなのかと

    64 17/09/21(木)09:09:58 No.454349619

    最初から剣一択じゃないので だいぶ優しい

    65 17/09/21(木)09:10:59 No.454349720

    >最初から剣一択じゃないので >だいぶ優しい 本当にその通りなのがひどい

    66 17/09/21(木)09:11:04 No.454349726

    >国教どころか統治制度が近代に至るまで王政と帝政と共和制で反復横飛びしてた仏とか >あっちの国は国家基盤を雑にシャッフルするのが好きなのかと 統治制度変わっても国家基盤がある程度固まってるから大国の地位を維持できたとか? イスラム圏はなんだろう…やっぱモンゴルがアレすぎたのかな…

    67 17/09/21(木)09:12:38 No.454349871

    モンゴルは自然災害みたいなもんだから

    68 17/09/21(木)09:13:28 No.454349960

    行く先々で適当に混ざりまくれば マニ教できた!

    69 17/09/21(木)09:13:35 No.454349973

    まぁフランス革命なんかも社会構造はあんまり変わってなくない?って感じで連続性の方が言われるようになってきてはいる ナポレオンがあんだけ勝てたのも王政時代にめっちゃ砲兵整備されてたのが一因だったりするし

    70 17/09/21(木)09:14:49 No.454350098

    モンゴルも早めに降伏すればなんとかなる 抵抗するとひどいことになる 使者殺したりすると本当にひどいことになる

    71 17/09/21(木)09:17:44 No.454350412

    侵略される側から見たら侵略者なんて10割クソだ

    72 17/09/21(木)09:20:26 No.454350654

    >教育って大事なんやなって そういやモンゴル人に焼き払われたんだっけね知恵の館 もったいねえなぁ

    73 17/09/21(木)09:21:26 No.454350721

    >モンゴルも早めに降伏すればなんとかなる >抵抗するとひどいことになる >使者殺したりすると本当にひどいことになる バグダッドはいくら破壊し尽くしてもよい

    74 17/09/21(木)09:21:55 No.454350769

    実際のイスラム国家はだいたいコーランか剣か金の三択でみんな金払うから割と平和

    75 17/09/21(木)09:22:57 No.454350861

    >そういやモンゴル人に焼き払われたんだっけね知恵の館 >もったいねえなぁ イスラムの教えに合わない書物はクソ で焚書したイスラムの王もいてもったいねぇなぁって

    76 17/09/21(木)09:23:24 No.454350903

    シーア派とスンニ派みたいに宗派違ってても宗教税払わなくて良いのか?

    77 17/09/21(木)09:25:36 No.454351112

    世界最大のもったいないはやっぱアレクサンドリア大図書館焼き討ちだろうな