虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/18(月)23:03:24 ひらめ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/18(月)23:03:24 No.453894324

ひらめきって大事だよね

1 17/09/18(月)23:04:48 No.453894741

やはり天才か…

2 17/09/18(月)23:06:00 No.453895107

「クエン酸」入れたらどうかなって…

3 17/09/18(月)23:06:28 No.453895242

灯台もと暗し

4 17/09/18(月)23:08:28 No.453895843

縦方向へのワイヤー射出装置で巨人のうなじを狙おう 縦方向だけじゃダメだから横方向にも機構増やそう 冷静に考えたら巨人って動くし縦横固定とかダメじゃん立体機動にしよう

5 17/09/18(月)23:08:50 No.453895950

柄って「え」なのか…

6 17/09/18(月)23:10:52 No.453896576

>柄って「え」なのか… え?

7 17/09/18(月)23:11:39 No.453896813

つーか

8 17/09/18(月)23:12:13 No.453896962

操縦桿に刃を生やす形になってるんだよな進撃カッター

9 17/09/18(月)23:13:26 No.453897331

あり柄ぬだろ

10 17/09/18(月)23:13:38 No.453897385

外の人間が見ると「わーなにこれおもしれー」ってなる装置

11 17/09/18(月)23:15:06 No.453897827

これ進撃の巨人なの?外伝?

12 17/09/18(月)23:15:23 No.453897912

うなじ部分をただ1回斬りつければ良い設定だったら片手がハンドルになってたのかな…ダサいな

13 17/09/18(月)23:16:54 No.453898339

>これ進撃の巨人なの?外伝? 壁内人類が立体起動装置開発してた頃の過去話な外伝

14 17/09/18(月)23:24:41 No.453900474

グッと握って剣を振りながら指でガス調節するのやれって言われたら絶対ミスりそう

15 17/09/18(月)23:24:44 No.453900489

>うなじ部分をただ1回斬りつければ良い設定だったら片手がハンドルになってたのかな…ダサいな その場合ハンドル側でバックラー的な盾も併用するだろうから外から見た場合はそこまでダサくなさそう

16 17/09/18(月)23:25:27 No.453900685

>>うなじ部分をただ1回斬りつければ良い設定だったら片手がハンドルになってたのかな…ダサいな >その場合ハンドル側でバックラー的な盾も併用するだろうから外から見た場合はそこまでダサくなさそう http://www.bandai.co.jp/catalog/item/4543112901675000.html どうだ!

17 17/09/18(月)23:26:05 No.453900851

マイナスイオン発生装置を入れたらどうかなって…

18 17/09/18(月)23:28:11 No.453901429

剣と装置の間のケーブルが切れて泣く人間も何人か居そう

19 17/09/18(月)23:29:21 No.453901709

巨人の血を体内に注射してみたらどうかなって…

20 17/09/18(月)23:31:10 No.453902138

>http://www.bandai.co.jp/catalog/item/4543112901675000.html >どうだ! そういうハンドルじゃねえだろ!?

21 17/09/18(月)23:32:48 No.453902587

装置の話だとあのしっかり刺さって抜くのは簡単なフックとかどうなってるんだろ 今更突っ込むのも野暮とは思うが

22 17/09/18(月)23:35:01 No.453903124

>装置の話だとあのしっかり刺さって抜くのは簡単なフックとかどうなってるんだろ >今更突っ込むのも野暮とは思うが 刺さったあと手元の操作で爪がへにょって抜ける感じ 壁の中の素材すげえよってのがまずある 抜けないときはワイヤー切り離すか激突して死ぬ

23 17/09/18(月)23:35:27 No.453903226

巨人パワーで鉄の竹が生えてくる土地柄なんだ 超フックくらい自生してるさ

24 17/09/18(月)23:36:27 No.453903474

ナックルガードの位置にレバーがあるからうっかり操作しちゃいそう

25 17/09/18(月)23:37:27 No.453903700

ワイヤー巻き取るのもガス力なんだっけ?

26 17/09/18(月)23:37:48 No.453903776

>刺さったあと手元の操作で爪がへにょって抜ける感じ ああフック部分も手元で操作できるのか …全部両手の柄って凄い操作大変そうだな

27 17/09/18(月)23:39:27 No.453904144

作画は士貴智志かこれ

28 17/09/18(月)23:40:50 No.453904485

立体起動って相当スピード出てると思うけど 着地する脚は何の保護もされてないのかな

29 17/09/18(月)23:42:20 No.453904831

出すのは火薬で巻き取るのがガスだと思ってた

30 17/09/18(月)23:43:23 No.453905058

>立体起動って相当スピード出てると思うけど >着地する脚は何の保護もされてないのかな 脚絆とかゲートルっぽいのあるけど基本はガスと体重移動で頑張ってね!ってストロングスタイルだよ なので作中でももみじおろしする

31 17/09/18(月)23:43:59 No.453905193

縛りプレイと良質な素材の結果生まれたよく分からん技術 これには外の世界もびっくり

32 17/09/18(月)23:44:46 No.453905351

立体起動ができるだけで十分化け物じみてるよな…

33 17/09/18(月)23:48:11 No.453906149

前方にしか射出できない2本のワイヤーで思い通りの軌道を描いて移動するってだけでも無理くさいのに その上で巨人の攻撃とかに合わせて臨機応変に軌道を変化させなきゃいけないってそりゃ調査兵団も帰ってこねーわと思う

34 17/09/18(月)23:48:45 No.453906283

アニメとゲームの描写見てるとめっちゃ速いよね立体機動 瞬間時速何キロ出てるんだろう…とりあえず馬より速い時有るが

35 17/09/18(月)23:48:45 No.453906284

巨人はうなじが弱点ってどうやって見つけたんだろうな…

36 17/09/18(月)23:49:15 No.453906383

>巨人はうなじが弱点ってどうやって見つけたんだろうな… 大砲撃ち込んだり抵抗してる間に経験則でだったと思う

37 17/09/18(月)23:54:42 No.453907566

アニメ見るたびに思ってたけど巻き取り時の勢いで首の骨やられるよね

38 17/09/18(月)23:55:37 No.453907763

パラシュートでの着地をメッチャ繰り返す位のヤバさ程度だと思う

39 17/09/18(月)23:56:14 No.453907913

50~60㎞くらい出てないと15m級巨人のダッシュからのがれられないような…

40 17/09/18(月)23:58:59 No.453908516

ビッグアイデア!

41 17/09/19(火)00:00:21 No.453908873

>巨人はうなじが弱点ってどうやって見つけたんだろうな… 小説版一巻でなんかの拍子に首元で爆弾爆発させたら死んだ

↑Top